リスト株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス横浜伊勢佐木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. リストレジデンス横浜伊勢佐木ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-03-03 13:06:33
 削除依頼 投稿する

京浜急行本線「黄金町」駅徒歩4分。
次世代型オール電化の分譲マンション。
リストレジデンス横浜伊勢佐木についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区末吉町2丁目34-1、34-3、35(地番)
交通:
京急本線 「黄金町」駅 徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.28平米~65.07平米
売主:リスト


施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:リストマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2010-09-28 08:52:02

現在の物件
リストレジデンス横濱伊勢佐木
リストレジデンス横濱伊勢佐木
 
所在地:神奈川県横浜市中区末吉町2丁目34番1(地番)
交通:京急本線 黄金町駅 徒歩4分
総戸数: 72戸

リストレジデンス横浜伊勢佐木ってどうですか?

50: 匿名さん 
[2011-02-24 16:58:26]
順調に売れているのかな。
気になります。
中区内にも複数販売中のマンションがあるようですが
すぐに完売するのでしょうか。
今は買い時か、もうちょっとしてからの方がよいのか。
検討中です。
51: 匿名さん 
[2011-03-13 10:57:38]
大苦戦中。。。。
53: 購入検討中さん 
[2011-03-13 18:15:49]
2ヶ月ぐらい立つと思うけど、第一期がまだ売れ残っていますね。 確かに決め手が薄いですし、周辺環境のマイナス面の方が目立っちゃいます。
54: 匿名さん 
[2011-03-14 19:10:02]
そう。決め手なんですよね。
環境などのマイナス面は、金額を考えてクリア。
でも契約への一歩が踏み出せないうえに只今東京電力の計画停電。
オール電化と電気自動車配慮は今や見事なマイナス。
最上階欲しかったけど、考え直すかな。
55: 匿名さん 
[2011-03-16 08:11:54]
オール電化マンションはちょっと考えてしまう。
停電は将来も安易に実施されそうだから。
57: 購入検討中さん 
[2011-03-18 11:05:57]
ここら辺は海から平坦ですが
地震が来た時の津波または液状化はどうなんでしょうね…

川が近いから心配
59: 匿名さん 
[2011-03-18 15:23:42]
地震前に見学に行ってきました。
正直いいなと思ってます。値段も手頃なので損はしないかなと。

私はもともと近くに住んでいるため環境は気になりません。
むしろ夜道も明るく人通りもあるので安心だと思います。
風俗も一昔前より淘汰され、環境自体は良くなってきているという印象です。
イセザキモールや横浜橋商店街も近いので、買い物に苦労することはないですし、
私の中では利便性が圧倒的に勝ってます。

津波やオール電化のことが不安視されていますが、東京湾に津波は無いのではないかと思います。
確かにオール電化は停電に弱いと思いますが、むしろ今回の地震でオール電化の方がいいと思ったくらいです。
ガス漏れして火災や中毒死するよりはマシかと思います。

自宅周辺でも3月11日は東京ガスの緊急車両が右往左往してました。
火災こそなかったものの、ガス漏れは多くあったようです。

こういう事態に備えてカセットコンロをひとつ備えておけばいいかなと思います。
60: 匿名さん 
[2011-03-18 16:24:56]

私も環境はあまり気にしません。駅が近いんだからね。
しかし地震の結果オール電化の方がいいとは思いませんでした。
地震の再来ばかりをマンション検討の基準にするのはおかしいけれど
「カセットコンロ1基あれば」は感心しました。

多分私がオール電化を嫌うのは東電に嫌悪感を持つからでしょう。
計画停電で交通事故死亡者が複数出ているのに報道されないのも
巨大スポンサーである東電へのメディア側配慮なんでしょう。

マンションとしての魅力は高いです。検討中です。
61: 匿名さん 
[2011-03-24 07:30:22]
オール電化について、ニュースで取り上げてましたね。

ガス仕様に変更出来ないんですかね。

記事
 東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

 この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。

 東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
最終更新
3月23日 14時42分
62: 匿名さん 
[2011-03-27 08:12:02]
私も「オール電化」そのものに不安はありません。
でも今回の件で東電が大っっ嫌いになったのでエネルギーの全てをあの連中に預けてしまう事が不安です。
63: 匿名さん 
[2011-03-27 09:31:41]
昨日現地を見てきました。
A~Cタイプがドンドン組みあがっています。
ちょっと思っていたより道路に寄っていますね。
あと駐車場周り。思っていたより狭い印象です。

隣のいつも寂れていたガソリンスタンド。
ガソリン品薄ブームのせいか来客多数でしたよ。
64: 匿名さん 
[2011-03-31 00:15:12]
便利な場所ですし内装、設備も言う事ありません。
引っかかるのは当然土地のイメージです。

東京でも足立区と荒川区だけ電気を止められるのは「舐められている土地」だからです。
23区外なのに吉祥寺の電気を止めないのは「重要視」されているからです。

土地の価値というのは人々の「イメージ」で決まってしまうんです。
その辺の折り合いのつけ方が難しいですよね…。
65: 匿名さん 
[2011-03-31 17:20:42]
この辺一帯は停電対象外。
オール電化でも困りません。
ただ、最近噂の電気料金大幅値上げ。
電気料だけ高騰したら、最悪の居住環境だよね。
66: 匿名さん 
[2011-03-31 18:15:06]
自爆した東京電力が、節電させる為に電気代を上げるなんて事はありえないでしょ。
プライドの固まりみたいな連中ですから。
67: ↑ 
[2011-03-31 19:23:40]
こんな物件で盛り上がれる人ってすごいねー
思いっくそ液状化地帯なのに。しかも川から見てザキ寄りは下がっているんですけどねー

安いし値引きしているんだから、いいんじゃない。

68: 匿名 
[2011-04-01 12:33:41]
本当にもう値引きしちゃってるんですか?
69: 匿名さん 
[2011-04-01 14:28:20]
値引きしてないぞ。デマと枝野にご用心。
70: ご近所さん 
[2011-04-01 14:50:03]
以前、同じ川沿いにあるクリオを内覧しました。
もちろん川に向いてる部屋ですが・・・視界はひらけているのでいいと思いますが
何せ日当たりがよくありませんでした。
(気にならないなら問題ありませんが。)
なので、この物件も同じく川に向いてるので、日当たりはよくないでしょう。
明るいとは思いますが、太陽の光が直接注ぎ込むことはないですね・・・西日以外・・・
71: 匿名さん 
[2011-04-01 14:57:10]
↑今年の夏は暑いし長いよ。
日当たり悪いのもまた楽しい。
クリオは私も見ましたが
ゼネコンの信頼性ではこっちの方がはるかに安心。
72: 匿名さん 
[2011-04-11 15:40:39]
本日、工事現場を見てきました。
桜も満開!よい場所です。
73: 匿名さん 
[2011-04-11 16:13:54]

来年の花見はマイベランダで。
74: 匿名さん 
[2011-04-12 20:13:20]
自宅で夜桜。なんだか素敵。
75: 購入検討中さん 
[2011-05-02 14:25:54]
欲しかったところが売れちゃったって言われた
悩んでいた自分の馬鹿
76: 匿名さん 
[2011-05-02 16:14:27]
まだあるんじゃねえの。
隣のライオンズに、再度角部屋が売りにでている。
ライオンズで人気の角部屋がこれだけ中古で売りに出ている所をみると
リストも人気の部屋が結構早期に中古販売するんじゃねえの。
77: 匿名さん 
[2011-05-02 16:49:14]
3階、4階はまだあるんじゃないの。
電線が近いから敬遠されがちだけど
桜を見るには一番良い高さだよ。
将来売却の際も桜シーズンなら大丈夫!
78: 匿名さん 
[2011-05-02 19:21:56]
散る桜 残る桜も 散る桜

がんばれ、リストの神風特攻隊!!!
79: 匿名さん 
[2011-05-02 19:40:05]
うまいっ!(笑)
80: 匿名 
[2011-05-02 19:44:40]
クソ立地だな。
81: 購入検討中さん 
[2011-05-05 17:31:05]
一言だけであおってる人は何なんだろう面白いと思ってるのかな

うちは売れ残って値引きが始まったら買おうかなと検討中
どのくらい値引きするのかな
82: 匿名 
[2011-05-06 10:17:13]
この物件で議論は皆無です。

一言コメで十分。
83: 匿名さん 
[2011-05-06 16:00:17]
良い物件だと思うよ。
駅も近いし、商店街も近いし、桜もある。
何と言っても値段が安い。
のんびりとした生活が送れそうだな。
84: 匿名 
[2011-05-06 22:15:22]
3月の受付のお姉さんにラブ注入
85: 匿名さん 
[2011-05-07 17:00:52]
↑先月good
86: 匿名さん 
[2011-05-17 11:35:38]
この地域は液状化区域。
現場の人にも辞めろと言われたし笑
すぐ後ろに風俗店ウジャウジャ。。。

桜は目の前で最高だが、日当たり無、洪水もやばいな
87: 匿名さん 
[2011-05-17 11:41:06]
役所が出した液状化マップは余り当たらない。
今回の地震でも安全なはずの場所で液状化起きてたり
危険なはずの場所が無傷で済んだりしているでしょ。
俺は駅の近さで気に入っているよ。安いしね。
88: 匿名さん 
[2011-05-17 12:27:04]
俺は予算が厳しいので。
ここを買えないと中古しか買えない。
でも、住めば何とかなると思う。地震が来てもね。
風俗店ってそんなに無いぞ。
89: 匿名さん 
[2011-05-21 10:03:34]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
90: 匿名さん 
[2011-05-31 06:01:53]
昨日現地を見てきました。ネットがかかっているけど大体5階くらいまで
工事が進んでいて、何となく全体イメージもつかめます。
良いカンジですよ。川側も開けていて来年の花見が楽しみです。
91: 物件比較中さん 
[2011-06-02 00:03:49]
Cタイプの上階っていくらくらいですか?
日当たりが絶対条件なので、川を向いている方は検討できないのですが、ABCタイプも下の階はあまり日当たり良くないですよね・・・。
思っていたより値段が安そうなので、Cタイプの上階が手の届きそうな値段だったら検討しようと思っているのですが、値段とまだ空いてるか知ってる方いましたら教えて下さい。
92: 匿名さん 
[2011-06-02 16:35:14]
売主に聞けよ。こんなトコで釣るなよ。
95: 匿名さん 
[2011-07-30 12:51:21]
行ってきましたが、ちょー売れ残ってました。。
96: 匿名さん 
[2011-07-30 12:59:23]
松坂屋跡地に建設している建物ってなに?
97: 匿名さん 
[2011-07-30 18:25:01]
風俗店!!
98: 匿名さん 
[2011-07-31 14:20:03]
>>97それはない(笑)
でも伊勢佐木も昔は横浜駅と並ぶ2大繁華街だったのにね。
人だけは多いんだけど。
99: 匿名さん 
[2011-07-31 18:44:28]
96ではないですが、何になるんですが?
100: 匿名 
[2011-07-31 20:29:11]
松坂屋だよ!
ホームページに出てました
101: 匿名さん 
[2011-08-01 11:36:50]
どんなお店が入るんだろうね。
総菜屋やケーキ屋やカフェは入れてほしい。
あとパン屋も。
下着の店も欲しいね。
104: 購入検討中さん 
[2011-08-15 09:27:59]
どれくらい値引になっているのでしょうか?
105: 匿名さん 
[2011-09-09 21:08:19]

夜がヤバイ、目の前に中国人と思われる女性に気持ちイイことしよう。って声かけられた。
危険なニオイがするよ~
107: 匿名さん 
[2011-09-29 22:41:02]
松坂屋復活するんですか!?それは初耳です。早く活気を取り戻して欲しいです。とはいえほんと人だけは多いですよね。有隣堂以外には特に買い物する店も無いんですけど、たまにぶらぶら歩きたくなります。大盛りでも同額というパスタ屋さんも戻ってきてほしいです。
危険なニオイはいつでもしてますよ。いろんな世界の人々が雑多に暮らしているようです。そこがあのあたりの面白いところなんですけど。好き嫌いは分かれるでしょうね。
108: 匿名さん 
[2011-09-30 18:39:29]
マンションの売れ行きはどーなんだ?
109: 匿名さん 
[2011-09-30 19:30:39]
どうって…
ダメでしょ。

桜といっしょに、散ってしまいました…。
110: 匿名さん 
[2011-10-01 12:29:31]
>>107人はいるのに空き店舗が目だつよね。
でも,ユニクロやスターバックスはいつも人が入っているからね。
やり方しだいでは昔みたいに盛り上げる事は出来るとおもうよ。
松坂屋跡にどんなお店は何が入るか楽しみ。
あと,スイーツパラダイスが伊勢佐木にオープンするみたいだよ。
111: 匿名さん 
[2011-10-02 12:33:51]
ここだけ、ほんっと売れてないらしーね。

個人的にも買った人の理由がわからないけど。なんでここ選んじゃったの!?みたいな。
112: 匿名さん 
[2011-10-03 12:40:48]
住むには向かないエリアだよね。
行けば分かるけど。
繁華街としては人も多いしそれなりに
お店があるからいいんだけどね。
113: 匿名さん 
[2011-10-05 12:40:25]
ターゲットは独身男性のみ。
にしては、この戸数重っ!
114: 匿名さん 
[2011-10-09 10:22:28]
街じたいは変わろうとしてるよね。
アートとかね。
ただ普遍的な風俗街。ヤ〇ザ事務所。
年々増加している怪しい外国人。
自分がこちら購入して、入居して、楽しい生活をおくる。
全くイメージができません。

何か起きた時に後悔してもしきれないきがする。
ここで生活をしたことによるプラス要素がみつかりませんです。

値引きの額が大幅だからといって購入してもよいものなのか?
115: 匿名さん 
[2011-10-09 11:18:38]
やれ売れ残りだの環境が悪いだの、同じ内容のネガレスには飽きたよ。
駅が近くて商店近くて値段が安いにだから良いじゃないの。
そもそも思考力や想像力に劣る人間が、それを物件のせいにする事がヘンだよね。
116: 匿名さん 
[2011-10-09 14:24:29]

人間批判の場所?
営業のかきこみっぽいけど。

不動産を軽視しすぎる発言。
117: 匿名さん 
[2011-10-09 15:10:24]

お前もだよ!
118: 匿名さん 
[2011-10-09 17:27:45]
残り何戸?
119: 匿名さん 
[2011-10-09 20:01:37]
どうゆう人が入居するか気になりますね。
120: 匿名 
[2011-10-09 21:44:38]
場所良いけどリストが気になるんだよな

デベとしてまだまだだし
121: 匿名さん 
[2011-10-10 05:15:50]
>119
「お金はないけど新築の好きな人」だよ。
123: 匿名 
[2011-10-11 20:22:41]
やっぱりリストがひっかかるよね
124: 匿名さん 
[2011-10-11 20:33:30]
ほんとネガレスばっか。
いいとこ無いの?
125: 匿名 
[2011-10-12 09:20:19]
駅近だし良いんだけど、確かにデベでひっかかるのが難点
126: 匿名さん 
[2011-10-12 11:14:03]
それほどデベが悪いとは思わない。
日当たりと環境はライフスタイルに合うか否かでどうぞ。
魅力は価格!新築でこの価格は安い。
ま、良し悪しがはっきりわかれる物件だろうな。
127: 匿名さん 
[2011-10-15 18:30:54]
ここのどこがいいのかわからん!
まじでやめとけ!
128: 匿名さん 
[2011-10-16 00:31:27]
>127
だから、安い点だってば!
129: 匿名さん 
[2011-10-16 14:53:40]
完成もしてないのに値引きしないと売れないくらい
酷い立地ってことだね。
川沿いは夜中、マジ怖いよ。
130: 匿名さん 
[2011-10-16 16:28:18]
え、値引きしているの?
俺が聞いた時は、そもそも相場より安いので値引きはしませんと言われたよ。
南側の家が不思議とは思ったけど、まあ住んでしまえば慣れるだろう。
検討中だったけど、値引きあるなら前向きに検討しちゃうよ。
131: 匿名さん 
[2011-10-16 22:24:28]

買いたければ買いなよ。
値引きもあるでしょうよ。

ここで生活していく度胸があるならね。
132: 匿名 
[2011-10-17 04:36:04]
俺もリストには人生で一番の買い物金を出せないな
133: 匿名さん 
[2011-10-17 10:22:28]
リスト自体はそれほど抵抗はないよ。
横浜大好きだしね。
むしろ横浜の活性化にもっと力を入れてほしい。
マンションよりも街の開発とかね。

ただ、ここのマンションは失敗だね。
残念です。
134: 匿名さん 
[2011-10-17 11:05:07]
え、このマンション失敗ですか?
中区だし、駅近いし、商店街近いし、安いし。
私は優良物件だと思っています。
多少環境に難はあろうとも
近所にも多数ファミリーが在住していますしね。
135: 匿名 
[2011-10-17 12:29:46]
リストの時点で優良ではないのでは?
136: 匿名さん 
[2011-10-17 18:35:06]
確かに(笑)!
そもそも相場より安いので値引きはしませんと言われたよ。

なぜにそもそも相場より安く出すのか?って思わないで検討するのかが不思議。
137: 匿名さん 
[2011-10-17 22:32:29]
相場より安い物件の存在が不思議ですか?
安い理由は理解していますよ。
その上で検討しているんですよ。
138: 匿名さん 
[2011-10-18 01:35:51]
中区の中では五本の指に入りそうなヘビーな場所かもしれませんね。でもそれは一昔前のこと。最近はだんだんに街を変えようとする動きが出ているようです。慣れないと夜の一人歩きは抵抗あるでしょうけど。大通り公園沿いと川沿いのどちらかを選べと言われれば正直悩むところですが住めば都だと思います。
139: 匿名さん 
[2011-10-18 10:52:02]
伊勢佐木町は横浜駅が発展して寂れてきた感じがするけど、今はまた客も増えつつあるみたい。
ユニクロやABCマートやスターバックスもあるから使える街だとおもうよ。
ディープ感はあるけど、福富町の韓国料理や若葉町のタイ料理もあるし、
中国料理の店も多いね。
吉田町はバーが多いし野毛もすぐだよ。
140: 匿名さん 
[2011-10-20 11:30:15]
そんなに悪い環境とは思わない。
過去はともかく未来を考えても便利な場所でしょ。
売主だって地元の会社だし不安はない。
ただ、住んでから後悔しそうな気がするのは何故?
141: 匿名さん 
[2011-10-22 16:08:43]
り○ト社員の書き込みで盛り上がってるね!!!!!

近所にも多数ファミリーが在住していますしね。⇒マジで?何情報? いないっしょ。
看板名の出さず、黒服の男が入口に立ってるよーな環境ですし。
142: 匿名さん 
[2011-10-23 00:57:57]
141は古いな。この辺は昔と比べると良くなったよ。
143: 匿名 
[2011-10-23 07:53:22]
夜歩くと別世界では?
144: 匿名さん 
[2011-10-23 16:47:10]
市大病院から黄金町駅利用の通勤者や通院者もけっこういらっしゃるようで夜でも女性一人で歩いていますよ。昔の別世界のような環境の時も地元の一般家庭で生まれて育ったお子さんだっておられるはずです。
電車で見下ろすだけの自分には線路沿いの赤い灯の並んでいるところがどういう場所か知らず、ただ綺麗だなあと思っていたものです。
でも普通の街かと言われれば自信を持って言えないので抵抗がある人は検討から外した方が良いでしょうね。ディープな横浜好きさんたちが暮らすと良いでしょう。
145: 匿名さん 
[2011-10-24 00:27:13]
今日、現地見てきました。
西側A~Cタイプまでのシートが外されて
なかなかのカンジですよ。
2軒西隣のクリオもファミリー住んでますし
東隣のライオンズもファミリー普通に住んでますよ。
駅周辺も昭和時代とは大分違っていますし
私は特に危険を感じていません。
146: 匿名さん 
[2011-10-24 10:53:07]
伊勢佐木町って味のあるいいまちだとおもうよ。
便利だけど無機質でありきたりな横〇駅よりずっと魅力的。
147: 匿名 
[2011-10-24 11:53:44]
伊勢佐木は嫌いじゃないんだけど、リストだからそこがネック。デベ次第では買ったのに残念。
148: 匿名さん 
[2011-10-24 18:36:03]

典型的な能無しコメントだな(笑)
149: 匿名さん 
[2011-10-24 20:10:31]
どこが能無しなの(笑)?我が家もリストに大金出せないわ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる