横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 上倉田町
  8. 戸塚駅
  9. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)
匿名さん [更新日時] 2006-09-14 03:44:00

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/

いよいよ引渡し間近。皆さんが顔を合わせる日も近いですね。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分



こちらは過去スレです。
プライズ・ヒルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-31 16:45:00

プライズ・ヒル
プライズ・ヒル
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR東海道本線 戸塚駅 徒歩11分
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライズ・ヒル口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん 2006/08/14 15:44:00

    入居説明会で渡された提出物(郵送する書類)の中に、口座番号やクレジットカードのNo.を
    書くものが含まれていますが、普通郵便で送るのは不安が・・・。
    「配達記録」等で送った方がいいでしょうか?考えすぎ・・・?

  2. 243 匿名さん 2006/08/14 15:53:00

    確か、経験上、役所で訂正はされなかったような気がします。「住民登録の方書き訂正」なんていう手続きもありますし。昔ちょっと間違えて、そのままにしていたことがあったような。(むろん間違えて登録するメリットはないです。)

  3. 244 匿名さん 2006/08/14 16:02:00

    浄水器カートリッジって、定期交換以外売ってくれないんですね。びっくりしました。

    http://www.takagi.co.jp/purifier/ex/purchase.php
    「みず工房シリーズのカートリッジは、全てご契約による継続交換システムとなります。」

    「今月ものすごく使ったから気持ち悪い」というような際、急に交換したいと思っても、連絡して送ってもらわないといけないのでしょうか。(最初のうちはペース速めに送ってもらっておかないとだめ?2,3営業日くらいで届くのだろうか。)

    なんて気持ち悪いんでしょう。

    「定期交換に申し込まない人は、浄水は使えません。」って、説明会で言ってましたっけ?

  4. 245 匿名さん 2006/08/14 16:09:00

    >242
    >入居説明会で渡された提出物(郵送する書類)の中に、口座番号やクレジットカードのNo.を
    >書くものが含まれていますが、普通郵便で送るのは不安が・・・。

    銀行口座番号だけではまず実害はありませんが、銀行届出印を押した振替依頼書があるので
    確かに気になりますね。印影を盗まれて通帳を再発行されると、銀行口座から第三者が引き
    出せる可能性は否定できません。
    でもクレジットカードの引き落としなんかの口座振替依頼書って、大抵普通郵便ですよね。
    まず大丈夫だと考えていいのでは。

    クレジットカードの番号の方がもっと心配で、有効期限とセットになると第三者に勝手に
    使われる可能性もあり得ます。最近ではオンラインショッピング等ではセキュリティー
    コードと言って、カードの署名欄にエンボスで刻印されている3桁の番号を有効期限以外
    に要求して第三者の不正使用を防止するような対策も取られてきています。
    クレジットカードには、普通60日間程度以前にさかのぼっての不正使用保険が付帯され
    ていますから、もし第三者に番号を悪用されたとしても、カードの正規の使用者に不正使
    用の負担がかかかることはありません。

    どちらもあまり心配しなくてもいいのではないかと思いますけど。

  5. 246 匿名さん 2006/08/14 16:16:00

    >244
    >浄水器カートリッジって、定期交換以外売ってくれないんですね。びっくりしました。

    劣化するような物ではないので、最初に交換サイクルを短めに設定して予備を手元に
    1個置いておけばいいんじゃないでしょうか。

    自分の使用頻度から、交換サイクルがメーカーの設定よりももっと長くできると思っ
    たら、一度カートリッジの送付契約を解約して、再度申し込みすれはいいんじゃない
    かな。

    まあ、蛇口本体は格安でゼネコンに納入して、消耗品のカートリッジで費用回収する
    ようなビジネスモデルだと思いますので、そのうちに蛇口自体を別のメーカの物と交
    換するという手もあると思いますが。

  6. 247 匿名さん 2006/08/14 16:58:00

    カートリッジ代も年間で考えるとかなりの出費ですね。
    そこまでは考えてなかった自分がここにいます…。反省。
    これから先、まだ何か発見してない出費がありそうで怖いですわ。

  7. 248 匿名さん 2006/08/14 22:25:00

    >247
    マンション維持コストは、いろいろと掛かってきますね。
    大きなところでは、
     ・軽減措置が終わった後の固定資産税
     ・数年〜十数年に一度ある修繕積立一時金
    小さなところでは
     ・レンジフードや24時間換気の吸気口フィルター(付けるのであれば)
    などの消耗品ですかね。

  8. 249 匿名さん 2006/08/14 23:53:00


    忘れてはいけないのは、エコキュートの更新費ですよね。

    ガス給湯器なら交換するとしても、価格は高いものでも20〜30万円程度で、機器寿命は
    15年程度は期待できます。エコキュートは交換するとなると、現時点での実勢価格は
    70〜80万程度で、機器寿命は未知数です。

    現状での価格差ほどはガス給湯器に比べて機器寿命が長いことは期待できないでしょうから、
    ランニングコスト差で償却費用をまかなうことができる可能性もあるとは言え、事前に考慮
    しておく必要があります。
    給湯設備更新時の機器費用は、まず間違いなくガス給湯器よりは高額になることが予想でき
    ますので、その分の費用の準備は必要です。

    エコキュートは5年ほど前から一般市場に向けて販売開始された物ですので、技術が枯れて
    いるとは言えない面があります。電気温水器の缶体技術とヒートポンプ技術と言った既存技
    術以外に、CO2冷媒などの新技術も採用されていますので、実使用環境における問題点が
    出てくるのはこれからになるでしょう。

    同一設置環境で400台もの実機器の運用データが取れるケースは少ないでしょうから、機
    器の製造者である日立や東京電力を交えて、故障率や故障部位などのデータについて、蓄積
    する体制がとれれば、機器の寿命推定には有効と言えるのではないでしょうか。

  9. 250 匿名さん 2006/08/15 13:19:00

    >249さん
    なるほど。参考になります。
    エコキュート更新時に価格がこなれていることを
    期待しつつも準備しておかないとダメですね。

    ところで、2階以上の場合、どうやって搬入するのでしょうね?
    玄関から入るのかな?
    クレーンで吊り上げないと無理ですかね。

  10. 251 匿名さん 2006/08/15 13:30:00

    >>250
    高さも背の高い人程度、幅も70cm以下位なので、廊下から入りそうな気がしますが、どうでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 252 匿名さん 2006/08/15 14:51:00

    >250
    >クレーンで吊り上げないと無理ですかね。

    工事説明書を見ると、
    1.据付けおよび付帯工事をされる方への(お願い)に
    「貯湯タンクユニットは吊りあげないで下さい。」
    と書かれていますから、エレベーターからの搬入になると思います。

    251さんの書かれたサイズですが、工事説明書を調べたら高さについてはプライズで採用
    されている460Lの機種では2200mm近くあるようです。エレベータに載せるときは、トランク
    を開けて横倒しで搬入することになりそうです。

    工事説明書はプライズでの採用機種の後継機の物が、下記のURLから入手できます。
    http://www.iba-hacs.com/pub/instruction/ec/Z242817A.pdf

    試運転時のエア抜き方法や、そのときの隠しコマンド的な操作方法が記載されています
    ので、印刷して手元においておけばトラブル対応時に役に立つと思います。

  13. 253 匿名さん 2006/08/15 15:25:00

    >252
    情報ありがとうございます。
    参照したところ
    1ヶ月以上使用しない場合は、水を抜いてくださいと書いてありますね。

    施工検査後きちんと水抜いといてくれてるんですかね?
    この暑い中しばらく溜まっていた水は使用したくないですね。

  14. 254 251です 2006/08/15 15:29:00

    >>252
    >251さんの書かれたサイズですが、工事説明書を調べたら高さについてはプライズで採用
    されている460Lの機種では2200mm近くあるようです。

    失礼しました。小さいほうだと思ってしまっていました。

    そういえば、工事中のことですが、ベランダへの搬入を中から行っていたのを見かけたような気もします。(うっすらとした記憶で、気のせいかもしれません。)たしか、足場がはずされて、鳥よけのようなネットが全面にしてあったころなので、クレーンではなかったと思います。

    下駄箱とか棚があると部屋によっては微妙につらいかもしれませんねぇ。

  15. 255 匿名さん 2006/08/15 15:44:00

    内覧会の時にエコキュートの設置状況をチェックしていて気にはなっていたのですが、
    エコキュートの工事説明書を調べてみると、どうもプライズの設置方法では機器メーカの指
    定するヒートポンプユニットの据付制約条件を満足していないようです。

    プライズではMタイプやPタイプのような角住戸では、ヒートポンプユニットが通常のエア
    コンの室外機のように開放空間に設置されていますが、それ以外の大多数の住戸では貯湯タ
    ンクユニットの下にヒートポンプユニットが設置されています。

    工事説明書の「5−2 据付場所の制約」を見ると
    ヒートポンプユニット単体の据付制約(3方向に障害物がある場合は設置不可です)と書か
    れていますが、プライズの場合はほとんどの住戸がこの制約条件に合致してしまいます。

    プライズでは大部分の住戸のヒートポンプユニットの設置場所は、背面と上面と左面はコン
    クリートの壁で構成されていますし、更に右面には化粧パネルで目隠しがされています。
    結局前面しか開放空間になっていないということです。

    上記の据付制約が取り付け工事上の物であれば、プライズでは既に設置工事が終わっていま
    すので問題はないでしょうが、おそらくはヒートポンプユニットの運転効率を考慮して設定
    された物であると考えられますので、運転効率が悪化する可能性が否定できません。
    運転効率が悪いということは、電気代が余計に掛かるという形で私たち購入者に跳ね返って
    きます。


    それ以外にもドレン排水と冠水を防ぐために設定されているかさ上げ高さの数値を満足して
    いないようです。

    工事説明書の「5−3 ヒートポンプユニットの据付」を見ると
    「ドレン排水と冠水を防ぐために85mmのかさ上げが必要です」との記載がありますが、
    実際の施工状態を見ると、防振ゴム2枚程度で床面から浮いているだけですので、到底85mm
    の寸法は満足していません。

    実際のところ、現在の設置状態のままでも貯湯タンクが載せられているコンクリートのスラブ
    がヒートポンプのすぐ上にありますので、所定のかさ上げ寸法を取ろうとすると、ヒートポ
    ンプの上が突っかえてしまいそうで、所定の寸法を確保することは難しそうです。

    オール電化を謳い文句にした物件の割りには、このあたりの設計がきちんとされていないの
    が残念です。エコキュートってオール電化の一つの売りだと思いますから。

    大規模な変更なしという条件で購入者がリクエストできるとしたら、ヒートポンプの運転効
    率に配慮して、化粧パネルを通気性の良いグリル形状の物に変えることぐらいでしょうか。
    この場合も化粧パネルを穴あきに変更すると、ヒートポンプからの騒音が伝わりやすくなる
    というデメリットがありますので、両者のトレードオフを考慮する必要があります。

    さあ困った....

  16. 256 匿名さん 2006/08/15 16:00:00

    >253
    >施工検査後きちんと水抜いといてくれてるんですかね?

    水抜きをしてしまうと、工事説明書に書かれているような試運転の手順を再度踏む必要が
    出てきます。普通のユーザにこの操作を要求するのは無理でしょうから、水は抜かないで
    しょうね。

    取り扱い説明書にも、「一度水抜きをしたら再度注水するときには施工業者に連絡しなさい」
    って書いてあるくらいですから、一般ユーザでの操作は想定されていません。

    一番簡単な手としては、エコキュートを運転停止モードにしておいて沸き上げしない設定に
    した上で、浴室の蛇口の給湯側のカランを全開にして貯湯タンク内のお湯と水を全部入れ替
    えて捨ててしまうことでしょう。
    浴槽を計量枡代わりに使って、抜いた水を浴槽にためて2杯分捨ててあげれば、貯湯タンク
    内の水は、全量入れ替わったと考えて良いと思います。

    とは言え、水をそのまま捨ててしまうのも不経済ですから、入居後2〜3日は給湯器からの
    水は飲用には使わないようにして、お風呂やシャワーで給湯器からのお湯を使うようにする
    のが経済的で良いかと思います。

  17. 257 匿名さん 2006/08/16 01:18:00

    >>255
    ヒーポン設置について、3方向の制約に入ってるような気がするのですがどうでしょう?
    「上から見た図」の1番目と、「横から見た図」の2番目をクリアしてるような気がします。
    設置条件の目的が通気の問題なのか物理的な問題なのかわかりませんがエアコン(暖房時)の
    室外機と同じ目的だと思ってました。。。

    あと85mmのかさあげについては確か足があったような気がしたのですが。。。

    どっちにしても再内覧会のときに再度確認はしてみようと思います。

  18. 258 匿名さん 2006/08/16 12:29:00

    質問です。
    シアタールームやバーベキューテラスなど共用部分の利用料など知っている方いらっしゃいますか?
    入居説明会へは主人が行ったので・・(説明なかったのかもしれませんが。)

  19. 259 251です 2006/08/16 13:02:00

    >>258
    管理規約集に書いてありますよ。ご覧くださいませ。(ここに書いてもいいかと思いますが、念のため。)

    ゲストルームのリネン代(利用料ではないところ)が気になっていますが、まだ、決まってないですよね...?

  20. 260 匿名さん 2006/08/16 13:56:00

    >257
    >「上から見た図」の1番目と、「横から見た図」の2番目をクリアしてるような気がします。

    「上から見た図」の1番目は、右側が完全な開放空間という前提でしょうから、プライズでは
    クリアできてないと思います。

    「横から見た図」の2番目は、その図自体が3方向に障害物がある図になっていますが、上方
    にメンテスペースとして300mm確保できていれば障害物があっても良いという意味ではないで
    しょうか。
    この場合でも、図の手前側と奥側の両方に障害物があるというのはだめで、少なくともどちら
    かは開放空間である必要があると思います。

    こちらについても、プライズではヒートポンプの上面に300mmもの空間は確保できていないよ
    うですし、手前側が開放空間ではないので、据付制約はクリアできていないではないでしょうか。

    5方向が囲まれた場所にヒートポンプを設置するのは、それぞれの方向の余地が十分に確保で
    きていればよいのでしょうが、どう考えても効率としては不利な設置方法と言えるでしょうね。

  21. 261 257 2006/08/16 14:21:00

    >>260
    すみません。
    私の間違いでした。
    これは確認が必要ですね。
    3方向のうちの1つは配管を隠してるカバーですがその場合の問題点があるかということと
    今施工時の写真を見てるのですがヒートポンプ上側のクリアランスがどうみても300mmあるとは
    思えない場所があるので。。。

    条件としては左100mm、後ろ100mm、右300mm、前方300mm、上方300mm、下方85mmってことですかね。
    (条件的に吊り下げじゃなさそうなので)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プライズ・ヒル]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    プライズ・ヒル
    プライズ・ヒル
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
    交通:JR東海道本線 戸塚駅 徒歩11分
    [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナ横浜鴨居
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    スポンサードリンク
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~6348万円

    3LDK

    70.95m2~77.82m2

    総戸数 215戸

    サンリヤン横浜二俣川

    2LDK~4LDK

    57.46㎡~80.53㎡

    未定/総戸数 188戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    70m2~72.62m2

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定・4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,078万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,398万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.80m²

    総戸数 2517戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

    2LDK~3LDK

    54.20㎡・62.60㎡

    未定/総戸数 23戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,148万円~5,688万円

    3LDK

    70.80m²~72.00m²

    総戸数 231戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸