株式会社田中建設の埼玉の新築分譲マンション掲示板「モナークレジデンス大宮公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. モナークレジデンス大宮公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-11-16 00:39:19
 削除依頼 投稿する

モナークレジデンス大宮公園について色々と情報を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目253-1、253-3(地番)
交通:
東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩8分
東北本線 「土呂」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.79平米~89.42平米
売主:田中建設
販売代理:創環境開発


施工会社:株式会社田中建設
管理会社:株式会社ディ・エム・シー

[スレ作成日時]2010-09-23 08:55:35

現在の物件
モナークレジデンス大宮公園
モナークレジデンス大宮公園
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目253-1(地番)
交通:東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩8分
総戸数: 43戸

モナークレジデンス大宮公園ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2010-11-20 17:50:37]
うーん、場所はかなりいいんですけど。

微妙に値段が高いような気もするのは私だけ?
82: 契約済みさん 
[2010-11-20 18:46:40]
>>80さん
同じ方ばかり書き込んでいたら情報交換にならないでしょ。
あなたも情報提供してくださいよ。
83: 契約済みさん 
[2010-11-20 18:48:36]
失礼。

× あなたも情報提供してくださいよ。
○ あなたも同じような感想ばかり書くのではなく、検討したくなるような情報提供してくださいよ。
84: 周辺住民さん 
[2010-11-20 23:50:17]
20年以上隣の大和田付近に住んでいました。
マンションに否定的な意見もありますがご容赦ください。

通勤時間帯の野田線はかなり辛いです。
大宮方面の車両は特にぎゅうぎゅう詰めで、乗れない時もしばしば。
大宮に着いてからも混雑で改札渋滞ができるほど。

友人も駅前の団地や、寿能町にいますがその周辺が高級住宅街という
認識はありませんでした^^;
土日は競輪客が乗降しますが静かで良いところですよ。
大雨の時に芝川が溢れそうになったり、風向きによっては川の匂いも
くるかと思います。
緑と自然、木の香りが好きな方にはお勧めの土地です。
駅前は大和田よりも寂しい感じなのが残念です。

85: 契約済みさん 
[2010-11-20 23:54:32]
>大宮方面の車両は特にぎゅうぎゅう詰めで、乗れない時もしばしば。

>友人も駅前の団地や、寿能町にいますがその周辺が高級住宅街という


やっぱり変だって…
物件よりあなたの書き込みの方が気にあってしょうがない(笑)


大宮方面の車両は特にぎゅうぎゅう詰めで乗れない時もしばしば。

友人も駅前の団地や寿能町にいますがその周辺が高級住宅街という


これでいいじゃない、なんで変な句読点打とうとするのさ?
86: 契約済みさん 
[2010-11-21 04:08:48]
どこがどう変な句読点の打ち方なのか説明してよ。
あなたの理屈だと読点を文中に入れただけで同一人物扱い?
しかもいちいち粘着して・・・。キモイです。
87: 匿名 
[2010-11-21 06:29:05]
見れば分かるだろ、このスレ同じヤツが書き込み過ぎ(笑)
88: 匿名 
[2010-11-21 08:19:15]

こうやって根拠のないことを面白がって書込のは何のため?
売れないマンションの営業マン!!
ただのやっかみですな。
89: 入居予定さん 
[2010-11-21 08:50:15]
このスレ結構平和だったから、荒らして楽しんでるヤツいるんですな。

句読点指摘さんへ
もうその指摘いりません。
そんな所が、気になったなんて暇な人ね。

90: 入居予定さん 
[2010-11-21 08:57:03]
冷静に見てますが物件についての指摘では無いので句読点指摘さんは、営業マンでは無いのでは。

まあ、どこでもいる変な人って事で(笑
91: 匿名さん 
[2010-11-21 11:19:12]
>>85
あなたの直した句読点なしの文章は、かえって読みにくいよ(笑)

>大宮方面の車両は特にぎゅうぎゅう詰めで乗れない時もしばしば。
→大宮方面の車両は、特にぎゅうぎゅう詰めで乗れない時もしばしば。

>友人も駅前の団地や寿能町にいますがその周辺が高級住宅街という
→友人も駅前の団地や寿能町にいますが、その周辺が高級住宅街という

こんな感じかな?
「で」の後の句読点は入れても入れなくても良いという程度の話。
本当にどうでもいい指摘なので(、)マンションの情報出してくださいね。

92: 匿名さん 
[2010-11-21 14:14:11]
ここは大宮公園が近くにあるということを売りにしているということでしょうか…

資料見たところだと、けっこう良さそうに見えるのは私だけですかね。
93: 周辺住民さん 
[2010-11-21 14:37:09]
隣町に住んでいます。(前出の周辺住民さんとは別人です。)
ちょっとどんなマンションかな・・・とのぞいてみました。
大宮公園はサクラがきれいですよ。
大和田公園のプールが近くて良いですね。安いから我が家も気軽にチャリで行きます。
東武野田線の改札がJR乗り換えにちょっと不便&こみますが、土呂駅まで行けなくもないですし。
寿能町が高級というイメージは私も持ってなかったですが、近辺の新しいマンションより場所は良いと思いますよ。
   検討者でもないのに、お邪魔してすいませんでした。
94: 匿名さん 
[2010-11-21 19:27:12]
× そんな所が、気になったなんて暇な人ね。

○ そんな所が気になったなんて暇な人ね。

95: 匿名さん 
[2010-11-21 19:31:30]
まぁ、自演はホドホドにね、営業さん。
本当に良い物件ならそんな事しなくても勝負できるでしょ。
96: 匿名 
[2010-11-21 21:26:27]
ここ、東武線でしょ。東武線の物件は中古サイトみればわかるけど、売却苦戦必至でしょ。そんな物件あせって買うのもなぁ・・
97: 匿名さん 
[2010-11-21 21:38:53]
>>94
>>91の指摘を見ておくといい。あんたも間違ってるから。

しかし、粘着だね。
98: 匿名 
[2010-11-21 21:39:05]
ここの売主の建てたマンションで、1年も2年も売れて無いのがたくさんあるけど何でかな?
99: 匿名 
[2010-11-21 23:10:12]
そのように、売れ残りのマンション。
どこの売り主、ゼネコンでも1棟2棟はありますわよ。
取り立てて、ここで言わなくても良いんじゃないの?
実際に、ここ売れてるみたいだし。。。

よく次から次ぎと、荒らしますね。

100: 契約済 
[2010-11-21 23:21:45]
ほんとにもう嫌です。
せっかく、平和にここの掲示板でお話しするのが楽しみでした。
「気にするな」と、書込んでくれている親切な方もいますが、気になりますから出て行って頂きたいです。
前のように平和な、話がしたいです。
関係のない攻撃や、妄想的な中傷。
他の契約した方達もきっと、同じ気持ちですよね。
あまりに、妄想攻撃がひどい人は「大丈夫かな」と思ってしまいます。
入居者用のスレ立てたほうが良いのでは?
と思うほどです。
101: 契約済みさん 
[2010-11-21 23:32:59]
結婚以来、土呂駅周辺に住んでいます。

駅や市民の森へ徒歩で行け、ステラタウンやプラザノースも近いこの住環境がとても気に入ってます。
この辺りのマンションを検討して、モナークが気に入ったので決めました。
(モナークという名前は好みではないですが・・・)

住宅購入マニュアル本等でみなさん勉強して検討していると思いますが、
モナークを検討する上で役立ちそうな情報を

・液状化危険度マップ
 ギリ外れている。東側道路の脇にある見沼代用水まで。盛土を約1mしているのでさらに少し余裕がある。
・地盤
 低地のため良くはない。市の地盤沈下調査や現地の道路・建物の状況を見ると著しい沈下はなさそう。
・芝川洪水ハザードマップ
 液状化危険度マップと同じ。
・芝川
 水質調査を見ると良くはない。現地の川の近くに行ったが異臭はしなかった。
・都市計画
 風致地区のため、高さ12mを超える建築物は不可。周りに高層ビルが建つ心配がない。

地盤が気になりましたが、性能評価を得ているので安心かなぁと判断しました。
もう一つ気になるのは、大宮公園駅のショボさです。土呂駅と比べると見劣りします。



102: 匿名さん 
[2010-11-21 23:34:59]
>>96さん
野田線は特に朝夕ラッシュ帯は寿司詰め状態だからね
でもそれも短距離2駅だから我慢できないこともないかな

この物件のウリとして最初に目が行くのがGgタイプの56㎡2098万円という価格だよね
野田線沿線物件としてもこれは破格でしょう
ただし良く見ると北側東側には機械式駐車場があるから購入する時は良く考えないと音に悩まされそう
1階というのも避けたがる人多いから気になるのはGタイプの2階以上の価格だね
これはHPで確認できないから気になった人は物件訪問するしかないね

その他の設備関係は一通り昨今のスタンダードが揃えられているし
公園近くの静かな住環境は好む人も多いと思うし、駅徒歩8分もまあ許容範囲かな
けして悪い物件じゃないと思うな


…それだけにここの営業さんか何なのか知らないけど、同じ人が何度もワザとらしい讃美の書き込みを繰り返してたのが残念に感じるね
103: 匿名さん 
[2010-11-21 23:41:26]
>>100
あなた何度も何度も同じような書き込み繰り返しているでしょ。
検討する側の不安としては、あなたの書き込みが営業のヤラセに見えてしょうがない。
こっちとしては目下の不安材料はあなたの書き込みだけですよ。

お願いしますから住民スレ立てて、そちらで楽しくお話ししててください。
言い掛かりだなんだと言われても本当にそう感じるんだからしょうがない。
104: 匿名さん 
[2010-11-21 23:43:26]
町を実際に見て回るとわかるけど、寿能町は高級住宅街じゃないよ。
隣接する盆栽町が高級住宅街だよ。
105: 匿名 
[2010-11-22 08:07:09]
ここの物件大大好きさんが何度も同じような書き込みするから、購入検討の人達を惑わせているのは事実。
106: 匿名さん 
[2010-11-26 10:00:01]
連続投稿ポジさんの特徴は、?を?と入力する事。
107: 匿名さん 
[2010-11-26 20:16:00]
かなり価格は手をつけやすいように思いますが…

その辺はみなさん、どのようにお考えでしょうか?
108: 匿名 
[2010-11-26 22:16:35]
うーん。
だから、価格も要因の一つで結構売れているんじゃないかな。
全体的にまとまってる
マンションだよね。
109: 匿名さん 
[2010-11-27 13:10:48]
>108さん 結構売れているとは、具体的にいくつくらい売れてるのでしょうか?
110: 匿名 
[2010-11-27 17:10:19]
半分くらいかな。
営業の人に聞いてみて。
111: 周辺住民さん 
[2010-11-27 18:28:52]
べつにこのマンションに興味があったわけではありませんが、活発な書き込みがあるみたいなので覗いてみました。
けど、書き込みがあまりにも不自然。こんないいことばかり書いてある書き込みを見たことがありません。しかもこの規模でこの書き込みの多さ。営業さん、そうとう頑張っているのね。もう、笑っちゃうしかありません。
112: 周辺住民さん 
[2010-11-27 18:34:29]
そういえば、機械式の駐車場の修繕について指摘していた人がいましたが、自分もそう思います。駐車場料金で修繕費を積み上げなければ機械式の修繕は無理です。もしくは、将来多額の修繕積立金を収集することになるでしょう。長期修繕計画は不安いっぱい。
営業さんの書き込みが多いみたいなので、そこらへんの回答もお願いします。
113: 匿名さん 
[2010-11-27 22:33:40]
修繕費のことまで気が回らなかったな。

それは気になるところだ。
114: 匿名さん 
[2010-11-27 23:01:04]
駐車場の修繕費用って当然長期修繕費から出しますよね?
ところが駐車場の賃貸収入って管理会社の管理費に回るんですよ。
これ良く勘違いする人がいるんですけれど…。

つまり、修繕費が掛かるからと機械式駐車場をやめて平置きのみにすると

駐車可能台数が少ない → 駐車場賃料が減る → 管理費の増加

ってなるんですね。

現状のまま修繕費が掛かるのと、駐車可能台数が減りなおかつ管理費が上がるの
どちらが良いですかね?
115: とおりすがり 
[2010-11-27 23:38:30]
>>114

???

そんなことはない。
少なくとも、直接「駐車場の賃貸収入が管理会社の管理費に回る」ということはないし、
機械式の駐車場をなくすことによって管理費があがることはないよ。

機械式駐車場のデメリットは、その機械の保守点検に費用がかかること。
エレベータの保守点検費用と同じと考えたら分かりやすいかな。
駐車場料金の収入があってもそのほとんどが将来の設備更新用に使えないんだよね。
月々(あるいは毎年)の保守点検に費用がかかるからね。

さらに一定年数経てば、機械の更新にかなりの金額が必要になってくる。
だから駐車場使用料を駐車場修繕費として別口で積み立てるという組合も結構ある。

平置きや自走式の駐車場に比べて機械式は維持に費用がかかるんだよ。
それなのに駐車場料金を低価格に抑えると、後々の修繕などの時に費用の捻出に
苦労することになる。

自走式とか平置きの駐車場は機械式に比べると維持管理費が格段にかからないので
駐車場料金がマンション全体の修繕積立金に回せたりもする。

機械式が敬遠されがちなのは、使い勝手の問題のほかにそういう面もあるんですよ。
116: 匿名さん 
[2010-11-27 23:45:46]
>>115さん
書き方がおかしかったですね、訂正します。

× 管理会社の管理費に回るんですよ。
○ 管理費に回るんですよ。

駐車場の賃料って修繕費に積み立てられてないでしょう?
管理費に回っているんですよ、これは何処も一緒のはず。
117: とおりすがり 
[2010-11-28 00:13:26]
あっという間のレスにびっくり。
まあ、自分も自分の書き込み後に誰か何か書いてるかな?と見に来たクチだから、人のことは言えないか。

>駐車場の賃料って修繕費に積み立てられてないでしょう?
>管理費に回っているんですよ、これは何処も一緒のはず。

確かに管理費に入れるのが昔は一般的だった。
でも最近では「駐車場口」として別立てで口座を作る組合も増えてきている。

>駐車可能台数が少ない → 駐車場賃料が減る → 管理費の増加

機械式の駐車場がなくなれば、その保守点検費もなくなるので、そうとは言えない。
特にこのマンションの駐車場利用料金設定では、駐車場の維持管理費が利用料でまかなえるとは
思えないので。

物件概要によると
●駐車場:敷地内に42台設置(パズル式・パズル縦列式40台、専用平置2台、月額使用料500円~2,000円)
●駐輪場:敷地内に64台設置(二段式、月額使用料100円・200円)

2,000円というのは専用平置きの料金だろうから、たぶん機械式の使用料は500~1000円かな?
最大でも1500円くらい?
平均1000円として40台分で、月4万円。年48万円。
メンテ代をまかなえるのか、ちょっと疑問な感じ。
まあ、それで機械式のメンテ代をまかなえるとして、10年とか20年たった時の機械の更新時には
マンション全体の修繕積立金からその費用を出すしかない。

あと駐輪台数も少ないね。
1軒に1台~2台。
一応ファミリー物件だと思うし、子供の自転車とか、どうするの?って思う。
廊下に自転車が置かれるのも時間の問題、っていうか、それ前提の台数設定だと思う。
118: 匿名 
[2010-11-28 07:13:50]
数年前に北区のマンションを検討した時、そこも機械式駐車場でしたが、150世帯くらいで確か5000~9000円でした。点検費用がかさむので、このくらいもらわないとやっていけないらしいです。
確かにこの物件の駐車場代は安いですね。
機械式は渋滞で待たなきゃいけないのと、雨の日で両手に買物袋となったらすぶ濡れになります。
ただ、防犯上は車上荒らしやいたずらされることはあまりありません。
119: 匿名さん 
[2010-11-28 09:46:02]
駐車代が安いって言うのはもともと管理費で徴収されているからでしょ
駐車場分の負担を車使わない人も含めて全員で負担しているようなもの
120: 匿名さん 
[2010-11-28 22:28:43]
機械式駐車場について今までの話をまとめるとこういうことですか?

・点検費用
管理費で居住者全員で払っているか、駐車場使用料で使用者が払っているかの違い。
駐車場使用料が低いのは、その分管理費が高くなっている。

・取替え費用
修繕費で居住者全員で積立てるか、駐車場使用料で使用者が積立てるかの違い。
駐車場使用料が低いのは、その分修繕費が高くなっているか、もしくは取替え時に一時金が必要になる。

結局、使用者負担か全員負担かということですか。
私的には共有施設だから全員で負担するのがいいと思いますけど。
車使わない人には不公平かもしれませんが、エレベーターの点検・取替え費だって全員で負担でしょ?
1階や2階に住んでいる人は、ほとんど使わなくても負担するのと一緒じゃないですか?

あと、駐輪場の数は少ないですね。
1世帯に2台は必要でしょう。3台あれば理想ですね。

121: 匿名さん 
[2010-11-28 22:51:15]
自分がマンションの機械式駐車場を評価をする時に、
都心で駅近だったら土地代も高いし、修繕費用のかかる機械式駐車場でもやむを得ないかなと思うのですが、郊外で駅から遠いマンションが機械式駐車場ってのはどうかなと思います。
駅近はその利便性をお金で買うことになります。
おそらく、ここを買う人は利便性がやや劣っても価格の安さで検討していると思うので、将来お金がかかるこのようなマンションは良い評価ができません。郊外の売れない狭い土地を安く買って造ったマンションなのでしょう。
122: 匿名さん 
[2010-11-29 08:31:13]
建物自体の仕様はそう悪くはないんだと思う。WEBで見る限りだけど。
ただ、壁式なのに壁厚が薄いように思える。専門的な知識がないので突っ込んだ話はできないが。

駐車場料金が安いのは、一見するといいように思えるんだろう。
ローン返済額+管理費+駐車場利用料他、というランニングコストが安く感じるので。
全戸1台分ずつ駐車場があるので、足らない分を管理費から出すのでも同じという考えなのかもね。

ちなみに駐輪場に関しては、廊下に置く人が増えるのを見越して、駐輪場台を払うのが馬鹿らしく感じて、
最初から廊下に置く人もいるだろう。
123: 匿名さん 
[2010-12-03 00:08:47]
そういう一面はあると思いますよ。

この辺の立地はけっこういいと思いますので。
124: 近所をよく知る人 
[2010-12-03 07:19:46]
戸建てなら「この辺の立地はいい」と思いますよ。
でもマンションでしょ?
通勤や通学の利便性、って言う点でどうなんでしょう?
このあたりに住んでいると、戸建て住宅のチラシが大量に入ってきます。
マンションは継続的に管理費などがかかりますから「物件価格+20年分の管理費」で考えたら、
十分戸建ても検討範囲内なんじゃないかな?
125: 匿名さん 
[2010-12-08 12:47:40]
このあたりはそんなに悪い物件ではないと思います。

意外と多くの魅力があったりして…
126: 匿名さん 
[2010-12-10 16:25:36]
意外と普段の生活でも発見が多くあると思いますよ。
127: 匿名 
[2010-12-10 17:27:48]
この物件大好きの応援隊はうざい。
128: 匿名 
[2010-12-10 21:18:29]
127
誰あなた
失礼にも程があるよね。第三者的に、物件のこと書いてるならまだしも。。。
良いと思ってる人が、意見書いたらいけないのか?
ちなみに、私は契約者です。
あなたこそどういうつもりで、この掲示板に登場してるの?
あきらかに「アンチ」じゃないすか。
うざいんですが
どっかの営業の人なのかな。
ほんと、嫌な感じですよ。(-з-)
反省したほうがいい。
129: 匿名さん 
[2010-12-10 21:46:33]
>>128
そう言う書き込みが購入者を減らすんだよ

(-з-)

いい歳して何これ?
130: 匿名さん 
[2010-12-11 06:48:29]
多くの褒め称えは、確かにちょっと異様な感じがする…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる