アウルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2010-09-25 01:43:59
OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part7
750:
匿名さん
[2010-10-30 20:38:31]
|
751:
匿名さん
[2010-11-01 11:58:50]
747さん
不明って…。 そんなに無責任な対応でいいの? MRがマンションの近くだったら、何度か通うついでに 周辺の道や建物のチェックもできるのに。 これってゴールドクレストが銀座に専用のショールームを持っているからなの? |
752:
匿名さん
[2010-11-01 12:18:11]
この期に及んで、モデルルームの場所云々を言っている人がいるとは。
たかが、電車で20分チョイでしょうに。 |
753:
匿名さん
[2010-11-01 12:26:09]
どこに住んでるかによるでしょう。
|
754:
匿名さん
[2010-11-01 13:18:27]
ゴクレは以前は、月島駅近くにMRがあって
そこで色んな物件の紹介をやってたんですよ。 だから、マンション近くにMRが無いのは昔からです。 |
755:
匿名さん
[2010-11-01 17:01:37]
754さん
>マンション近くにMRが無いのは昔からです。 ゴールドクレストは、昔からマンションの近くにモデルルームがないんですね。今回初めてゴールドクレストの物件を検討しているので、知らなかったです。モデルルームは近くにある方が、モデルルーム内だけでなく、マンションそのもの、マンション周辺、地域のことなどいろんな面から検討できるのに、残念ですね。 それにしても、棟内モデルについて不明だなんて、ないならないと言えばいいのに、棟内に作る予定はあるんでしょうかね。 |
756:
匿名さん
[2010-11-01 18:02:48]
選び放題の優先初期に、30Fにしようとしたら、30Fはモデルルームだからって断られちゃった。
|
757:
匿名
[2010-11-01 18:51:21]
勝どきも兼ねているからでしょ
|
758:
匿名
[2010-11-01 18:53:16]
芝は兼ねてないの?
|
759:
匿名さん
[2010-11-01 18:55:51]
芝は建物内モデルルームあるそうだよ
|
|
760:
物件比較中さん
[2010-11-02 09:19:02]
買わなくても賃貸物件で面白い間取りがあるから
それを狙うのも一興。 飽きたら別のタワマンへ行ってもいいし。 |
761:
匿名さん
[2010-11-02 09:23:19]
しかしゴクレって存在しない間取りのMRつくるの信じられん
クレストシティレジデンスってクソマンのMRもそうだった |
762:
匿名さん
[2010-11-02 11:10:24]
存在しない間取りって?
わざわざ足を運んでいるのに、実際の間取りが見れなければ 検討の参考にならないですよね。 その辺、誰も営業に突っ込まないの? |
763:
匿名さん
[2010-11-02 11:23:01]
オレが佃のMR(クレストシティレジデンス)でみたのは外廊下に
面した洋室の向きが縦横逆になっているというもの。 もちろん注意書きが書いてありましたが、オプション満載でスタン ダードの部屋とイメージが異なるってのとはちがって実際存在 しない間取りのモデルルームつくる神経がよくわかりません。 ほとんどの人はMRとは異なる間取りを買うとはいえあきれました。 この時点で勝どき物件はクソマン認定 しかも竣工済みなのに契約完了するまで部屋を見せないって言う んだよ。冷やかしの客ならともかく本気の客もそうだっていうから 恐れ入る。今はだいぶ変わったのかな? |
764:
匿名さん
[2010-11-02 11:27:12]
アウルのモデルルームも実際に存在しない間取りだよね。
|
765:
匿名さん
[2010-11-02 11:29:54]
実際存在しない間取りの必要性ってなんですかね??
明らかに行き損になりそうなきが。 なんのためのモデルルームなんだか・・・。 |
766:
匿名さん
[2010-11-02 11:35:50]
まあたぶんマンションパビリオン使いまわしているから間取りの
再現に制限があるんだろうね。 さすがに天井の高さとかそういうのは同じだけど。 9割以上の人はモデルルームと異なる間取りを買うから関係ねぇ くらいに思ってんじゃねーの? ま、財閥デベは当然のこと大京あたりでも絶対やらないよな。 こんなこと それはそれで一つの考えだと思うが、だったら竣工物件は現物見せろ つーの。 |
767:
匿名
[2010-11-02 11:44:35]
竣工済みなら、
現物見てから契約したいのは当然だね。 |
768:
匿名さん
[2010-11-02 11:55:47]
モデルルームの広い方の部屋がアウル仕様。
狭い部屋が勝どきビュー仕様。 どちらも実際にある間取りじゃないって、見る意味ないよね。 |
769:
匿名さん
[2010-11-02 12:01:47]
あと3ヵ月で竣工なのに、竣工後でも現物見れないの?
竣工後でも半分以上売れ残ってるでしょ? |
本当棟内にモデルルームがあったら便利なのに。
何でこんなにまったく違う場所に作るのでしょうね。