東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-24 22:21:44
 

池尻大橋駅徒歩5分
地上42階建の目黒区最大のタワーマンション!

公式URL:http://www.meguro-air.com/

売主:東急不動産株式会社 東京急行電鉄株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社他2社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 から徒歩 5分
総戸数:689戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.12.20 管理人】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2010-09-23 09:08:39

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)

47: 匿名さん 
[2010-10-15 23:14:08]
↑こういう人は無視しましょう。消えてください。
48: 匿名さん 
[2010-10-15 23:15:49]
私のところも東急から他社に変えました
見積もり見たらびっくりします 3割4割当たり前じゃないけど
東急がいかに高いかがわかります
しかしその後笑ったのが東急もその値段にあわせてきたことです
今まで暴利をむさぼって来た事を自分で白状したようなものですから
新築4年目だったので4年間さかのぼって返金請求をしましたら請求に
応じたら継続してもらえるものと勘違いしたのか返金に応じました
当然その後叩き出しましたけど(^^
担当者が首になったかはわかりませんが絶対に見積もり取るべきです
買収工作はなかったと思いますが怪文書は相当まかれました
しかし負けずにがんばってください
49: 匿名さん 
[2010-10-15 23:17:55]
47社員ですか?「東急コミュニティー 横領」で検索すると出るわ出るわ
しかもヤフー見たら削除だらけじゃん
よほど都合の悪い書き込みが多いってことだね
東急って馬鹿ばかりかな削除ばかりしていたらそれだけ信憑性が高いってことなのに
50: 匿名さん 
[2010-10-15 23:20:24]
東急コミュニティーですが、管理の値段があまりにも高い為、
住民総会に於いて一度他社の見積もりを取ることになりました。
ヤフー掲示板を見てみるとなんかすごい会社なので、不安になり皆様からの情報を頂けたらと思います
よろしく御願いします。
関連スレ(東急コミュニティー社員1000万円横領)
http://yaplog.jp/tokyufubai/archive/1093
http://hayariki.seesaa.net/article/133601853.html



他のスレッドからなんだけどこんな感じですよ東急は
51: 匿名さん 
[2010-10-15 23:32:31]
金銭着服は2010年3月だけど自浄作用が働かないのは組織体質!?
やばいなここ、管理会社はまともなとこ選ぼうよ 

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/res/412
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/res/413
52: 購入検討中さん 
[2010-10-15 23:34:46]
竣工当初は東急で決まっちゃってるようなので、
初年度にでも他社の見積もりとればいいだけで、今騒いだってしょうがない。

管理組合の取り組みで、管理会社変更までの流れを
ガイアの夜明けで特集してましたね。
53: 匿名さん 
[2010-10-15 23:39:44]
私が住んでいるマンション(神奈川県K市)も東急コミュニティー管理ですが、とにかく最悪の管理体制ですね。管理人は常駐体制になっているのですが、17時になったらすぐに窓口を閉めてどこかに出掛けちゃいますし、そのまま朝まで帰ってこないときもあります。以前、住民の方が勤務時間外に緊急で連絡を取りたいとのことで、窓口に書いてある緊急連絡先の携帯番号に連絡を取ったところ、電源が入ってなかったようで、連絡が取れなかったそうです。こういう勤務態度について、何名かの住民の方が東急コミュニティーに抗議の電話や投書を行っていますが、全然対応をしません。
54: 匿名さん 
[2010-10-15 23:44:48]
東急って大手なのに評判悪いよね。
小さい管理会社にもどんどんリプレイスされている印象があるよ。
ここだけはやめてほしかったな。
55: 匿名さん 
[2010-10-17 00:53:00]
東急はライズでもぼってるよなー。
56: 匿名 
[2010-10-17 00:54:54]
ぷぷw
57: 匿名さん 
[2010-10-17 14:03:14]
桜新町と三軒茶屋あたりとだいたい同じくらいですかね。坪300前後かな。
58: 匿名さん 
[2010-10-17 21:21:39]
56 頭悪そう、実際悪いか
59: 購入検討中さん 
[2010-10-18 01:20:42]
坪300以下は場所的にありえないっしょ。
いくら安く仕入れているとはいえ、利便性的に坪330以上は確実な気がする。
60: 匿名 
[2010-10-18 01:38:27]
で、買い手はどれだけいるかですね。
61: 匿名さん 
[2010-10-18 12:00:30]
>利便性的に坪330以上は確実な気がする。

はい?高速道路が隣&大通りに囲まれてるこの立地 空気の悪さはピカいちですね。
62: 匿名 
[2010-10-18 13:09:46]
プリズムは最終的に坪280程度でした。さてここは?
63: 匿名さん 
[2010-10-18 19:45:41]
同じくらいだろ、坪300って芝より高いじゃん
64: 匿名 
[2010-10-18 21:01:36]
プリズムのほうがわずかに駅近だしね。
65: 匿名さん 
[2010-10-18 23:47:07]
坪270が妥当じゃないかな、この環境の悪さは
66: 匿名さん 
[2010-10-19 12:14:14]
東北向きは住友の賃貸タワーとの見合いで眺望が取れず@250
南西向きは高速騒音が酷く@250が妥当。
67: 購入検討中さん 
[2010-10-19 23:27:52]
こんな掲示板で値段予想してる方が愚問。
環境悪くて安いって予想してる人はこの掲示板こなくてよし。

250なんてあり得ませんよ。
68: 匿名さん 
[2010-10-20 00:02:47]
>65,67
坪270?250???、もはや願望から妄想の領域に達しているね。
69: 匿名さん 
[2010-10-20 00:05:14]
すぐ近くに住友の超高級マンションがあるから、350以上はしそう。
70: 匿名さん 
[2010-10-20 00:12:14]
「近くに超高級」があると、
なんでここが高くなるの?
プリズムだってすぐ近くだけど?
71: 匿名さん 
[2010-10-20 15:14:58]
>69 って頭おかしいのかな?なんで近くに高級マンションがあるとここが高くなるわけ?
しかも坪350って代官山レベルだし ぶっちゃけ値下げしたプリズムと同レベルだろ

以下よいしょコメは関係者社員
72: 匿名さん 
[2010-10-20 17:43:33]
五反田のPark TOWER Granskyで坪350ね。
ちなみに。
73: 匿名さん 
[2010-10-20 22:09:09]
代官山は坪350じゃ買えないだろ〜。坪350だと、中目黒も買えないレベル。
74: 匿名さん 
[2010-10-20 22:27:08]
最近の東急の再開発はイマイチな場ところが多いからな。
ここがそうならないことを祈るが。
75: 匿名さん 
[2010-10-20 22:29:21]
代官山が坪350。。。
世の中にはいろんな人がいるものだ。。。
76: 匿名 
[2010-10-20 22:55:29]
五反田は勘違い価格。大崎住友はお買い得だが残り部屋はほとんど無し。五反田買うなら間違いなくこっち。
77: 購入検討中さん 
[2010-10-21 00:01:43]
本当にいろんな考えの人がいるもんですね。
住所も目黒区だし、坪400以内であれば我が家は本気で検討対象にします。
78: 匿名さん 
[2010-10-21 00:26:16]
武蔵小杉の駅直結タワーが、坪300越えそうだとか言ってるのに、目黒のタワーが坪270って事はないと考えるのが普通じゃないか?

ちなみに、武蔵小杉の場合は、目の前に幹線道路があるわけではないが、変わりに水商売の黒服の呼び込みがいる、あまり住環境が良いとは言えないエリアだよ。
79: 匿名さん 
[2010-10-21 01:26:55]
>76
大崎住友の方がもともと勘違い価格。
公式値下げしたのがその証拠。
80: 周辺住民さん 
[2010-10-22 02:19:05]
この立地で300程度だったら間違いなく買いですよ。

東京都が事業主になっているところを見ると、竣工前に完売する可能性はあるな。
81: 匿名さん 
[2010-10-22 04:11:20]
じゃあ買えば? 
私は買わないけど
82: 匿名さん 
[2010-10-22 12:55:12]
坪300なら、お買い得ですね。

騒音と排気ガスをどう考えるかですけど。
83: 匿名 
[2010-10-22 14:47:04]
じゃあ買えば?プリズムがなぜあんなに売れなかったか理解した上で買うならいいと思うよ!因みにオレも買わない。
84: 匿名さん 
[2010-10-22 18:16:45]
プリズムはそんなに言うほど売れなかったわけじゃないでしょ?
大人気とは言わないけど
普通には売ったよ。
デベもそれでいいんじゃないの。
85: 匿名さん 
[2010-10-22 22:30:44]
値下げしといてよく言うよ社員さんよ
86: 匿名 
[2010-10-22 22:35:35]
あの値下げ幅は凄まじかった。しかも家具つき。
87: 匿名さん 
[2010-10-23 10:26:18]
330くらいが適正と思うけど、東急のことだから、現実的には350くらいかと。
88: 匿名さん 
[2010-10-24 01:40:51]
まあ坪いくらとか煽ってどーぞ高く売ってくださいな
ずっと坪350 坪350って書き込めばバ力な買主はだまされるからいいんじゃない?
89: 匿名さん 
[2010-10-24 10:37:59]
社員の書き込みで吊り上げるのは止めようよ、
@300以下が妥当だよ、
それ以上出したい人は代官山へでも行けば、
90: 匿名さん 
[2010-10-24 11:09:08]
買いたい人が買えばいいし、わざわざ安く売るはずもなし。
プリズムの反省も生かして坪350ぐらいでしょ。
91: 匿名さん 
[2010-10-25 02:59:40]
あら、さっそく>88を実行ですか
92: 匿名さん 
[2010-10-25 09:28:51]
価格発表前に、高い坪単価予想を書き込み、
実際の価格が発表されたら、
「安い 割安 お買い得」
と書き込むケース?
93: 匿名さん 
[2010-10-25 17:23:46]
92さんばれました。
94: 匿名 
[2010-10-26 08:07:32]
立地的に@350位しても不思議じゃないけどな。
95: 匿名 
[2010-10-26 08:26:44]
不思議じゃないなら、94さんはその値段で買えば。
96: 匿名 
[2010-10-26 08:58:07]
そうですね。
引き続き検討します。
97: 匿名 
[2010-10-26 09:14:55]
お買い上げあざーす!
98: 匿名さん 
[2010-10-26 09:31:04]
>>97さんは川向こうを買えば幸せになると思うよ(にっこり)
99: 購入検討中さん 
[2010-10-28 00:02:14]
坪350だと高い!買えない!って思う人は、目黒区の掲示板にわざわざ来なくていいのに。
川向こうか23区の西側へ行ってください。
と思うのは私だけでしょうか?
100: 匿名 
[2010-10-28 00:08:10]
確かに目黒検討してるなら坪350で高いとか言ってたら買えませんね。
もしかしてただの冷やかし?
101: 匿名さん 
[2010-10-28 00:15:30]
坪350が高いと言っているのは、むしろ地元民では?
「この場所で?」みたいな感じで。
102: 匿名さん 
[2010-10-28 02:50:25]
ここの管理会社が東急コミュニティーって時点で買うのやめたほうがいいですよ

yahooの評価ランキングで1位の「東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った」って被害者が書いた本読んでみたらいいですよ。
よほどの情報弱者じゃないかぎり買わないでしょう。

集会で管理会社変えられるっていってもたしか過半数以上の賛成がなければ無理だし
買ってすぐ変えないでしょう、買う人達もこーゆうのを知らないで買うのでしょうから賛成しないでしょうし
103: 匿名さん 
[2010-10-28 02:54:27]
>101 目黒が全部高いとか思ってる地方の方ですか?
  
大通り沿い 首都高沿い これだけでもかなりマイナスポイントなのに坪350はないでしょ
まあ社員が必死に坪350 坪350って書いてるみたいですけど
一度それで売ってあまったら隣のプリズムみたいに安売り(適正価格)すればいいんじゃないでしょうか? 
104: 匿名 
[2010-10-28 03:42:40]
土地の評価額をベースに需要と供給のバランスを見て値段がつけられると思うので、この場合現地の土地の評価額以上に人気の高い地区という事なのでは?
その上で周りの相場感を見て言っている訳で。
105: 匿名さん 
[2010-10-28 08:03:58]
350はありえないでしょ。
せいぜい380ぐらい。
106: 匿名さん 
[2010-10-28 08:59:48]
総戸数689戸とは結構どっしりしたタワマンになりそうだね。
分譲は500弱らしいけどライズよりは人気が出そうな感じもするな。
107: 匿名 
[2010-10-28 09:04:53]
プリズムの最終値下げ価格→坪277万(高層階)
108: 匿名 
[2010-10-28 11:22:08]
>評価額以上に人気の高い地区
で、ここよりも駅近のプリズムの相場もそんな程度か。
109: 匿名さん 
[2010-10-28 12:44:39]
売り出し300〜320で売れなければ下げるって感じじゃない?
110: 匿名さん 
[2010-10-28 15:21:20]
>107-108
正論すぎる(笑)
111: 匿名さん 
[2010-10-28 19:42:21]
武蔵小杉よりも安いのか?
112: 匿名さん 
[2010-10-28 19:44:51]
坪380万ぐらいかな?
113: 匿名さん 
[2010-10-28 19:50:35]
このマンション、
大橋ジャンクションのループの中に出来るものだと、
ずっと勘違いしていた。
114: 匿名さん 
[2010-10-29 22:31:40]
真下だから別に間違ってないだろ
115: 匿名さん 
[2010-11-07 22:00:54]
他の板で話題になってたが、強気な価格でくるみたいね。
116: 匿名さん 
[2010-11-08 11:14:43]
もちろんでしょ♪
117: サラリーマンさん 
[2010-11-08 22:24:05]
>115さん
どちらの掲示板ですか?
武蔵小杉のタワーがあの値段なので、それ以上は当然ですが、
高すぎるのはちょっと。
強気な価格って坪400くらい?
118: 匿名さん 
[2010-11-08 22:42:21]
安西先生「まるで成長していない…」
(プリズムタワー的な意味で。)
119: 匿名さん 
[2010-11-08 22:47:25]
他の掲示板では380と書いてあった。結局ここも長期戦決め込んだのかな。
120: 匿名 
[2010-11-08 23:23:36]
強気価格で8~9割売って後は徐々に価格下げて売るのがデべにとっては一番得なんじゃないの?
121: 匿名さん 
[2010-11-08 23:33:43]
強気で8〜9割がホントに売れるなら
デべさん嬉しいんじゃない?
122: 物件比較中さん 
[2010-11-09 01:36:44]
@380で出してもデベにはメリットないよ。

一定額以上で売れても利益を返還しないといけないので。

利益を返還する前提であっても、プリズムと バランスとらないと捌けないことはデベ側もわかってるでしょ。

良くも悪くも立地を考えたら@330~350がいい線なんじゃない?
123: 匿名さん 
[2010-11-10 17:24:32]
大橋に住んでる大橋でございますが何か?
124: 匿名さん 
[2010-11-11 03:04:47]
ここらへんの近くに住んでますが
20階以上でないと良い環境が得られない気がします…

渦巻き高速があるわ山手通りがあるわ…
あと、目黒川の谷の地区なのでじめっとしてます。
20階くらいになれば眺めも良くなり空気も悪くなくなるのでは?
北向きの部屋に人気が出る物件かも?

因みに私はもう少し渋谷寄りにある青葉台西郷山エリア住みです。
若干値段が高くても、台の上が良いですよ♪
125: 匿名さん 
[2010-11-11 13:00:11]
平均価格の話してるんでしょ?
常識的には@340ぐらいじゃないの。上のほうはぐっと高くなるだろうけどさ。@350を超えることは
ないと思うよ。
大井町が@310台、代官山が@450台、マスタービューがミニバブル当時で@360万ぐらいだったし、
プリズムよりもはるかに戸数が多いから、それ以上にしちゃうと需要が無くて苦労するよ。
一つ間違いないと思うのは、低層だからといってあまり安くならないんじゃないかということ。
グロスを多くの人に手が届くところに設定して、満遍なく売れるようにしてくると思う。
逆にいうと、プレミアムの方が割安感が出るはず。ただ、グロスで微妙に手が届かないって感じかな。
ただ、環境が、地ぐらいが云々とか言って安いという期待は、これだけ大規模だとむしろ「環境創造型」で、
周囲の相場を引っ張ることになるから、期待はずれになると思う。
プリズムは、規模的にむしろ周辺の影響を受けている立場だったのに、高くしすぎたね。
126: 匿名さん 
[2010-11-11 15:25:08]
ってか管理会社が悪名高き東急って・・
127: 匿名さん 
[2010-11-11 15:38:15]
都心から離れてる物件だから坪350ぐらいかと思うけど
なまじライズが東急の増収増益に貢献した好調物件だっただけに
プリズムタワーのような勘違い価格で出してこないかが怖い。。。
128: 匿名 
[2010-11-11 16:10:29]
二子玉川で自信持っちゃったからまた強気でくるだろうね。
正直なところ環境はあんまりいい方じゃないと思うけど、目黒川沿いは洒落た店やレストランもあるし、タクシーや自転車で代官山、渋谷、三宿、中目黒はすぐだ。
129: 匿名 
[2010-11-11 18:21:18]
住むんだから、
どこどこに直ぐに行けるかどうかよりも、
ここ自体の環境が問題でしょう。二子玉は環境が良かった。
130: 匿名さん 
[2010-11-12 01:22:29]
それにくらべここは大通り沿い&首都高真下&目黒川沿いの低地 
131: 匿名さん 
[2010-11-12 03:15:41]
@350と予想する
132: 匿名 
[2010-11-12 12:40:50]
いや400だな
133: 匿名さん 
[2010-11-12 13:18:19]
いや350だな
134: 匿名 
[2010-11-12 13:29:36]
400連呼で、安く見せる350だな。
135: 匿名さん 
[2010-11-12 23:35:21]
普通に高層階はマスタービュー、グランドヒルズレベル、中層階でプリズムレベルの値段でしょう。
仕様は前者には劣るが後者レベルは確保するのでは。まあ6割軽く売れて、2割じわじわ、2割値引きの2~3年で
完売と見た。タワマンならもうちょっと駅近でないと環境の悪さを相殺できないんだよね。
136: 匿名さん 
[2010-11-13 02:37:18]
いや230だな
137: サラリーマンさん 
[2010-11-13 10:11:32]
目黒駅のアトレ近くにモデルルーム建設してるね。
物件建設地とはだいぶ離れてるけど、作戦か。

230とか言ってるアホは中央林間以西へ。
ってかこの掲示板にくるな。
138: 匿名さん 
[2010-11-13 10:14:10]
230なんて言ってるカスは二子玉川の川向こうがお似合い(笑)
139: 匿名さん 
[2010-11-14 09:58:28]
第一期販売開始してますね…
2戸って(笑)
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtlfrk/00071184/

おそらく、一番狭い部屋と拾い部屋を市況にかけ
値段設定をどれぐらいにしようか検討するための1期?

結構価格設定に対しては慎重かも?
140: 匿名さん 
[2010-11-14 10:44:13]
池尻大橋という街自体、立地や周辺環境は不便だからな。
プリズムの轍を踏まないように慎重になってるのかも。
141: 匿名さん 
[2010-11-14 14:42:20]
>139
総戸数も2戸になってるよ。
単なる間違いでしょ。
142: 匿名さん 
[2010-11-15 03:19:17]
あれじゃない?
最近はやりの1期売り出しを異常に少なくして「第1期販売即日完売!!」って宣伝したいんじゃないの?
143: 匿名さん 
[2010-11-19 12:48:12]
市谷で坪300いくかいかないかなのになんでここが350ってなるわけ?
144: 購入検討中さん 
[2010-11-19 12:58:59]
市川のなんて物件だよ?
145: 購入検討中さん 
[2010-11-19 13:00:01]
市ヶ谷か?
146: 物件比較中さん 
[2010-11-19 13:01:20]
市谷。新宿区?
物件名は?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

「HOME4U家づくりのとびら」を体験してみた【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる