一戸建て何でも質問掲示板「建築条件付き土地なのに仲介手数料が建物に?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築条件付き土地なのに仲介手数料が建物に?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-11-30 00:38:00

土地売買契約と請負契約を同時にしたのですが、土地と建物に仲介手数料になっています。これっておかしくないですか?いろいろ調べたら土地だけに仲介手数料が発生するみたいなんです。不動産交渉すべきでしょうか?あとローン事務手数料が相場は5~6万みたいですが30万です。ちなみに不動産提携の銀行ローンは使っていません。これも交渉すべきでしょうか?もうすぐ決済ですがもう遅いですか?アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-27 01:58:18

[PR] 周辺の物件
プラウド池下高見
Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築条件付き土地なのに仲介手数料が建物に?

  1. 81 匿名 2012/01/01 21:16:23

    >76さん

    仲介手数料は土地分ですか?
    それとも建物に対しての手数料ですか?
    私の場合、建築条件付で土地を購入しましたが、
    まさにこの掲示板の題名のとおりで、建物にも不正な仲介手数料を請求されました。

    そもそも仲介業者は、建築業者と組んでましたので、
    自分から働きかけなければ何もしませんでした。


  2. 82 匿名 2012/01/01 21:30:03

    >76さん


    契約書を取り交わしていると、例えば解約するのは難しいかもしれませんが、

    不動産に強い弁護士さんに相談(相談料1時間一万円)されるか、

    あるいは、
    購入地がわかりませんが、
    もし東京都なら不動産適正取引課がありますので
    相談されてみるのもよいのではないでしょうか。


    もし不正な取引であるならば、取り消すことも出来るかもしれません。

  3. 83 76 2012/01/01 23:21:33

    >81さん

    土地の仲介業者から土地の仲介手数料(土地代金×3%+6万円)と建築コンサルティング料(建物代金×3%)を別々に請求されました。

    >82さん

    まずは都庁に相談しに行ってみます。
    土地契約前に仲介業者が作成・提示した資金計画表には建物仲介手数料と明記されており、建築コンサルティング料と金額が一致しているので、相談時に持ち込もうと思います。

  4. 84 82 2012/01/02 00:28:00

    >76さん、都庁には無料の弁護士相談もありますので、
    頑張って下さい。

    私も76さんと似たような思いをしたので、お気持ちお察しします。


    殆どの人は一生に一度あるかないかの買物とわかっての、素人相手に騙す仲介ばかりです。

    素人でも出来る限り悔いの残らないようにしたいですね。

    ちなみに私は最終的に、弁護士に頼みました。

  5. 85 82 2012/01/02 00:32:47

    >76さん、都庁に相談に行く際は、
    契約書類全てと、
    ここにたどり着くまでの経過を時系列で書いて持っていって下さい。

  6. 86 81 2012/01/02 00:38:26

    「売建」なら建物に仲介手数料は取れないです。


    ありもしないコンサルティング料として搾取された印象を受けます。

    悪質ですね。

  7. 87 81 2012/01/02 00:59:54

    >76さん
    間違いなく仲介業者と建築業者は組んでますね。

    最悪もし、このまま建てることになってしまったら、
    経過の記録をとっておいたほうがよいです。


    私は最悪になりましたが、業者とのやり取りは録音記録し、
    大変ですが、話し合いの度に同意のサインも担当者から取りました。


    現場の写真なども出来るだけ自分で撮って残しておくのがベストです。


    時が過ぎても騙された不信感は拭えませんでしたが、
    大事な家まで適当に建てられないための素人なりに出来る対策でした。

  8. 88 匿名さん 2012/01/02 01:58:22

    業法上、仲介手数料以外取れないことになっている。
    仲介の内容(重説事項)と被るものがあれば、それで×でしょう。
    以前の売り建てスレを参考になります。
    検索してください。

  9. 89 匿名さん 2012/01/02 02:09:21

    76さん。そういう悪質な事をする業者は、ネットで名前をさらすべきだと思います。今後同じような被害者を出さないためと、似たような事をしている業者の見せしめにするためです。(さらす時には証拠として契約書もアップして下さいね。76さんのお名前は分らない様に消してから)

    不動産・住宅業界の奴らは、消費者を素人だと思ってなめていますし、生ぬるい指導しかしない行政もやはりなめられています。ここは消費者が協力して、悪質な業者を市場から締め出していきましょう。

  10. 90 匿名さん 2012/01/02 02:54:08

    抜け道作って、献金もらって、国民からいかに多くの金を引き出すかが商売の基本だからね。

  11. 91 76 2012/01/02 04:43:04

    >88さん

    さっそく売建スレを読んでみました。
    このスレの54さんとまったく同様のケースでした。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9566/all
    建築条件なしの土地でしたが、土地検討段階から仲介業者に紹介された建築会社があり、土地の契約時にコンサル契約以外にも、仕様の提示もないまま建築請負契約まで締結させられました。

    >81さん

    建築会社とはこれまで間取り等の打ち合わせを行いましたが、幸いにして今のところ提案がほとんどないこと以外に不満がありません。これからオプション代請求や施工自体での問題発生に備え、記録はしっかり残すようにします。なお、請負契約の違約金は350万円(20%)です。

    >82さん

    必要書類のアドバイスありがとうございます。
    明日が仲介業者の仕事始め、明後日が都庁の仕事始めなのですが、仲介業者への返金請求と都庁への相談はどちらを先にするのが賢明でしょうか?仲介業者にはまだ本件について何も言っていません。


    仲介業者宛に土地決済時に業務事務手数料として52,500円を支払いました。これは重要事項説明書の「12.売買代金及び交換差金以外に売主・買主間で授受される金銭額」の「その他購入にかかる経費」欄に記載がありましたが、支払う必要があるものでしたでしょうか?
    仲介業者作成の資金計画表では、建物決済時にも同名目で31,500円を請求されることになっています。

  12. 92 82 2012/01/02 07:31:09

    >76さん

    仲介業者に支払う業務事務手数料の内訳が何なのか、法的に定めのある金員なのか不明ですが、

    76さんの関わった仲介業者は、騙しのテクニックは並大抵でないと思います。


    契約書等も見ずに軽率なことは言えないですが、
    私ならば、都庁なり弁護士なりに相談してから行動の仕方を決めます。
    仲介業者に返金請求する文書の書き方等も専門家に相談してからがよいのではないでしょうか。


    年明け早々、気持ちは焦りますが、
    相手はプロ(悪質)ですから都庁なり弁護士なりに相談することは急ぎつつも、
    ここは慎重にいくことをお勧めします。

    専門的策もなく先走りして仲介業者に返金請求したところで、
    赤子の手をひねるが如く言い逃れされてしまいかねません。
    まずは、76さんがどうしたいか箇条書にしてみると落ち着いて相談も出来るはずです。

    例えば、違約金を払っても全くの白紙に戻したいのか、
    それとも、
    仲介業者から違法と思われる仲介手数料なりを取り返したいだけなのか、
    です。

  13. 93 匿名さん 2012/01/02 07:44:07

    76さん。92で82さんがアドバイスしている通り、ここは慎重に専門家の意見を求めるべきです。
    例えば違約金ですが、請負契約で350万円(20%)支払うとなっているようですが、たぶん消費者保護法で無効にできます。
    こういう事を知らなければ、業者のいいようにされてしまうだけですから。

  14. 94 匿名さん 2012/01/02 08:08:43

    本来、損害賠償の予定額20%は、損害額の算定が困難なことから決めていることで、工事の着手もしていない状況では、請求できないはずです
    良い住宅ができないと思いますから、建物の契約を解除して、タマホ-ムでも良いと思いますから、検討しなおすのが賢明と思います。
    不動産業者は法定手数料以外取っていけないことになっていること、具体的なコンサルの内容が不明なので、弁護士に相談して解除すれば、50万円も戻ってくる可能性があります。
    早めに相談に行ってください。
    相談料は、1万円程度(1時間)と思います。
    事前に土地契約書、土地重要事項説明書、建物コンサルの契約書、とコンサルからこれまでにもらった資料、それから交渉経緯、疑問点、掲示板で得た情報でか確認したいこと等箇条書きにして持っていくとスム-ズに相談出来ます。
    恐らく契約が主体になるので、建築に詳しい弁護士でなくとも大丈夫と思います。
    相談した弁護士が、専門性が必要と判断すれば、その方面に明るい弁護士を紹介してくれます。

  15. 95 匿名 2012/01/02 08:17:54

    私も不正な仲介手数料をとられていることを、
    都庁無料相談のファイナンシャルプランナーの先生に書類をみて頂いた際に発覚しました。


    その時、ファイナンシャルプランナーの先生から、
    『不動産購入は危険で難しいですから、
    契約書にサインする前に専門家に相談するものなのですよ』
    と諭されました。


    不正されたとわかった時は、上手いことばかり言って素人を騙した仲介業者に即文句の一つも言ってやりたいと焦りましたが、

    無知に付け込まれた悔しい思いをぐっとこらえて、

    専門家に相談しながら仲介業者に何も言わせないくらい完璧にして解決させました。

  16. 96 匿名さん 2012/01/02 08:24:47

    88=94です。
    欠陥住宅を正す会というのがあって、定期に東京、大阪で相談会を行っています。
    http://www.sun-inet.or.jp/~tadaskai/reikai/reikai.html
    ここに連絡して、お住まいの地域の弁護士を紹介していただくのも一方法と思います。

    私も契約した土地の境界に問題が生じて、解約したことがあり、一人で苦しんだことがあります。
    以前資格取得(趣味)した宅建の知識がありましたが、無意味でした。
    どうにもならずに弁護士に相談して楽になりました。

    この掲示板で、論点等頭の整理をして相談に行ってください。
    正月早々お悩みだと思いますが、災い転じて良い年になりますよう祈っています。

  17. 97 匿名 2012/01/02 08:33:46

    弁護士依頼失敗談です。どこも相談料金は、1時間一万円くらいですから、
    76さん弁護士相談するならば、
    不動産取引に明るい弁護士さんにお願いした方がよいと思います。

    例えば、紛争になった場合、
    仲介業者は間違いなく不動産に強い弁護士を立ててきますから、
    その時点で明るい弁護士に再び説明するのは『しんどい』ことでした。

  18. 98 匿名 2012/01/02 08:41:10

    >94

    いまある問題で76さんが悩んでる段階で、タマホーム?とは?

  19. 99 匿名さん 2012/01/02 08:53:05

    契約行為であれば、10年以上開業している弁護士ならどなたでも十分対応できます。
    この件、訴訟の額もが些少ですから、仲介業者が弁護士を立ててまで交渉する内容でもないでしょう。


  20. 100 97 2012/01/02 09:18:30

    >99さん

    >76さんと、ほぼ同じ状況で仲介業者が弁護士を立ててきました。

    おっしゃるように特に不動産に強い弁護士ではない弁護士に依頼しましたが、
    途中でお手上げされました。

    あくまで私の経験から、念のため申し上げたまでで、
    私の依頼した弁護士がハズレだっただけかもしれません。

    悪しからず。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ刈谷
    プレディア名古屋花の木

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2228万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    ファミリアーレ八田

    愛知県名古屋市中川区万町2005番

    2LDK~4LDK

    57.78㎡~79.75㎡

    未定/総戸数 33戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~5148万円

    3LDK

    66.07m2

    総戸数 24戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~7498万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~71.48m2

    総戸数 90戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~1億1210万円

    1LDK~3LDK

    44.5m2~90.64m2

    総戸数 179戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    3560万円~6490万円

    2LDK・3LDK

    45.01m2~68.92m2

    総戸数 72戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    デュオヒルズ今池

    愛知県名古屋市千種区今池五丁目

    3,500万円台予定~4,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    53.42m²・64.12m²

    総戸数 42戸

    プレミスト藤が丘

    愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)ほか

    3940万円~5390万円

    2LDK~4LDK

    63.44m2~85.34m2

    総戸数 360戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    8,000万円~1億6,800万円

    2LDK、3LDK

    71.76m²~109.93m²

    総戸数 64戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    総戸数 35戸

    プラウド八事清水ケ岡

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

    5,900万円台予定~1億8,900万円台予定

    2LDK~4LDK

    62.45m²~111.22m²

    総戸数 49戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK

    65.37m2~76.3m2

    総戸数 351戸

    バンベール千種ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.03m2~161.67m2

    総戸数 68戸

    ローレルコート瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

    5390万円~7090万円

    3LDK

    67.03m2~77.48m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億5,093.7万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~147.31m²

    総戸数 200戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,350万円~5,590万円

    3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    73.97m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    レ・ジェイド名古屋丸の内

    愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    50.65m2~80.08m2

    総戸数 39戸

    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

    愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

    6240万円~6700万円

    3LDK

    74.77m2・74.88m2

    シエリア覚王山

    愛知県名古屋市千種区姫池通1丁目

    2LDK+S~3LDK

    65.08m2~75.53m2

    未定/総戸数 36戸

    [PR] 愛知県の物件

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3690万円(※前払地代含む)

    3LDK

    69.15m2

    総戸数 135戸

    プレディア一宮ハイムスイート

    愛知県一宮市八幡4丁目

    3600万円台~6200万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    66.12m2~87.27m2

    総戸数 204戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3840万円~6290万円

    2LDK~4LDK

    64.71m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    3980万円~8080万円

    3LDK~4LDK

    70.8m2~89.96m2

    総戸数 94戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    レ・ジェイド名古屋

    愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

    2690万円~4490万円

    1LDK~3LDK

    41.05m2~60.51m2

    総戸数 125戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸