三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. Park TOWER グランスカイ Part.7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-08 10:26:07
 

【検討者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/
part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78385/

【契約者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85003/

所在地:東京都品川区東五反田2-10-1
交通:
山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2010-09-23 19:43:29

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

Park TOWER グランスカイ Part.7

307: 匿名さん 
[2010-10-29 22:03:51]
住民版みると駐車場問題とかかなりヤバそうですね。その他の共用設備も重荷になりそう。
308: 匿名さん 
[2010-10-29 23:19:43]
その他の共用設備にそれほど維持費がかかりそうなものはなさそうなんですけど?

唯一維持費がかかりそうなのが、機械式駐車場でしょう。
310: 匿名さん 
[2010-10-30 10:55:08]
>301
そのとおりです。
内覧に行けば分かりますが、親の贈与で買ったと思われる20代などもかなり居ます。
税制の恩恵で物件取得のハードルは下がりますが、車を持つ余裕がないのでしょうね。
311: 匿名さん 
[2010-10-30 11:04:02]
余剰駐車場の活用できるのかな。駅から遠いから一般に貸し出すのも難しそうですね。
312: マンション住民さん 
[2010-10-30 11:43:43]
駐車場の稼働率を管理組合の収支上、どの程度に見込んで
計画をたてているか、が問題です。
ほぼ100%稼働を前提に計画していたとすれば、初年度から
組合収支は赤字決算、なんてことになりかねません。
要注意です。
313: 匿名さん 
[2010-10-30 12:11:56]
>ほぼ100%稼働を前提に計画していたとすれば

こんな計画立てるやついるわけないw。

ただし、現在の稼働率は想定を下回っているだろうから、

本当に赤字にならないように初年度予算を組めたのか知らないけど。
318: 購入検討中さん 
[2010-10-31 12:24:18]
>ほぼ100%稼働を前提に計画していたとすれば

こんな計画立てるやついるわけないw。

残念ですが、実際、他のマンションで現実100%近い稼働を
前提に予算を組んでいた事例をみていますので・・・。
まずは、ご自分の目で収支予算を確認されることを
お勧めいたします。
319: 匿名さん 
[2010-10-31 12:43:59]
>残念ですが、実際、他のマンションで現実100%近い稼働を
>前提に予算を組んでいた事例をみていますので・・・。

前年度の実績値が100%に近い値なら、次年度で100%近い値を前提にすることはありだろ。

ここは今回が初年度だから。もちろん、予算案作成時点の契約率がそれなりに高ければ

100%近くの案もありでしょうよ。
320: 購入検討中さん 
[2010-10-31 13:15:02]
そら、そんな程度の考えでもいいですが、結局、支出項目は
固定的に出ていくものがほとんどなので、設定した収入を
下回ったらすぐに赤字決算です。
もちろん、支出項目を削るなり、業者を替えてコストダウンするなり
都度修正していけばよいのでそんなに焦る必要はないですけど。
321: 購入検討中さん 
[2010-10-31 13:16:07]
あと、現状の契約率がすでに想定より大幅に低いことが
この議論のきっかけですから、その点、お忘れなく。
322: 匿名さん 
[2010-10-31 13:35:01]
想定より大幅に低いのに、100%稼働を前提に計画とか、ばかばかしい仮定を
設定するやつがいるから無駄な議論が起きる。
323: 匿名さん 
[2010-10-31 13:55:11]
想定の稼働率は45%です。
その半分以下だから問題にされています。
324: 購入検討中さん 
[2010-10-31 15:11:52]
ですね。
325: 匿名さん 
[2010-10-31 18:24:02]
大崎は65%らしいです。立駐はほぼ満車で、機械式がかなり空いています。
326: 匿名 
[2010-10-31 18:33:37]
ここは稼働率20%?
327: 匿名さん 
[2010-10-31 19:28:13]
21%
328: 匿名さん 
[2010-10-31 19:34:48]
残戸数が2割で、現在の駐車場稼働率が2割だと、完売しても稼働率3割満たないですね。ここはタワー型の立駐だから管理費も高いしどうなるの?
329: 匿名さん 
[2010-11-01 01:38:41]
管理費が値上げになると思います。
330: 匿名さん 
[2010-11-01 21:10:03]
 駐車場の値上げ、管理費の大幅値上げが前提になるとこれ以上売れないな。
本当に2割なの?この状況は先行き不透明で部屋の条件がよくても
すでに30%ロスぐらいじゃないとリセールできないんじゃない。
いくらなんでも2割って中国人が投資用に大量に買っているとか?

331: 入居済み住民さん 
[2010-11-04 23:56:53]
駐車場の契約率が20パーセントはどちらの情報ですか。あまりいいかげんな情報は流さないようにしてください。
四台のうちのどれがですか。 
332: 物件比較中さん 
[2010-11-07 01:26:38]
やはりこのエリアにしては割高なので、予想していた通り、最初の売れ行きに比べ、落ち込んできたようですね。
価格は三井なので下げないでしょうから、これからますます苦戦するかも。
「この物件の資産価値は下がらない!」と豪語されていた方は多くいましたが、売れ行きの推移からすると、悪い物件ではないので検討してましたが、そうは言えないと思えてきました。
333: 匿名さん 
[2010-11-07 08:43:53]
最初の売れ行きって、
お隣りのプラウドもまだ売ってた頃でしょ?
そんなに良かったっけ?
334: 匿名さん 
[2010-11-07 08:55:14]
グラスカ、プラウド、ルサンクで資産価値が高い物件はどれになるの?
335: ご近所さん 
[2010-11-07 09:18:29]
334さん

最初の売出価格は似たようなものだったのでしょうか?
プラウドが高かったというのは聞いたことがあります。
あと比較検討にOWCTも加えてください!

グランスカイとOWCTは販売価格はグランスカイの方が若干高かったけど、
資産価値だとOWCTというイメージがあります。
336: 匿名さん 
[2010-11-07 09:28:09]
>グランスカイとOWCTは販売価格はグランスカイの方が若干高かったけど、
>資産価値だとOWCTというイメージがあります。

OWCTは自分も検討中ですが販売価格はどちらかというとOWCTの方が高くないですか?
特にOWCT販売当初の値下げ前の価格で比べた場合。

OWCTがグラスカよりも安くて資産価値が高いと考えているなら、当然OWCTを選択すると
思うのですけど、何か他に選択に迷うことでもおありなんでしょうか?参考にしたいので、
教えてください。
337: 匿名さん 
[2010-11-07 09:53:52]
大崎の販売当初の価格はプラウド並みでしたが、
一気に値下げをしてグラスカより若干安くなりましたね。
値下げ前に購入された方に対しては、返金があったそうです。

グラスカも大崎も残っているのは高額物件がほとんどですね。
売れないと思っていた部屋も時間とともに売れていって、両方ともニーズがあるんでしょうね。
338: 匿名さん 
[2010-11-07 11:39:58]
大崎の駐車場の件を書いている方がいらっしゃいましたが、
私が聞いたのとは若干話が違います。
平置きと機会式はほとんど埋まっていて、タワー式が残っているそうです。
タワー式は横幅に制限があって、大きな外車等幅広の車は入庫できないのと、
順番待ちがないタイプが人気のためだそうです。
こちらは、実際に車をまだ必要としてない方が多く購入しているのだと思いますが。
339: 匿名さん 
[2010-11-07 11:48:04]
337さん
その値下げでの返金方式、
グラスカでも値下げの場合はやると、最初の頃の契約済みさんが過去スレに書いていました。
340: 匿名 
[2010-11-07 11:55:28]
今さら値下げして契約済みの方へ返金なんてあり得ないでしょう。
やるなら秘匿契約交わしてやりますよ。
341: 匿名さん 
[2010-11-07 18:36:01]
私もタワー式がほとんど埋まっていて平置きと場所の悪い機械が空いていると聞きました。
342: 匿名さん 
[2010-11-07 19:30:02]
反対ですね。
タワー式が空いてます。
E棟は車を持たない方が多い分、機械式も平置きも空いているようですが。
まあ、こことは関係ない話ですがね。
343: 匿名さん 
[2010-11-08 00:29:33]
>331
入居済住民なら、9月11日付の「パークタワーグランスカイ広報」は読んでいると思います。
9月11日付の広報の3ページを見れば書かれていますよ。
344: 匿名 
[2010-11-08 00:44:14]
20%が正しいってこと?
345: ご近所さん 
[2010-11-08 02:12:03]
五反田地域は今から場外舟券売り場が出来る、予定で環境悪化が目に見えてますよね、
ピンクサロン、船券売り場と子育て環境としては、悪化だと思われます。

独身男性に取っては天国かも知れませんが、
ファミリー者向けではないでしょうね、
346: 入居済み住民さん 
[2010-11-08 22:16:52]
残念ながら、パークタワーグランスカイ広報なるもの の存在は存じ上げておりません。
いったいどちらで発行されているものなのでしょうか。
347: 匿名さん 
[2010-11-08 23:11:55]
>346
全体管理組合と住宅管理組合の連名で発行されています。
毎月、ポストに入っているものなので、コンシェルジュに言えば貰えると思います。

販売済住戸の駐車場契約率が21%程度になっており、予算編成当初は42%程度を
見込んでいたため、このままの契約率で住戸が販売されると収入不足が予想され、
未販売住戸や賃貸住戸による契約増加、電気代などの支出状況に鑑みて今後収支状況を
確認する必要がある、という記載があります。

348: 匿名 
[2010-11-10 16:29:28]
2Fの奥のラウンジに部外者が寝泊りしてるらしい。夜になるとやってきて、朝までソファで過ごしてるって。若いやつらしい。
349: 匿名さん 
[2010-11-11 12:43:34]
部外者ってどうしてわかるの?
部外者ってわかってるんなら警備員さんに対応してもらえば。
350: 入居済み住民さん 
[2010-11-11 15:26:10]
コンシェルジェに聞いてみましたが、9月11日付けのグランスカイ広報は、
存在しないとのことです。
本日配布されたのグランスカイ広報に駐車場の契約数が記載されていましたね。現在契約数は160台のようです。
この数字は総会の席上で報告されていますので現在はすこし増えているかもしれません。
契約数は20%ではなく40%ということのようです。
351: 匿名さん 
[2010-11-11 19:53:46]
>販売済住戸の駐車場契約率が21%程度になっており、予算編成当初は42%程度を見込んでいた

この数値は、販売戸数に対する契約率ですね。駐車場の利用率(契約済みの割合)でなく。

>契約数は20%ではなく40%ということのようです。

こっちの数値は駐車場の利用率(契約済みの割合)ですな。
352: 匿名さん 
[2010-11-11 21:07:04]
その差は、2台目とか3台目の車、賃貸入居の人の車ということですかね?
353: 匿名さん 
[2010-11-11 21:26:24]
はい?

「その差」って、何と何を比べた場合の差ですか?
354: 匿名 
[2010-11-11 22:56:19]
大崎は設置駐車場数に対し70%でした。駅近なのに稼働率の高さにビックリ。
355: 匿名さん 
[2010-11-11 23:43:23]
あっちは最低料金280000円からあるから。

それにしてもすぐにあそこを持ち出す奴がいるのが笑える。
357: 匿名さん 
[2010-11-11 23:46:09]
誤:280000円
正:28000円
359: 匿名さん 
[2010-11-11 23:49:15]
検討版でも、ここは該当物件について情報交換する場所だろ。

よその物件の情報は、その物件の検討スレに好きなだけ書けよ。
360: 匿名さん 
[2010-11-12 00:13:13]
検討版である以上、他物件と比較するのは当然の話。
比較検討して、買うかどうかを検討者は考えるのだから。
361: 匿名さん 
[2010-11-12 00:17:32]
比較したい人は、比較対象物件のスレを自分で読み、情報を得て比較すればいいだけ。
362: 匿名 
[2010-11-12 01:31:51]
いつもそうだけど、大崎の人間がずっと巡回してるだろ。
向こうの駐車場についても平面、機械式の稼働がそれぞれ何割とか、住民じゃねーと判らん内容わざわざ書き込んでくるし。
竣工一年以上経った中古物件のくせに本当しつこいよな。
363: 匿名さん 
[2010-11-12 03:17:14]
大崎を代表する分譲マンションといえば?
やっぱりすみ・・・
389: 管理人 
[2010-11-13 16:50:50]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

複数のホストより、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
390: 匿名さん 
[2010-11-13 19:22:29]
親水公園の芝生が開放されて親子連れなどでアットホームな空間になりましたね。
391: 匿名さん 
[2010-11-13 20:36:27]
芝生が気持ちよさそうです。一人で裸足になって歩いていたら怪しい人ですかね。
392: 匿名さん 
[2010-11-13 21:19:12]
親水公園のカフェは本当に使えないですよね。
オープンの時間もそうですし、味も微妙だし。

まだドトールの方が良かったかなと。
393: 匿名さん 
[2010-11-13 22:47:11]
ここ駅から中途半端に遠いですね
394: 匿名さん 
[2010-11-14 12:27:40]
このところ三井のリアルプランの常連ナンバーワンですね。
中古でもないのに扱い方がデカい。
三井のなかでもお荷物扱いなんだろうなぁ~。
395: 匿名さん 
[2010-11-14 13:39:55]
大崎のツインタワーやめて、こちらにしてホントに良かった。
ソニービルのおかげで完全に隠れてしまって、かわいそうですよねえ。
ビルボードの広告は、いまだ小さいソニーになってるイメージCGで笑えます。
398: 匿名さん 
[2010-11-14 22:57:13]
>395
大崎とこちらで検討している者です。かなり迷っていますが、
率直に、こちらのほうが良いと思った理由を教えて下さい。

ソニーに隠れて見えないっていうのはどうでもいい事かと思ってます。
399: 匿名 
[2010-11-14 23:12:51]
プラウド中古とここはどっちが資産価値高い?
400: 匿名 
[2010-11-14 23:16:14]
ほらほら、また反対側からネガ湧いてきた。
401: 匿名さん 
[2010-11-14 23:16:28]
それってどうやって比較すればいいんですか?不動産鑑定士に頼むのですか?
402: 匿名 
[2010-11-14 23:29:55]
立地やマンションの質など、素人なので何か比較できるポイントがあればと思いまして聞いた次第です。
403: 匿名さん 
[2010-11-14 23:38:32]
素人の意見で資産価値を比較したとして、それって参考になるのでしょうか。
404: 匿名さん 
[2010-11-14 23:44:02]
398さんへ

マンションは素晴らしいですが、周辺の環境も大切だと思います。先日、子供を連れて、五反田へ行きました。夜7時半ごろですが、スナックのお兄ちゃんお姉さんが街で並びました。娘は何のイベントですか?って、母親の私( ̄◇ ̄;)
一番大切は平日、休日、昼、夜、一回ずつ駅からマンションまで回して、答えは自然に分かります。
405: 入居済みさん 
[2010-11-14 23:47:49]
スナックね~ 武蔵小山じゃないんだから。
406: 入居済み住民さん 
[2010-11-15 02:03:30]
大崎もこちらも、すでに入居しているので1時間ぐらいエントランスに居ればどんな住人がいるのか傾向が見えますよね。
また、街に対する直観も重要だと思いますよ。大崎と五反田。
子供の教育上良くないと思う人もいれば、そう考えない人もいるでしょう。
個人的には、風俗街の近くだから教育に良くないとは考えていません。
むしろ無理に遠ざけない方が惑わされずにいいと思っています。あくまでも自然に存在する方が意識しないでしょう。

私がこちらにしたのは、駅から程よい距離だと感じたからです。近すぎず、遠すぎず。
近ければ良いかというと実はそうでもなかったりします。
駅までの間に何もないとそれはそれで結構不便だったりしませんか?
これは、個人の考えに左右されると思いますが、少なくとも私は会社と家の往復というのは嫌なのでこちらを選びました。駅からみんな同じ方に向かって行進するというのが私にとっては悪いイメージしかなかったので。

今だと、川面に浮かぶ桜の落ち葉が結構きれいだったり、夜の雑踏が寂しさを紛らわしてくれることだってあります。
毎日少し違うルートで行き来して意外な発見があったり。
あくまでも、個人的な感覚です。

どちらを選ぶかではなく、もっと広い視野で選択した方が幸せだと思います。
そういった意味では、ごく近いところに趣の異なるマンションがあるので、選択のし甲斐がありますよね。
すぐに買い替えるものではないので、センスが問われているのかもしれません。
自分の志向を再検討して選んだ方が間違いがなくていいと思いますよ。
何を求めているか、受け入れないものは何かなど。

じっくり考えてみてはいかがですか?
あ、希望の物件があるんだとそんな余裕ないのかな?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる