セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.ce346.com/
売主:名鉄不動産㈱、大和ハウス工業㈱、㈱長谷工コーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-09-26 10:14:12
セントアース
507:
匿名さん
[2011-04-17 17:20:24]
坂東さんの、10万円商品券はもう終わりましたか?
|
||
508:
匿名
[2011-04-17 19:52:37]
>505
それは長谷工だからです。たくさん造るのが目的。 |
||
509:
デベにお勤めさん
[2011-04-18 05:44:04]
戸数が減れば、その分高くなるでしょ?微妙。
|
||
510:
匿名さん
[2011-04-18 11:02:44]
西向きだと洗濯物が長く干せるの理由がよく分からないのですが…
|
||
511:
デベにお勤めさん
[2011-04-18 12:45:24]
日が当たる時間が長いからでしよ。
|
||
512:
匿名
[2011-04-18 16:48:28]
日照時間は 南>東=西 じゃないですか?
でも洗濯物を日の出とともに干し始める人もなかなかいないと思うので、日没まで干すとすれば西向きのほうが実際的には東向きより長く干せるかも知れませんね。 真西、真東が前提の話ですが。 |
||
513:
物件比較中さん
[2011-04-18 17:31:19]
西向きは資産価値って点では微妙ですね。
周りが南向きばかりなので。 東京や大阪などは西向き・東向きなどよくあるそうです。だから周りの比率が同じであれば西向きでも気にならないし、中古で売却や賃貸に出した時、南向きより不利になる事はありません。一生住むって意味では、西向きのメリットもあって、お得だし良いと思います。 ですが、ここは西向きでは価値は下がってしまいます。また、前の建物は将来マンションになる可能性が高いのではと思います。そうすると・・・ |
||
514:
匿名
[2011-04-18 18:31:01]
一般的には
南>>東>西>>>>北 と言われてますね。 後は周囲の景観や日照、生活スタイルで価値も変わります。 |
||
515:
匿名さん
[2011-04-18 22:40:24]
西角部屋でも、棟自体が南東向きなら東角部屋よりも価値があると思います。
最悪なのは棟が南西向きの西角部屋。 夏の北西からの夕日をモロに浴びます。 |
||
516:
匿名さん
[2011-04-18 22:46:48]
西は布団干しても午後からしか日が当たりません。南は朝起きた時から干せて、出かける前に取り入れるだけです。西はわざわざ夕方に戻らないといけなくて、時間効率が悪い。ましてや、ここだと西は紙屑着くかも。
|
||
|
||
517:
匿名さん
[2011-04-19 20:51:54]
西が嫌だという方は南向きを選べばいいのでは?
まだお部屋はありますよ。 西向きがいいという方もいるでしょう。 |
||
518:
匿名さん
[2011-04-19 21:00:01]
当たり前じゃん・・・
|
||
519:
匿名さん
[2011-04-19 23:44:28]
日中仕事とかで出てる人には東や西向きありなのかもしれませんね。
|
||
520:
デベにお勤めさん
[2011-04-21 09:25:39]
南向き、中入りの中住戸に住んでますが、北側がひどあ
|
||
521:
デベにお勤めさん
[2011-04-21 09:28:48]
北側の部屋はひどく寒いと言いたかった。西向き悪くないかなと。
|
||
522:
物件比較中さん
[2011-04-22 14:05:55]
3章始まったんですね!
イベントもあるみたいですね。 |
||
523:
匿名さん
[2011-04-23 11:25:10]
長谷工さん、見ていますか?
リビング見ました。 「藤が丘グリーンパークス」というネーミングはいいと思います。分かりやすいです。 「セントアース」の名前をなくして、「藤が丘グリーンパークス」に変更した方がいいと思ったくらいです。 しかし、「ミライノマチ。ワタシノマチ。」と女の子はないと思います。パクリにしか思えませんでした。 もっといい宣伝考えてください。 せっかくいいマンションなのに宣伝下手すぎて、台無しです。 |
||
524:
匿名さん
[2011-04-23 12:04:20]
マンションが宙に浮いてる絵があったじゃん
あれ止めたの? |
||
525:
購入検討中さん
[2011-04-23 13:38:43]
あれよりはずっといいね。ファミリー向けな感じがする。523は星ヶ丘の人?(笑)
|
||
526:
匿名さん
[2011-04-23 14:20:12]
藤が丘グリーンパークスって何?
|
||
527:
匿名さん
[2011-04-23 14:36:35]
リビングって何?
リビングには「セントアース」じゃなくて「藤が丘グリーンパークス」って紹介しているのではないでしょうか。 でも、藤が丘ではないよね。 グリーンパークスで、地名なしでいきましょう!! |
||
528:
物件比較中さん
[2011-04-23 16:45:13]
だって星が丘のあそこと、ここは同じ施工会社だし
コンセプトも近いし、かぶるもんでしょう。 宣伝費そんなに派手に使ってない方が 逆に買う人にとってはありがたい。 星が丘のあそこは宣伝費かけすぎ。。。 |
||
529:
匿名さん
[2011-04-23 17:15:26]
北向きはやっぱり避けたいです。寒いし。
日中いなくて寝る為に帰り、休日は日差しも差し込まずゆっくり寝ていたいというよりはやっぱり日差しですよ。西向きで休日布団を干しますが10時ごろゆっくり太陽が来るかな。まあ休日はゆっくり家事をするのでちょうどいいですが。6時くらいからてきぱき家事をされる方には困るかな? |
||
530:
物件比較中さん
[2011-04-23 18:36:35]
今日このマンション
のチラシ見たけど、今までと全然雰囲気変わって印象良くなった。 宣伝会社が変わったのかな? |
||
531:
匿名さん
[2011-04-23 18:48:53]
ここ、いいマンションなんかなぁ
周り工場だけど |
||
532:
購入検討中さん
[2011-04-23 19:34:23]
良くなるんじゃないかなあ。平和堂まで開発が進めば街の印象がガラッと変わると思う。
|
||
533:
周辺住民さん
[2011-04-23 22:23:57]
平和堂って、そんなに大きくないから、街はそれほど変わらないと思う
|
||
534:
物件比較中さん
[2011-04-23 22:51:05]
逆に大規模じゃないからいいんですよ。
自分の住むうちの近くに人が集まりすぎるスーパーがあると住みづらいんじゃないですかね。 |
||
535:
匿名さん
[2011-04-23 23:20:11]
346戸の割りには販売数36戸って少なく過ぎませんか?
|
||
536:
匿名さん
[2011-04-23 23:25:58]
駅方面から平和堂へ行くにはセントアースの横を通りますか。
通るならライオンズの辺り、道が狭くなっているところを通る車も多くなるのでしょうか。 危なそう。 |
||
537:
購入検討中さん
[2011-04-24 00:16:51]
広告が変わったけどあの女の子はだれ?
変わったけどマンションの広告によくある展開のような気がします。 ロボットメインの星が丘のほうが面白そうな気がします |
||
538:
物件比較中さん
[2011-04-24 00:25:07]
いろいろ比較すると迷いますよね。
正直、水周りの弱さが目に付きます。 トイレは本当に狭いし、付属のタオル掛けとペーパーホルダーもどうかと思う。 いかにも安く仕上げてありますよね。 キッチンもIHに変更できるとか謳ってるけど、定価ですよね。 ガスコンロからの変更なのに、その分の価格はどこへ行ったの? 選べるシステムも意外と限られているのは残念。 購入するか真剣に迷ってます。 立地的には便利なんですけど・・・。 |
||
539:
購入検討中さん
[2011-04-24 08:17:14]
立地が気に入ったらマンションは買いですね。余程建物にふあんがない限りですが。コンロやペーパーホルダー程度ならいずれは買い換えなきゃいけないものですから、それが故に見送ることはもったいないかと思います。
|
||
540:
匿名さん
[2011-04-24 09:25:28]
そうなんです。随所にチープな感じがあるんです。
|
||
541:
匿名さん
[2011-04-24 10:38:45]
チープな感じ?それなりの価格だと思います。そう思われるならもっと高額なマンションにされては?
|
||
542:
匿名さん
[2011-04-24 20:10:01]
539さんのおっしゃるとおり、
あとでどうしても気に入らなければ そこだけリフォーム(ってほどじゃないか。。。) すればいいんですよ。 環境で納得いって、建物の土台がしっかりしていれば いいと思います。 内装がよければそれに惹かれてしまいがちですが 中身が大事ですよ。 |
||
543:
競合物件企業さん
[2011-04-24 20:32:11]
確かにペーバーホルダーが安っぽくて困るなんて聞いた事ない(笑)。
|
||
544:
匿名さん
[2011-04-24 20:42:03]
マンションの価値は、立地でも価格でも間取りでもない、そこに住む人たちの質だって聞いたことあります
ここのマンションはどうでしょうか |
||
545:
物件比較中さん
[2011-04-24 22:04:34]
確かに住民間のコミュニケーションやマナー厳守は大切なことです。でも住民層が立地や間取りより秀でるなんて聞いたことないです。大袈裟過ぎですよ。よっぽど悪い地区の安いマンション買わない限り、どこも一緒です。7000万級のマンションだって、一人の住人が何のマナーも守らない人であれば全てが台無しなんですよ。
価格と住民層は比例しますが、セントアースくらいの価格帯はどこにでもあります。ここは割安物件ってことで騒がれているだけです。 |
||
546:
匿名さん
[2011-04-24 22:11:46]
住人層って住んでみてから初めてわかりますよね?
私は現在、東山公園まで歩いていける距離に住んでいます。 東山線徒歩圏のマンションなので、その辺りと住人層はさほど変わらないと思います。 |
||
547:
匿名さん
[2011-04-24 23:06:15]
立地とかがどんなにいい条件でも住人が悪ければ最悪だってことでしょ
住民層は大事 |
||
548:
匿名さん
[2011-04-24 23:14:04]
長久手の、のんびりとあったかい町の雰囲気が好きです。
子育ても、長久手で!と思い、マンションを探していました。 何回かセントアースのモデルルームに行きましたが、お子さん連れの家族がたくさんきていましたよね。 また、感じのよい老夫婦の方も結構見かけ、中庭で、子どもたちとおじいちゃんおばあちゃんがふれあう様子が、なんとなくイメージできて、ここにしようと決めました。 水周りや、窓、色合い、また長谷工さんの接客態度など、気になることは多々ありますが、やはり、一緒に住む人たちの雰囲気、一番大切だと思います。 入居してみなければわかりませんが、見学や契約をしている人たちの雰囲気は、いいような気がしました。 |
||
549:
匿名さん
[2011-04-24 23:50:47]
私も548さんと同意見です。
小さい子連れのファミリーと、老夫婦の方の両方いたのがよかったです。 セカンドハウスとしても選ばれる場所・マンションなのだと実感しました。 安心してずっと住めそうです。 それに、モデルルームにいる時に、皆さん、感じがいいなと思いました。 |
||
550:
購入検討中さん
[2011-04-25 05:50:06]
大規模になればいろんな方々が集まり住む訳ですから、コミュニケーションはとても大事。管理組合の活動などフォローしてくれる仕組みなんかがあればありがたいかも。同じような価値観の方々が集まれば、自然にいい関係ができるんでしょうけど。
|
||
551:
匿名さん
[2011-04-25 10:59:28]
東山公園徒歩圏の住人層とはちょっと違うと思う…。
長久手に古くからいる人はのんびりというかのどかというか。 新しくできる大型マンションに住む人は同じような価値観&住人層だと思うけどね。 |
||
552:
申込予定さん
[2011-04-25 11:39:26]
みなさん同じようなことを感じていらっしゃるようですね。思わず書き込んでしまいました。
ここの営業の方は他と違い、ガツガツしていないせいか いつお邪魔しても心地よく、あせらずゆっくり 考えさせてもらえました。 よそでは他物件の悪口が多く、なんだかいやな気分でしたが、こちらはよその否定的な話もやんわりで そんな人柄にも安心して心を許せたのかもしれません。 他のお客さんもそのせいか、良い雰囲気だと思いましたね。 業者じゃないですよ(笑) |
||
553:
社宅住まいさん
[2011-04-25 21:27:23]
552さんは業者じゃない?っていっていますが
私はここの営業さんには以前、しつこく電話とか家まで来られたので どうも好きになれません。 若い営業の方は特に不安です 東京からの転勤の方が多いせいか正直地元のことあまりわかっていない気がします |
||
554:
匿名さん
[2011-04-25 22:04:52]
公式HPもヴィラスっぽくなってて笑えた。
戦略変えたら売り上げ増えるかもね。PRヘタだったから。 藤が丘グリーンパークスってのが、第一第二第三工区の総称で、セントアースってのが第一のみの名称ですか? 今なら何階まで間取りのメニュープラン選べますか。 あと、第二工区になると車や人の出入り口はあの敷地の南側になるのですか そしたら工場の前通らなくて済みますか あの工場がどうしても気になって |
||
555:
匿名さん
[2011-04-25 22:50:55]
営業の人は人それぞれですね
感じの良い人もいますし、 今返事しないといけない雰囲気でガツガツ来る方もいます。 物件購入にはお金と労力がかかる大事業。 生涯で何度もあることではないだけに大きな失敗だけはしたくない。 それでも芳しくない話が耳に入ってきます。 段取りや計画家族が仲良く暮らせる間取りの極意をさりげに相談に乗ってくれるパートナーにめぐりあえるといいです。 |
||
556:
匿名さん
[2011-04-26 02:43:22]
自分との相性もあると思いますが、ここの営業の方は私もあいませんでしたね。
ちょっとつっこんだ質問したら、一応回答はくれるものの目が泳いでるし。 信用ができない営業さんから、大きな買い物はできないです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |