part2作りました!仲良く情報交換しましょう!
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15096/
[スレ作成日時]2010-09-26 15:10:36
(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版 part2
383:
住民さんB
[2011-06-21 08:20:19]
|
384:
入居済みさん
[2011-06-21 12:15:35]
確かに気になりますね。
中古価格はどんなもんでしょ? 当初販売価格の85~90%ぐらいですかね? |
385:
住民さんA
[2011-06-22 00:16:22]
うちのマンションってみやびじょんなので
地デジ化は問題ないと思っているのですが、 ビデオって、現段階でデジタルチャンネルが録画できない場合は 買い替えなければならないのでしょうか?? 単純にチャンネル(アンテナ)だけの問題なんでしょうか?? ご存知の方、また早くも地デジ化に順応されている方、 教えて下さいまし。 |
386:
住民さんA
[2011-06-22 21:38:09]
長時間泣かせるのであれば、子供が泣いたら窓を閉めてください ギャーギャーたまりません
|
387:
住民さんB
[2011-06-23 07:52:38]
ビデオも地デジに対応してないとダメだったはず!
うちは買い換えました。 ブルーレイとか高いやつはいらないから、ハードディスク容量たっぷりのdvdレコーダーがおすすめです。 |
388:
入居済み住民さん
[2011-06-23 23:32:21]
また上の階から、騒音が…。もう警察に通報します。
|
389:
住民さんB
[2011-06-24 07:15:19]
うちは騒音トラブルとかまだないけど、とことん追い込まれるところまできても、管理人さんとかにいっても意味無いんですかね。
やっぱ、警察に連絡ってことになるんですかね、、、 前に管理人さんと話してるときに、結構警察がくるトラブルは起きてるとおっしゃってました。 |
390:
住民さんA
[2011-06-24 12:23:38]
うちも上階から騒音が・・・。
夜中までドンドンされるとイライラします。 それからタバコ。 なんとかなりませんか? 警察で何とかなるならして欲しいが、民事不介入ってこともあるので。 騒音、タバコ等で迷惑されている方は、遠慮せず要望書を出し続けましょう。 役員になって何とかしてやりたい。 ただ、騒音を出している人やタバコを吸っている人もいずれ役が回ってきます。 こういう方が役をやっているときは、騒音、タバコなんかの対策は本腰を入れないでしょう。 なので、理事とは別に倫理委員を立ち上げるのは? |
391:
匿名さん
[2011-06-24 23:03:03]
「バルコニー喫煙はご遠慮願います。」との張り紙が掲示してあるが、遠慮する気がない愛煙家は、堂々とバルコニーで喫煙します。「バルコニー喫煙禁止。」と明確化すればよいのですが。住民の過半数の署名を集めて管理組合理事長に提出すれば、管理組合理事長も真剣に検討してくれるのでは。
|
392:
匿名
[2011-06-26 00:39:29]
毎晩、毎晩タバコ吸うのもいい加減にしてくれ。
臭くて窓も開けられへん。 |
|
393:
匿名
[2011-06-27 18:53:39]
タバコや騒音もそうですが、住人の方の車で駐車場や近隣私道を30km以上(もっと?)で爆走する車もずっと気になっています…
飛び出してきた子供とか自転車とかを轢いたら、いくら親が見てないから、周りを見ていないからとか言ってもお互いに不幸しかないと思うのですが…運転されている方は、自分だけは大丈夫とか思っているんでしょうかね? 狭い道を避けて走り抜けていく車やバイクもすごく気になりますが、住人同士や近隣だと、何かあった時は、もう大変だと思うのですが… この問題も住民の過半数の署名とか集まれば、そういう方は気を付けてくれますかね? こっちはタバコほど声も上がりませんし、気にならない人の方が多いんでしょうか… それこそ、警察じゃなんともしてくれなさそうだしなぁ… |
394:
住民さんE
[2011-06-28 17:26:31]
以前、マンションの西側の橋の所を車が通れなくする(通り抜けを出来なくする)というないような投稿がありましたが、不可能なのでしょうか?
もともと、マンションが建つ前、西側戸建てのために橋を架けたということらしいですね。 ということは、やはり、橋の所を通れなくしても問題がないのでは。 こちらの対策も、別途、委員会を立ち上げてもらい解決してほしいです。 |
395:
マンション住民さん
[2011-06-29 02:44:25]
前にコミュニティ道路にしようとかありましたが、どうなったのでしょうか。
難しいならば、何とか減速させる手立てをしたいです。 本当に危ない。そのうち事故おこりますよ。 自治会から市に要望してもらえないでしょうか。 |
396:
マンション住民さん
[2011-06-29 12:18:19]
コミュニティ道路等の対策をするにせよ委員会の立ち上げがベストだと思います。
出来れば、多少なり知識がある人がいた方がいいのでは。 |
397:
マンション住民さん
[2011-06-30 17:03:59]
ゴミを捨てた後はゴミドラムの鍵をかけるよう書いてあるのに、
かけない人が多いですね。 |
398:
住民さんC
[2011-06-30 17:37:49]
ゴミ置き場の扉も開けっ放しの時があります。
細かいことですが、きちんと守りましょう。 |
399:
マンション住民さん
[2011-07-02 14:07:27]
わざと管理人さんが開けてるのかと思ってました。このごろいつもドアあきっぱなしです。
共用部分の電気明るすぎませんか?もう少し間引いてもいいのではないですか? |
400:
住民さんD
[2011-07-02 23:15:59]
ごみステーションの出入り口の鍵を無くす、若しくは不作動にすれば開けっ放しが減り、不快なにおいに困ることも減るのではないでしょうか?
ごみステーション出入り口に鍵は必要ないと思います。建物側からのドアは、もともと建物内であり住民以外は入れないわけですから。 開けっ放しにすることで次の人が入りやすいよう親切心でやってしまっていることが、あだになってしまっているような気がします。 |
401:
マンション住民さん
[2011-07-03 00:10:26]
>開けっ放しにすることで次の人が入りやすいよう親切心でやってしまっている
こんな解釈している人がいるとは思わなかったわ。。 |
402:
住民さんA
[2011-07-03 00:56:39]
ゴミ集積所は放火の危険が高いです。ゴミ集積所の場所を知っている悪意を持った外部の人ならば、オートロック式のエントランスは侵入防止にはあまり役に立たず、その目的は達成されてしまうでしょう。その予防措置として施錠することには賛成です。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ちょっとは値段上がってきたのかな。
売る気とかは全然ないけど、どれくらいのかちがあるのか気になります。