アデニウム新小岩について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://j-sumai.com/open/building/400300/index.html
売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:青木あすなろ建設 株式会社 東京建築本店
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:JR総武線「新小岩」駅徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:186戸(管理事務室1戸含む)
【管理会社追記しました。2011.03.08 副管理人】
[スレ作成日時]2010-09-26 11:04:55
アデニウム新小岩
124:
地元不動産業者さん
[2011-01-28 11:51:16]
|
125:
匿名さん
[2011-01-28 22:08:05]
>119さん
1級の遮光カーテンって相場はどれくらいなんでしょう。 ベルメゾンで扱っていたんですが、2枚組で1万円前後って普通かな? 私はカーテンを通販やホームセンターで手配しようかと思ってますが、 オーダーメイドの方が良いんでしょうか・・・。 |
126:
匿名さん
[2011-01-29 08:32:25]
|
127:
匿名さん
[2011-01-29 11:29:40]
>125さん
カーテンの値段はサイズと素材次第です。 カーテン専門店をネットで探して そこで生地みて採寸からオーダーが一番。 新小岩からなら綾瀬にありますよ。 専門店といっても高いのばかりじゃないし。 一番長くいるリビングだけは奮発すると ぐっと部屋の雰囲気も良くなります。 でもここは10階を越える建物だから 防炎カーテンが義務付けられるので そこんとこも頭の片隅に。 |
128:
匿名
[2011-01-29 21:21:09]
まぁここは誰がどう見ても買いだろ
|
129:
匿名
[2011-01-29 21:22:24]
ミレニオ
|
130:
匿名さん
[2011-01-31 12:33:18]
|
131:
物件比較中さん
[2011-01-31 15:32:42]
このマンションのコンシェルジュサービスって
夕方から20時までのサービスなんですね。 大体日中はやってるのが普通かと思ってたので、おもしろいですね。 最初からターゲットが共働き世帯を見込んでいるんでしょうか? |
132:
匿名さん
[2011-01-31 15:47:29]
コンシェルジュサービスは3時~8時と聞きましたよ。
|
133:
匿名さん
[2011-01-31 18:00:31]
131さん
夕方からが一番マンションにいる人の数が多いからその時間帯に なったのでしょうか。 家のマンションのサービスは12時から18時ですが 昼間は本当暇そうです。 夕方3時くらいになると結構並んだりしていますがね。 一番夕方から20時がベストな時間ではないかと私は思います。 |
|
134:
匿名さん
[2011-01-31 20:35:39]
131さん、132さん
コンシェルジュサービスは15時から20時ですか。日中はあまり人がいないからとしてもおもしろいなって思います。というか、夜にやっているのはありがたいですよね。日中仕事に出ていれば、夜にしか頼めない人も多いでしょうし。うちのマンションの場合、9時から17時までなんです。結構長くやっているわりに暇そうです(笑) 133さん 夕方から結構並ぶそうですが、皆さんそんなにお願いすることってあるんでしょうか?コンシェルジュサービスってあまり利用したことがないので…。 |
135:
匿名さん
[2011-02-01 22:41:29]
ここのコンシェルジュってどんなサービス提供してくれるんでしょうか?
134さん同様そんなにお願いすることあるのかと思ってますが。 |
136:
匿名さん
[2011-02-03 19:05:16]
コンシェルジュサービスってどこも似たようなサービスになるんでしょうけど、大してお願いしたいことってないんですよね。サービスと言っても公式サイトに書いてあるようなくらしの便利サービスの取次ぎだったり紹介だったり。。。唯一利用できるかなって思うのがクリーニングくらいかなと思います。並ぶほどのことではないですよね。
|
137:
匿名さん
[2011-02-03 22:22:09]
そういう意味ではコンシェルジュの仕事ってすごくラクかも。
愛想の良いテキパキした方が選ばれたらいいなあ。 今からじゃすごく早いけど。 |
138:
匿名さん
[2011-02-05 22:30:43]
今日、モデルルーム見てきました。
プラウドとかを見ちゃうと、だいぶクオリティが落ちますね。。 モデルルームの間取りが、どの層をターゲットにしているのか?? とても変な間取りでした。 センスも悪く、モデルルーム内の施工が手抜きな所がちらほらで、 実物もこうなるのでは、、と不安が募りました。 まあでもこの値段なら買う人も多いのではないでしょうか。 |
139:
匿名さん
[2011-02-06 00:16:11]
この価格なら中古でも売りやすいでしょ。新築は購入したら2割価値下がるとか言うけど、ここは大丈夫でしょう。
|
140:
匿名さん
[2011-02-06 11:34:51]
コンシェルジュってホテルの受付並みのサービスみたいなものでしたよね。
ランドリーやタクシーの手配などをしてくれるサービスだった気がします。 |
141:
匿名さん
[2011-02-06 17:43:19]
コンシェルジュって要らない気がします。
|
142:
匿名さん
[2011-02-07 01:35:46]
こちらより少し早めに出来上がる「アデニウム北千住」契約した物です。
北千住の営業さんは中々良かったですよ。 おそらくチームごとにリーダーが違えば人も・・・ デベ気になる気持ちはよ~く分かります。私は毎晩のように調べて、営業にぶつけての繰り返しや、知人の不動産関係、ゼネコンの下請け関係、いろいろ相談などしましたが、契約しました。 と言えば、安心するかな? それでも気にする人は、それこそ野村や三菱などの名で高値の物件にすればいいかと思います。 が、誰もが知ってる一流デペでも使うゼネコンはさまざまですよ。 駅近物件は後々高値で売れますからいいんじゃないですか?北千住は駅から遠いです・・・ これからのジョイントさんに期待しましょう! |
143:
匿名
[2011-02-07 09:17:36]
>142
なんか信用できるコメントだな。うん。 |
住居性能はおいておきまして、総合的に勘案しますと、M,Nタイプが『買い』物件かと思いました。
ここで話題になっている東向きですが、標記タイプはリビングに接しているため、朝日を浴びながら朝食がとれ、また寝室は西側ですが、西日が直に差し込むことは建物の構造上少なそうです。