京浜急行本線「黄金町」駅徒歩4分。
次世代型オール電化の分譲マンション。
リストレジデンス横浜伊勢佐木についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市中区末吉町2丁目34-1、34-3、35(地番)
交通:
京急本線 「黄金町」駅 徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.28平米~65.07平米
売主:リスト
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:リストマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2010-09-28 08:52:02
リストレジデンス横浜伊勢佐木ってどうですか?
201:
匿名さん
[2011-11-10 11:44:11]
|
202:
匿名さん
[2011-11-10 12:00:42]
確かに警察官をよく見ますね。
それだけで犯罪の抑止力になっていると思います。 |
203:
匿名さん
[2011-11-10 12:41:53]
警察が歩かれると嫌な感じがするよ。
職質も怪しいやつより人のよさそうなやつばかりに いているし。冤罪っておもったより多そうな感じもするね、あれ見てると。 |
204:
匿名さん
[2011-11-10 17:25:20]
犯罪多いから仕方ないね。
|
205:
匿名さん
[2011-11-12 16:33:57]
クリオ最高!
いいマンション! |
206:
匿名さん
[2011-11-13 13:58:32]
伊勢佐木って不思議と行きたくなる時があるんだよね。
もっとお店が増えれば行く機会が増えるんだけどね。 |
207:
匿名さん
[2011-11-13 14:15:39]
そうだね、昭和の良いイメージが残っている気がする。
いい街だと思うね。 どうもみなとみらいみたいに新しい街が苦手なもんでね。 |
208:
匿名さん
[2011-11-13 14:35:35]
横浜駅って発展している割には何かしょぼいんだよね。
街が冷たい感じがするし。 伊勢佐木は寂れてるようだけど、人のぬくもりというか 温かみがあって好きだなー。 |
209:
匿名さん
[2011-11-13 15:09:40]
横浜中栄えていたら気味悪い。伊勢佐木は寂れ担当でいいんじゃないの。
たまにほっとする街も必要だからね。 昭和のイメージ最高!レザーウェア専門店もあるしチャーハンラーメンセットも多いし。 不景気が似合う不思議な街。冬の夕陽もよく似合う。 このマンションも昭和50年代プライス。気に入ったね! |
210:
匿名さん
[2011-11-13 15:25:29]
しょぼいのに栄えてる横浜駅より寂れ気味だけどぽっとする伊勢佐木の方がいいよね。
|
|
211:
匿名さん
[2011-11-13 23:06:06]
住むとこでは無いな!
|
215:
匿名さん
[2011-11-17 16:43:03]
ここ、まだ残っているのかい?
値引きしてくれるのかい? |
216:
匿名さん
[2011-11-18 09:42:36]
夜の伊勢佐木町を楽しんでいた(笑)俺にとっては、購入して住む気には全くなれない。。
独身時代に賃貸ならありかもしれんが、購入して一生暮らす住環境ではないな。 伊勢佐木町の雰囲気は好きだけどね、たまに飲みや遊びに行く分には。 |
217:
匿名さん
[2011-11-18 14:27:24]
別に一生住む義務など無いんだよ。
5年~10年住んで、住み替えるのが良い。 私はそうしているけど、結構楽しいよ。 |
218:
匿名さん
[2011-11-19 10:44:25]
住み替えって、中古になったらろくな値段で売れないよ、こんなとこ。それに住み替え前提なんだったら最初から賃貸で十分でしょ。資産性の高い物件ならともかく、ここを購入して無駄なリスクを負う必要はない。
|
219:
匿名さん
[2011-11-19 16:38:24]
いやいや、ここなら中古でも極端には落ちないよ。
ここはそうゆう物件。買いだね。 |
220:
匿名さん
[2011-11-19 20:31:39]
219
参考にしたいので、具体的な根拠を教えてください。 |
221:
匿名さん
[2011-11-20 11:26:28]
最初から安値で出ている。土地を安く購入できたので低廉販売価格だよ。
だから相場で決まる中古市場でも、大幅に損の出る価格にならない。 さらに、駅近物件である事と中区にある事。これも強いね。 ただ、投資には向かないし、何年か経過後に購入時より高値売却とはいかないよ。 内装がチープなのも価格相応。だけど設計が新しいのも新築の強み。 隣のライオンズが新築時と大差ない額で3戸中古成約している事実にも注目。 やはり買いだね。上層売却時は売却に有利だし下層は最初からバーゲンプライス。 |
222:
匿名さん
[2011-11-20 12:53:57]
221
なるほど、ありがとうございます。まぁ隣のライオンズと同じようにはいかないでしょうね。ブランド力がまるで違いますから。 なんで土地を安く購入できたんでしょうか? また、安く購入した土地を、なんで安く売ってるんでしょうか? 良くも悪しくも、安さの裏には必ず何か理由がありますから。 |
223:
匿名さん
[2011-11-20 17:28:08]
この土地は当初購入した事業社が倒産して、銀行を経てリストが購入したそうだ。
だから通常の土地購入より安く入手したらしい。 マンションは土地代比率が大きい。結果低廉価格に反映されたそうだ。 リストは良心的な会社だと思うよ。 ただし内装や共有部分はチープですよ。間取りセンスもショボイ。 |
224:
匿名さん
[2011-11-21 01:37:58]
なるほど、納得です。
余計な中間搾取をしないのは良心的ですね。その分、設備・仕様・間取りがしょぼいのは、一方で残念ですが。 |
225:
匿名さん
[2011-11-21 10:39:37]
ま、安いのが一番じゃないですか。
売却時にも損した感覚が薄いし 気に入って永く住むならリフォームすればいいんですよ。 なによりも立地が良いんだから、安いとくれば買いですよ。 |
226:
匿名さん
[2011-11-22 07:40:38]
何でそんなに、買い買い言ってるのだろうか。。
立地良くても住環境は悪いし、売却前提でほいほいマンションを買う人なんてほとんどいないよ。資産価値が間違いなく高い物件ならまだしも、安いとはいえ何千万するマンションを購入するのに、安けりゃそれで良い、なんて短絡的な発想は俺にはできない。 |
227:
匿名さん
[2011-11-22 08:35:27]
そりゃそうだ。住環境が子育てに向いてはいない。
でも全ての好条件が揃っても、資産価値なんて保証はないんですよ。 現実的には「自分で買える範囲」があって、やはり不本意でも売却も意識 しなければならない。短絡的呼ばわりされる程稚拙な考えとは思いませんが。 |
228:
匿名
[2011-11-22 10:11:59]
っていうか場所がありえない
|
229:
匿名さん
[2011-11-22 10:44:50]
場所は人それぞれだよね。
駅の近くに住みたいって人もいれば そんな所は人の住む場所じゃないって人もいるし。 |
230:
匿名さん
[2011-11-22 22:24:56]
227さん
226だが、短絡的という言葉に悪意はないので。 払える上限額がこの物件価格というメッシュが入るなら、判断は変わるね。立地が良いかは別として、横浜中止部にこの値段で買える物件は限られるだろうから。 私はその制約がない前提だったので、「ま、安いのが一番でしょ」というだけの理由でここを買いとは思わなかった訳です。 |
231:
匿名さん
[2011-11-23 07:12:07]
つまりここしか買えない人には唯一の選択肢ってコトですね。
結局「買い」なんじゃないの。他が買えないんだから。 |
232:
匿名さん
[2011-11-23 08:03:51]
230さんはすごいですね。
「払える金額に制約なし」とは羨ましい。 でも、そんな富裕層なら何で伊勢佐木町なんかのスレに来るの? 都心に行きなさいよ。 自称富裕層が、平民の発想を短絡的などと書くなんて性格悪いな。 |
233:
匿名さん
[2011-11-23 13:11:55]
231=232だね(笑)
ここしか買えない貧乏人、頑張れ~。 |
234:
匿名さん
[2011-11-23 14:26:26]
ここすらも買えない妄想富裕層に言われても。何だかなあ~。
|
235:
匿名さん
[2011-11-24 00:52:26]
マンションを現金で買う人もたまにいるようです。
確かにび〇ぼ〇人には暮らしやすい所かもしれません。 |
236:
匿名さん
[2011-11-24 07:41:11]
そうだね、ここしか買えない貧○人は、マイナス面を見てみぬふりをして、買い買い!と言うしかないんだね。。頑張ってほしい(泣)
|
237:
匿名さん
[2011-11-24 08:33:23]
まあ、結局良い物件ということだな。
|
238:
匿名さん
[2011-11-24 14:23:08]
新築で中区で駅近がこの値段。買いだな。
何?間取りと方位と環境が悪い? いいじゃないの。考えればアリですよ。 |
239:
匿名さん
[2011-11-25 10:45:01]
マイナス面を認識しても、買い物件だな。
|
240:
匿名さん
[2011-11-25 13:25:30]
風俗と中国人が集まる食堂が真裏で、いくら駅が近いといってもありえない。
しかも駅って言っても黄金町・・・ 追い討ちをかけるように北向きってどうなの? そりゃ、安くて当然でしょ。 それでも住みたくないけど。 |
241:
匿名
[2011-11-25 13:35:21]
ここを検討している方は、あおりに惑わされず、何度か夜10時ごろに周辺を歩いてみたほうがいいですよ。
|
242:
匿名さん
[2011-11-26 16:09:19]
夜10時ころとは言わず、8時ころからすでにやばい。
10時となるとさらに強烈だけど。 アウトーーーーー!!!! |
243:
匿名さん
[2011-11-26 16:12:25]
やばいだのアウトだの、何言っているのか解らないよ。
|
244:
匿名
[2011-11-26 19:27:57]
外人好きにはたまらない場所だよ
|
245:
匿名さん
[2011-11-27 11:28:27]
つまり買い物件だな。ネガレスに惑わされない。
|
246:
匿名さん
[2011-11-28 11:30:44]
ここの板、うけるね。
営業さんが頑張っているが、具体性・論理性に欠けているから全く説得力がない。 |
248:
匿名さん
[2011-11-28 14:44:23]
まだ売っているんですか。嬉しいね。買いだな。
|
249:
匿名
[2011-11-28 14:47:12]
どうしても新築じゃなきゃイヤだけど資金的にムリできないヒトにはいいんじゃあない。新築・価格の安さを取るなら、やはりどこかには目をつぶらざるを得ない。優先順位をどこに感じるかの違い。資金に余裕がないなら選択肢は狭くて当然。
|
250:
匿名さん
[2011-11-28 20:18:23]
全く妥協点なくマンションを買える人は少ないのだろうが、メリット>デメリットにならないと、何千万という買い物はできないよね。
俺はここのデメリットが大きすぎて妥協範囲内には収まらないな。単なる私見だが。 大きな妥協前提で、ここは何戸中何戸売れてるの? |
251:
匿名さん
[2011-11-29 11:37:11]
来月引渡しだよ。もう殆ど売れているよ。
年越しは新居で、新年は新居で。 来年の花見は自宅の窓から。 ウーン、楽しみだ。 |
252:
購入者
[2011-11-29 13:57:31]
皆さん、いろいろと議論があるようですが、全てはプラスマイナスで結論を出すべきであって、自分の場合はその結果既にここを購入したので、過去の議論を見るだけで結局何を言うための場所なのか理解に苦しみます。
冷静にお伝えしますが、場所に関しては、今は大通り公園沿いに住んでいる上で、ここと比較するとホームレスの多い大通り公園の方が怖い印象がありました。 向きについては、確かに北向きですが、何度も時間帯を変えて行った上で、さほど気にはなりませんでした。先般、内覧会に行きましたが、隣と完全に区切られていて、しかもベランダ手すりまで距離を作っていることから、お隣さんとのプライバシーの関係では、よく考えられたマンションという印象です。 長くなりますので、追ってまたレポートします。検討中の方のみご参考にしていただくたけで結構です。 |
253:
匿名さん
[2011-11-29 14:34:01]
ホームレスが怖いって偏見じゃない?
サラリーマンだって毎日犯罪で逮捕されているし。 |
254:
購入者
[2011-11-29 15:28:50]
他人が「怖いと思った」事実に対して、その場にいない方が「偏見」という言葉を使う意味がわかりません。
偏見とは「かたよった見方・考え方。ある集団や個人に対して、客観的な根拠なしにいだかれる非好意的な先入観や判断」と辞書にはありますが、こちらは実際に怖い目にあったのですから、それを否定されるいわれはないと思いますが? |
255:
匿名さん
[2011-11-29 15:52:44]
まぁまぁ。
そんなムキになってもしょうがないじゃん。 べつにここに書かないで、大通り公園通らなきゃいいだけの事。 こういった書き込みをしてステレオタイプのホームレスの偏見が増すのは問題だけど。 |
257:
匿名
[2011-11-29 16:09:44]
ホームレスが周りにいるマンションもヤダけど、外国やオカマのお姉さんが周りに立っていて声をかけてくるようなところもヤダなあ。
でもまあどちらの近隣にも沢山マンションがあるわけで需要もあるわけなんだろうが。 |
258:
匿名
[2011-11-29 16:15:58]
257です。立地はおいておくとして、このマンションの外観は意外とよいなあとは思いました。川の対岸から見ただけですけど。
|
259:
匿名
[2011-11-29 16:53:16]
立地は若干の環境変化要因は加味したとしても、大きな変化はない、と思っておいた方がいいと思います。
その意味においては、長者町まで徒歩圏内の場所は、そう大差ないと思います。 ただご指摘の通り、近隣にはかなりマンションがあるわけですから、相応の重要もあることはどうやら事実のようですが・・・・・。 |
260:
匿名さん
[2011-11-29 21:21:51]
今日前通ったら内覧会やってました。
|
261:
匿名さん
[2011-11-29 21:51:21]
買った人、いるんですね~。
まぁ、資金の制約上限がここレベルまでなのであれば、住環境の悪さを加味してもここしか買えないのだから買うしかないのかね。 もう少し頑張ってでも他に良いところはある気がするが。 |
264:
匿名さん
[2011-11-30 11:42:57]
営業がどれだけ煽ってるか知らないけど、
現状23戸残ってるみたいです。 営業はこの実数字は言わないでしょうけど。 ただ、現状ローン打診中のものを含めての数字です。 |
265:
匿名
[2011-11-30 13:34:45]
営業が実数字を言わないのに、なぜ残数がわかったのですか?
|
266:
匿名
[2011-11-30 14:12:06]
このあたりは、元々、埋め立て地ということもあり地盤が心配なんですが、その辺の説明は何かありましたか?モデルルームなどで話を聞かれた方いらっしゃいましたら教えてください。
|
267:
匿名さん
[2011-11-30 15:42:35]
262は契約者なのかな。こんな人が隣だったら嫌だな。
ここより良い物件は「ねーよ!」と断定する具体的根拠を知りたい。 |
268:
匿名さん
[2011-11-30 17:35:15]
264です。
情報は、不動産業界にいればどこでも何でも分かります。 情報を統括している会社があるので。 |
269:
匿名さん
[2011-11-30 17:53:49]
マンションの入り口前の方には風〇店やスト〇ップ劇場があるけど気にしない人もいるんですね。
どんな人が住むのだろうか? 独身男性限定でもないでしょうし・・・ |
270:
匿名
[2011-11-30 18:03:34]
そんなのあったっけ?
入口の前は川だったような・・・・・ |
271:
匿名
[2011-11-30 18:30:03]
269ではありませんが、入り口の前かどうかは確かではありませんが、すぐ近くにはあったような記憶がありますよ。無くなったのかな?
まあ、あったとしても気にしないヒトも結構いるでしょうし、目の前が北向きとはいえ川によって抜けているのはいいかも。 |
273:
匿名さん
[2011-12-02 02:18:15]
そもそも近くに風俗があるとか、ヤ○ザがいるとか気にしてたらここには住めない。
そーゆーレベルを超越してる場所だから。 リストもよくやるよなぁ。 |
274:
匿名
[2011-12-02 13:05:33]
本当にヤ○ザの事務所が多くて怖い所はもっと関内よりですよ。時々この近くに飲みにも行くけど、此処は川向こうに交番もできたし、一昔前とは違い余り怖いことはないと思います。
|
275:
匿名
[2011-12-02 14:29:12]
私も実際にはコワイことなんてそうはないと思う。このへんのイメージがこれから大きくよい方向にかわるかどうかだね。そうなればお買い得になるかも。ムズカシイかな。
|
277:
匿名
[2011-12-02 15:46:31]
なるほどですね。黄金町も芸術の街として変化していってますし。結構アリかもですな。
|
278:
不動産購入勉強中さん
[2011-12-02 20:43:24]
なんかビックバンのモデルルームに行ったときに営業マンが言ってたのと同じ発言が多いねぇ・・・ビックバンが発言しているのかな?
|
279:
物件比較中さん
[2011-12-02 21:56:42]
ナイスの営業じゃない?
なんか、聞いてもないのに他の物件の 事、色々けなしてたよ(笑) 「ウチは免震だし、価格は圧倒的に他社より安いです!」 って。 |
280:
匿名さん
[2011-12-03 00:32:19]
>266さん
この辺りも埋め立て地だったのですか。 全く知りませんでした。 ちなみにどの辺りまで埋め立てでどの辺から埋め立てではないのでしょうか? 風俗店やストリップは向かい側には無いのでは。 昔あったという話ではないでしょうか。 近くには赤い怪しい光の並ぶ一角や外国人のお姉さん達が並ぶ通りなんかもちょっと昔にはありましたけど。 地元民ではありませんが野毛で飲んで自転車で夜通ったことがあります。 怪しい雰囲気は確かにありますがビクビクせずに堂々と歩けば怖いことはほとんど無いと思います。 ただ他の地域にも言えることですが、夜遅くに歩く時は不意の事件や事故に巻き込まれないように自分の責任で注意することも必要でしょう。 京急もJR利用も大通り公園は通らないはずです。 地下鉄で坂東橋駅を利用するとしても病院関係の通勤者や一般住民も学生もいるので想像しているより怖くは無いはずです。 |
281:
匿名
[2011-12-03 00:55:38]
若葉町の通りには今も外国のお姉さまいるんじゃないかな。近くを通り過ぎると「遊び?」と声かけてきたのはもう過去の話なのかな?
川向こうの売春宿はすべて数年前になくなったけど、若葉町のお姉さまはまだ健在かと思っていました。 まあ断ればしつこくないし実害はないと思います。そのうち川向こうと同じく一掃されるでしょうし。 吉野町のあたりまでは埋め立て地じゃない?詳しい方お願いします。 |
282:
匿名さん
[2011-12-03 01:01:46]
ライオンズとフラットに比較はできないでしよ。
資産運用できる物件じゃないから、横浜の中心地周辺に住みたいけどバジェットが低い人が、落としどころとして買う物件なのかな。 |
285:
匿名さん
[2011-12-03 23:36:05]
マンションそのものと関係の無い話ですが、雑誌か何かで読んだ話によると風俗のお店があることで犯罪が増えるのを防ぐ効果もあったとか。
風俗は確かにあまり良い印象はないですが、普通に女性と知り合って深い関係になれない健康な男性にとって救いの場所だったということでファンの人たちには惜しまれて消えていったとか。 だから何?ということではないのですがそういう話もあったのですという話題として。 |
286:
匿名
[2011-12-04 02:00:44]
川の整地というのは間違いですね。このあたりは元々入り海でしたから。大岡側の河口は干拓以前は現在の稗田神社のあたりでしたので、このマンションのあたりに川は存在しませんでした。
現在のこの辺りの大岡側は干拓によって延長されたものです。元は入り海です。 さて、どの辺りまでが埋め立て地かと言えば蒔田の手前の稗田神社ぐらいまでのようですね。また大岡側と中村側に囲まれた地区はほぼ埋め立て地のようです。>280さん、詳しく知りたければ、吉田新田で検索してみてください。 |
287:
匿名さん
[2011-12-04 07:41:11]
埋め立て地っていっても今から約350年前の江戸時代初期の頃のことですよ。東京湾の沿岸沿いには明治、大正に埋め立てられた所が多くあり、昭和の時代の埋め立て地もかなりあります。問題は単に埋め立てかどうかということではなく、岩盤がどの位の深さにあるかということで、昔の浅い入海であれば丘陵地で盛り土したような所よりは安全ではないでしょうか。ただ津波や増水は怖いかも?
|
289:
匿名
[2011-12-04 11:01:39]
沼地の埋め立て地でさえ液状化しているのですから、浅い海だったからといって安心はできません。みなとみらいのような最近の埋め立て地は液状化対策が施されているところもあります。このへんで心配なのはマンション自体が液状化で傾くというよりは液状化によるライフラインの寸断でしょう。
伊勢佐木町のオデヲンのところなんかは多少地割れも発生し建物にも被害が出ていました。 ここを川の整地というのはやはり間違い。木を見て森を見ず、の意見です。 |
291:
匿名さん
[2011-12-04 18:24:23]
ここは昔は海ですよ。
地盤の強さは横浜市の公表しているデータを見れば明らかだが。 |
292:
匿名さん
[2011-12-04 18:27:07]
入海の部分は顕著に地盤がよくない。
|
293:
匿名さん
[2011-12-04 22:37:31]
阪神大震災の時の液状化でも長い杭を地盤に打ち込んでいるマンションは比較的被害が少なかったってことですよ。ライフラインの寸断は確かに心配だけと、今回の東日本大震災の時はそれよりもサプライチェーンの寸断で郊外のスーパーやコンビニでは何日間か殆どまともな食べ物を売ってませんでした。その点、町中の利便性の良い所は何とかなる可能性が高いのでは?
|
294:
匿名
[2011-12-04 23:56:16]
ライフラインの寸断で大変なのは下水道の被害。浦安では数ヶ月に渡ってトイレが使えなくなった。
ここを川の整地と言い張るのは、埋め立て地にあった畑にマンションを建てるときに、ここは以前は畑だったと言い張るのに等しい。 かといって、中区の中心部は関内・関外ともにほぼ埋め立て地。そして今回の大震災の被害は場所によっては関内側のほうが大きかったのも事実。 中区にこだわるなら、多少は調べてある程度は納得をして購入すべきでしょう。 まあ大地震が30年以内に必ず来るとはかぎらないし。 |
296:
匿名
[2011-12-05 23:52:24]
同じ人の長文に乾杯。
|
297:
匿名
[2011-12-06 00:49:46]
悔しかったのね。
|
299:
匿名さん
[2011-12-06 14:59:04]
ここの値引き、有り得ない。
友達が3,200万円台の部屋を検討してて、 ローンが2,000万台半ばまでしか行かなかったんだけど、 そこまで値引きしますよと言われたみたいです。 それは買いでしょ! 実際、有り得ないくらいの値引きだから。 リストも必死だ。 |
300:
物件比較中さん
[2011-12-06 16:29:46]
↑ そこまで、必死ですか?
それほどの値引きをしてくれるなら、もう一度考えてみようかななんて思ってしまいます。 間取りがちょっと窮屈そうだけど。。。 |
301:
匿名
[2011-12-06 18:37:29]
ホンマかいな?
|
302:
匿名さん
[2011-12-06 19:12:55]
700万円も値引きしてるって事でしょうか!?
かなり興味あります。 詳細教えて下さい!! |
303:
匿名さん
[2011-12-06 19:21:07]
行って、営業さんに直接聞くのがいいんじゃない?
でもかなりの金額引いてるのは事実みたいよ。 物件を気に入ったことは前提だけど、 それでも結論を渋ってるとどんどん後押ししてくれるよ。 300⇒350⇒400⇒・・・・ |
304:
匿名さん
[2011-12-06 19:23:04]
みんな急げー!!
早い者勝ちだよね |
305:
匿名
[2011-12-06 19:25:14]
ウラがとれないことだから、信用しない方がいいかも・・・・・
|
306:
匿名さん
[2011-12-06 19:54:35]
そもそも値引きに関してウラが取れることなんて無いんじゃないか。
値引きに関しては、契約時に口止めの書類を交わされるし、 スレに細かく内容を書くなんてことないだろ。 |
307:
匿名さん
[2011-12-06 22:07:44]
そんな値引きが本当なら、そこまでしないと売れない物件ということだね。
私もそこまで値引きされたら逆に心配になる。 少なくとも、マンションは安けりゃ買い、ではないからね。 |
308:
匿名
[2011-12-07 02:38:08]
なぜ、そこまで値引きができる、しなくてはならないのか。やはり人気はないんだろうな。わざとらしいアオリも沢山書いてあるようだし。もう少し上手くできないのかねぇ。
|
309:
匿名さん
[2011-12-07 07:52:27]
そもそも2,000万円台半ばの承認しか下りない人が、3,200万円のマンションを検討するのが間違い。
|
310:
匿名さん
[2011-12-07 08:09:05]
普通はデベが提携している銀行に事前審査をかけるから、銀行から2,000万台しか下りなかったことをデベから言われたんだろうな。その時はさぞや恥ずかしかったことだろう。
|
311:
匿名
[2011-12-07 10:13:07]
値引きする理由は人気がないというよりもデベの決算とかその他諸々あるんじゃないですか?車のディーラーだって決算末は驚くほど値引きしますよ。値引き=人気がないという発想は単純で洞察力が欠けている。ただ700万円も値引きするって本当ですか?
|
312:
匿名
[2011-12-07 10:36:04]
だから、値引きについて、裏付けを取った上でそれが本当かどうかについては、誰もわからないっちゅうの。直接聞いてみるしかない、って誰かが書いてるでしょ?
|
314:
匿名さん
[2011-12-07 12:32:52]
普通はやらないけど、結構ストレートボールで「700万引きますか?」って聞くのもありだったりして・・・・・。
マンションの値段の高い低いは販売する個別のマンション販売会社側の事情とかあるかもしれないけど、2,000万円程度しかローンを組めないことの社会的信用の方が本当は大問題。 |
316:
匿名さん
[2011-12-07 14:43:57]
入居時に管理費3カ月分を支払う必要はありません。
管理費は本来入居後1ヵ月ずつ支払うのが、銀行引き落とし手続きの問題で、3カ月間は払う必要がなく入居後3カ月目にそれまでの管理費を一括で支払うだけです。 これは俗に言う「いってこい」の状況になっているので、負担にはなりません。 |
317:
匿名さん
[2011-12-07 21:23:45]
決算の都合なんて書いている人がいるが、そんな理由で20パーセント以上も値引きするとは思えない。車とマンションでは価格の分母が違うしね。
まぁ、いずれにしても信憑性のない話だね、その額の値引きは。 |
318:
匿名さん
[2011-12-08 07:35:50]
そもそも値引話題の発端である299さんの話がおかしいと思う。他人に対して「2,000万円台しかローンで借りることができなかった」なんて、そんな恥ずかしいこと、私なら言えません。
この話、信憑性がない、に一票。 |
319:
匿名さん
[2011-12-08 11:17:54]
ま、値引きの話はもうこの辺で終わらして。
新たにチラシが入ってきた。 契約者は単身もしくは夫婦だけのパターンが過半数だそうだ。 バタバタ子供が騒ぐマンションは苦手なもので、ここはアリだな。 |
320:
匿名
[2011-12-08 13:10:02]
子育ての環境ではないからそうなるでしょう。
|
321:
匿名さん
[2011-12-08 16:12:27]
そうだよ。当たり前じゃないか。
ここの広告には小学校・中学校等の写真や案内等がない。 これぞ駅近物件だな。 |
322:
匿名さん
[2011-12-08 17:52:10]
値引きの話は、それなりに信憑性はあると思うよ。
No.299の話だと友人ってことだけど、そもそもローンが2000万台半ばまでしか組めないってのは その人の社会性の問題ではなく、 年収その物の問題でしょ。 年収350万位のOLさんなら返済比率や審査金利等の条件で2000万台半ばがいいラインだよ。 年収が400万あって3000万の融資に手が届くんだから。 場所柄、年収300万台なんて結構いると思うよ。 タイミングとしても建物が完成したし、値引きを口実に売り急いでも何ら不思議じゃない。 住友とか大手は完成しても値引きをしないで何年もかけて売ることがあるけど、 リストのような中小はスピードが肝心だから。 それで仮にこの物件が値引きをして赤字だとしても、赤の分を他の物件の価格に上乗せして 会社として帳尻を合わせればいいだけの話なんだから。 リストはこれから上大岡の販売が始まるし、上大岡は人気あるから丁度いいんじゃない。 つまりは上大岡は価格高いと思うよ。 |
324:
匿名さん
[2011-12-09 10:59:59]
そうだね。チラシはセンス悪い。
完成後の写真見て公団住宅・県営団地だと思ったのは私だけ? 団地のイメージは狭い部屋のギューギュー詰めに、収納が無い事。 うーん、イメージ悪いな。駅が近いマンションには見えない。 |
325:
匿名
[2011-12-09 11:49:04]
昨夜11時ごろ若葉町の通りを歩いてみました。あんなに寒かったのに、7、8人は立っていました。
|
326:
匿名さん
[2011-12-09 15:24:46]
寒さに負けず。
ネガレスにも負けず。 |
327:
匿名さん
[2011-12-09 18:22:19]
ローンの枠が年収だけで決まると思っているのは、全くの素人考え。長々と書いているとこ悪いけど。
|
328:
匿名さん
[2011-12-09 18:29:04]
そもそも、ローン枠が年収だけで決まると思っているのは素人考え。長々と書いているとこ悪いけど。
|
329:
匿名さん
[2011-12-09 22:00:35]
年収によってローンの枠は大体決まりますよ。マックスは。
年収によって返済比率が変わってくるわけだし、勤めが大手だからって、返済比率の上限を超えることはまず無いし。 勤続年数が短かったり、勤め先が弱かったりしたら、減額になることはあるけど。 ちなみに私は№322ではないので。 |
330:
匿名さん
[2011-12-10 00:11:15]
前のほうのレスの方、小中学校の案内がなくても駅には中高生が溢れるほどいますよ。
みなさん現地を歩いてみたことがあるのでしょうか。 普通の住宅街と全く変わらないどころか狭いホームに溢れるばかりの老若男女が黄金町駅を利用しています。 線路下の建物はアーティストに貸し出しますということで月13万円という情報を見ました。 場所的に高い気もしますが。よほどこだわりのある売れているアーティストが利用するのでしょうね。 そういえばあの寿町にも作品作りのためにアーティストがわざわざ住んでいるという噂を以前聞いたことがあります。 |
331:
匿名
[2011-12-10 00:45:56]
黄金町に住んでいるというより通ってくるんじゃないの学生は。流石に若葉町に住んでいるのは少ないと思うよ。
|
332:
匿名さん
[2011-12-10 00:47:00]
まぁ、アーティストが住んでるからどうなの?って感じだけど。アーティストが近所に住んでるからという理由で住環境が悪いマンションを、いくら安いからって購入する気にはならないけどな、俺は。
|
333:
匿名さん
[2011-12-10 12:30:39]
駅に溢れてる学生はほとんどが関東学院だよ。
関東学院は黄金町の駅の反対側の住宅街の方だからこの物件とは何ら関係ない。 まあ関東学院の方は住宅街で治安もそんなに悪くないけどね。 |
334:
匿名さん
[2011-12-10 15:09:00]
黄金町は今は良くなっているよ。
ここには昭和の黄金町界隈の話を書いたり 江戸以前の時代は海なんて見てもいない話書いたり 懐古投稿が多いけど、未来も考えようよ! |
335:
匿名さん
[2011-12-10 18:32:45]
未来を考えた場合、高架下の一部はアトリエみたいになってるけど、ちょんだった一部は今賃貸になってて・・・
|
336:
匿名
[2011-12-10 23:02:55]
え、未来を考えるって、30年以内に来るといわれている大地震のときにこのあたりがどのようになるかを考えればいいんでしょうか?
|
338:
匿名さん
[2011-12-13 12:35:45]
リストの上大岡は高いそうだ。
安いリストは買って損は無い。 やはりココは買いだな。 契約者の皆さん、決して後悔する買い物ではありませんぞ。 さ、新年は新居で。花見は窓辺から。 |
339:
匿名
[2011-12-13 19:42:25]
その通りだと思います。地震を心配するのは当然だけど、天変地異は人間の想定を超えたところで起こるものであり、色々心配してもどうなるかは分からない(東日本大震災や福島の原発事故を誰か予想してましたか?)。まして地震大国の日本で何処に住んだらいいの?
|
343:
匿名さん
[2011-12-14 08:44:59]
338の「決して損をする買い物ではない」という理由も知りたい。
|
344:
匿名さん
[2011-12-14 11:07:51]
あえて、この立地で、この物件を買う「必要性」が無いな!
|
345:
匿名さん
[2011-12-14 11:23:28]
じゃあ、どこなら買うと言うのかね。
ここはいいよ。安い・新築・駅近・中区。 |
347:
物件比較中さん
[2011-12-14 16:53:26]
うっそだぁ~笑
|
348:
匿名
[2011-12-14 22:00:04]
ホントですかー!出遅れましたー。しまったあー。急がなくちゃ!
|
349:
匿名さん
[2011-12-14 23:19:33]
346
何戸あって何戸売れてるんですか? 根拠レスに買い買い言ってるだけじゃ、営業さんの能力が知れてしまいますよ。 |
350:
匿名さん
[2011-12-15 10:19:18]
買いだと書いた事はありますが、営業ではありません。
|
351:
匿名
[2011-12-15 12:23:38]
黄金町のガード下が復活したら即買いなんだけどな
|
352:
匿名さん
[2011-12-15 14:03:11]
紅白歌合戦ならぬ、値引き合戦だぞ!
ここを検討している人はいそげー 早くしないとなくなっちゃうよ! |
353:
匿名さん
[2011-12-15 16:17:05]
合戦?誰が戦っているんだ?
|
354:
匿名
[2011-12-15 18:41:00]
こういゆう所に酷くネガティブなこと書く人って、結局、“買えない”又は“別な物件を買ってしまった”っていう人だけじゃないんですか?それ以外に辛辣な悪口を言う理由があるんだったら教えて欲しいけど、他人が安くて良い物件だと思って買うことを否定することに何の意味があるんですか?
|
355:
匿名
[2011-12-15 23:32:03]
プラスなことは営業からこれでもかというほど聞かされるので、営業が教えてくれないマイナスな面を書き込んでくれるのはありがたいと思います。マイナスがない物件なんてないのだから両面知った上で検討できるほうがいいです。ポジばかりなら営業マンだけいればよいし、掲示板はなくてもよいのではないですか。どうなのでしょう?
|
356:
匿名さん
[2011-12-16 07:26:25]
私もそう思いますよ。
イメージはどこの物件も良く見せる訳で、でも実態としての悪い面を知るのは必要ですよね。根拠レスなネガは参考にならないけど、根拠レスなポジも同様に参考にならないですからね。 |
357:
匿名さん
[2011-12-16 11:26:56]
程度問題だと思いますね。これまでのレスを見た中で「そんな酷い言い方しなくてもいいんじゃない?」というものもあれば「アナタは営業?」というものもあります。ただ、どちらにしても根拠とか理由なきレスは、にわかに信じ難いとも思いますね。
|
358:
匿名さん
[2011-12-16 11:45:12]
作文のトーンを見ていると354から357までは同一人物の文章に見える。
|
359:
匿名さん
[2011-12-16 12:02:53]
それはハズレです。少なくとも357は自分であって、356より前の方とは違います。「同一人物の文章に見える」からといって、それが何なの?と思う一方で自分自身も「そうじゃないからといってそれも何なの?」とも思ってたりします。
|
360:
355
[2011-12-16 13:04:15]
私は355です。別人になりすましてホントに連投するヒトっているんですかね。いるとしたら病んでいますね。そう思うヒトはどうなんでしょう。自分の経験がそう思わせるのかな。
|
361:
匿名さん
[2011-12-16 19:02:57]
まだ売ってんの?
ちょー売れ残りじゃん。 |
362:
匿名さん
[2011-12-18 14:49:00]
いよいよ入居が始まりましたね。
マンション前に複数の警備員を立てて 路上のパーキングにもコーンを立ててトラック駐車と安全確保に配慮。 円滑に引越しできるような気配りがありがたい。 |
363:
匿名さん
[2011-12-18 23:57:08]
まぁ、ここは売れ残るでしょ。。
価値観は人それぞれだが、客観的に各要素を比較した時にもっと良い物件がいくらでもあるもの。 |
364:
匿名さん
[2011-12-19 09:39:26]
ありがたいねぇ。
まだ購入のチャンスがあるわけだ。 |
365:
匿名さん
[2011-12-20 12:33:19]
桜木町にある弁天橋トイレってホモが集まるらしいね。
日曜の朝五時ぐらいにトイレ利用したら温色系のカーディガン着た帽子かぶった ゴリ顔系の小太り親父に手を出されて逃げたことがあるよ。 野毛の飲み屋街でもあの親父を見かけたような・・。 |
366:
匿名さん
[2011-12-20 13:09:09]
|
367:
匿名さん
[2011-12-20 13:20:35]
>>366ホモじゃないから言ってるんだけど。
君は当事者かな?だからムキになっているんだね。 |
368:
匿名さん
[2011-12-20 13:24:18]
っていうか、このスレと「桜木町にある弁天橋トイレ」の話と何が関係あるん?
ホモの話以前に。 |
369:
匿名さん
[2011-12-20 13:27:04]
話題つくり。前にも大通り公園ホームレス
で盛り上がってから。それにここのマンションに遠くない場所にあるから。 |
370:
匿名
[2011-12-20 14:29:03]
大通り公園と桜木町じゃぜんぜん距離感が違います。意味不明な発言する人は退場してください。よっぽど暇なんですね。
|
371:
匿名はん
[2011-12-20 16:57:19]
>>370君も平日なのに発言を監視して暇なんだね。
|
372:
周辺住民さん
[2011-12-20 18:49:25]
最近毎日引越のトラックが来てますね。
|
373:
匿名
[2011-12-20 22:09:32]
371さん、君って本当に暇なんだね。監視してるのは君でしょ?もしかして他のデベの営業マン?もう自分が惨めになるだけだから止めなさい!因みに私は370ではありませんし、暇でもありません。たまたまマンションの評価知りたくて、レス見た者です。
|
374:
匿名さん
[2011-12-21 10:49:46]
そもそも365が的外れなんだよ。ホモ話なんか持ち込みやがって。
|
375:
匿名さん
[2011-12-21 13:09:26]
的外れなのは、ホモ話もそうだけど、末吉町のマンションに桜木町のことを比較することも。
|
376:
匿名さん
[2011-12-21 13:25:05]
暇なやつらが言い合いしてるよ。
|
377:
匿名
[2011-12-21 13:47:02]
だから、あんたが一番暇なんだよ!早く退場して!皆さん、もうこんなかわいそうな奴は無視して、真面目に語らいましょう。
|
378:
匿名さん
[2011-12-21 13:51:01]
休み時間に書き込みしてるだけなのにね。誰と勘違いしてるの?
>>377君は一日なにしてるの?昨日から一人で自演してるようだけど。 |
379:
匿名
[2011-12-21 19:30:06]
かわいそうな奴は無視して、まだ売れ残ってるって本当ですか?
|
380:
匿名さん
[2011-12-22 06:56:53]
可哀相な奴、379・377・373・370。1人4役。
ゆとりある人を見ると「暇なんですね」と割り込む。古いな、オッサン。 |
381:
匿名さん
[2011-12-22 10:13:54]
このマンション自体が場違いみたいなもんだからいいでしょ。
|
382:
匿名さん
[2011-12-22 11:41:03]
カトレアプラザできるのはいいけど、テナントがもう一歩って感じがする。
上島こーひーやじーゆー入るのはいいんだけどね。 前の百貨店が横浜駅の百貨店には劣るけど、色々な店が入っていたからそう思うのかもなー。 |
383:
匿名さん
[2011-12-22 16:36:51]
このマンションは・・・・・良いよね。
伊勢佐木は伊勢佐木で・・・良いよね。 別に問題も無いし。安いし。 今年1番のお買い得マンションだろうな。 強いて欠点と言えばオール電化にした事。 東京電力の無茶な値上げが恐い。 |
384:
匿名さん
[2011-12-22 23:49:49]
もう人住んでるの?
|
385:
匿名さん
[2011-12-23 11:09:33]
住んでいます。
クリスマスは新居で。 年越しは新居で。迎春も新居で。 新しい環境。新たな希望。いいですよ。 |
386:
匿名
[2011-12-23 15:05:42]
なんか、せつない。
|
387:
匿名さん
[2011-12-24 23:13:33]
クリスマスも迎春も新居でというのは良いですね。住んでみて夜の環境とかはどうですか?
|
388:
匿名さん
[2011-12-25 05:37:55]
環境ですか?至って普通の「駅近」ですよ。
ネガレスに多かった路上ネタも、マンションに住んでしまうと関係ありません。 別に夜中に出歩く必要も無いのでね。 |
389:
匿名さん
[2011-12-25 12:35:43]
団地みたいにバルコニーにぺロッて布団干してるのやめてほしい
|
390:
匿名さん
[2011-12-25 21:58:53]
駅に近いのに布団をバルコニーに干す方いらっしゃるんですね。
せめて布団干しにかけるとかご配慮してほしいです。 |
391:
匿名
[2012-01-13 01:45:37]
同感です。せっかくの新築マンションもバルコニーに布団が干しているだけでがっかりです。見えないところに干してください。よろしくお願いします。
|
392:
匿名さん
[2012-01-13 10:40:17]
別に布団干していたっていいじゃないか。
清潔第一。健康第一。 団地っぽいなんて健全じゃないか。 ま、僕は大岡川沿いに布団を干す気は無いけどね。 |
393:
匿名
[2012-01-13 13:35:26]
大岡川のほうって北側でしょ?布団干す意味あるのかいな?
|
394:
匿名さん
[2012-01-13 20:48:48]
昨日、今日っていうべきかも知れないけど、夜中の2時ころ、エントランスのところにホームレスらしき人が倒れてた。
|
395:
匿名さん
[2012-01-14 10:29:44]
で、今はどうなの?
|
396:
匿名さん
[2012-01-14 13:21:26]
値引きしてくれましたよ。
最初は渋ってたけど。 ん~どうしようかな。 安いんだけど・・・。 夜がね~ ところでこの会社はなぜホテルの横とかこういう夜の街でもマンションが多いんだろう?まっ別にいいんですけど。 あともう200万円はよくばりか・・・ |
397:
匿名さん
[2012-01-14 14:57:31]
>396さん
で、リストはいくら値引いてくれたの?金額教えてちょ。 |
398:
匿名さん
[2012-01-15 20:13:42]
今週現地建物内を見学できたんですよね
おしゃれなお店やランチができる場所が手に届く範囲にあるので 休日はスケジュール満載になりそうな場所だとおもいます |
400:
匿名さん
[2012-01-16 12:20:59]
これから入居する方は、値引購入した方である可能性があるということか・・・・・。
これをどう考えるかが微妙。 |
でも、エイペックで応援に来た
警察官が盗撮で逮捕されてるけど〔笑〕