1000を越えましたので、新しいスレを作りました。
最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。
前スレ
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/
※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php
三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...
三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm
[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2
226:
住いに詳しい人へ
[2011-06-18 23:44:27]
|
227:
匿名
[2011-06-18 23:45:18]
三洋ホームズで見積りを取っているのですが、
38坪で 太陽光5.8 Low-Eガラス使用 基本照明LED エアサーキュレーター 太陽熱ヒートポンプ 温度センサー&表示器セット 事務手続費用79万 地盤補強工事 全てで2960万(ちなみに本体建物2730万) 高いでしょうか? |
228:
匿名
[2011-06-23 22:57:19]
安いと思います
太陽光だけで約300万ですよね? それなら本体が2430万ですね。もう少し値引き出来そうな気もしますが、 安いと思います! |
229:
検討中
[2011-06-30 15:38:37]
質問です。
サンヨーホームズの標準のお風呂の使い勝手はどうですか? デザインは微妙ですが、30万出してグレード上げるのにも迷ってます。 |
230:
入居済み住民さん
[2011-07-05 13:17:26]
サンヨーホームズの標準のお風呂は1616サイズで1坪タイプだったと思います。
仕様デザインは普通程度ですがうちはお風呂にはこだわりが無かったので標準仕様ですが別に問題はないですよ。 30万円上がるなら私は上げません。 |
231:
検討中
[2011-07-05 16:31:09]
<230さん
ありがとうございます。 やっぱり30万は高いですよね、、、 プッシュ水栓(ボタン?)がいいかな〜とかちょっと思ったもので。 もう少し考えてみます。 |
232:
匿名さん
[2011-07-05 20:02:32]
うちは1.25坪タイプで引き戸に変更しました。
TOTOのサザナです。 プッシュ水栓は楽ですし、洗い場が広いので掃除もゆったりできます。 |
233:
購入検討中さん
[2011-07-15 21:08:44]
サンヨーホームズで検討した結果です。
35坪、2階建、バルコニー付き、太陽光3.44kw、オール電化、標準仕様で少々オプション有り。 本体約2000万、現自宅の解体及び地盤補強や外構、手続き諸々含めて約3000万。 もうすこし頑張ってもらえるかもしれませんが、他社と比べて割とお値打ち感あり。 希望の間取りが実現可能なことも有り、再来週契約する予定です。 |
234:
検討中
[2011-07-18 22:40:02]
<232さん
ありがとうございます。 いいですね~1.25坪(*^_^*) 広いお風呂、うらやましいです!! ウチはINAXですがやはりプッシュ水栓いいですか。 迷いますね~(>_<) |
236:
検討中
[2011-07-26 10:47:50]
235訂正です。10年くらい前、クボタハウスの頃でした。
|
|
237:
匿名
[2011-07-27 19:11:04]
初めましてこんにちは。新築を予定しております。サンヨーホームズも候補に入っておりますが外壁の種類が少ないですよね?皆さんどの外壁をお選びになりましたか?
|
238:
匿名さん
[2011-07-27 20:47:30]
>>237
最初はホワイト系とグレーっぽい色のツートンで考えていましたが、入居宅見学ツアーに参加して フィセルホワイトとミストグレージュに変更しました。 カタログと外壁見本だけではイメージしにくいので実際に建っている家を見たほうががいいかと 思います。 |
239:
入居済み住民さん
[2011-07-28 19:31:03]
確かに外壁の種類は少ないですし色もあまり選択の余地がありませんでした。うちはプランが若干安い仕様なので光触媒ではなくマイクロガード仕様です。水をかけると汚れがきれいに落ちます。これでも十分ですよ。ちなみに我が家は「サンドアイボリー」という色です。ツートンも考えましたがイメージに合わず断念しました。
|
240:
匿名さん
[2011-07-28 23:00:28]
パナが買収した三洋の冷蔵庫洗濯機部門と三洋社名を中国ハイアールに売却したじゃないですか
これから中国洗濯機冷蔵庫が三洋ブランド名を名乗って日本にも入ってくるわけですが 中国品と混同されたら嫌ですね…ロゴを変えといて正解でしたね http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000587-san-bus_all |
242:
匿名
[2011-08-01 13:08:50]
「モデル事業で200万戻ってきた」という書き込みありましたが、これはどういう内容ですか?いわゆる値引きですか?他にも「モデル事業」された方いますか?
|
243:
匿名さん
[2011-08-01 19:05:14]
>>242
モデル事業とは国交省の長期優良住宅先導的モデル事業のことです。 値引きではなく、国から200万円の補助金が出ました。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_0000... |
244:
匿名
[2011-08-02 02:55:28]
値引きについて、紹介値引きとか、出精値引きとか、いろいろな呼び方で見積りに記載されますが、三洋はどんなのがありますか?あとあと誤魔化されないためにも、教えてください。
|
245:
匿名さん
[2011-08-03 10:15:14]
|
246:
デザイナー
[2011-08-06 11:17:49]
値引きはどれ位でしたか?本体(オプション込み)で何%位狙えそうですか?もともとの仕様、オプションの有無で変わるとは思いますが。
|
247:
匿名さん
[2011-08-07 11:48:22]
三洋ホームズ・・この会社って信用できる会社なんですか?
現居から程近い場所に、三洋のマンションがあり、嫁も便利が良いってことで、 ここのマンションを購入しようと思ってる一エンドユーザーですが、、 三洋電機から切り離されて以降、イマイチ会社の内容が不明です(オリックス、関電が株主だけど) 誰か詳しい人いますか?? |
248:
ビギナーさん
[2011-08-08 23:46:09]
>>245さん
情報ありがとうございます。 245さんは値引きは何%くらいでしたか? 本体(オプション込み)に対してで教えてください。 もちろん、競合の有無や仕様により違いがあるのは理解しています。 その他の方、皆さんどれくらいでしょうか? |
249:
匿名さん
[2011-08-09 15:14:37]
245ではありませんが、うちは本体価格の13%値引きでした。
|
250:
匿名さん
[2011-08-10 16:01:56]
|
251:
匿名
[2011-08-10 18:21:15]
本体は19.2%引きでした(通常値引き+先導事業)
|
252:
匿名
[2011-08-11 04:39:59]
>>251
先導事業って国からの補助ですよね。三洋ホームズの値引きはそれを除いた額でしょうか? |
253:
匿名
[2011-08-11 10:37:29]
|
254:
匿名
[2011-08-11 10:39:57]
すみません続きです
契約金額−2020万円 |
255:
匿名
[2011-08-17 05:26:24]
皆さん結構な値引き率なんですね。他の掲示板でもビックリ値引きが多くありました。ここはもとの価格を高く出してるのかな?値引きは見せかけ?本当に値打ちなんでしょうか?
|
256:
匿名
[2011-08-17 07:13:39]
完成宅見学会をする事を条件に値引き提示あった方いますか?
|
257:
匿名
[2011-08-24 20:36:48]
施工数ってどれくらいなのでしょう?大手さんと比べるとやはり少ないのかな?
|
258:
検討中
[2011-08-25 13:40:51]
いまキャンペーン中のサンゾーとか言うのつけた方いますか?また、値引き併用できましたか?
|
259:
匿名
[2011-08-25 14:07:05]
|
260:
匿名さん
[2011-09-06 12:53:46]
|
261:
匿名さん
[2011-09-07 09:52:52]
社名の件で訴えられたね。
|
262:
匿名さん
[2011-09-07 12:55:33]
|
263:
匿名さん
[2011-09-07 14:30:14]
三洋もSANYOもサンヨーも駄目なんじゃあないですかね。会社の沿革経緯を考慮して。
でも、こんなこともう随分前にクリアしておかなければならなかったことなのにね。 |
264:
匿名さん
[2011-09-07 14:38:20]
ああ.失礼。サンヨーホームズはありかもですね。いまのブランド名=社名にしていると思っていました。
まあ、それにしてもCI時に対処できなかったのは残念でしたね。 |
265:
入居済み住民さん
[2011-09-08 09:22:52]
社名変更にかかる莫大な費用
→ごまかし・手抜き工事、メンテナンスサービスの更なる劣悪化 こうならなければいいけど・・・。 |
266:
匿名さん
[2011-09-08 16:15:29]
全く関係ないところで三洋住宅って会社がありますが。。これはOKなのね。。
|
267:
匿名さん
[2011-09-08 20:25:10]
>>会社の沿革経緯を考慮
でしょうね。 |
268:
匿名
[2011-09-11 07:01:42]
見積り積水より500万も安かった。ただ安いという理由で三洋を選んでいいのか悩んでます。
|
269:
サラリーマンさん
[2011-09-11 11:58:44]
軽量鉄骨の躯体に限っては三洋ホームがダントツに強いですよ
鉄骨を立ち上げる部分の差し込み式金物が横揺れに対し威力を発揮するようです サイディングの継ぎ目も乾式目地でメンテがかからないとか? 旧「クボタハウス」ですしね |
270:
匿名
[2011-09-11 12:51:52]
>>269 凄く丈夫そうですよね。私は三洋に決めたいのですが嫁が外壁は積水のがオシャレと譲らないので毎晩ケンカです。
|
271:
匿名
[2011-09-11 14:34:44]
鉄骨の防錆処理も比較しましょう。
今のところ一番は、溶融亜鉛アルミ合金メッキ。 |
272:
匿名
[2011-09-13 08:56:03]
>>268
もともとがクボタハウスなので鉄の仕入れ価格がかなり安いらしい。 値段的にはどうしても太刀打ち出来ないと他メーカーの営業マンに言われました。 これからいつまでクボタ鉄工が擁護してくれるのかは疑問ですが… |
273:
匿名
[2011-09-13 22:56:01]
>>272 そうなんですか。それにしても緑色の鉄骨は美しいですね。営業の方も素朴で好印象です。契約したいのですが家族内で話がまとまらないです。
|
274:
匿名さん
[2011-09-13 23:06:44]
錆びについてですが
コーティングして錆びさせないのは当たり前ですが 傷等で金属が露出してしまった場合などは 亜鉛メッキの方が電位差による犠牲防食作用で亜鉛が鉄の代わりに錆びてくれるので 亜鉛メッキで充分良いと思いますよ(ガードレールもそうです) |
275:
e戸建てファンさん
[2011-09-16 17:43:24]
ガードレール?あまり説得力がないなあ。
|
38坪で 太陽光5.8 Low-Eガラス使用 基本照明 エアサーキュレーター 太陽熱ヒートポンプ 温度センサー&表示器セット 事務手続費用79万 地盤補強工事 全てで2960万(ちなみに本体建物2730万) 高いでしょうか?