京浜急行本線「黄金町」駅徒歩4分。
次世代型オール電化の分譲マンション。
リストレジデンス横浜伊勢佐木についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市中区末吉町2丁目34-1、34-3、35(地番)
交通:
京急本線 「黄金町」駅 徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.28平米~65.07平米
売主:リスト
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:リストマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2010-09-28 08:52:02
リストレジデンス横浜伊勢佐木ってどうですか?
95:
匿名さん
[2011-07-30 12:51:21]
行ってきましたが、ちょー売れ残ってました。。
|
96:
匿名さん
[2011-07-30 12:59:23]
松坂屋跡地に建設している建物ってなに?
|
97:
匿名さん
[2011-07-30 18:25:01]
風俗店!!
|
98:
匿名さん
[2011-07-31 14:20:03]
|
99:
匿名さん
[2011-07-31 18:44:28]
96ではないですが、何になるんですが?
|
100:
匿名
[2011-07-31 20:29:11]
松坂屋だよ!
ホームページに出てました |
101:
匿名さん
[2011-08-01 11:36:50]
どんなお店が入るんだろうね。
総菜屋やケーキ屋やカフェは入れてほしい。 あとパン屋も。 下着の店も欲しいね。 |
104:
購入検討中さん
[2011-08-15 09:27:59]
どれくらい値引になっているのでしょうか?
|
105:
匿名さん
[2011-09-09 21:08:19]
夜がヤバイ、目の前に中国人と思われる女性に気持ちイイことしよう。って声かけられた。 危険なニオイがするよ~ |
107:
匿名さん
[2011-09-29 22:41:02]
松坂屋復活するんですか!?それは初耳です。早く活気を取り戻して欲しいです。とはいえほんと人だけは多いですよね。有隣堂以外には特に買い物する店も無いんですけど、たまにぶらぶら歩きたくなります。大盛りでも同額というパスタ屋さんも戻ってきてほしいです。
危険なニオイはいつでもしてますよ。いろんな世界の人々が雑多に暮らしているようです。そこがあのあたりの面白いところなんですけど。好き嫌いは分かれるでしょうね。 |
|
108:
匿名さん
[2011-09-30 18:39:29]
マンションの売れ行きはどーなんだ?
|
109:
匿名さん
[2011-09-30 19:30:39]
どうって…
ダメでしょ。 桜といっしょに、散ってしまいました…。 |
110:
匿名さん
[2011-10-01 12:29:31]
>>107人はいるのに空き店舗が目だつよね。
でも,ユニクロやスターバックスはいつも人が入っているからね。 やり方しだいでは昔みたいに盛り上げる事は出来るとおもうよ。 松坂屋跡にどんなお店は何が入るか楽しみ。 あと,スイーツパラダイスが伊勢佐木にオープンするみたいだよ。 |
111:
匿名さん
[2011-10-02 12:33:51]
ここだけ、ほんっと売れてないらしーね。
個人的にも買った人の理由がわからないけど。なんでここ選んじゃったの!?みたいな。 |
112:
匿名さん
[2011-10-03 12:40:48]
住むには向かないエリアだよね。
行けば分かるけど。 繁華街としては人も多いしそれなりに お店があるからいいんだけどね。 |
113:
匿名さん
[2011-10-05 12:40:25]
ターゲットは独身男性のみ。
にしては、この戸数重っ! |
114:
匿名さん
[2011-10-09 10:22:28]
街じたいは変わろうとしてるよね。
アートとかね。 ただ普遍的な風俗街。ヤ〇ザ事務所。 年々増加している怪しい外国人。 自分がこちら購入して、入居して、楽しい生活をおくる。 全くイメージができません。 何か起きた時に後悔してもしきれないきがする。 ここで生活をしたことによるプラス要素がみつかりませんです。 値引きの額が大幅だからといって購入してもよいものなのか? |
115:
匿名さん
[2011-10-09 11:18:38]
やれ売れ残りだの環境が悪いだの、同じ内容のネガレスには飽きたよ。
駅が近くて商店近くて値段が安いにだから良いじゃないの。 そもそも思考力や想像力に劣る人間が、それを物件のせいにする事がヘンだよね。 |
116:
匿名さん
[2011-10-09 14:24:29]
↑
人間批判の場所? 営業のかきこみっぽいけど。 不動産を軽視しすぎる発言。 |
117:
匿名さん
[2011-10-09 15:10:24]
↑
お前もだよ! |
118:
匿名さん
[2011-10-09 17:27:45]
残り何戸?
|
119:
匿名さん
[2011-10-09 20:01:37]
どうゆう人が入居するか気になりますね。
|
120:
匿名
[2011-10-09 21:44:38]
場所良いけどリストが気になるんだよな
デベとしてまだまだだし |
121:
匿名さん
[2011-10-10 05:15:50]
>119
「お金はないけど新築の好きな人」だよ。 |
123:
匿名
[2011-10-11 20:22:41]
やっぱりリストがひっかかるよね
|
124:
匿名さん
[2011-10-11 20:33:30]
ほんとネガレスばっか。
いいとこ無いの? |
125:
匿名
[2011-10-12 09:20:19]
駅近だし良いんだけど、確かにデベでひっかかるのが難点
|
126:
匿名さん
[2011-10-12 11:14:03]
それほどデベが悪いとは思わない。
日当たりと環境はライフスタイルに合うか否かでどうぞ。 魅力は価格!新築でこの価格は安い。 ま、良し悪しがはっきりわかれる物件だろうな。 |
127:
匿名さん
[2011-10-15 18:30:54]
ここのどこがいいのかわからん!
まじでやめとけ! |
128:
匿名さん
[2011-10-16 00:31:27]
>127
だから、安い点だってば! |
129:
匿名さん
[2011-10-16 14:53:40]
完成もしてないのに値引きしないと売れないくらい
酷い立地ってことだね。 川沿いは夜中、マジ怖いよ。 |
130:
匿名さん
[2011-10-16 16:28:18]
え、値引きしているの?
俺が聞いた時は、そもそも相場より安いので値引きはしませんと言われたよ。 南側の家が不思議とは思ったけど、まあ住んでしまえば慣れるだろう。 検討中だったけど、値引きあるなら前向きに検討しちゃうよ。 |
131:
匿名さん
[2011-10-16 22:24:28]
↑
買いたければ買いなよ。 値引きもあるでしょうよ。 ここで生活していく度胸があるならね。 |
132:
匿名
[2011-10-17 04:36:04]
俺もリストには人生で一番の買い物金を出せないな
|
133:
匿名さん
[2011-10-17 10:22:28]
リスト自体はそれほど抵抗はないよ。
横浜大好きだしね。 むしろ横浜の活性化にもっと力を入れてほしい。 マンションよりも街の開発とかね。 ただ、ここのマンションは失敗だね。 残念です。 |
134:
匿名さん
[2011-10-17 11:05:07]
え、このマンション失敗ですか?
中区だし、駅近いし、商店街近いし、安いし。 私は優良物件だと思っています。 多少環境に難はあろうとも 近所にも多数ファミリーが在住していますしね。 |
135:
匿名
[2011-10-17 12:29:46]
リストの時点で優良ではないのでは?
|
136:
匿名さん
[2011-10-17 18:35:06]
確かに(笑)!
そもそも相場より安いので値引きはしませんと言われたよ。 ↓ なぜにそもそも相場より安く出すのか?って思わないで検討するのかが不思議。 |
137:
匿名さん
[2011-10-17 22:32:29]
相場より安い物件の存在が不思議ですか?
安い理由は理解していますよ。 その上で検討しているんですよ。 |
138:
匿名さん
[2011-10-18 01:35:51]
中区の中では五本の指に入りそうなヘビーな場所かもしれませんね。でもそれは一昔前のこと。最近はだんだんに街を変えようとする動きが出ているようです。慣れないと夜の一人歩きは抵抗あるでしょうけど。大通り公園沿いと川沿いのどちらかを選べと言われれば正直悩むところですが住めば都だと思います。
|
139:
匿名さん
[2011-10-18 10:52:02]
伊勢佐木町は横浜駅が発展して寂れてきた感じがするけど、今はまた客も増えつつあるみたい。
ユニクロやABCマートやスターバックスもあるから使える街だとおもうよ。 ディープ感はあるけど、福富町の韓国料理や若葉町のタイ料理もあるし、 中国料理の店も多いね。 吉田町はバーが多いし野毛もすぐだよ。 |
140:
匿名さん
[2011-10-20 11:30:15]
そんなに悪い環境とは思わない。
過去はともかく未来を考えても便利な場所でしょ。 売主だって地元の会社だし不安はない。 ただ、住んでから後悔しそうな気がするのは何故? |
141:
匿名さん
[2011-10-22 16:08:43]
り○ト社員の書き込みで盛り上がってるね!!!!!
近所にも多数ファミリーが在住していますしね。⇒マジで?何情報? いないっしょ。 看板名の出さず、黒服の男が入口に立ってるよーな環境ですし。 |
142:
匿名さん
[2011-10-23 00:57:57]
141は古いな。この辺は昔と比べると良くなったよ。
|
143:
匿名
[2011-10-23 07:53:22]
夜歩くと別世界では?
|
144:
匿名さん
[2011-10-23 16:47:10]
市大病院から黄金町駅利用の通勤者や通院者もけっこういらっしゃるようで夜でも女性一人で歩いていますよ。昔の別世界のような環境の時も地元の一般家庭で生まれて育ったお子さんだっておられるはずです。
電車で見下ろすだけの自分には線路沿いの赤い灯の並んでいるところがどういう場所か知らず、ただ綺麗だなあと思っていたものです。 でも普通の街かと言われれば自信を持って言えないので抵抗がある人は検討から外した方が良いでしょうね。ディープな横浜好きさんたちが暮らすと良いでしょう。 |