1000を越えましたので、新しいスレを作りました。
最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。
前スレ
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/
※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php
三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...
三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm
[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2
185:
匿名
[2011-04-10 21:37:29]
光触媒って日陰は汚れますか?
|
186:
匿名さん
[2011-04-12 07:49:46]
うちは築5年だけど全く汚れてないよ
|
187:
入居済み住民さん
[2011-04-13 11:36:23]
オーナーさんに質問です。
アフターどうですか? うちは引渡し一年過ぎましたが、2ヶ月点検以降連絡なしです。 どれくらい放置されるのだろう?と、あえてこちらから連絡はしていません。 ちなみに福岡エリアです。 |
188:
匿名さん
[2011-04-13 21:36:43]
ここはエリアによってCSへの力の入れようがかなり違うようです。
関西圏ではアフターサービスを徹底しているようですが、他は知りません。 |
189:
入居済み住民さん
[2011-04-13 22:06:03]
聞いた話ではリフォームの方が忙しいとか・・・
長期優良のモデル事業なのに、定期点検を怠るっていかがなものなんでしょうね。 |
190:
匿名
[2011-04-13 23:40:27]
どこのメーカーも問題はあるし、必ず不具合箇所もあると思いますが、その中では三洋は良いメーカーだと思います。アフターも良いですよ。不具合あれば連絡すればいいですよ!
|
191:
匿名
[2011-04-14 07:55:30]
結局バラバラ当たり引ければ良いだけハズレたらご愁傷様
|
192:
匿名
[2011-04-14 13:44:06]
>>187
うちは9月点検は11月に来た。次は2月に来ます。って言って まだ未だに連絡ないなぁ。今のところ不具合がないのでこちらからは 連絡してないんだけど、何か不具合が出れば一緒に診てもらおうかと 思って。 |
193:
購入検討中さん
[2011-04-16 23:12:25]
三洋ホームズだけが太陽光+太陽熱+蓄電池を提案してきたのですが、蓄電池採用した人にちょっと質問。
真夏の熱帯夜に計画停電起きても乗り切れそうですかね?? 暑くて寝苦しいのだけは本当耐え難いので。 |
194:
匿名さん
[2011-04-18 23:52:25]
約40坪で約2200万
ソーラーは無し ほぼ標準仕様だけど、これは安い? |
|
195:
匿名
[2011-04-19 00:18:20]
安いでしょ
うちは土地20坪、半三階建てのツーバイフォーで1900万円でしたよ |
196:
匿名
[2011-04-19 20:37:53]
俺は35坪、リビング吹き抜け&アール仕様。
バステレビ、1階ダイハード、自動開閉トイレ、1階天井高さ260センチ 2階ロフト、エコカラット、太陽光4キロ、オール電化 2850万円でした! どうですか? |
197:
匿名さん
[2011-04-19 22:48:49]
三洋ホームズにしては少し高いかな。
アールが高いとしても。 |
198:
匿名さん
[2011-04-20 21:26:09]
うちは43坪、太陽光4.2㌔、1F天井高260センチ、1Fノンワックスフロア材、ロフト、リビング床暖房で約2900万でした。かなり施主支給ありますが。
|
199:
匿名
[2011-04-20 21:31:28]
三洋高いね
ハイムが安いじゃん |
200:
匿名さん
[2011-04-20 22:15:39]
安さでいくとハイムよりトヨタでしょう
|
201:
匿名
[2011-04-20 22:56:48]
198ですが、あと屋根は瓦に変更してます。火災保険、諸費用含めて総支払額です。
|
202:
匿名
[2011-04-21 00:16:31]
うちは40坪で2200万
太陽光なしオール電化 オプションは瓦と電動シャッターだけ他は標準 諸費用 外構費抜で 安いのかな?わからなくなってきたわ |
203:
匿名さん
[2011-04-21 07:33:52]
本体のみで消費税もいれない金額だと普通(ちょい安め)と思うよ
上で書かれてる2千万後半は三洋にしてはちょっと高いような気がする |
204:
匿名さん
[2011-04-21 08:16:31]
>198
モデル事業で200万補助が戻ってきたから実際2700万かな? 切妻総2階、どこのメーカーでも同じ間取りで見積もり出してもらったけど 予算が全く合いませんでした^^; ハイムは坪数が減って間取りやオプションの制限があり、ダイワは坪数減の規格もののみで予算も少しオーバー、三洋はかなり自由で希望がほとんど通ったと思います。 |
205:
匿名
[2011-04-22 22:52:06]
196です。
35坪、施工面積45坪、リビング吹き抜け&アール仕様。 バステレビ、1階床ダイハード、自動開閉トイレ、1階天井高さ260センチ 、2階ロフト、エコカラット、太陽光4キロ、オール電化 プラス一階床暖房、外壁にルーバー、フォールディングサッシ、 2850万円でした! まだ高いですか? |
206:
匿名
[2011-04-23 21:50:12]
先日の災害では、全壊半壊の多発する地域にありながら、連絡などのアフターフォローは皆無でした。
全国紙にお悔やみ広告を掲載したようですが、よりメジャーな地元紙では掲載がありませんでした。 |
207:
匿名
[2011-04-24 07:52:52]
私は東海地方に住んでいますが、家の不具合で地震の後に三洋に連絡しましたが、地震の対応で大勢のスタッフが現地に行ってると言われ、全然対応してくれませんでした。地震ならしょうがないと思ってましたが、206さんの話しを聞く限りでは地震後のアフターも微妙そうですね…。地震は大丈夫でしたか?
|
208:
匿名さん
[2011-04-25 08:14:15]
|
209:
匿名
[2011-04-26 09:50:29]
205です。
プラン検討中の話しになりますが、R仕様にするのに200万くらい違うと営業に言われた気がします。R上のバルコニーの防水に費用が掛かるとも言ってました。他にも引き戸をクリアタイプにしたり、腰壁をクリアタイプにしています。あとカウンターをいくつか造作しています。 |
210:
匿名さん
[2011-04-27 07:45:09]
堺泉北展示場は撤退したみたいですね。
まあ堺に集中しすぎてたからちょうどいいんだけど、美原もいらないような。 |
211:
匿名さん
[2011-04-27 21:05:02]
>209
アール仕様200万円分を差し引くと2350万円。 カウンター造作やクリアタイプの腰壁とか高く見積もって50万(他にもOPありそうなので)。 2300万円を施工面積45坪で割ると、坪単価51万。 結構安いほうかと。 |
212:
匿名
[2011-05-16 11:21:15]
みなさん、値引きってありましたか?
|
213:
匿名さん
[2011-05-16 12:52:56]
>>212
普通あるよ。キミはなかったの? |
214:
匿名
[2011-05-16 13:44:58]
いくら位が平均なのかとおもいまして、もう無理ですって言っても無理じゃないんだろうな〜と言う気がして
|
215:
匿名
[2011-05-16 15:18:55]
どのくらいが平均なのかと思いまして、もう無理ですって言っても本当なのかと思ってしまって
|
216:
匿名さん
[2011-05-18 07:34:27]
値引きの平均は営業でもない限りわからない。
ただ一つ言えることはエリアによって大きく平均は変わるということ。 値引き額が大きいところと小さいところを比べると数百万の差がある場合も。 これは他のHMでも言えることだけど。 |
217:
匿名
[2011-05-28 01:21:25]
最後の最後まで粘ってみて下さい。私は契約前日も値引きましたよ
さらに契約後の追加変更分も同じ値引率でやってもらうように契約前に約束しとくと良いですよ! |
218:
購入経験者さん
[2011-06-02 09:27:56]
今日の新聞に載ってましたが、三洋なくなるみたいですね。
「パナとの重複部門廃止」だって。 今後は、どっかの会社が買って、 「新築廃止。アフターのみ管理」 もしくは 「ブランド名変えて、今まで通り」 だろうね。 |
219:
匿名
[2011-06-02 10:05:46]
もう別会社だと思うけど。
|
220:
匿名
[2011-06-02 12:29:54]
218さん
三洋ホームズは自立経営していますので、三洋ホームズ単独でやっていきますよ。現にサンヨーのロゴ使用をやめてますね。4月からは芦田まなちゃんがイメージキャラクターになっていますよ! |
221:
匿名
[2011-06-02 23:15:07]
本日発表がありましたね!三洋電機が株式を当社ファンドに売却するらしいですね。
ただ三洋ホームズは経営が安定してるから独立した方が儲かるみたいですね。 |
223:
匿名さん
[2011-06-03 07:54:19]
それは言える
|
224:
匿名さん
[2011-06-13 14:09:55]
人気がない・・・
|
225:
匿名さん
[2011-06-16 23:33:13]
>>224
そりゃ、5流メーカーだもの・・・ |
226:
住いに詳しい人へ
[2011-06-18 23:44:27]
三洋ホームズで見積りを取っているのですが、
38坪で 太陽光5.8 Low-Eガラス使用 基本照明 エアサーキュレーター 太陽熱ヒートポンプ 温度センサー&表示器セット 事務手続費用79万 地盤補強工事 全てで2960万(ちなみに本体建物2730万) 高いでしょうか? |
227:
匿名
[2011-06-18 23:45:18]
三洋ホームズで見積りを取っているのですが、
38坪で 太陽光5.8 Low-Eガラス使用 基本照明LED エアサーキュレーター 太陽熱ヒートポンプ 温度センサー&表示器セット 事務手続費用79万 地盤補強工事 全てで2960万(ちなみに本体建物2730万) 高いでしょうか? |
228:
匿名
[2011-06-23 22:57:19]
安いと思います
太陽光だけで約300万ですよね? それなら本体が2430万ですね。もう少し値引き出来そうな気もしますが、 安いと思います! |
229:
検討中
[2011-06-30 15:38:37]
質問です。
サンヨーホームズの標準のお風呂の使い勝手はどうですか? デザインは微妙ですが、30万出してグレード上げるのにも迷ってます。 |
230:
入居済み住民さん
[2011-07-05 13:17:26]
サンヨーホームズの標準のお風呂は1616サイズで1坪タイプだったと思います。
仕様デザインは普通程度ですがうちはお風呂にはこだわりが無かったので標準仕様ですが別に問題はないですよ。 30万円上がるなら私は上げません。 |
231:
検討中
[2011-07-05 16:31:09]
<230さん
ありがとうございます。 やっぱり30万は高いですよね、、、 プッシュ水栓(ボタン?)がいいかな〜とかちょっと思ったもので。 もう少し考えてみます。 |
232:
匿名さん
[2011-07-05 20:02:32]
うちは1.25坪タイプで引き戸に変更しました。
TOTOのサザナです。 プッシュ水栓は楽ですし、洗い場が広いので掃除もゆったりできます。 |
233:
購入検討中さん
[2011-07-15 21:08:44]
サンヨーホームズで検討した結果です。
35坪、2階建、バルコニー付き、太陽光3.44kw、オール電化、標準仕様で少々オプション有り。 本体約2000万、現自宅の解体及び地盤補強や外構、手続き諸々含めて約3000万。 もうすこし頑張ってもらえるかもしれませんが、他社と比べて割とお値打ち感あり。 希望の間取りが実現可能なことも有り、再来週契約する予定です。 |
234:
検討中
[2011-07-18 22:40:02]
<232さん
ありがとうございます。 いいですね~1.25坪(*^_^*) 広いお風呂、うらやましいです!! ウチはINAXですがやはりプッシュ水栓いいですか。 迷いますね~(>_<) |
236:
検討中
[2011-07-26 10:47:50]
235訂正です。10年くらい前、クボタハウスの頃でした。
|
237:
匿名
[2011-07-27 19:11:04]
初めましてこんにちは。新築を予定しております。サンヨーホームズも候補に入っておりますが外壁の種類が少ないですよね?皆さんどの外壁をお選びになりましたか?
|
238:
匿名さん
[2011-07-27 20:47:30]
>>237
最初はホワイト系とグレーっぽい色のツートンで考えていましたが、入居宅見学ツアーに参加して フィセルホワイトとミストグレージュに変更しました。 カタログと外壁見本だけではイメージしにくいので実際に建っている家を見たほうががいいかと 思います。 |
239:
入居済み住民さん
[2011-07-28 19:31:03]
確かに外壁の種類は少ないですし色もあまり選択の余地がありませんでした。うちはプランが若干安い仕様なので光触媒ではなくマイクロガード仕様です。水をかけると汚れがきれいに落ちます。これでも十分ですよ。ちなみに我が家は「サンドアイボリー」という色です。ツートンも考えましたがイメージに合わず断念しました。
|
240:
匿名さん
[2011-07-28 23:00:28]
パナが買収した三洋の冷蔵庫洗濯機部門と三洋社名を中国ハイアールに売却したじゃないですか
これから中国洗濯機冷蔵庫が三洋ブランド名を名乗って日本にも入ってくるわけですが 中国品と混同されたら嫌ですね…ロゴを変えといて正解でしたね http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000587-san-bus_all |
242:
匿名
[2011-08-01 13:08:50]
「モデル事業で200万戻ってきた」という書き込みありましたが、これはどういう内容ですか?いわゆる値引きですか?他にも「モデル事業」された方いますか?
|
243:
匿名さん
[2011-08-01 19:05:14]
>>242
モデル事業とは国交省の長期優良住宅先導的モデル事業のことです。 値引きではなく、国から200万円の補助金が出ました。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_0000... |
244:
匿名
[2011-08-02 02:55:28]
値引きについて、紹介値引きとか、出精値引きとか、いろいろな呼び方で見積りに記載されますが、三洋はどんなのがありますか?あとあと誤魔化されないためにも、教えてください。
|
245:
匿名さん
[2011-08-03 10:15:14]
|
246:
デザイナー
[2011-08-06 11:17:49]
値引きはどれ位でしたか?本体(オプション込み)で何%位狙えそうですか?もともとの仕様、オプションの有無で変わるとは思いますが。
|
247:
匿名さん
[2011-08-07 11:48:22]
三洋ホームズ・・この会社って信用できる会社なんですか?
現居から程近い場所に、三洋のマンションがあり、嫁も便利が良いってことで、 ここのマンションを購入しようと思ってる一エンドユーザーですが、、 三洋電機から切り離されて以降、イマイチ会社の内容が不明です(オリックス、関電が株主だけど) 誰か詳しい人いますか?? |
248:
ビギナーさん
[2011-08-08 23:46:09]
>>245さん
情報ありがとうございます。 245さんは値引きは何%くらいでしたか? 本体(オプション込み)に対してで教えてください。 もちろん、競合の有無や仕様により違いがあるのは理解しています。 その他の方、皆さんどれくらいでしょうか? |
249:
匿名さん
[2011-08-09 15:14:37]
245ではありませんが、うちは本体価格の13%値引きでした。
|
250:
匿名さん
[2011-08-10 16:01:56]
|
251:
匿名
[2011-08-10 18:21:15]
本体は19.2%引きでした(通常値引き+先導事業)
|
252:
匿名
[2011-08-11 04:39:59]
>>251
先導事業って国からの補助ですよね。三洋ホームズの値引きはそれを除いた額でしょうか? |
253:
匿名
[2011-08-11 10:37:29]
|
254:
匿名
[2011-08-11 10:39:57]
すみません続きです
契約金額−2020万円 |
255:
匿名
[2011-08-17 05:26:24]
皆さん結構な値引き率なんですね。他の掲示板でもビックリ値引きが多くありました。ここはもとの価格を高く出してるのかな?値引きは見せかけ?本当に値打ちなんでしょうか?
|
256:
匿名
[2011-08-17 07:13:39]
完成宅見学会をする事を条件に値引き提示あった方いますか?
|
257:
匿名
[2011-08-24 20:36:48]
施工数ってどれくらいなのでしょう?大手さんと比べるとやはり少ないのかな?
|
258:
検討中
[2011-08-25 13:40:51]
いまキャンペーン中のサンゾーとか言うのつけた方いますか?また、値引き併用できましたか?
|
259:
匿名
[2011-08-25 14:07:05]
|
260:
匿名さん
[2011-09-06 12:53:46]
|
261:
匿名さん
[2011-09-07 09:52:52]
社名の件で訴えられたね。
|
262:
匿名さん
[2011-09-07 12:55:33]
|
263:
匿名さん
[2011-09-07 14:30:14]
三洋もSANYOもサンヨーも駄目なんじゃあないですかね。会社の沿革経緯を考慮して。
でも、こんなこともう随分前にクリアしておかなければならなかったことなのにね。 |
264:
匿名さん
[2011-09-07 14:38:20]
ああ.失礼。サンヨーホームズはありかもですね。いまのブランド名=社名にしていると思っていました。
まあ、それにしてもCI時に対処できなかったのは残念でしたね。 |
265:
入居済み住民さん
[2011-09-08 09:22:52]
社名変更にかかる莫大な費用
→ごまかし・手抜き工事、メンテナンスサービスの更なる劣悪化 こうならなければいいけど・・・。 |
266:
匿名さん
[2011-09-08 16:15:29]
全く関係ないところで三洋住宅って会社がありますが。。これはOKなのね。。
|
267:
匿名さん
[2011-09-08 20:25:10]
>>会社の沿革経緯を考慮
でしょうね。 |
268:
匿名
[2011-09-11 07:01:42]
見積り積水より500万も安かった。ただ安いという理由で三洋を選んでいいのか悩んでます。
|
269:
サラリーマンさん
[2011-09-11 11:58:44]
軽量鉄骨の躯体に限っては三洋ホームがダントツに強いですよ
鉄骨を立ち上げる部分の差し込み式金物が横揺れに対し威力を発揮するようです サイディングの継ぎ目も乾式目地でメンテがかからないとか? 旧「クボタハウス」ですしね |
270:
匿名
[2011-09-11 12:51:52]
>>269 凄く丈夫そうですよね。私は三洋に決めたいのですが嫁が外壁は積水のがオシャレと譲らないので毎晩ケンカです。
|
271:
匿名
[2011-09-11 14:34:44]
鉄骨の防錆処理も比較しましょう。
今のところ一番は、溶融亜鉛アルミ合金メッキ。 |
272:
匿名
[2011-09-13 08:56:03]
>>268
もともとがクボタハウスなので鉄の仕入れ価格がかなり安いらしい。 値段的にはどうしても太刀打ち出来ないと他メーカーの営業マンに言われました。 これからいつまでクボタ鉄工が擁護してくれるのかは疑問ですが… |
273:
匿名
[2011-09-13 22:56:01]
>>272 そうなんですか。それにしても緑色の鉄骨は美しいですね。営業の方も素朴で好印象です。契約したいのですが家族内で話がまとまらないです。
|
274:
匿名さん
[2011-09-13 23:06:44]
錆びについてですが
コーティングして錆びさせないのは当たり前ですが 傷等で金属が露出してしまった場合などは 亜鉛メッキの方が電位差による犠牲防食作用で亜鉛が鉄の代わりに錆びてくれるので 亜鉛メッキで充分良いと思いますよ(ガードレールもそうです) |
275:
e戸建てファンさん
[2011-09-16 17:43:24]
ガードレール?あまり説得力がないなあ。
|
276:
e戸建てファンさん
[2011-09-16 23:12:44]
天井高が2700なので階段が二段多くなります
|
277:
三洋太郎
[2011-09-18 13:21:41]
三洋ホームズは階高2400か2600しかないよ。
構造はホントに丈夫で品質が高く、調べれば調べるほど、しっかりした構造だと分かる。(噛めば噛むほど味か出る。) ただ、三洋電機の子会社になってから、悩ましい問題が尽きない会社で、中越地震で三洋電機が傾いた時から売却されるって話がずーっと付きまとい、結局、三洋電機がパナに吸収され、パナホームと事業が重複する事で、僅か約8年で三洋電機グループから外れた。 また、構造をしっかりさせていて、大手に比べ大量生産が出来ないため、原価が高く(コストパフォーマンスが低く)、大手メーカーと競合しても、会社名があまり売れていないので、受注率も大幅に悪化している可能性が高い。競合メーカーとの値引き合戦で利益率も低下している可能性も高い。 他メーカーと比較しても、構造は優っている部分も多いが、本社の商品力・宣伝力、支社の営業力が劣っているように思う。 三洋電機にも「三洋」の商号を使うなって訴訟を起こされてるし、悩ましい問題が絶えない。 5年、10年スパンで見ると、淘汰されて、大和ハウスかヘーベルハウスあたりに吸収されてそう。 |
278:
匿名
[2011-09-18 15:13:30]
ここの株主には、セコムが入ってるんでしょ?大丈夫でしょ。
社名訴訟云々はひとまず措いといて、構造に就いては 基礎と上屋を繋ぐアンカーボルトは何ニュートンまで耐えるか、 外壁材はフック吊りかビス直打ちか、 大地震後のメンテナンス方法はどうするか、 鉄骨は高炉材か電炉材か、 こういう部分で語り合うべきだ。 |
279:
e戸建てファンさん
[2011-09-18 16:45:09]
そんなこと無いと思う
鉄骨は高炉材か電炉材か?製鐵メーカーは? あなたはカタログスペック好きなようなので 液晶テレビはLGとか似合いそうですね |
280:
匿名
[2011-09-18 20:34:37]
コリアンメーカーには全く興味有りませぬ。
そんなにコリアンメーカーってスペックが良いのか? 携帯端末で使った事あるけど、買って直ぐに故障した不良品だったぞ。 |
281:
匿名
[2011-09-20 08:37:46]
先週、お断りしました。翌日、図面・見積もりの回収に来ました。他社は何とも言って来ないのですが。こんなものなんでしょうか。
|
282:
契約キャンセル済みさん
[2011-09-21 02:34:09]
自分は契約後キャンセルしましたが
100万円全額帰ってきたし、特になにも返却求められなかったです 営業所によって違うんですかね 機能や構造的にも良いし価格も軽量鉄骨ではズバヌケて安かったのですが 太陽光が標準なのでデザインに制限出てしまって、、、 どしても外観が気に入りませんでした |
283:
匿名
[2011-09-21 08:41:14]
太陽光はマイナスオプション扱いで外せるんじゃないですか?
|
284:
匿名
[2011-09-21 08:44:11]
〉282さん
三洋止めてどこにされましたか?ここを検討される方は耐震とかこだわりがあると思うので、その後が気になります。 |