part2作りました!仲良く情報交換しましょう!
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15096/
[スレ作成日時]2010-09-26 15:10:36
(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版 part2
242:
住民さんF
[2011-02-06 19:01:26]
バルコニー喫煙をやめ、各自が自室で喫煙。単純なルール。
|
243:
マンション住民さん
[2011-02-06 19:56:57]
そうなんですよね、単純な事なんですよ。
自宅で吸えばいいだけの話。 |
244:
まとめさん
[2011-02-06 21:14:39]
今のところのまとめ。
①喫煙者に対する意識付として、共有部分であるバルコニーでの迷惑喫煙禁止規定の明文化を理事会に要求する。 ②継続して迷惑喫煙禁止のチラシをポスティングしてもらう。 ③酷い迷惑喫煙者がいる部屋には管理会社などから注意してもらうようにする。 ④上記注意をもってしても改善されない場合は、ペナルティを与えるような規約を追加。 ⑤ビューラウンジなどを喫煙ルームとして活用する。 ※喫煙禁止を求めるのは共用部分に限り、個人が所有する部屋の中での喫煙は対象としない。 だんだんらまとまってきましたね~。 |
245:
住民さんA
[2011-02-06 22:15:58]
法的観点から述べると、ベランダで臭いがしてても、
どこのベランダから臭いが来ているか厳密に特定できません。 監視カメラでもベランダに付ければ別ですが。 |
246:
住民さんA
[2011-02-07 07:00:57]
ビューラウンジなどを喫煙ルームとして活用するのは、タバコを吸わない人ならわかると思いますが、臭いが残ります。
ビューラウンジ利用する時、タバコ臭いのはたまらん。 それに、仮に7Fの喫煙者が、タバコを吸うのにわざわざビューラウンジまで来て吸うとは思えない。 最初の数回だけで結局は、自室かバルコニーになるのでは? それなら自室での喫煙を徹底すべきでは。 |
247:
新人さん
[2011-02-07 21:26:59]
近々、自転車置き場を契約したいと思っています。当然北側の奥の方しか空いていないみたいですが、もし地下で解約される方が出た場合、何かお知らせや抽選など無いのでしょうか?
|
248:
匿名さん
[2011-02-08 07:23:32]
245さんへ
「ベランダで臭いがしてても、どこのベランダから臭いが来ているか厳密に特定できません。」というのは法的観点とは関係ないですよ。 「ベランダで臭いがしてても、どこのベランダから臭いが来ているか厳密に特定でき」なければ実効性はありません、とか記載するのが正しいですね。 法律関係業務従事者より |
249:
まとめさん
[2011-02-08 20:33:05]
ビューラウンジの件は、246さんの言うことももっともですね~。一部の喫煙者の交流の場になってお終いになりそうですね。
他の方から異論がなければ、ビューラウンジの件は削除しますね。議論が収束してきたなら、要望書に書いて提出しておきますね。 理事会の方もここをみられてると思いますが、迷惑喫煙反対派の要望書は後ほど提出しますので、前向きにご検討のほどよろしくお願いします。なお、規約におけるバルコニー喫煙禁止明文化がNGの場合などは、その理由も教えて頂けると助かります。喫煙者と非喫煙者が共存できるようにするべく、粘り強くやりますので。 |
250:
住民さんA
[2011-02-09 11:23:14]
駐車場マナー、良くなりませんね。
上階からシャッターを開け猛スピードで走行する車。前に走行している車がいればピッタリ背後に付く。 それと一部の暴走車。 あんなに飛ばしてどうすんの? おれはこんなに速く走れるんだとでもアピールしたいの? バカじゃない。 誰かに注意されないとわからないの? そういうのに限って逆ギレするし |
251:
まとめさん
[2011-02-09 18:15:21]
駐車場の方も問題山積ですね、、、
ただ、私は駐車場は使ってないのでいまいちわからないです。 具体的な対応策とかまとまりそうなら、喫煙問題の方と一緒に要望書出しますよ~。 |
|
252:
管理組合広報担当より
[2011-02-09 20:34:24]
>まとめさん
今月の理事会は今週末に予定しています。 それ以降の要望書提出となりますと3月に協議という形になりますので よろしくお願いします。 |
253:
住民さん
[2011-02-09 21:02:31]
駐車場問題の対応策はいろいろ出ているはずです。
私も要望したことがあります。 問題になる車は、いつも同じ車です。 皆さんも心当たりがあるでしょう。 費用の掛からない初歩的な対策は、はっきりと数字で制限速度を示すべきです。 それでもダメなら次の段階へすすめないと。 |
254:
マンション住民さん
[2011-02-10 10:36:44]
リビングと廊下の窓を、ペアガラスに変更が出来るのでしょうか?その場合は、管理組合の承認が必要なのでしょうか?エコリフォームで、税務上の特権があるのでしょうか?
|
255:
住民さんA
[2011-02-11 15:50:24]
マンション前の路上駐車いい加減なんとかしてほしい。
赤いポールが立ててあるところに平気でとめてあるから、邪魔でしかたない。 住民ではない人が幼稚園の送り迎えに車で乗り付けて、路駐・・。 同じ幼稚園に通わせているマンション住人は注意してあげてください。 |
256:
住民さんA
[2011-02-11 20:06:19]
中途半端な広い道なので、違反駐車や2台駐車が起こる。歩道と車道を区別し、センターラインや横断歩道を整備すれば、良い。
|
257:
住民さん
[2011-02-11 20:27:47]
幅員が4m程度あれば駐車しても対向車は通れます。
道路の構造上、センターラインはひけません。 以前投稿のあったコミュニティー道路ってのは? 所々に待避所みたいなのを設置するので対向車が来ても離合できます。 スピードが出ないように、違反駐車出来ないようになりますよね。 ぜひ検討をお願いしたい。 反対する人もいると思いますが、守れない人がいるので。 喫煙、駐車場等、何にせよ身勝手な人のおかげで本当に迷惑しますよね。 |
258:
住民さん
[2011-02-11 20:29:53]
マンション前に路上駐車していたら警察に通報すればいい。
いつもいつも通報があれば、要望を出したとき警察も考えてくれるでしょう。 |
259:
マンション住民さん
[2011-02-14 00:02:33]
ベランダ用物干しのチラシが入っていました。ダイワ住設とかいてあります。どなたか頼まれた方いらっしゃいますか?
この値段は妥当なんでしょうか?物干しが低いのでこういうのがあれば便利かなと思うのですが。自分でやられた方もいらっしゃればどこで買われたかとか教えていただければありがたいです。 |
260:
住民さんE
[2011-02-17 00:29:45]
マンション前の駐車というのはどの程度のことを言ってますかね?
もしかしたら私もその一人かもしれません。 長時間駐車はしませんが。。。荷物を降ろして台車に積んで部屋に運び戻ってくる程度 は行っていますので。 ただ、それをダメといわれるとなかなかつらいですね。 |
261:
住民さんA
[2011-02-17 01:33:27]
「荷物を降ろして台車に積んで部屋に運び戻ってくる程度」
でも皆がやってしまうと迷惑になることは代わりありません。 その「程度」でも駐車場へ行きます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報