川崎ハウジング(三重)の評判はいかがでしょうか?
ネットで情報を探しているのですが、とても少なく困っています。
検討中の方、契約されて住んでいる方、ご意見頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-09-22 21:26:08
川崎ハウジング(三重)ってどうですか?
227:
主婦さん
[2012-06-29 07:11:13]
|
228:
匿名さん
[2012-07-04 12:27:43]
川﨑ハウジングの耐震性は最低限にしてコストダウンして
ますよ、建売は皆、そんなもんでしょうね。 しかし筋交い方向が同じ向きとはヒドイですね~!なんの為の 耐震、台風耐力壁なのか疑問だらけです、 多分顧客の事より経営重視でしょうね、こんな会社その内潰れますよ。 よくご存知でしょうが、注文住宅にして基礎から足を運んで顔を出す ことをお勧め致します。 |
229:
主婦さん
[2012-08-07 18:58:19]
何に関しても質問を徹底的にしていかないと答えてくれない会社と思いました。
会社側からしたら当たり前の事なのかもしれませんし こちらも調べておかないといけなかったのかもしれませんが・・・ いろいろと問題がありました・・・。 ●電気・水道以外(オール電化のためガス会社はなし)は家主が事前に個々で連絡しないといけない ●購入後のアフターケアーは連絡しない限り点検に来ない ●事前に予測出来る事であったのにも関わらず、報告がない ●アフターケアーでの対応が遅い ●後日連絡しますと言われたが、こっちから催促の電話をする始末 ●売ることだけに必死で売った後は放置 ●営業本人の明らかなミスにも関わらず謝罪なく言い訳をするだけ 細かな事出せばまだまだあります・・・。 最終的には良い印象はありませんし信用もありません。 ご近所の方々もいろいろあるみたいですが、みなさん印象は良くないみたいでした。 もう、購入してしまった後なんで何を言っても愚痴にしかなりませんが 下調べをきっちりとすべきだと悔やんでます。 でもやっとのマイホーム! 主人と子どもたちと楽しく暮らせるようにこれからどう楽しんでいくかを 考えていきたいと思います!!! |
230:
匿名さん
[2012-09-19 23:38:41]
買って、住んでます。
建築家が設計したおしゃれな家やヘーベルハウス、ダイワハウスなどの一流の家が欲しいけど手が出ません。 私は、耐震性能や構造の詳しいことはさっぱりわかりませんが、もし、ローンが払えなくなったとき、売れるであろう場所で選びました。 地震が来る可能性よりも、ローンが払えなくなる可能性の方が高いと思い、場所重視で選びました。 もし、家を売ることになったとき、不便な場所の家では買い手がつきません。 地震のリスクも考えなくてはいけないことですが、自分がローンを払えなくなるリスクを考えた上での選択でした。 地震が発生したとき、家がどうなるかは誰にもわからないことですし、自分が生き残るかどうかも分かりません。 住んでみての感想は、思ったより良いのではということです。今のところ、不具合はないと思いますが、雑な作りと感じる部分もあります。ただ、これはあくまでも私感ですので、気になられている方はご自分の目で確認してください。 また、全体的に営業は素人っぽいので、疑問に思ったことは自分で調べてから、営業に確認したり、役所等に自分で確認する必要があると感じました。 |
231:
匿名さん
[2012-09-26 11:56:33]
なかなか都合よくお考えのようですね。
家の購入理由は千差万別ですから。代表的なのは月々アパート代と変らないくらいならとか… 建売しか無理なように思ってしまう人は、少なからず、いや!結構多いのでは。 自分の家(土地)が幾らで売れるか査定した事ありますか。前に不動産会社にいたことありますが、この変の話は、仕事上度返しにすれば涙物です。 10年位経てば土地の値段だけくらいに思っておいた方がよいのでは無いでしょうか。 あらわれた購入希望者によっては家が重石になることも。 立地だけではなく土地の形が悪かったり、敷地や接道が狭いと周辺の分譲地よりまだ値段下がります。 壊して建替えをするにせよ同じようなものしか出来ないでしょう。旗ざおの土地なんかですと解体費用も割高。 三重県で建てる事を考えると、安い買い物をしたとは思えませんが。 どこで建てたとしても家族のためにローンは頑張りましょう。 |
232:
匿名さん
[2013-03-19 18:20:50]
川崎ハウジングの建て売りを購入しましたが、
隣にもすぐに川崎の建て売りを建て始めました。 が、建てる挨拶もなければ、お知らせすらなし。 間隣なので、地盤改良など、すごくうるさいし、毎日工事の騒音がすごい。 家の庭にいる時に、たまたま現場監督がいて、『工事を始めるならば一言教えてほしかった』と伝えたら、『そうですよね~すみません。反対のお隣ももうすぐ工事にかかりますんで』だけでした。ほんとに現場監督には腹が立ちました。 建て売りの工事は1か月半ほどで終わるらしく、早すぎないか?と疑問に思う反面、うちの家もほんとに大丈夫なのか不安になりました。 なんせ、現場監督はじめ工事現場の方も、会っても挨拶もしないし、工事車両もうちの土地の真ん前に停めたり。。ほんとにマナーが悪いです。せっかくの夢のマイホームを購入したのに、毎日気分が滅入ってしまいます。 建て売りを売ってナンボの会社なんでしょうね。ほんとに後悔しています。 |
233:
匿名さん
[2013-04-24 01:56:07]
購入して、住んでいます。
知り合いで川﨑ハウジングで建てた方がいましたので、事前に対応の悪さについて伺っていましたがそのとおりです。 ・設計者さんは親切でした。 ・大工さんは無口でしたが腕はよかったです。 ・電気業者は手抜き感があります。 →配電盤のブレーカーの名称と、場所が合っていないです。 →2箇所、壁とスイッチプレートに隙間がある(プレート取付穴が大きすぎ) ・外溝業者は親切でした。 →ただ、こちらの意思を伝えても、川﨑さんから納期を迫られていて対応できないと断られました。 →それでもできる限りの対応をしてくださいました。 ・川﨑さんの現場監督は論外ですね、こちらの意思は現場の方にほとんど伝わりませんでした。 ・購入時には、ハウメンテの方がたまにお伺いします!とおっしゃっていましたが今まで一度も来たことがありません。 今回川﨑さんを利用させて頂いて感じたことは、他のコメントでもありますように、売上至上主義ですね。 お客の立場に立ったハウスメーカとは言い難いです。どのハウスメーカーでも同じかもしれないですが。。。 もし私が再度川﨑さんとお付き合いする機会があるとするなら、次のことに気をつけると思います。 ・営業の言うことは信じない(自分でネットで確認する) ・見積もりはこまめにとる。 ・外溝は後回しにされるので、設計図ができたら早めに外溝業者さんと打ち合わせをする。 ・建築途中での変更点は、川﨑さんの現場監督ではなく下請けの方に直接相談する。 ・建築現場はこまめに足を運ぶ(共働きでしたら両親、もしくは第三者機関にお願いする) ・受け渡し後のアフターなないものと思う。 川﨑さんが今後すこしでもお客目線に立った対応をしてくださることを期待しましてコメントさせて頂きました。 |
234:
元MサワHOME住み
[2013-04-25 23:29:16]
以前MサワHOMEにて住んでいました。
マンションを経て川崎ハウジング建てにはいりましたが断然いいですよ。新しい設備満載ですし。MサワHOMEより気に入ってます。 川崎ハウジングのアフターはまだわかりませんがMサワHOMEは不満でした。 一流メーカーなんでしょうけどこんなもんかいな!という感じでした。 ハウメンテに期待です。ヘーベルも考えましたが高いのと30年メンテナンスフリーというのがかえっていやでやめました。いずれ最新設備にリホーム・リノベーションするので・・ |
235:
購入検討中さん
[2013-06-25 18:09:38]
四日市の物件検討中です。
住心地きになります。 |
236:
物件みました
[2013-06-26 20:25:02]
パンフレットに記載されてる仕様が間違いで
案内した担当者が大慌てしてました |
|
237:
匿名
[2013-07-18 10:37:46]
安いだけあって一番大事な基礎部分が全くちゃんとされてない。
こんな会社早くつぶれれば良いのに なんのために住宅会社してるの ちゃんと地盤改良しているのかしらと思うぐらい ただ大量に作ったらいいってもんじゃないと思う 安さに騙されて購入しないことをオススメします! きちんとC値Q値も測定してもらってください |
238:
匿名
[2013-08-05 16:08:15]
完成物件見ました
売り出して数ヶ月にも関わらず買い手つかず しかも在るはずべき物が 付いておらず、担当者が大慌て 重要保安部品ですよ!! 下請けも適当過ぎ 売り主も完成後に確認検査してない証拠 こんな不動産屋から大事な家を買えません |
239:
匿名さん
[2013-08-22 01:40:13]
近鉄 伊勢中川駅近くの物件はすぐ完売したみたいだけど、一志、久居近辺物件は
売れてないみたい。(駅から遠すぎる。不便。すぐ横、墓地だったり。) あんなに一杯建てて大丈夫かよこの会社? |
240:
匿名
[2013-09-24 13:11:23]
供給過剰気味みたいな雰囲気がする。
ヤバくなぃ。 |
245:
匿名さん
[2014-07-13 11:35:26]
家はまあまあですが10年間、保証がついててもハウメンテがぜんぜんダメです。こちらから連絡しても返事はなかなかすぐにもらえないし、早くから注文してあるものも半年もたつのにまだつけてもらえないしお客様をなめてるのかな(`Δ´)ほんといいかげんですね
|
246:
匿名さん
[2014-07-14 15:01:23]
保証期間内に何とか修理してもらえるといいですね。
今どき建築業界人手が足りないとか言われていますが、 工期は順調に守られていくのでしょうかね?? あとアフターに関しても本当は素早く作ってもらった会社に対応してもらうのが 一番楽なのですけれど どちらにしてもモデルルーム行ったり営業さんの印象だったりでの総合判断 |
247:
匿名さん
[2014-07-15 19:28:05]
モデルルームや営業さんの感じでわかるといいのですけどね。
家がきちんと無事建てられるのか、その後のサービスやメンテがどうなのかまで読み取るのは至難の業ですよね。 書き込みの評判もあてにして良いのやらどうなのやらわからないですし。 直感を頼りに計画段階でしっかり話し合いしながら判断するのがいいのかなと思いました。 |
248:
買い換え検討中
[2014-08-19 22:55:51]
買い替え検討で申し込みしました。
やはり、今一軒持っているのでローン通らずでしたが、営業マンが通りますよの一点張りでローン審査しました。 その時に10万支払いしたのに、審査通らずで返金しますと言って二週間なんの音沙汰もなし。 こちらから連絡してやっと返事がきましたが、返金までに二週間かかると言い出したのでその日に返してもらうように依頼し、やっと返金してもらいました。 こちらから連絡しなければそのままだったのかと思うとゾッとしますね。 鈴鹿市阿古曽物件申し込みしましたが、建って1年になる物件。なかなか買い手がつかないのでしょう。 オプション70万まで付けますよとも言われました。 担当者も1人しか居ないのか、対応適当です。 申し込みや審査用紙、見学を含め何回か足を運びましたが、雨降った後の今から建ててる物件をみると雨でグチャグチャの土地でしたが今は綺麗に建っています。 その物件を買った人は大丈夫なのか心配ですね。その時の担当者もその物件はあんまりよくないですとキッパリ言ってましたから…。 建売も買うなら建ててる間からちょくちょく足を運ぶことをオススメ致します。 |
249:
入居済み住民さん
[2014-09-16 16:37:36]
何でしょうね?ハウメンテさんって。
何の役にも経ちません。 外壁半年でバリバリひびはいるし、 階段ボロボロになりました。 呼んで見に来て、どこやら電話したあと、何の音沙汰もありません。 最近は、床下収納の両面テープ剥がれてきましたし。 ビックリしたのは、二階にあるはずの電気の口が、壁紙で塞がれていたことです。あ、だから電気系統の設計図はありませんでした。 こんなこと、知ってたら他社にしたのになぁ。 |
250:
買い換え検討中主婦
[2014-09-17 00:21:16]
受付の女の子は外壁のメンテの説明も出来ませんでした
主人が単身赴任なのですぐには来られないと言っているのに 御主人と話がしたいとの一点張り。わざわざネットを見て、出向いているのに冷たい態度・・・ 地元の土地勘は全く知らないし、浄化槽の事を聞いても、答えられない。 予算が、無いので富田の方の土地を、紹介されましたが。静かな場所か尋ねた所・・・返事なし。 行ってみた所、幹線道路沿い。おまけに裏はお墓・・・ 正直、バカにされているように感じました。 ときわにもあると、自分で言っておきながら、後日電話したところ、そんな事は言っていないと・・・ 色々、探していますが、こんな態度が悪い所は正直始めてでした。 こうゆう所で家を建てると・・・怖いです。 |
建築現場見るの大好き!!