ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 13戸(8/18現在)
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸)
最多価格帯 1億2000万円台(2戸)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90457/
<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2010-09-25 21:24:53
WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その19
212:
匿名
[2010-10-17 23:16:38]
|
213:
匿名さん
[2010-10-17 23:19:56]
ネガの住処なんてそりゃもう・・
|
214:
匿名
[2010-10-17 23:20:20]
ここのポジには独特な臭みを感じるな。内陸買う予算出せたら、一も二もなく『ホントの港区』買っただろうに。見栄の張りどころと張り具合がなんとも…
|
215:
匿名
[2010-10-17 23:27:24]
>>214
そうですか? 私は港区内陸から引っ越ししてきましたが、どちらも好みの問題だと思います。 内陸しかないもの、ここしかないもの、色々あるので。 「独特の臭み」とか言われても何ら具体性なく、検討に全く役にたちません。単なるネガと誤解されますよ。 |
216:
匿名
[2010-10-17 23:30:45]
とヒステリックなあたりに感じるのだが。少なくとも隣人になりたいとは思えん。
|
217:
匿名
[2010-10-17 23:35:19]
ヒステリックと感じるのはあなたのご自由です。
こちらは別に冷静ですけどね。 ネガるなら検討に役立つ付加価値が欲しいもの。 タワマンに住まれた方なら、お分かりですが、隣人と接する機会って、たまにご挨拶するくらいですけどね。 |
218:
匿名さん
[2010-10-17 23:43:44]
199みたいな説得力のあるポジティブポイントが書き込まれると、必死にネガするやつが湧いてくるな 笑
|
219:
匿名
[2010-10-17 23:48:15]
この場合、ネガってるのは物件ではなく入居者の資質なわけで。そんなもの付加価値どころか具体例なんてないでしょう、印象以外。
冷静で非の打ちどころない物件に住まわれてる方って、大抵鷹揚なものではない?少なくともここみたいなバトルは他では見ない。 |
220:
匿名さん
[2010-10-17 23:49:27]
私も山手線内側から引っ越した。内側は賃貸に出した。前の部屋は周辺の環境もここより遥かにひどいし、私のライフスタイルからすると、ここの方が合理的。
|
221:
匿名
[2010-10-17 23:53:38]
掲示板で、入居者の資質をはかるのはお薦めしない。
・なりすましもいる ・ネット上は過激になりがち ・対面式の人事面接でさえ、人物評価は見誤る まあ、検討要素にはなりそうもないね。冷静で非のうちどころのない物件て、どこですか? 万人に合う不動産なんて、無いと思うけど。 |
|
222:
匿名さん
[2010-10-18 00:00:46]
GOOD DESIGN AWARD
しょーもない言いあいしてないで、ここ読めば? http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=33788&sheet=outline |
224:
匿名
[2010-10-18 00:08:42]
あ〜あ、到頭グッドデザイン賞までネガりだしましたか…
|
225:
匿名
[2010-10-18 00:16:36]
±0の人が今は審査委員長みたい。
そのうち、ネガさんがあのデザイン家具も気持ち悪いというのかな。もうデザインでネガるのは無理と諦めたら? |
226:
匿名さん
[2010-10-18 00:22:21]
グッドデザイン賞に意味がないという主張なら、矛先が違う気がする。
|
227:
匿名さん
[2010-10-18 00:25:03]
概 要民間企業の一団地開発としては日本最大となる総戸数2,090戸、予想入居者数5,000人超という超大規模開発に当たり、今までのような画一的なタワーマンションではなく入居者目線に立った新しい発想で開発に望んだ。具体的にはタワーマンションの一番の利点である眺望を存分に楽しめるダイレクトスカイビュー・ミニマムバルコニーを採用すると共に、板状超高層建物とすることでワイドスパンや両面採光プランなど多彩なプランバリエーションの採用や、各棟の見合いをほとんど無くした設計手法、そしてガラスカーテンウォールを多用した分譲マンションとしては斬新なガラスの箱のような外観デザインをこの規模で達成した。
要は奇抜さがアピールしたとは、どこにも書いていないわけだがなあ。 |
228:
匿名さん
[2010-10-18 00:28:06]
デザイナーのコメント最新の制振設計技術と、独自のミニマムバルコニー技術によって、超高層マンションの生命とも言える眺望を重視した従来にはない新しいタイプの板状超高層住宅計画をめざした。本計画では敷地が4方向ともに眺望が開ける特性であったため、その理念を敷地に即した形で具体化することが可能であると考え、新しいタイプの超高層マンションを海に開けた敷地の特性に併せて実現を目指した。
デザインサイドに提示された要求・要望 1.湾岸タワーマンションの特性をフルに発揮できるよう、窓先に直接眺望を堪能できるダイレクトスカイビューを足元から天井近くまで採用することと、それによる最低限のミニマムバルコニー仕様とすること。 2.最新のオフィスビルを意識した、今までのマンションにはなかったガラスカーテンウォールの多用による、板状超高層建築でありながら空へと伸びる縦方向のラインを強調するガラスの箱のような外観デザイン。 3.東京湾岸という立地特性を活かした、水辺へのアクセス性を考慮したランドスケープデザインと、建物や共用部のあらゆるシーンでアーバンリゾートを感じさせるデザイン的・物理的な発想。 ユーザーの使いやすさや商品の親切さの向上のためにデザインが特に取り組んだ事項 超高層マンションの最大の売りである眺望やプライバシーを無視したようなタワーマンションが主流である中、これまでとはまったく異なる大きなガラス面を多用した板状超高層住棟の開発を行う必要があった。 製品の寿命を長くするための工夫、あるいは寿命を全うした商品が廃棄される段階での対応 以前、東京臨海部は閉鎖領域であり、海に近い地にありながら水辺の景観との接触が困難であった。この開発を契機にその閉鎖領域を居住者や地域に開放し、海へのビスタとアクセスの回復を狙う必要があると感じた。 デザインが技術・販売等に対して行った提案 都心タワーマンションはファミリー層の居住比率が低い歪んだものであった。ここでは彼らも定住できる高水準の利便性とアーバンリゾート性を持った、住宅文化の向上に貢献する都心居住空間づくりがテーマであった。 |
229:
匿名さん
[2010-10-18 10:37:45]
ネガの立場が悪いことくらい皆わかってるんだし、もういじめないでいてあげれば?(笑)
|
231:
匿名
[2010-10-18 21:20:06]
>>230
さん、無理やりネガるのは、いい加減やめたらどうですか? そもそもデザイナーさんの、デザインに関するコメントで居住性は当然の前提だし、 「彼ら(ファミリー層)も定住できる高水準の利便性…住宅文化の向上に貢献する都心居住空間つくりがテーマ」 と明記されてるしね。 |
234:
匿名
[2010-10-18 23:19:55]
>>233
聞いたことがないデべであろうが、デザインが優れていれば、賞がもらえるのは、極めて健全なこと。 匿名掲示板の個人の意見などより、公共的な第三者の意見が検討には役にたつ。 無力なネガはあきらめたら? |
236:
匿名さん
[2010-10-19 00:21:27]
ネガは不特定多数(住民以外)、ポジは特定少数(住民)。
つまりケンカを売る輩はいくらでもいる。 売られたケンカをいちいち買ってしまう特定少数の精神構造が哀れ。 金持ちケンカせず、でしょ。 |
参考に教えていただきたいもの。
タワマンの通常バルコニータイプで美しいデザインのものはあまりないけどね。