セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.ce346.com/
売主:名鉄不動産㈱、大和ハウス工業㈱、㈱長谷工コーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-09-26 10:14:12
セントアース
185:
ご近所さん
[2011-02-20 09:35:38]
|
186:
匿名さん
[2011-02-20 10:14:34]
私も、気になっていて、検討には入っているんですがちょっとと思っています。
資産価値というところでも、隣にリサイクル工場のような場所があると売れないような気がしてしまって・・・。 藤が丘から、徒歩圏内ということではとても魅力的なので、ひかれるんですが、購入できていない状況です。 |
187:
匿名さん
[2011-02-20 10:24:06]
近隣住民です。
センチュリースクエア・パークスクエア・矢野コンクリート跡地と開発されているので、 無責任な発言ではありますが、 個人的には、いずれリサイクル工場も無くなる気がします。 平和堂だけでなく、病院とか出来ると資産価値が上がるのでしょうが、 デべは目先の利益を考えるため、平和堂以外は無理でしょうね。 |
188:
購入検討中さん
[2011-02-20 11:29:12]
病院は近くにたくさんありますよね。
私もリサイクル工場の音は全然気になりませんでした。 それで安く買えるならいいですよね。 |
189:
匿名
[2011-02-20 16:22:40]
し尿処理場はなくならないかな
|
190:
匿名さん
[2011-02-20 16:42:50]
<病院は近くにたくさんありますよね。 病院があることくらいは誰でもわかってるでしょう。 文字間を推測すれば その区画でほとんどの生活が終結できるような街になればという意味なんじゃないですか? |
191:
周辺住民さん
[2011-02-20 17:21:56]
場所について
世間一般的に、藤が丘と長久手(藤が丘から徒歩圏内orリニモ)の環境がとても良いのは十分承知だと思いますが、セントアースが建っている場所はモデルルーム見た皆さんはわかるかと思いますが、何も無い感じと周りの施設がちょっと・・・という感じですよね。だから物件が魅力的でも不安が残ります。1分しか違わないライオンズの方が立地的にも全然良いと思いますし。 でも、10年前なんて藤が丘から下ってローソンから渡る橋すら無かったし田んぼだったんですよ。それなのにここ10年で長久手・日進は藤が丘よりも急速に発展しています。藤が丘が長久手の隣にあるおかげで長久手なのに東山線始発の藤が丘を使えるというのはすごいメリットだと思います。 マンション住むのにも関わらず、都心生活と落ち着いた郊外生活の両方をいいとこ取り、そんな感じです。 名古屋までだって遠いなんて全く思わないです。たった26分で着きますから。 長久手町も市になりますし、平和堂だけでなく、イオンモールやIKAEもできます(確か23年)。 セントアース周りはまだまだですが、先に住んでおいて後悔の無い地域だと思います。 区画整理などでまだ住所変更(もちろん市になるので1回はある)があって面倒ですが、すごく買いだと思います。 |
192:
物件比較中さん
[2011-02-20 19:46:11]
リサイクル工場はずっとうるさいわけではなさそうですね。たまたま激しい音のする工程の時に通ったのかもしれませんね。し尿処理場も何度も匂いを確認しましたが
大丈夫ですよ。もし臭かったら近隣住民の方は住んでられませんよね。あのあたり、戸建ても密集してますもんね。 |
193:
匿名さん
[2011-02-20 21:35:38]
匂いじゃなくてイメージが悪い
|
194:
匿名さん
[2011-02-20 22:41:59]
すいません、ちょくちょくIKEAの書き込みありますが、そんなにすごい家具屋なのですか?
|
|
195:
購入検討中さん
[2011-02-20 22:55:11]
すごいです!!!
時には、入場規制がかかることも。。。 IKEAができるのも、長久手の魅力のひとつになりますね。 |
196:
購入検討中さん
[2011-02-20 23:16:53]
ホームページには中学校のことが載っていないようですが遠いのでしょうか?
物件は良さそうですが学校のことが気になっています。 |
197:
ご近所さん
[2011-02-20 23:28:09]
これまでは、ものすごく遠いところに通わなければならなかったようです。
でも、今、新しい中学校を近くに作っていますよ。 平成25年開設らしいです。 近くといっても、徒歩15分くらいかかりそうですが。 でも新しい中学校に通わせることができるのはうれしいですね。 小学校も、新しい校舎ができていました。 セントアースや新しいマンションができることで、環境が整っていきそうですね。 |
198:
匿名さん
[2011-02-21 06:10:50]
IKEAとスーパービバホームが出来るってだけで長久手市の価値が数ランク上がるわ
アピタに加えて、今度はイオンショッピングモールだし どんだけ大型店多いんだって話 |
199:
匿名さん
[2011-02-21 06:24:22]
学校のこととか、あまりにとぼけた質問 ⇒ 回答は工作員と思われても仕方ないので、控えましょう。
|
200:
匿名さん
[2011-02-21 07:57:41]
IKEAできませんよ。イケアで働いている友達から聞いたので確かです。
|
201:
匿名さん
[2011-02-21 08:07:17]
なんだ・・・IKEAできないんだ。
IKEAできる情報って、前からちょくちょく発生していますよね。 できるできないってそんなに変わるものなの? 前は弥富にできるって話もあったし。 決定してから、話してほしいよね。 |
202:
匿名さん
[2011-02-21 09:21:49]
1000戸できたら朝の渋滞すごそう
どれくらいの人が車通勤でどれくらいが地下鉄なんだろ 道路拡張予定もないみたいだし |
203:
匿名さん
[2011-02-21 09:23:26]
渋滞は、できてみないとわからないですよね。
時間差出勤にするとか、工夫が必要かもしれません。 自動車でだったら、あんまり関係なくなるかもしれないですよ。 |
204:
匿名さん
[2011-02-21 10:16:43]
>イケアで働いている友達から聞いたので確かです
あてにならんな。 役員なら別だが |
よく通りますが、聞いたことないです・・・