1000を越えましたので、新しいスレを作りました。
最近いろいろなニュースもあるようですが、引き続き三洋ホームズについて話しましょう。
前スレ
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9968/
※以下、前スレで投稿されていたレスより抜粋した2010年のニュース。
「社名存続 ロゴ変更」 三洋ホームズ
http://www.sankei-kansai.com/2010/09/23/20100923-043949.php
三洋ホームズ、米中韓で戸建て住宅 日本から部材輸出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E7E2E7E0E7...
三洋ホームズ、上場で独立色も
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100909-OYO8T00226.htm
[スレ作成日時]2010-09-28 12:27:28
三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・その2
450:
匿名さん
[2012-08-24 22:15:00]
|
451:
匿名さん
[2012-08-24 22:18:01]
ちなみに、ウォーターハンマーは施工をしっかりしていれば防ぐ事が出来る
最近のハウスメーカーは知っている |
452:
匿名さん
[2012-08-26 07:31:44]
上層部に連絡して回答待ちーー
|
453:
匿名さん
[2012-08-26 20:14:56]
どういった施工をするとウォーターハンマー音が消せたかがわからないでしょうし、
標準仕様が沢山ある場合、失敗か標準の一部かどうかの判断も出来ませんよね、素人には。結局泣くのは無知な施主です。 |
454:
匿名さん
[2012-08-30 05:48:44]
素人がわからないからハウスメーカーに頼ってしまうという思いを 踏みにじられますね。
会社側の言い訳は どうでしたか? |
455:
匿名さん
[2012-09-01 06:41:40]
上層部は調べてくれるかと信じたけど・・・・まだ連絡なし。 そういえば、同じ会社の中では何も言えない社風というのを聞いた事があるし、もう少し待ってみますが、信じてはいけなかったのならどうしたら・・・・証拠はあっても無視。仕様ミスは施主が我慢して当然と言ってくるところも・・・なんだかな
|
456:
匿名さん
[2012-09-01 12:26:29]
そんなでもないけど
敏感にナリスぎじゃない? ウォーターハンマーなんて普通だよ |
457:
匿名さん
[2012-09-01 18:08:42]
>ウォーターハンマーなんて普通だよ
あなたはサンヨーホームズ関係者? 入居済み? もしそうなら・・・・サンヨーホームズでは音がなるのが当たり前なの?ヘッダー工法っていいながら違う工法でする事も? |
458:
匿名さん
[2012-09-04 10:03:27]
随分前の事です。
床暖房がおかしいといって調べてもらう際、温度のチェックをするといって靴下をはいた足でその場所をなぞり、「大丈夫です」と言います。 「なぜ足なのか?」と聞くと、「手で触るより足のほうが神経が鋭いのでよくわかる」と言われました。私が「手(指)のほうが温度がよくわかるのでは?」と言って自ら比較しながら主張すると、何度も「足のほうが敏感、大丈夫です」と言い切り、そのうち場所を離れました。 結局、チェックしてもらえず終わって、後日どうしたいいか聞くと「温度差がないという製品仕様書があるので渡す」と言ってきたので待ちました。 サンヨーホームズの担当者や本人に会った時「忘れたので次回」と言われる事が度々あり、 いい加減にしてほしいと言って打ち合わせメモに書き、何度も確認するようにすると、 ■ 違う書類 ■ を渡されました、違うと言うと、開き直った様子で「そういう書類はありませんよ」と言ってきました。 未だに床暖房のチェックが出来ません。 この人と会った初めの頃、本人がいった言葉は「自分は言った事はごまかしません、責任とります」・・・ 中を見ると、誤魔化しと嘘ばかり。 「会社としてやらなければならない事はします」・・・といいつつ、100%サンヨーホームズが失敗していた工事の補修もしてくれていません。 さらに健忘症のようで、「言っていません」「聞いていません」といってくる事が多く、証拠などを出すと、あたふたして怒ったように話します。 関西エリアです。 |
459:
匿名さん
[2012-09-05 04:18:14]
消費税アップ前と、芦田効果で、値段を高くして、適当に施工しも、売れる。
|
|
460:
匿名さん
[2012-09-05 16:46:06]
CMを流せば売れる。急に売れたら天狗になってしまう。 設計も施工も中小企業体質なのにハウスメーカーのフリをするんじゃないな。
新築でウォーターハンマーがあるのは二流か三流。 靴下をはいた足 < 手(指) が一般的では? |
461:
匿名さん
[2012-09-05 18:44:28]
施工中に傷をつけたのに、傷つけてませんと言いはります。誰がやったのか確認したほうがいいですか? 被害届をだしたほうがいいですよね? |
462:
匿名さん
[2012-09-06 07:41:04]
引き渡し確認時に有ったものですか?
発見が後日であるなら家族の誰かが付けたんでしょう 引き渡し時にはそのような物無いことを確認しサインしましたよね? 施工中に傷を付けたことを照明するには上記サインが有っては厳しいですね |
463:
匿名さん
[2012-09-06 10:48:44]
内部だと指紋があればわかるかも?どこ?
サンヨーホームズはちょっと天狗になっているのではないか? 引き渡しの時にはわからない(隠されている)事もたくさんあるし、「引き渡ししたらもうおしまい」そういう風潮のサンヨーホームズは困るというか、メーカーと思ったらいけないのなら、あの値段はないと思う |
464:
匿名さん
[2012-09-06 10:51:16]
>>ウォーターハンマーなんて普通だよ
>あなたはサンヨーホームズ関係者? 入居済み? この質問の答えが知りたい人が多いと思う。 怖いよ |
465:
匿名さん
[2012-09-06 10:57:22]
>施工中に傷を付けたことを照明するには上記サインが有っては厳しいですね
おそらくこれは関係者の意見だ。エラそうに上から目線だし。 サンヨーホームズでは、引き渡しの時、後で気づいた時、直してもらえると、信用してサインしてはいけない。 結果、・・・引き渡し日に見えないような詳細まで全てチェックできないは、サインできなくなる。 『素人は手を出してはいけないメーカー』 |
466:
匿名さん
[2012-09-06 17:39:20]
傷をテープで貼っているので指紋は残っていると思います。
>結果、・・・引き渡し日に見えないような詳細まで全てチェックできないは、サインできなくなる。 >『素人は手を出してはいけないメーカー』 サインする時に、「ミスは責任もって直します」と言いました。きっと皆さん言われているでしょう、信用してしまったのです。 今更ですが、信用してはいけなかったですが、素人には限界があるんです。 被害届を出したくないです。でも おかしいですよ。酷いです。 被害届ださないと、これからも こういう事をやり続けるでしょう、ここの従業員は。 |
467:
匿名さん
[2012-09-06 17:57:03]
■フェミニティの一部が使えず、サンヨーホームズの仕様が間違えていた事がわかりました。
私達がお金を払って設置したCD管の中に、今だけコードを通していいですよ、後でちゃんと工事してください=>わかりました。という事で、仮工事がされました。 ■本工事の打ち合わせで、どんな工事になるかまで打ち合わせを終えた、数日後、他の事でちょっと言い合いみたいになりました。 その1週間後、 「修復工事はサンヨーホームズとしては工事をしない事になりました、現状のままでいいと判断します」 「CD管を私達が他に使う時どうしたらいいですか?」無視されて「現状のままで問題ないです」の繰り返しです。 資料に工事すると約束していた他の工事を含めて、やらないと言い張りました。 ■サンヨーホームズの工事担当は、機嫌をそこねると、サンヨーホームズが間違えた当然の補修もしなくなり、異議をとなえたら、会社としての最終判断ですと言います。それでもまかり通るんですよ、ここは。 ■担当は、関西の、O氏です。 ■最新スペックをちょっとかじった仕様(スペック)に騙されない様に。安くなったとホームページとさくらのブログ等に載せていますが、その理由をよく考えてください。 建てた後は、信じられないくらい嘘を普通に言われて騙されて。悔しい思いばかりです。 |
468:
匿名さん
[2012-09-07 05:57:59]
だから、訴訟して勝ったら直してあげる って、聞いただろ
無理なら諦めろ |
469:
匿名さん
[2012-09-07 07:58:46]
>ミスは責任もって直します
これは施工不良って意味、傷は無いことを確認しサインしてるんなら厳しいんじゃない? ふつうのメーカーならクリーニング時に見つかって直すけどね、汚れ程度でも |
http://www.kvk.co.jp/products/other_file/tugite_2.htm
サンヨーホームズの場合、給水排水どちらもそうなっている はず