モナークレジデンス大宮公園について色々と情報を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目253-1、253-3(地番)
交通:
東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩8分
東北本線 「土呂」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.79平米~89.42平米
売主:田中建設
販売代理:創環境開発
施工会社:株式会社田中建設
管理会社:株式会社ディ・エム・シー
[スレ作成日時]2010-09-23 08:55:35
![モナークレジデンス大宮公園](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目253-1(地番)
- 交通:東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩8分
- 総戸数: 43戸
モナークレジデンス大宮公園ってどうですか?
121:
匿名さん
[2010-11-28 22:51:15]
|
122:
匿名さん
[2010-11-29 08:31:13]
建物自体の仕様はそう悪くはないんだと思う。WEBで見る限りだけど。
ただ、壁式なのに壁厚が薄いように思える。専門的な知識がないので突っ込んだ話はできないが。 駐車場料金が安いのは、一見するといいように思えるんだろう。 ローン返済額+管理費+駐車場利用料他、というランニングコストが安く感じるので。 全戸1台分ずつ駐車場があるので、足らない分を管理費から出すのでも同じという考えなのかもね。 ちなみに駐輪場に関しては、廊下に置く人が増えるのを見越して、駐輪場台を払うのが馬鹿らしく感じて、 最初から廊下に置く人もいるだろう。 |
123:
匿名さん
[2010-12-03 00:08:47]
そういう一面はあると思いますよ。
この辺の立地はけっこういいと思いますので。 |
124:
近所をよく知る人
[2010-12-03 07:19:46]
戸建てなら「この辺の立地はいい」と思いますよ。
でもマンションでしょ? 通勤や通学の利便性、って言う点でどうなんでしょう? このあたりに住んでいると、戸建て住宅のチラシが大量に入ってきます。 マンションは継続的に管理費などがかかりますから「物件価格+20年分の管理費」で考えたら、 十分戸建ても検討範囲内なんじゃないかな? |
125:
匿名さん
[2010-12-08 12:47:40]
このあたりはそんなに悪い物件ではないと思います。
意外と多くの魅力があったりして… |
126:
匿名さん
[2010-12-10 16:25:36]
意外と普段の生活でも発見が多くあると思いますよ。
|
127:
匿名
[2010-12-10 17:27:48]
この物件大好きの応援隊はうざい。
|
128:
匿名
[2010-12-10 21:18:29]
127
誰あなた 失礼にも程があるよね。第三者的に、物件のこと書いてるならまだしも。。。 良いと思ってる人が、意見書いたらいけないのか? ちなみに、私は契約者です。 あなたこそどういうつもりで、この掲示板に登場してるの? あきらかに「アンチ」じゃないすか。 うざいんですが どっかの営業の人なのかな。 ほんと、嫌な感じですよ。(-з-) 反省したほうがいい。 |
129:
匿名さん
[2010-12-10 21:46:33]
|
130:
匿名さん
[2010-12-11 06:48:29]
多くの褒め称えは、確かにちょっと異様な感じがする…
|
|
131:
匿名
[2010-12-11 07:40:29]
そうなんですよ。
やたらに褒めたたえる書き込みがあるので、逆に何かあるのかなと思います。 場所は自然に溢れていると言っても、夜駅から帰る時に相当暗い夜道を歩かなきゃいけない、あるいは大型車の往来がある産業道路を横切ることとか、いろいろな意見が出てくると判断材料が増えて助かりますが。 |
132:
匿名さん
[2010-12-16 20:58:14]
東武野田線ってのが微妙に感じるかもしれないが、野田が実家の人とかが結構注目してるときいた
自分の知人が関宿出身なんだが最初の都会は大宮だと言っていた(笑) 元から大宮近辺に住んでる人には物足りない環境かもしれないが、この辺りがいいという層は結構多いんじゃないかな |
133:
匿名さん
[2010-12-19 21:18:10]
大宮自体が大きい街なんだから活動拠点にしてる人も多いし、普通にそこそこ需要は見込めるでしょう。
昔ほど戸建ての方がいいって風潮も無くなったし、 メンテとか自分で定期的にするのが面倒だったり共用設備の便利さを享受したいマンション派なんて大勢いるんだから。 ただ、価格で考えてマンションか戸建てかって悩むタイプの人には微妙かもね。 |
134:
ご近所さん
[2010-12-26 20:50:30]
後ろの物件近すぎでしょ!?
それにコンビニが遠い。はっきり言って不便でしょ。 なにするにも産業道路わたらなきゃいけないし。 川が近いから夏は虫がすごいでしょうね! |
135:
匿名さん
[2010-12-27 18:55:54]
あの川って澱んでる?
|
136:
匿名さん
[2011-01-01 23:31:27]
2000万円の部屋が売れちゃったせいかな?
HPの方から消されている…。 価格的にもインパクトがなくなったねぇ。 |
137:
匿名さん
[2011-01-09 22:40:44]
そういえば、HPから消えてしましたね。
もうそろそろ完売まぢかということでしょうか。 けっこう立地条件もいいので、売れ行きがいいようですね。 |
138:
匿名さん
[2011-01-10 20:18:58]
折込ちらしがまだ入ってくるけど完売間近なのかな?
|
139:
入居予定さん
[2011-01-13 07:47:22]
まだ、4LDK中心に売れのこっているみたいですよ、
|
140:
匿名さん
[2011-01-17 22:02:38]
4LDKであれば、ちょっと家族が多くなったらほしくなるかも知れません。
でも、現在は少子化、核家族化なので、ちょっと完売するのは難しいのかも知れませんね。 |
都心で駅近だったら土地代も高いし、修繕費用のかかる機械式駐車場でもやむを得ないかなと思うのですが、郊外で駅から遠いマンションが機械式駐車場ってのはどうかなと思います。
駅近はその利便性をお金で買うことになります。
おそらく、ここを買う人は利便性がやや劣っても価格の安さで検討していると思うので、将来お金がかかるこのようなマンションは良い評価ができません。郊外の売れない狭い土地を安く買って造ったマンションなのでしょう。