階段はリビング内派?廊下派?
64:
匿名さん
[2010-10-07 03:51:33]
|
65:
匿名
[2010-10-07 06:02:38]
60です
自分も最初はリビング階段の前に少し廊下を作ってドアを提案したのですが、 スペース的に無理で(作ると狭いリビングがさらに狭くなる)HMの方も電気代はかからないから大丈夫ということでした。 (あっちはなんで電気代そんなに心配するの?大丈夫だって言ってるのにという感じ) |
66:
匿名さん
[2010-10-07 22:53:28]
63さん。
うちは高高ではないです。 空調は普通のエアコンを使っていて、リビング階段にしたために結果的に全館冷暖房状態になってしまっただけで。 電気代は、エアコンを使っている季節とそうでない季節の差額です。 断熱性能は通常の内断熱だけですが、以前住んでいた鉄筋よりもずいぶん優れていると感じます。 マンションは最上階だったのですが、戸建ては二階の照り返しを防ぐことができ、夏もずいぶんしのぎやすかったです。 65さん。 雪国で、冬の時期の日照時間が少ない地方なら、広い面積を暖めるのに、 それなりのコストがかかってしまうかもしれませんね。 それでも心配するほどにはならないのではと思いますが。 |
67:
匿名
[2010-10-08 00:18:32]
全館とか研究所っぽいw
|
68:
匿名さん
[2010-10-08 01:33:14]
うちは全館床暖房なので、リビング階段でも影響はありません。
エアコンなど空気を暖める方式と違って、輻射熱で体を暖めるので 室温は低くても寒く感じません。 ヒートポンプの温水式なので、室外機はエアコンと兼用です。 |
69:
匿名
[2012-02-14 15:51:55]
初めはリビング階段に憧れましたが結局廊下階段にしました。
|
70:
匿名さん
[2012-02-14 17:04:05]
うちは廊下階段です。
リビングが玄関ホール脇にあるので、間仕切り壁にFIX小窓をつけました。 リビング階段も提案されましたが、子供の友達が来たときにだらしの無い 格好でくつろげないし、またロールスクリーンで仕切るってカッコ悪いの でやめました。 |
71:
匿名さん
[2012-02-14 17:33:42]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>リビングも広く使えるし暖気も逃げず、いいなと思ったのですが。
引き戸を使う方が多いですが、開けた先が見えないとちょっと危ないですね。
ガラス入りは階上から転落したときが怖いのでポリカなんかがいいようです。