1000を越えましたので、新しいスレを作りました。
最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。
前スレ
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/
※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php
三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...
三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm
[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2
No.181 |
by サラリーマンさん 2011-04-06 02:01:03
投稿する
削除依頼
三洋ホームズ
躯体は自ら玄人好みの家なんですよと宣伝しているだけあって 良いと思います。大手シーカスと比べてた場合、こちらのほうが 遥かに上のレベルです。値段も安いし。太陽光発電も単結晶でパ ネル性能は申し分ありません。 但し、完成見学会に何回か参加させてもらった感想では、 ところどころコストダウンが目に付きます。 バルコニーの作りなんかいい例です。部材の選択肢も少ないし。 グレード上げると結局値段も上がり他のメーカーとの優位性も 薄れてしまいました。 光触媒のサイディングは、長持ちかもしれませんがそれが仇となり塗装できません。 最悪サイディングの全交換になるでしょうね。 営業さんにこの事を 質問しても、正式な回答は頂けませんでした。ご存知の方教えてください。 丈夫で安い家なので、そこに満足できる方は買いだと思います。 |
|
---|---|---|
No.182 |
シーカスなんかと比べたら失礼だよ
ちなみに鉄骨自体の質も他社より遥かに良いらしい |
|
No.183 |
今年でまる三年。
光触媒だからか、外壁のよごれは殆ど無い。 雨や日光が当たりにくい所は水洗いである程度は綺麗になる。 タイルの方がいいと思うが、 予算が無かった… 内装は下請けの腕次第。 下地の処理が悪かったのか、 最近下地ボードの段差が目立ってきた箇所があるが、 連絡したら、無料で修理してくれるみたい。 アフターの対応はいいよ。 |
|
No.184 |
SANYOのロゴは三洋電機に多額の使用料を払って使っていたので、三洋電機がパナソニックの完全子会社化されたのを期に独自のロゴにしたみたいですよ!社名は三洋ホームズのままですよ!
|
|
No.185 |
光触媒って日陰は汚れますか?
|
|
No.186 |
うちは築5年だけど全く汚れてないよ
|
|
No.187 |
オーナーさんに質問です。
アフターどうですか? うちは引渡し一年過ぎましたが、2ヶ月点検以降連絡なしです。 どれくらい放置されるのだろう?と、あえてこちらから連絡はしていません。 ちなみに福岡エリアです。 |
|
No.188 |
ここはエリアによってCSへの力の入れようがかなり違うようです。
関西圏ではアフターサービスを徹底しているようですが、他は知りません。 |
|
No.189 |
聞いた話ではリフォームの方が忙しいとか・・・
長期優良のモデル事業なのに、定期点検を怠るっていかがなものなんでしょうね。 |
|
No.190 |
どこのメーカーも問題はあるし、必ず不具合箇所もあると思いますが、その中では三洋は良いメーカーだと思います。アフターも良いですよ。不具合あれば連絡すればいいですよ!
|
|
No.191 |
結局バラバラ当たり引ければ良いだけハズレたらご愁傷様
|
|
No.192 |
>>187
うちは9月点検は11月に来た。次は2月に来ます。って言って まだ未だに連絡ないなぁ。今のところ不具合がないのでこちらからは 連絡してないんだけど、何か不具合が出れば一緒に診てもらおうかと 思って。 |
|
No.193 |
三洋ホームズだけが太陽光+太陽熱+蓄電池を提案してきたのですが、蓄電池採用した人にちょっと質問。
真夏の熱帯夜に計画停電起きても乗り切れそうですかね?? 暑くて寝苦しいのだけは本当耐え難いので。 |
|
No.194 |
約40坪で約2200万
ソーラーは無し ほぼ標準仕様だけど、これは安い? |
|
No.195 |
安いでしょ
うちは土地20坪、半三階建てのツーバイフォーで1900万円でしたよ |
|
No.196 |
俺は35坪、リビング吹き抜け&アール仕様。
バステレビ、1階ダイハード、自動開閉トイレ、1階天井高さ260センチ 2階ロフト、エコカラット、太陽光4キロ、オール電化 2850万円でした! どうですか? |
|
No.197 |
三洋ホームズにしては少し高いかな。
アールが高いとしても。 |
|
No.198 |
うちは43坪、太陽光4.2㌔、1F天井高260センチ、1Fノンワックスフロア材、ロフト、リビング床暖房で約2900万でした。かなり施主支給ありますが。
|
|
No.199 |
三洋高いね
ハイムが安いじゃん |
|
No.200 |
安さでいくとハイムよりトヨタでしょう
|