今日チラシが入ってました。コンツェルトパーク段原とその事業主アクティブはどうですか?
[スレ作成日時]2010-09-25 22:17:29
コンツェルトパーク段原と事業主のアクティブはどうですか?
75:
匿名さん
[2012-10-13 20:14:28]
もう弐番館はあと1戸だけになりましたね。
|
76:
匿名さん
[2012-10-16 07:20:16]
三番館はもう価格とかわかるの?
|
77:
匿名さん
[2012-10-24 17:01:07]
73番さん、思わず笑ってしまいました。
ウマイ! |
78:
匿名さん
[2012-10-28 11:18:24]
参番館は年末からの告知で、年明けに合わせてオープンではないでしょうか。
|
79:
ご近所さん
[2012-11-03 22:08:27]
以前、友人宅の段原1st.にお邪魔させてもらいましたけど
凝ったデザインと材質を、綺麗にまとめあげてると感じました。 立地も良いですし、それなりの価格を買われた方々が入居されており また少世帯ですので、暮らしやすそうですね。 担当の営業マンさんも、大変きめ細やかな対応で安心だったと言っていました。 建築中の弐番館も残り僅かのようですし、 これから発表の参番館と四番館にも期待できそうですね。 そういえば立地的に、サーパスさんと比較されていますね。 私はデベの力は解らないのですが、物件だけで見てしまうと 比べるのは違うんじゃないかと感じています。(一応、ゼネコン経験者です) ご参考になれば。 |
82:
匿名さん
[2013-01-23 02:22:07]
参番館と四番館って、どちらがいいのでしょうか?
|
83:
匿名さん
[2013-01-23 08:36:17]
四番館の前は交通量多すぎ。
参番館に一票。 |
84:
匿名
[2013-01-27 14:09:43]
車の台数は参番館の方が多いのでは?
|
85:
匿名さん
[2013-02-03 15:16:35]
参番館
・すぐ隣にマンションあり ・交通量が多い(参番館よりこっちの方が多い?) 四番館 ・もともとは河川敷 ・道路にでづらい |
86:
匿名さん
[2013-02-03 22:09:00]
要するにサーパスが良いという事ね。
|
|
87:
匿名さん
[2013-02-04 08:46:40]
管理費ボッタクリで有名だからサーパスはヤダ!
|
88:
匿名さん
[2013-02-05 21:06:17]
確かにサーパスは管理費高すぎ。 4番館はよく知らないが、3番館は三面バルコニーですごく明るく、独特の間取りもよさそう。 |
89:
匿名さん
[2013-02-06 09:42:10]
二番館ってあとどれくらい残ってるの?
この会社HPやスーモ等に残戸数とか出さないから現状が全く分からん |
90:
匿名
[2013-02-07 16:32:03]
二戸らしいけど、場所、間取り、駐車場等、参番館の方がいいと思う。
|
91:
匿名さん
[2013-02-12 22:41:19]
あまり知りませんでしたが、ここの会社結構前からコンスタントにマンション供給しているんですね。
派手な広告しないところのようですが、ユニークなマンションを造っているところだと思いますよ。 |
95:
匿名さん
[2013-03-01 23:11:50]
先日、チラシでここの物件を見ました。 コンツェルトパークに実際に住んでおられる方、このマンションの管理会社の対応や、設備、修繕、遮音性等、入居後に分かった情報、感じたことについて、よい点・悪い点何でもいいので情報提供頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。 |
98:
匿名さん
[2015-01-30 01:06:15]
>>95
上の人がバタバタしてうるさいって管理会社言っても張り紙するだけで その人には伝わらず今だにうるさく響く |
99:
匿名さん
[2015-01-30 11:31:00]
管理会社が階上の居住者の騒音を止めてくれるなんてことは通常ありえない。
騒音を止めてもらいたければ、自分で言うか弁護士を代理交渉人として遣わすかどちらしかない。 管理会社の管理委託契約のどこに「入居者同士のトラブル仲裁業務」なんてのが書いてあるのかねぇ。 管理会社が何とかするべきと考えてるなら、それは全くの非常識というほかはありません。 残念ながら。 これが現実です。 |
104:
通りがかりさん
[2020-07-12 23:57:06]
|
105:
通りがかりさん
[2021-01-08 00:41:07]
[No.100~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報