積水ハウスで、一戸建てを検討中です。
値引きを聞いたところ、最大で3%といわれました。どうなんでしょうか?
まだまだ、可能でしょうか?
[スレ作成日時]2010-09-25 01:44:55
\専門家に相談できる/
値引き額
21:
匿名さん
[2010-10-01 18:28:21]
|
22:
匿名さん
[2010-10-01 18:29:22]
値引きが多いと危ないという人が多いですが、かなり損してますよ。
|
23:
匿名
[2010-10-01 18:46:32]
私の場合は危なかったと思います。だって坪単価40万円台だったんですよ…
色々こだわりをもって注文していて他のメーカーさんと比較しても変だし当然なんで?!しか頭になかったです。 安いければいいわけではないです。適性価格で良い家を建てたかっただけです。 |
24:
匿名さん
[2010-10-01 19:25:26]
|
25:
匿名
[2010-10-01 19:47:53]
で、50年の外壁保証ついてんの?話はそれからだっぴょん
|
26:
購入検討中さん
[2010-10-02 21:40:52]
値引き率を計算するときには、「キャンペーン値引き」の金額も値引き額に含めての〇〇%なんでしょうか?それとも、「キャンペーン値引き」の金額は除いて、〇〇%と計算されるのでしょうか?
|
27:
契約済みさん
[2010-10-03 03:34:23]
>>26
よくわかりません。 キャンペーンなんか関係ないでしょ。 最終の金額がいくらかが大事。 値引率よりも最終金額で判断しないとダメだよ。 あと、値引率が低いってよく聞くけど、 値引きが欲しい場合は自分が動かないとダメ。 ラクして安くなんかなりません。 10~20%の値引きを勝ち取る人はみんなシンドイ思いしてるよ。 相見積りは大変だけど絶対にやった方がいい。 その上で最終金額で判断してくださいね。 がんばれ! |
28:
契約済みさん
[2010-10-03 07:54:53]
相見積もりとるにも条件をそろえないとダメ。
HMの儲け代をそぎ取るのが基本。経費の減額、材料費の上乗せ分、人件費の上乗せ分、外注費の上乗せ分。 明細比べるとよく分かる。 |
29:
匿名さん
[2010-10-03 08:04:39]
原価を知りえない以上、「値引き」がいくらか、なんて意味がないだろ。
どうせ、たっぷりマージンを上乗せしてるんだから。 聞いた話では、建売在来工法30坪程度なら、原価の2倍で売られるのが普通らしいよ。 |
30:
契約済みさん
[2010-10-03 09:04:04]
30坪なら1500でも儲かるよ。それを大手は2800前後だ。
|
|
31:
26
[2010-10-03 22:18:01]
皆さん、ありがとうございます。
≫27さん はっきりとした意見で、参考になります。そうですよね。値引き率がいくらかとかではなくて、最終金額と、建物の出来が納得できるかどうかですもんね。値引き率がどうとかに、振り回されてたような気がします。 はい!がんばってきます。 ≫28さん 実は相見積もりはしてません。比べようとしたHMに見学などに行ったのですが、担当営業がちょっと・・・あまりにひどかったので・・・ひどいとこでは、「この前、当社の完成見学会を〇〇町でやったんですけど、あんまり大した家ではなかったので、見に来られなくて、よかったです」って言われた。などなどがあり、どこのHMも・・・唯一よかったのが、積水とへーベルだったんです。がへーベルは高すぎて話にならず・・・ ≫29さん,30さん そんなにあるですか?50%も粗利? でも確かに原価知らないし、わからないですもんね。やっぱり「最終金額」と「自分が気に入った家が建てれるのか」で、もう一度考えてみます。 実は明日、積水営業と約束があるので、再度考えてみます!!みなさん、ありがとうございます。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
だから大手HMなら30%いけます。それだけ乗せてるから。