横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー【マリナゲートタワー】その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:39:00
 

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9431/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/
【思ったより】コットンハーバーマリナゲートタワーその3【高い?】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-06-21 23:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その6

122: 匿名さん 
[2006-06-25 12:06:00]
安い家だと思われて、高く買いたくないね。
高い家だと思われて、安く買うのがベスト。
119さん消えて下さい。
123: 匿名さん 
[2006-06-25 13:04:00]
122に同意。
ここはそれなりの価格で買っても、CHTのイメージに引っ張られて、
実際よりも安い家買ったと思われる。
124: 匿名さん 
[2006-06-25 14:00:00]
そんな事気にするなら、赤坂のタワーマンションでも買って、
私は高いマンションを購入しましたと自慢すれば良いのではないでしょうか。

自慢ばかりして、人を見下して、周りから嫌われない事を気にした方が良いのでは・・・
125: 匿名さん 
[2006-06-25 14:05:00]
>105 〜 >123
登録に行きもせずに・・・・・・
126: 匿名さん 
[2006-06-25 14:14:00]
安く買って内装や家電,車に金を回して海外旅行も楽しむ・・・
私はバランス取れるそんな生活が良いと思って登録しました。
眺望も期待できる部屋なので、内装を良くしてこれだけの景色ならば
「思ったより安いのにお買い得」物件です。
グレードの高いマンションを頑張って買ってお見合い部屋、車は手放しインテリアも我慢、
ハワイ程度の海外も格安券エコノミーかパック旅行なんて私は勘弁です。
127: 匿名さん 
[2006-06-25 14:23:00]
みんな登録してきているんだ〜。
未だ踏ん切りが使いない。
来週の最終日は込むのだろうな。
夕方登録に行ってこようかな。
Eの10階前後とF16階どっちにしようかな。
間取り的にはEがいいんだけど価格が。
Fなら2期の方が階数選べるしな〜。
128: 匿名さん 
[2006-06-25 14:44:00]
一応登録して
当選してもキャンセルすればいいんだよ
129: 匿名さん 
[2006-06-25 14:48:00]
通勤がつらいんだよなー。当たったらどうしよう?
130: 匿名さん 
[2006-06-25 15:47:00]
油が香る地区だと思いました。
お隣に、ごま油工場があるためだったのですね。

131: 匿名さん 
[2006-06-25 16:04:00]
あまり関係ないですが、赤レンガの先の『象の鼻』地区も再整備されるようです。
http://www.city.yokohama.jp/me/port/general/zounohana/plan_zou/02.html

横浜税関のカスタム君と記念撮影する人が増えるといいですね。
http://daibutu2005.jog.buttobi.net/zeikan.html
132: 匿名さん 
[2006-06-25 16:07:00]
131

いやいや像の鼻地区の再整備は関係あります!
眺望がより良くなるモン。
133: 匿名さん 
[2006-06-25 16:17:00]
横浜駅までバスでいけるのがうれしい。
134: 匿名さん 
[2006-06-25 17:05:00]
>>133
でも会社帰りの時刻は終バス時刻より・・・・・・・
135: 匿名さん 
[2006-06-25 17:53:00]
134さんへ
終バス時刻は何時ですか?
136: 匿名 
[2006-06-25 19:10:00]
基本のところで申し訳ありません。皆さん今後の管理費・修繕費、営業さんからどのように説明されましたか?将来のところまで詳しく教えて下さいました?!
137: 匿名さん 
[2006-06-25 20:11:00]
本日申込みを終えてきました。バラのない部屋があと20戸ぐらいでしたので
どうにか週末までには埋まるかな?平均倍率はどうにか1倍はクリアしそうですが
人気爆発ということはないので1次でこけても2次まで待てば買えそうです。
申込みついでに現地まで行って行ってきましたが、今日は臭かったな、
あれは何なんでしょう、糞尿たれながしたせいなのか、それとも夏だからなのか
とにかく入居までには浄化しておいてくれる事を祈りたい。とにかく臭かった(^^)/~~~
138: 匿名さん 
[2006-06-25 20:57:00]
今の段階で倍率の高い部屋順が分かる方おりますか。
139: 匿名さん 
[2006-06-25 21:30:00]
夕方時点で最上階のDと3階のEと20階くらいに1戸青いバラがありました。
140: 匿名さん 
[2006-06-25 21:50:00]
青いバラって何倍ですか? つみたてくん?
141: 匿名さん 
[2006-06-25 22:11:00]
青は『7倍以上』の印。それ以上は、わかりません。
142: 匿名さん 
[2006-06-25 23:05:00]
上層階は積み立て君でしょうね。
143: 匿名さん 
[2006-06-25 23:44:00]
積み立て君はそんなにないようですよ。来ても下層階に来るらしいです。まずあたるから絶対買わないといけなくなりますからね。上層階、倍率はかなり低そうです。行っても二倍だそうな。
144: 匿名さん 
[2006-06-26 00:26:00]
5F以下はだいたいの部屋で2個〜3個赤いバラがついていましたが、4倍以上の
ピンクは全体でも片手で数えられるぐらいしかありませんでしたから青バラは積立君と
思って間違いないでしょうね。あそこはもう手を出さない方が無難。
あと1週間でまだ増えるでしょうから最終的には抽選になる部屋も半分以上には
なるんじゃない?
145: 匿名さん 
[2006-06-26 03:05:00]
結婚式場の名前が決まったようですね。

●コットンハーバークラブ(横浜)
2007年3月オープン予定
http://www.tgn.co.jp/hall/chy/index.html
146: 匿名さん 
[2006-06-26 06:40:00]
今度の日曜日に、再確認しないと、
1倍だからとのんきには、いられない可能性があるな、
へたすると自分が動かないと、
知らない間に、高い倍率の部屋になっている可能性があるか
147: 匿名さん 
[2006-06-26 06:57:00]
>>146
「へたすると自分が動かないと」って申し込み後にどう動けば良いのでしょう?

・担当営業に頼み込んで倍率の低い部屋に変えてもらう?(これは無理か)
・このスレで悪口書きまくる?
どっちもダメですよね。

何か良い方法があれば教えてーっ。
148: 匿名さん 
[2006-06-26 08:51:00]
簡単ですよこの部屋止めてあっちにしますと言えばいいだけだから。
手続きは名前を書いた書類を1枚出すだけだもの。売れて無い部屋が
売れるんだから買い手、売り手両方がハッピーで問題一挙に解決。
149: 匿名さん 
[2006-06-26 08:55:00]
私は、申し込みの際、部屋番号はブランクにして、これからの倍率をみながら、最終日に部屋番号を決定しましょう。と担当さんから言われ、そうしてます。
もうすでに、部屋番号を記入してしまった方は無理(?)かもしれませんが、(申込書を書き直すとか・・・)これから申し込みの方は、私と同じようにしてもらえばよいのでは?
150: 匿名さん 
[2006-06-26 09:22:00]
積み立て君だと絶対当たるとか、青いリボンは積み立て君とか・・・って、
どういう意味ですか?
抽選のとき、何か裏の操作があるのですか?
すみません、マンション購入初心者です。
151: 匿名さん 
[2006-06-26 09:26:00]
CHTの外壁の厚さ、100mmですよね?
以前、5箇所ほどモデルルームを見に行ったので、パンフレットをひっぱり出してみたのですが、
他のマンションは、すべて180-220mmでした。
100mmでも問題ないのでしょうか?
タワーマンションは、外壁が薄いものなのですか?
みなさんは、外壁の厚さについてどうお考えですか?
152: 匿名さん 
[2006-06-26 10:01:00]
免震(制震)構造部分が非常に高価なので、地上部のコストを削減することがあるそうです。
100mmのGL工法ですから、外部の騒音と太鼓現象との関連が心配なところはありますね。
卸売市場や幹線道路開通で大型車が頻繁に通るでしょうから。

180-220mmはコンクリートに壁紙直張りでしょうか?
153: 匿名さん 
[2006-06-26 12:33:00]
>>150

住公のつみたてくんしてる人は、一人で何人分もの抽選の権利があります。
例えば、20人分の権利があるつみたてくんと一般の人が競合した場合、希望者は二人だったとしても倍率は21倍になり、一般の人があたる可能性は1/21になります。
競合してしまうと一般の人はほとんど勝ち目が無くなります・・・・。
154: 匿名さん 
[2006-06-26 13:00:00]
住公のつみたてくんって何でしょうか。
155: 匿名さん 
[2006-06-26 13:09:00]
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

新築マンションアクセスランキング、毎週順位が上昇して
ついに今週3位にまで上り詰めましたね。
総戸数に比べるとやはり人気は上々なのでしょうね。
156: 匿名さん 
[2006-06-26 13:21:00]
>>148
MGTは、申し込み後の希望変更は認められません。
低倍率を狙う場合は >>149 さんのようにするよう勧められます。
157: 匿名さん 
[2006-06-26 14:48:00]
この地域について参考になるかも?
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1147784713&LAST...
158: 匿名さん 
[2006-06-26 15:50:00]
153さん
151です。構造には詳しくないので、よく分からないのですが、
他のところは、
コンクリート180mm〜220mm+発泡ウレタン30mm+空気層+プラスターボード12.5mm+ビニールクロス
といった感じです。
今気づいたのですか、MGTには空気層がないかな・・・?
やっぱりちょっと心配です。
159: 匿名さん 
[2006-06-26 16:00:00]
151です。
↑外壁の件、152さんへの間違いです。失礼しました。
160: 匿名さん 
[2006-06-26 16:00:00]
153さん
150です。
ご回答ありがとうございます。
積み立て君は、HPでみて知っていたのですが、抽選権がたくさんあることは知りませんでした。
人気の物件でも、どこかひとつは当選できますね。なるほど。
ちなみに、私は一般です^^;
積み立て君のキャンセル狙いてっとこでしょうか!
161: 匿名さん 
[2006-06-26 16:10:00]
積立くんの権利が行使できるのは1回きりじゃないの
長いこと積み立てたのにキャンセルする事ってあるのかな?
162: 匿名さん 
[2006-06-26 16:23:00]
>>151
http://72.14.235.104/search?q=cache:DSWcQ7dBn6AJ:www.sotodan-souken.co...
(↑数日前までは閲覧できたのですが今は削除されているようです)
あるいは
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3669/
あたりがヒントに。
163: 匿名さん 
[2006-06-26 16:46:00]
>151>152
CHTの外壁の厚さ、100mmですよね?
100mmでも問題ないのでしょうか?

といわれますが、外壁というよりは殆どの部分がガラス窓です。
100mmを云々は意味がありません。
164: 匿名さん 
[2006-06-26 17:14:00]
161さん
150,160です。
積み立て君のキャンセル狙い、と書いたのは、例えば10箇所申し込んだ方がいたとしたら、
1箇所当選・9箇所はキャンセル(辞退)となるのかな?と思ってました。
でも、そうではなく、1箇所に10人分申し込むってことなんですね。
勘違いしてました。
それでは、勝ち目がないですね。
165: 匿名さん 
[2006-06-26 17:16:00]
162さん
151です。
ありがとうございました。
あとでよく読んでみます。
166: 匿名さん 
[2006-06-26 19:17:00]
>158さん、
 o 本当に(!) 発泡ウレタン30mm  ウレタン?ですか、
 o 元来、ウレタンは数年で酸化して腐ってしまいますが? 住宅は別の材質ではありませんか? 
167: 匿名さん 
[2006-06-26 19:48:00]
>166さん
一年くらい前に売り出された、とあるマンションの話です。
今確認しましたが、間違いなく「発泡ウレタン」となってました。←断熱材のことですよね?
また、別のマンションでは、「断熱材20mm」としか書いておらず、
MGTも「断熱材」表記になってますね。
数年で腐ってしまうものなら大問題です〜。
168: 匿名さん 
[2006-06-26 20:38:00]
>167さん、
詳しい方は教えて下さい。
「発泡ウレタン」とはウレタンに発泡剤をくわえて充填材などに使用するものと思いますが、確かに
断熱材にも使用はされているようです。 が、「発泡ウレタン」は通常のウレタンと呼ばれる物とそ
もそも違うのでしょうか? どのように違うので 経年変化による酸化が問題にならないのでしょう
か? 
169: 匿名さん 
[2006-06-26 20:40:00]
170: 匿名さん 
[2006-06-26 21:14:00]
騒音問題、人ごとではありませんな。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38337/
171: 匿名さん 
[2006-06-26 21:53:00]
横浜市工業地域等共同住宅建築指導基準の届出
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/seizou/sidoukijun.html

規制内容
1.工業地域においては建築予定地の敷地境界から90メートル以内、
準工業地域においては50メートル以内にある工場等の設置者等の関係者と協議すること。
2.建築予定地建物外周部に緩衝緑地として横浜市緑の環境をつくり育てる条例による緑地を
設置すること。
3.入居案内書等に当該共同住宅が工業地域等に建築される旨等を記載すること。
4.近接する工場からの法令に定める基準の範囲内の騒音等に対し、入居者が工場等に苦情を
申し立てない旨を、重要事項説明書等に記載すること。
5.近接する工場等からの法令に定める基準の範囲内の騒音、振動、臭気等に対する防音等
適切な措置を講じること。
6.その他、良好な居住環境及び都市環境の維持を図り、生産環境の保全に関する措置を
講じること。

まさか、工場と売主で、入居者が工場等に苦情を申し立てない旨の協定書なんか
結んでいないだろうな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる