シャリエ大津レイクヴィスタってどうですか?
808:
匿名はん
[2007-03-20 16:26:00]
|
809:
入居者@
[2007-03-20 19:38:00]
東レの関係者ばかり??
聞いたこと無いですがそうなんですか? ちなみにうちは東レと全く関係ありませんが一番自分が希望していた階、部屋を購入しました。 東レ社員ばかりではないと思います。 もしそうであっても東レの社員さんなら逆に色々な意味で安心ですけど・・・。 こんな時代だし変なお隣さんとかだったらいやなので・・・。 808さんはこの話題から何をもとめてはるんですかね?? |
810:
購7入7者
[2007-03-20 21:05:00]
実は、私もお地蔵様のことが気になっていました。
806さんありがとう。 ところで、シアタールームや多目的ホールって見られましたか? どこにあるのでしょうね。説明を受けていないので。。。 |
811:
購new者
[2007-03-20 21:22:00]
|
812:
購new者
[2007-03-20 21:24:00]
|
813:
購入したよ
[2007-03-20 22:46:00]
先週の再内覧会で駐車場・庭とかがまだ工事中でしたが、鍵渡しに間に合うんですかね…。
|
814:
入居者@
[2007-03-21 01:31:00]
意地でも間に合わせるでしょうね。間に合わないと業者間で違約金が発生するんですよね?
雑にならないよう御願いしたいですが。。。 でも再内覧会で大末建設の方の態度がとても誠実だったのでみなさんのクチコミどおりでした。 やはりバックが東レなので厳しいんですかね? 小さな汚れやこんなの言ったら言い返されるかなー・・・と思うようなものでも「あっ、これですね。・・・すみません!」 って感じですべてちゃんときいて丁寧な対応をしてくれました。 彼らにとってはひとつの仕事なのでしょうが私にとっては一生住むつもりで買ったマンションですので業者のかたの誠実な態度はいやーな人が作るより気持ちがいいです。 ほめすぎだと回し者みたいに思わないでくださいね!! 一購入者の正直な感想なので・・・。 やはり業者のかたの態度で安心感が違ってきます。 まさか欠陥マンションではないだろうな?と思いながら暮らすのは悲しいですよね。 |
815:
購入者@
[2007-03-21 01:59:00]
たびたび出没してすみません・・・。
みなさんキッズルームって使用されますか?途中からいってすでにボスママとかがいて・・・みたいな公園のノリならうちは行かないと思うのですが。 近所に遊び場がないので小学生や赤ちゃんや色々な子供が集まるんでしょうかね? 子供にとってはいいかもしれませんね。 ただ、ちょっと行くのに緊張してしまうのですが。 みなさんはどうですか? |
816:
購入者 C
[2007-03-21 03:25:00]
子供さんは多いみたいなので、自然と集まる方向になるでしょうね。
基本的に子供が主導権持ってますから、自然に子供に任せるのがいいと思いますよ。 あとは幼稚園や学校が一緒でなくても、マンションのお友達として 自然と子供は仲良くなると思いますよ。(今、私が住んでいるマンションがそうです) 親は普通に挨拶だけきちんとしていれば、いい距離保てるんじゃないでしょうかね。 例え親がその場に行きたくても、子供が嫌がる場合もあるし 逆に子供がいきたがっても、親がその雰囲気が合わなくて努力しないといけない こともあるし・・・子供のお友達って難しいですけど 『爽やかに笑顔で挨拶』さえ心がけていれば大丈夫だと思いますよ。 それはどこでも同じだと思います^^ |
817:
購入者です。
[2007-03-21 17:37:00]
駐車場とかはすぐできると思いますが、庭ってどうなんでしょうね?
根付くまで時間かかるのに、まだ全然木や花が植わってなくて。。。 そんなところに子供が遊んだらせっかくきれいにしてもぐちゃぐちゃになってしまうのではと心配です。何か対策考えているのでしょうかね? |
|
819:
購入者α
[2007-03-21 22:56:00]
確かに、移植した植物がしっかり根付くまでは、木の抵抗力(?)も弱いので、
扱いに注意が必要かもしれないですね。 しばらくは立ち入り禁止のようなことになるのでしょうか。 それでも、長い目で木の生育を見守っていきたいとおもいます。 |
820:
購入者8
[2007-03-22 17:05:00]
もうすぐ入居ですが、床のWAXかけはみなさんどうされるのでしょうか?
うちはコーティングなどしませんのですぐに傷がつきそうなので心配ですが。 |
821:
購new者
[2007-03-22 22:14:00]
皆さん、挨拶の時って粗品とかもって行きます?
他のスレとか見ると一斉入居なのでいらないとか 常識的に持っていくとか意見がバラバラです。 うちは500円ぐらいの粗品でいいかなと思ってますが、 どうなんでしょう?? |
822:
ななし
[2007-03-22 22:22:00]
>820さん
うちはLDKと廊下だけオプションのコーティングをお願いしました。 高かったですが自分でワックスなどをかけるとムラムラになりそうだったのでプロにお任せしようと。 あと、キッチンはやっぱり水拭きしたいからとの嫁の考えが強かったですね。 素の床に水拭きするのはやっぱりよくないし、いつも掃除するのは嫁なので、 嫁の意見を尊重しました(従わざるを得ないとも言いますが(汗))。 残りの部屋はクイックルワイパーのワックスで終わらせるつもりです(笑)。 あまりお客さんが入らないところにはお金をかけないと言うスタンスですね。。。 貧乏人の浅はかな考えです。 |
823:
ななし
[2007-03-22 22:25:00]
>821さん
私の入居日は4月半ばなので、もうほとんどみなさん引っ越し終わっているでしょうね。 と言うわけで、上下左右の4世帯にはバブでも持って挨拶に行こうと思っています。 ただ、片方の隣のお宅が違うエレベータなんですよね。 行かなくてもいいかなと思いつつも最初くらい挨拶はしておかないとと思ったり。 みなさんはどうするんでしょうかね? |
824:
購入者A
[2007-03-22 22:35:00]
教えてください。
モデルルームの和室の押入れは、オプションだったのでしょうか。 私の部屋は、モデルルームと違っていました。 内覧会のときには気がつきませんでしたが、今日マンションのパンフレットを見てふと気になったもので。 それから、登記費用なんですが、かなり高いような気がします。 皆さんは疑問に思いませんでしたか。 |
825:
購入者α
[2007-03-22 22:36:00]
>821さん
ご挨拶の際の手土産ですが、みなさん人それぞれ考えがおありのことと思います。 絶対こうでないといけない、ということは無いと思いますが、例えば、ご自身は 行かないつもりでいていたけれど、ご近所の方が手土産を持ってご挨拶にいらした・・・ という場合、こちらはもらうだけで相手のご家族には手ぶらで帰っていただくのが 心苦しいと考えられるようでしたら、最低限お家になにかご挨拶の粗品になるような ものを置いておかれると良いのではないでしょうか。 ご挨拶回りの際にもって行くもって行かないは、もう少しお考えになっても いいと思いますが、「備えあれば憂い無し」という言葉通り、いざという時に あわてなくてもいいようにされておいたほうが、気が楽かも・・・と私は思います。 |
826:
契約済みさん
[2007-03-22 22:49:00]
>824さん
和室の押入れはオプションですよ。 私の担当者はきちんと説明してくれましたよ。 「このモデルルームの和室はオプションだらけなので注意してください」と。 登記費用については相場がよくわかりませんが、824さんは何かと比較して高いとおっしゃっているのでしょうか? 例えば知り合いや自分の親御さんが買ったマンションはそんなに高くなかったとか。 そもそも内覧会のときに行政書士さんとお話しする機会があったはずです。 そのときには聞かなかったのですか? |
827:
匿名はん
[2007-03-22 23:01:00]
|
828:
購入者A
[2007-03-22 23:17:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最上階の一番いい所は役員さん用社宅で
最初からなかったんですよねぇ