1000を越えましたので、新しいスレを作りました。
最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。
前スレ
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/
※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php
三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...
三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm
[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2
161:
匿名
[2011-03-15 18:10:03]
|
162:
入居済み住民さん
[2011-03-19 17:43:44]
最近引き渡しをしたものです。
うちは外壁はきれいでしたが、外溝フェンスは汚かったです。 九州なので黄砂がすごかったせいもあるんですが、掃除はしてくれませんでした。 ただ設計さんや、現場監督さんは引き渡しの次の日に来てくれて、 いろりろと引っ越し作業手伝ってくれたり、非常に助かりました。 |
163:
102です
[2011-03-22 12:58:37]
162さんも福岡の方なんですか?
自分も福岡で立てているのですが、 打ち合わせや中間チェックなどどうでしたか? うちの場合だけかもしれませんが、 中間チェックでは、すでに壁等がついていて、鉄筋のチェックとか できませんでしたし、 チェックというよりは、外構の打ち合わせでした。 そのとき、スイッチやコンセント等の確認もなかったので、引渡し前のチェックで 変更してもらうところも… 本当は変更してもらいたい部分が数箇所あったのですが、 壁紙がその部分のみ張りなおしになるということで あきらめた部分も多かったです。 また、外構も適当であり、見積もりも実際よりも多く見積もられており その分(6万程度ですが…)ぼったくられました。 一応、文句は言ってみたんですが、はぐらかされています。 ちょっと夫婦ともにHMの信用度が落ちています。 |
164:
入居済み住民さん
[2011-03-22 15:47:37]
102さんへ162です。
福岡です。うちも中間チェックのときは鉄骨のチェックはしてません。 ただコンセントやスイッチは何となく聞いたような気がします。 仕事が忙しくほとんど現場も見に行ってないので、あまり覚えていません。 引き渡し前のときうちもコンセントの位置変更お願いしましたが、 それは無理と言われました。 ただ、営業、設計、コーディネーターのかたは皆いい人で 大変お世話になりました。 外構はうちもたぶんぼられていますよ(笑)。 でもその分ほかにいろいろ無理を聞いてもらったので。 102さんが不快に思われるのわかります、信頼関係で 成り立っていますからね。 同じ福岡で残念です。 |
165:
匿名さん
[2011-03-22 22:12:57]
|
166:
匿名
[2011-03-23 12:49:53]
あー残念…
せっかく三洋ホームズにしたのに… |
167:
匿名さん
[2011-03-28 16:13:44]
三洋ホームズで建て3年半になります。棲み心地よく過ごしておりますが、三洋製エコキュートのヒートポンプにスケールがつまり使用不能になりました、こんなに早く壊れる物なのでしょうか、エコキュートを使われている皆さんの体験談がありましたら宜しくお願いします。
|
168:
ご近所さん
[2011-03-30 01:32:59]
福岡にも客に不快な思いをさせる社員がいるんですね。
ぼったくりみたいなことするのは、愛知県の某展示場店長とかいう輩くらいなもんだと思ってました。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/73(No.725~) サービスが多ければ多いほど、見えない部分にありもしない補強費用をぼられたり、 他の部分に上乗せされたりしているのかも。 一生に一度の買い物で、一生後悔しないように気をつけないといけませんね。 |
169:
匿名さん
[2011-03-30 07:54:41]
>168
>サービスが多ければ多いほど、見えない部分にありもしない補強費用をぼられたり、 >他の部分に上乗せされたりしているのかも。 見えない部分にありもしない補強費用とはどういった名目の補強でしょうか? それは建築中に確認できることでは? 私は基礎の鉄筋から柱や梁、ブレースまですべて確認しましたが、 設計通りでしたよ。 推測だけでモノ言うのはやめましょう。釣り臭がプンプンしますが。。 |
170:
入居済み住民さん
[2011-03-30 20:25:59]
↑ 知らぬが仏?
まあ、家は施主が満足していれば、それが一番。 良かったですね~。 |
|
171:
入居済み住民さん
[2011-03-30 23:00:51]
168は長い年月この掲示板に巣食ってる社会不適合者だから相手にしないほうがいーよ。
170も同様。 |
172:
匿名さん
[2011-03-30 23:11:03]
|
173:
匿名さん
[2011-03-30 23:13:56]
亜鉛メッキは基礎ピースと1階柱のみ。+カチオン電着。
2階柱はカチオン電着塗装のみ。 梁はわからん。 |
174:
匿名
[2011-03-30 23:38:01]
いま建設中ですが毎日がゆううつです…
|
175:
匿名さん
[2011-03-31 07:37:20]
なんで?
|
176:
102です
[2011-04-04 18:27:50]
ちょっと違うかもしれませんが、自分も憂鬱でした。
・毎日でも見に行きたいんですが、仕事で見に行けない。 ・見に行っても夜遅くなんで内装工事期間は変化がない 中身がどうなってるかすごく気になる。 ・チェックできていない分、違いがあっても指摘できない。 ・欠陥住宅を建てられないか心配 ・今後のローンが払えるのか? ・賃貸で住んでいるところより不便なところへの引越し など、楽しみの反面、不安な部分もあり… 一生に1度のでかい買い物なんで… |
177:
匿名
[2011-04-04 18:55:13]
|
178:
匿名さん
[2011-04-05 07:48:46]
>176
欠陥住宅の心配はないと思うよ。 軽量鉄骨プレハブは木造と違ってほとんど工場で組み立てるので欠陥住宅にはなりにくい。 これは他の軽量鉄骨でも言えるけど(パナ以外)。 ただ内装での手抜きはあるかもしれない。 まあ内装はリフォームすればいいと割り切れば問題なし。 むしろ俺は間取りで後悔しています。 |
179:
匿名さん
[2011-04-05 23:45:36]
ロゴが一新されましたね。
ブランドもサンヨーホームズに。これは社名のままでもよかったと思うけど。 イメージキャラクターに芦田愛菜ちゃんを起用しCMも流れるみたいですね。 http://www.sanyohomes.co.jp/ |
180:
匿名さん
[2011-04-05 23:47:56]
社名に三洋とかサンヨーと付くビルダーは多いので、三洋ホームズで統一したほうがブランドも定着すると思うんだが。
|
引渡の時は雨で気づかず
これは施主が綺麗にするものなんですか?