三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
61:
匿名
[2010-10-28 10:16:48]
|
62:
匿名
[2010-10-28 19:12:10]
どんどん価格を吊り上げて、どうしたいんでしょうね。
ふるいにかけられているんでしょうか。 購入希望の人が多そうだと見込んで、価格公開を遅らせて、上げれるとこまであげようということなんでしょうか。そんなもんだ、という意見もありますが。 そして結局、最終的には抽選で決まるのでしょう!? |
63:
匿名
[2010-10-28 20:18:57]
購入するとなるとローンを組むことになりますが、こちらを見学した際の営業さんは低金利の今は固定で借りるのは損ということで、固定やフラットでは試算せずにすべて変動金利で計算してきました。
この考え方って正しいのですかね。 個人的には低金利だからこそ固定にすべきではと思うのですが。 もしくは、全部変動だと恐いので、借り分けるとかのほうがいいのではと思ったのですが。 ちなみに四千万ほどのローン額なのですが。 |
64:
匿名
[2010-10-28 21:59:55]
金利のことは、あまり詳しくないのですが、現在不景気で金利も底をついているため、高くなる可能性のある、いや今後、高くなるしかない変動の方を薦めてくるのではないですかね。
現段階では、変動の方が安いのでしょうから。 |
65:
匿名さん
[2010-10-28 22:21:07]
営業の人間に今後の経済動向など分かるはずもなく単に変動の方が今の返済額が少なくなるので売りやすくなる
ということだけでしょ。 |
66:
匿名
[2010-10-28 23:00:49]
なんかプラスの話題がない物件ですね。
価格も申し込み人数決まってから確定の殿様商売だし。 |
67:
匿名
[2010-10-29 08:03:52]
プラス材料は大手の分譲というところでしょ。
外溝、建物本体は普通の建売と比べたらグレードアップ。 あと、仲介手数料がかからない。 こんなところ? |
68:
匿名
[2010-10-29 08:31:05]
外構はわかるが、建物本体は他とかわらない。
外観と住設だけは受けがよさそうなのを使ってるけど。 仲介手数料以上に広告宣伝費を乗せられているのに、それをメリットに上げられる? |
69:
匿名
[2010-10-29 10:20:05]
ツーバイフォーじゃ建物は注文も建売も大差でないかもね。
仲介手数料のかわりに宣伝費か。 まったく買い物件じゃないな。 |
70:
匿名
[2010-10-30 10:45:41]
今日から希望住戸の実質的な受付開始ですね。
初日がこの天気、購入希望者はどれくらいでてきますでしょうか。 |
|
71:
匿名
[2010-10-30 20:03:38]
なんか、ここって見学者多い割には、購入希望者が少なそうだね。
|
72:
匿名
[2010-10-30 22:49:03]
やっぱりファインコートは、この近辺の地元不動産の物件に比べると一千万くらいは高いもの。
|
73:
匿名
[2010-10-31 11:40:54]
一千万はいいすぎでしょ。
三百から五百は高いが。 さてさて、申し込み状況はどんなもんでしょ。 |
74:
匿名
[2010-11-01 12:06:21]
倍率低いほうがありがたい。
|
75:
匿名
[2010-11-01 22:00:00]
抽選はいつ?
|
76:
匿名
[2010-11-01 22:49:54]
先日申込みにいったんですが、価格が200万ばかり下がっていて・・
再度迷ってしまいました。 道路沿い物件と、ほぼ中央に位置する南向き物件とでは、2千万違うというではありませんか! 多少高くても道路から離れてる方がいいな、と思っていたのでショックです。 安い物件で赤字出す分、高い方に上乗せされている気がしてなりません。 だって仕様は同じなのですから。 三井としては、全体として儲かればいいのでしょうけれどね。 何か損した気分です。 こんな小さき心の持ち主では、ファインコートなどやっぱり買えないなあ、て思ってしまったのです。 女々しいけど。 |
77:
匿名
[2010-11-01 23:33:39]
そんなもんでしょ。
今のマンション買うときも、1階5階じゃ、2千万違ったもの。 |
78:
地元民
[2010-11-02 00:35:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
79:
地元民
[2010-11-02 00:36:08]
確かに>77さんの言うとおり、そんなもんだと思います。気持ちは分からないでもないけど。
ところで、商店街に男の料理みたいな名前のお店が最近できたみたいですごい気になりました。 見学帰りによった人とかいませんか? |
80:
匿名
[2010-11-02 06:51:38]
あ〜、気になります。
でも、子ども連れじゃ入れなさそうかな?て思って行ってないです。 |
81:
匿名
[2010-11-02 16:05:44]
北向き住戸は値下げかぁ。
どうしても抽選にしたいのかね。 |
82:
匿名
[2010-11-02 18:02:05]
え〜、そういうことなんですか?
抽選にしたい訳、て? 業者にとってのメリットてなんでしょうか? |
83:
ご近所さん
[2010-11-02 18:53:08]
そりゃ申し込みが少しでも多ければ、万一キャンセルになっても次点を繰り上げれば成約がより確実になるからでしょう。
売主が一番嫌がるのは、売れると見込んだ客がキャンセルして売れ残りになる事だろうからね。 |
84:
匿名
[2010-11-02 22:13:14]
なるほど
|
85:
匿名
[2010-11-03 08:34:07]
値下げするほど申し込み人数がすくなかったようには見えませんでしたけどね。
|
86:
匿名
[2010-11-03 09:28:03]
確かに、結構たくさんの人が現地に来場してましたしね。
しかし、やっぱり多摩沿線道路の音が気になりましたね、夏に窓を開けて寝ることはできなそうですね。。 |
87:
匿名さん
[2010-11-03 19:27:50]
音より空気が悪そうで・・・
トラックがたくさん通るから、別の意味で窓を開けられないと思う。 |
88:
匿名
[2010-11-03 22:19:07]
先日申込みに行った者です。
まだ早い段階での申込みだったと思うのですが、もうすでに、全戸申し込まれているとのことでした。 各戸の倍率までは教えてもらえませんでしたが、どの棟も抽選になりそうでした。 他のFCだと、第一期が落選したら第二期でまた申込む、などできるようですが、ここの場合は、もうすでに全戸埋まっておりまた、新しく建てるスペースもないため、一期で終了ということですよね。 一度落ちたら、これで終わりかあ、きついですね。 |
89:
匿名さん
[2010-11-03 22:36:44]
後日、落ちた方に感謝だったりするかもね。
|
90:
匿名
[2010-11-03 23:04:08]
全戸申し込みあるなら、なんで価格下げたんだろ。
|
91:
匿名
[2010-11-03 23:13:57]
89さん
なんでですか? |
92:
匿名
[2010-11-04 12:27:31]
単純に買わなくてよかったぁって思うこともあるからじゃないかな?
|
93:
匿名
[2010-11-04 19:19:14]
隣のベージュのマンション、ヤバイです。
|
94:
匿名
[2010-11-04 19:36:54]
どこがやばいんですか?
|
95:
匿名
[2010-11-04 22:12:49]
あのマンションは賃貸なのかなぁ。
|
96:
匿名
[2010-11-04 23:15:44]
うちは購入をあきらめたけど、あの街並は魅力ですよね。
ほかの3棟建売とは一体感が違いますから。 ただ、売り方とかが気に入りませんでした。 |
97:
匿名
[2010-11-04 23:35:29]
>96
ただ、ここの街並みって、中野島の元々の雰囲気と合わないですよね^^; それとも、今後は中野島の街も小ぎれいになるのかなぁ。 ちなみに、カリタスの向かいにも16件の建売が公開されるみたいですよ。ここ見に行くときに チラシを配ってた人がいました。ただし、こっちは線路が近いみたいだけど・・・。 |
98:
匿名
[2010-11-04 23:50:29]
中野島の街並みは・・・このまんまじゃないですか?
まぁ、駅が将来的に高架になるんですかね? そうなれば多少は変わるかもしれませんが。 でも、区画整理してるわけではないですから無理でしょうか。 |
99:
匿名
[2010-11-04 23:53:33]
隣マンションが賃貸かはわかりませんが、なんとなくイヤな空気が…
家には直接害はないだろうけど、欲しかった棟が隣で物凄く目に付いたのでやめました。あと営業の態度のでかさにイラッときてやめました。口調は丁寧なのですがあまりにも上から目線だったので… |
100:
匿名さん
[2010-11-05 00:31:10]
たしかに営業の癖に態度がでかく、不動産屋が何勘違いしてるんだよと内心思いました。
|
101:
匿名
[2010-11-05 08:00:51]
営業といっても、派遣みたいなおばちゃんだらけだったじゃん。
客見て営業当ててるよねアレ。 |
102:
匿名
[2010-11-05 20:58:27]
だめだこりゃ。
次いってみよう。 |
103:
匿名
[2010-11-06 11:07:11]
今日は中野島に板東英二が来ます。
|
104:
匿名
[2010-11-06 22:25:28]
ちなみにカリタスのところはいくらくらいなんでしょうか。
|
105:
匿名
[2010-11-07 03:34:01]
以前見に行きました。
確か、30坪で4千万半ばがメインだったように思います。 FCに比べるとお手頃でしょうか。 竣工が5月頃?ということでしたよ。 ただモデルハウスがなく、イメージだけで購入に踏み切る勇気がなかったです。 |
106:
匿名
[2010-11-07 23:14:21]
結局、価格はいくらに落ち着いたのでしょう。
|
107:
匿名
[2010-11-07 23:38:43]
まだのようです。
|
108:
匿名
[2010-11-08 09:27:45]
まだって…
それって、価格の結果によっては申し込み取下げの人も何人かいるでしょうね。 なにせ、百万近くの差がでますもんね。 ほんと殿様商売ですね。 価格も決まってないなら申し込みだけしてみようかな。 |
109:
匿名
[2010-11-08 22:31:03]
ここを購入予定の方は変動金利ですべてローンを組みますか?
うちは、フラット35Sのほうがいいのかと思うのですが。 |
110:
匿名
[2010-11-08 22:33:51]
108さん
申込み済みの者ですが はっきり言って、価格が100万程度動いたからといって購入する意思は変わりません。 ただ今は、ひたすら抽選に当たることだけを夢見て日々を過ごしています。 申込み数が増えるということは、倍率が高くなるということで、真剣に購入を考えてる者にとって、108さんのような書き方は冷やかされているとしか思えません。 嫉みか、ひがみかはわかりませんが、買う気がないのなら、そのような書き込みはやめて下さい。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
希望を受けてから百万円近く価格が上がるかもしれないということで躊躇しています。