part2作りました!
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15336/
ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2010-09-26 15:03:22
クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか part2
121:
匿名さん
[2010-11-05 15:05:56]
そりゃそうだろ。部屋にあってなかったら普通かわない。
|
122:
匿名さん
[2010-11-05 16:39:07]
|
123:
匿名さん
[2010-11-05 19:29:12]
でも、買わされちゃう弱気な人間もいるんです、そんなタイプがこの店のターゲットなんですね。
|
124:
匿名
[2010-11-05 19:40:05]
検討者はどれだけいるんだろ(笑)
|
126:
匿名さん
[2010-11-06 21:34:50]
↑
そりゃまずいけど、大塚家具でも上期決算は連続の赤字。大変なんでしょこの業界。 それにしたら、健気に働いてる人とそうでない人といて、所詮は個人の資質ですね。 |
127:
匿名さん
[2010-11-07 23:13:45]
品質悪い家具をトーク力で売る・・・
確かに営業の仕事かもしれません。 しかし、世の中には品質で勝負し、営業が自信をもってお客様に提案する会社もあります。口先営業ではたかが知れている事がわかりませんか? お客様を見下してたから閉店続きというバチが当たったんです。とくに営業部長がクソですね。 |
128:
匿名さん
[2010-11-08 15:36:36]
|
129:
匿名さん
[2010-11-08 21:27:53]
どの家具店も厳しいですね。
|
130:
匿名さん
[2010-11-08 23:13:48]
普通に喋ってるよ!
まるでお客様はお金ですから。 と言わんばかりに。 |
131:
匿名さん
[2010-11-09 00:34:22]
ちょっと信じがたいです。
あからさまにそんなことするとは思えません。 |
|
132:
匿名さん
[2010-11-09 16:13:39]
本当だったらとっくにつぶれるって。
ここアンチファンが多いからしょうがないよ。 |
133:
匿名さん
[2010-11-09 18:42:45]
営業部長クソとか言っちゃうくらいだから相当嫌いなんですね。
|
134:
匿名さん
[2010-11-09 19:49:12]
誰だって会社に嫌いな人いると思うけど、
ここで書き込みを行うのはどうかと思います。 |
135:
匿名さん
[2010-11-09 21:49:35]
暇なんじゃな~い。
|
136:
匿名さん
[2010-11-10 00:29:28]
やはりこの不況の中は厳しいのだと思います。
大手家具屋も上半期連続で赤字みたいですので、 家具業界全体が危ないのではないでしょうか。 |
137:
匿名さん
[2010-11-10 04:19:33]
まぁ~頑張れってことだな。
|
138:
匿名さん
[2010-11-10 19:33:04]
134さんの意見に同意します。
もしまだ社員として働いているのなら直接言うべきですね。 |
139:
匿名さん
[2010-11-10 20:55:17]
大塚家具で先日、ダイニングテーブル(イタリア産大理石)とレザーチェア(2脚)を買いました。約30万。
お店の営業(新宿店・若い女性)も親切で押し売りもなく(扶養家族いないからかな?)、配送の方は丁寧な仕事でした。商品の具合も良く満足しております。上期決算報告が赤字決算だったので、会社がどういう状況でも、健気だなと感心しました。 後からレザーの一部に擦過と思われる傷がありましたが、靴墨で綺麗になったのでOKです。 ここの家具屋さんで働く方(働いてた方)が気の毒になります。救いようがない。 |
140:
匿名さん
[2010-11-11 11:41:48]
ここの名前で検索をすると、尋常じゃない位就活に関する内容が書き込まれているサイトがあります。
まぁサイトというか意図的に仕組まれたURLな気がします。 悪評高いから社内で手を施し評判回復を図っているみたいですが、そういうのって悪循環じゃない? 仮に騙されて入社しても事実はすぐバレるはず。入社希望が減っているみたいですがしょうがないでしょ? 社員さん?もう少し誇りを持って仕事して下さい。 お偉いさん?社員さんにそういうことをさせない方が・・・ 間違い無く事実は逆の内容なので、就活されている方気をつけて下さいね。後は自己判断です。 |
141:
購入経験者さん
[2010-11-11 16:12:05]
139さん
クラスティーナも1年前に家具購入した時は配送とか丁寧でしたよ。 今はどうか分からないですが。。。 |
142:
匿名さん
[2010-11-11 18:59:19]
状況が変わっているのかもしれないですが、
先日行ったときには押し売りのような態度ではなかったですよ。 |
143:
匿名
[2010-11-11 19:52:36]
店舗によって対応が違うようなので注意が必要です。
|
144:
匿名さん
[2010-11-11 20:50:22]
どこの店舗が対応良いですか?
|
145:
匿名さん
[2010-11-12 00:06:43]
店舗というより社員によって違うんじゃないですか?
|
146:
匿名さん
[2010-11-12 17:53:04]
|
147:
匿名
[2010-11-12 21:56:28]
デザインよくて価格がほどほどで品質よくてアフうターよくて店員の対応よい家具屋ってどこですか?
あるなら教えてほしいです。 |
148:
匿名さん
[2010-11-13 00:44:12]
とりあえずココ以外を当ってくれ。
|
149:
匿名さん
[2010-11-13 05:28:47]
147さん
みなさん書き込んでるけど、店員さんにもよるのでしょうね。 まあ、ムラウチ・大塚は購入経験からすると△・○でした。 |
151:
匿名さん
[2010-11-15 17:09:09]
基本的に家具ってどの程度保証期間あるんですか?
|
152:
匿名さん
[2010-11-15 19:08:07]
家具屋によってちがうんじゃない?
|
153:
匿名さん
[2010-11-15 21:41:42]
part1はムダに荒れていましたからね。
|
154:
匿名さん
[2010-11-15 23:15:23]
大手家具屋で購入した時は1年間の保証がついていましたよ。
ここもそのくらいあるんではないでしょうか? |
155:
匿名さん
[2010-11-15 23:32:26]
|
156:
匿名さん
[2010-11-16 01:47:11]
ここでつる意味がわからん。
|
157:
匿名さん
[2010-11-16 06:53:04]
大塚家具は1年間保証。すべての家具に対してみたいですよ。10月に購入しましたが。
他も、良心的なところはそのように認識しています。 |
158:
匿名
[2010-11-16 10:22:13]
ここは保証なんてものはないですよ。
でも大丈夫一年はもつから。 |
159:
匿名さん
[2010-11-16 21:03:56]
結構長く保証してくれるんですね。
|
160:
匿名さん
[2010-11-16 21:56:49]
大塚さんは、1年間値段に関わらず保障が付きますよ。
ここの家具屋より安くて良いものも結構ありました。 アフターは、恐らくここよりかは良さそう(笑) |
161:
匿名さん
[2010-11-17 15:40:10]
大塚家具って一般的な家具が多いからアフターいいけどデザインが微妙(笑)
|
162:
匿名さん
[2010-11-17 17:38:48]
大塚家具は一般消費者対象にしているからしょうがないんじゃない?
|
163:
匿名さん
[2010-11-17 22:26:43]
要は
仮にデザインがそこそこだが、アフター最低を取るか デザインは少し劣るが、アフターが完備されているか・・ のどちらかですね! 長く使うアイテムだからね。 値段が張ってもデザイン重視で購入したはいいが、 すぐ壊れてはね。。 そのお金をドブに捨てても構わない人にはいいんでしょうね。 |
164:
匿名さん
[2010-11-17 23:56:20]
ホントにすぐ壊れるんですか?
|
165:
匿名さん
[2010-11-18 05:17:11]
デザインの斬新ないけてる(スタイリッシュといえば良いと思ってる店員もいますね)家具は高いですよ。欧州のものは、皮製カウチソファなど200万以上します(関税もあるのかな?)。
それを真似て中国でお安く作っちゃえばどうなるか、ということなんじゃないでしょうか。コストと品質は比例します。 |
166:
匿名さん
[2010-11-18 12:39:12]
確かにコストと品質は比例すると思います。
ですが、1ヵ月とか2ヵ月とかで壊れるものなのでしょうか? 最低限の品質はあると思いますが・・・。 |
167:
匿名さん
[2010-11-18 13:17:29]
中国製だからといって、そんなに早く壊れることはないでしょ。
前にも書き込みあったけど、中国製品=品質悪いの図式はなりたたない。 |
168:
匿名さん
[2010-11-18 14:42:20]
日本人は中国製と聞くと悪いイメージしかないからじゃないですか?
|
169:
匿名さん
[2010-11-18 14:56:55]
まぁそのイメージは仕方ないっしょ。
でも中国製で良い商品があるのも事実です。 そこらへんは個人の判断ですが。 |
170:
匿名さん
[2010-11-19 21:35:26]
当りが届けば最低限の品質はあるんじゃないですか。
ただ、大外れがくれば笑える対応が待っている。 配送当日でないとNG。 使用後2ヶ月でツキ板が浮いたが、時効だと。 後は泣き寝入り。 200万するものを買えば確率は相当、低いでしょうね。 ただ、そんな客はそもそもこんなとこ見ないっての。比べるものが違いすぎるね。 |