part2作りました!仲良く情報交換しましょう!
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15096/
[スレ作成日時]2010-09-26 15:10:36
(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版 part2
282:
契約済みさん
[2011-02-24 14:12:13]
前で事故あったみたいですね。
|
283:
住民さんB
[2011-02-24 19:19:01]
とうとう起きましたか。
日曜パトカーを見ましたが、それでしょうか。 どんな状況でした? |
284:
住民さんA
[2011-02-26 11:13:30]
ところで、エントランス前の道と公園も長岡京市に帰属?赤いポールは、市役所か、市役所の許可を経て、管理組合が設置?
|
285:
住民さんD
[2011-02-26 11:20:19]
側溝のふたの上は、誰に帰属。接する家の敷地?市の歩道?市の車道?
|
286:
マンション住民さん
[2011-02-26 12:04:06]
前面道路は、西側からの車がハイスピードでカーブの手前でも減速せずノンストップで通り抜ける。よく轢かれそうになる。彼らにとっては、爽快なドライブだが、生活道路とする地域住民は迷惑。コミュニティ道路が時間がかかるなら、先ずは横断歩道、一時停止標識の実現を願う。重大事故が起きてからでは遅い。相談窓口は、市役所?向日町警察?管理組合?自治会?管理会社?市議会議員?市長?
|
287:
住民さんC
[2011-02-26 12:46:46]
駐車禁止の標識も、制限速度の標識も、一時停止の標識も、横断歩道の標識もない。こう言う場合、歩行者が気をつけるしかない。
|
288:
住民999
[2011-02-26 13:14:40]
蓋の上は道路管理者です。(市道なら長岡京市。府道なら京都府。一部の国道は国交省)
自治会、管理組合から市役所、向日町警察に要望をするのが妥当です。 個人で要望しても難しいです。 あと、府議会議員や市議会議員から提案してもらうのも良いでしょう。 政治的圧力は効果は大です。 知り合いとかで議員をしている人いませんか? |
289:
マンション住民さん
[2011-02-27 16:39:12]
・歩道の整備:国土交通省近畿整備局「道の相談室」0120-106-497
・横断歩道、一時停止標識、違反駐車対策:京都府警察総合相談室075-414-0110 |
290:
住民さんA
[2011-02-27 16:50:13]
歩行者は、堂々としてみてはどうだろうか。猛スピードで突っ込んで来る車も、歩行者が堂々としていれば、減速か一時停車するのでは。ドライバーも、加害者にはなりたくないはず。クラクションを鳴らして来るようなヤンキーなドライバーは、古都には存在しないはず。
|
291:
住民さんD
[2011-02-27 17:21:20]
もうすぐ春ですね。昨年5月入居なので初めての春です。花咲公園で、桜まつりなど、開催されるのでしょうか?
夏まつり、クリスマス会等イベントの充実しているマンションなので、いつも感謝しています。 |
|
292:
住民さんW
[2011-02-27 18:46:12]
花咲公園の桜は綺麗です。お弁当を食べていた方は、沢山いました。昨年は、イベントはなかったと思います。
今春の予定は、分かりません。 |
293:
住民さんG
[2011-02-27 19:30:23]
JR長岡京駅方面へ行く道の拡張工事が進んでいますね。今まではユニクロだけでしたが、商業施設が充実するのでしょうか?
ロードサイドのファミリーレストラン、食品スーパー、ドラックストア、ダイソー等が出来たら便利。 |
294:
住民さんB
[2011-02-27 19:38:39]
管理組合は無策なのでしょうか?
それとも、問題視していないのでしょうか? |
295:
住民さんD
[2011-02-27 19:48:19]
前面道路の件なら、管理組合さんも考えてくれているのでは?赤いポールを立てたのも管理組合さんだし。
ただ、赤いポールで暴走車両や違反車両がなくならないのなら、次の手段を考えてくれるはず。新役員6人も立候補で選出され意欲十分と想定されます。総会に期待しましょう。総会へは全員参加を! |
296:
住民さんA
[2011-02-27 23:24:21]
そうですね。管理組合の力におすがりします。371世帯×3人=1,113人の総力の署名があれば、何でも実現可能なような気がします。数人で市役所や警察へ相談しても、門前払いかもしれませんね。みんなで、日本一の住みやすく安全なマンションを築いていきましょう。
|
297:
住民さんC
[2011-03-01 21:35:36]
前面道路は、速度制限表示がないので、一般道の制限速度の60㌔なら、問題なし?一時停止の標識もないので、ノンストップで減速せず通り抜けてもOK?もし、60㌔の通り抜けがOKなら、歩行者が注意するしかないだろう。
|
298:
住民さんA
[2011-03-01 22:29:54]
確かに速度制限標識がなければ60kmが制限速度となりますが、以下のような条文もあります。
何にしろ、運転する以上制限速度云々というより、この道路はどれくらいの速度で走るべきかは常識的に考えて走ってほしいものです。 安全運転の義務 道路交通法第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。 |
299:
マンション住民さん
[2011-03-02 07:11:14]
制限速度標識がないとは言え60km/hはありえません。
まして住宅地内の生活道路では。 速度制限標識がない場合の60km/hは、一般府道(県道)や主要地方道の場合でしょう。 前面道路の道路区分は、4-4または3-5だと思われるので、20~40km/hのはず。(なのでセンターラインはありません) 幅員は4mに路肩幅員0.5m×2、保護路肩幅員0.5m×2の合計6mでしょう。 官地の残地の関係で6mより広い箇所もあると思いますが。 |
300:
住民さんE
[2011-03-03 23:56:52]
うちは新聞取ってないんだけど、
某小学生新聞がポストに入っていた。。。 新聞配達の人の投函間違いかと思ったんだけど、 新聞の日付が1ヶ月前のとかなんだよね…。 誰かのいたずら? ちょっと気味が悪い…。 |
301:
マンション住民さん
[2011-03-04 15:27:42]
うちのポストにも小学生新聞が入っていました。
ただのPRかな、と思って別段気にしてませんでした。 ちなみにうちには小学生はおりません……。 確かに気持ちの良いものではありませんよね。 |
302:
契約済みさん
[2011-03-05 08:13:53]
多分サンプルでしょうが、新聞いれただけで肝心の案内がないので全く意味ないですね。
|
303:
マンション住民さん
[2011-03-06 20:56:46]
中庭のスイセンが綺麗ですね。自生?
|
304:
マンション住民さん
[2011-03-11 18:14:11]
すごい地震がおきましたね。
長岡京も震度3とのことですが、私まったく気づきませんでした。 マンションも上の階のほうは揺れたんですかね? みなさんどうですか? |
305:
匿名
[2011-03-12 16:24:26]
地震こわいですね。。。
当分お風呂には水をためておくようにしましょう! これだけで、いざというときとても役に立ちます。 |
306:
マンション住民さん
[2011-03-13 10:12:33]
24時間換気のフィルターは、花粉が侵入しない効果はあるのですか?
|
307:
住民さんA
[2011-03-15 08:15:27]
昨晩、公園前にパトカーが来ていましたが、何があったのか知っている方いますか?
|
308:
マンション住民さん
[2011-03-18 20:04:49]
それと関係あるかわかりませんが警報機見たいなの声を昨晩聞きました。
なにかあったのかなあとおもっていたところです。 |
309:
住民さんA
[2011-03-19 21:36:12]
パトカー3台、警官6人ほどいましたね。
|
310:
入居済みさん
[2011-03-20 23:35:53]
センターのとある階の方
何時やと思ってんねん ドンドンうるさい 暫くマシになったと思ってたらまたか 非常識や いい加減にしとけよ |
311:
住民さん
[2011-03-22 12:11:26]
いつまでたっても無くならないんですね。
↑の時間だと迷惑ですね。 310さんの周辺も聞こえているのでしょう。 |
312:
契約済みさん
[2011-03-26 06:40:15]
入居後初めての総会を迎えます。
ポストにその資料が入っていましたが、総会ではこの資料を読み上げるだけなんでしょうか? それなら時間がないので、参加しないでおこうと思うのですが、 去年までの総会に出られた方、教えて下さい、お願い致します。 |
313:
住民さんD
[2011-03-26 09:17:45]
質疑応答もあります。
まずは参加してみては如何でしょうか? |
314:
住民さんB
[2011-03-27 15:10:09]
総会で質疑応答はあるが、質問者の満足を得られる回答は例年ない。だから、質問者は納得せず、周りはしらける。事前に質問を受け付けたほうが、議論がスムーズに行くだろう。
|
315:
住民さんD
[2011-03-28 07:56:09]
いやいやいや要望書があるんだから、わざわざ総会の為に集めんでもいいでしょ
理事の方だって話し合って決めてはるんやから即答できるものとそうでないものがあるでしょ 気に入らんならおたくが会長やらはったらどうどす?さぞかしご立派な運営されて、私ら住民たちも助かりますわぁ 去年のようにわめくおっさんがおる方がよっぽどしらけると思いますがね |
316:
住民さんC
[2011-03-28 08:19:39]
気に入らんならとか言うのやめませんか?
|
317:
マンション住民さん
[2011-03-28 23:53:37]
わめくおっさんって、いったいどんな質問されたんですか?去年の総会のやり取りは閲覧できるのでしょうか?
|
318:
住民さんD
[2011-03-29 11:57:27]
閲覧は無理でしょ?
逆にどこで見る気ですか? 質問内容はコンシェルジェやその他経費が髙過ぎる 件についての質問で納得いく答えが管理組合から なかったことに怒っていたような気がします。 なんか怒ってました。 去年は駐車場の問題などいろいろありましたからね。 管理組合の方々も大変だと思いますよ。 ただの一住民ですから。 |
319:
住民さんA
[2011-03-29 21:32:53]
今年の総会も活発な質疑応答がなされるだろう。
|
320:
住民さんE
[2011-03-29 21:45:27]
資料を読み上げるだけの総会なら、確かに意義が半減しますね。事なかれ主義の住民が多い中、真剣に質問される方の意見を真摯に受け止める事が、管理組合の発展に繋がるような気がします。1年に1回のオープンに意見が言える機会なので、今年は参加を考えています。
|
321:
住民さんE
[2011-03-30 07:14:35]
組織に所属している以上、総会は権利であり、義務だと思います。
可能な限り多くの方に参加してもらいたいですね。 |
322:
マンション住民さん
[2011-03-30 23:53:08]
コンシェルジュの費用の相場って何かで調べることできるのでしょうか?結構かかっていますね。
|
323:
住民さんA
[2011-04-01 15:01:17]
365日営業してほしいです
|
324:
住民さんA
[2011-04-03 06:52:08]
ホットドリンクおいてほしい
|
325:
住民さんE
[2011-04-03 12:28:50]
自動販売機を置いて欲しい。
|
326:
住民さんZ
[2011-04-05 09:48:00]
私も自販機を置いてほしい~!そしたら夜でも買えるし、ホットも飲める!
|
327:
住民さんA
[2011-04-06 20:09:42]
駅前のエスリードには、自動販売機があるそうです。グリーンフォートは、スペースがない?
それなら、ビューランジを、自販機コーナーとライブラリーにして常時出入り自由にすれば、みんなに憩いの空間になるのでは? |
328:
住民さんD
[2011-04-06 22:42:28]
飲み物とかラウンジに置いて出入り自由にするとこぼす人や飲茶をする人がいて管理が大変だと思います。誰か管理する人(経費が発生します)もしくはちゃんと申し込みして入室しないと責任の所在が分からなくなりませんか。コンシェルジュ前のてすりも誰かが壊しましたよね。
|
329:
住民さんA
[2011-04-07 09:00:49]
自動販売機を置くのってそんなに大変なことなんでしょうか?
コンシェルジュの横に置けばダメなんでしょうか? 同じ飲み物置くんですから 便利なのに.......... 空き缶の掃除くらい、コンシェルジュにお願いできると 思いますが |
330:
住民さんE
[2011-04-07 12:24:44]
ビューランジを、自販機コーナーとライブラリーにして常時出入り自由にすれば、中高生の溜まり場になるのではないでしょうか。コンビニでたむろしている様になるのでは。
自販機設置には賛成ですが、328さんの言うとおりかも知れません。 空き缶などのゴミは各自処理してもらって、ゴミ箱は設置しない方がいいと思います。 そして、ゴミなどが放置してあれば、即刻自販機を撤収するということにすればどうですか。 |
331:
住民さんB
[2011-04-07 21:18:40]
グリーンフォートに在住する中高生は、何人いますか?そのなかで、たむろする可能性のある青少年は、限定的では。むしろ、不稼動施設の有効活用の手段として妙案ではないでしょうか。管理は、監視カメラで十分。
327さんに賛同します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報