横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川の駅力について考えるスレッド Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川の駅力について考えるスレッド Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-18 11:03:07
 
【沿線スレ】神奈川県内駅の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

以下、Part1のスレ主さんの紹介文より

参考※首都圏板より

山手線の駅力を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

神奈川県も一昔と比べて、最近勢力図が大分様変わりしてきている気が
するので、23区板のスレを参考に立ててみました。

リーマンショック以後、大分景気が持ち直してきて
以前計画されていた大型マンション計画が復活傾向にあるので
これからも勢力図の刷新が行われていくのですかね。

忌憚の無いご意見をどうぞお寄せください。
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-09-22 14:49:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川の駅力について考えるスレッド Part2

603: 匿名さん 
[2013-11-10 20:36:00]
まあ鶴見はメザシさんやトイレさん等の歴代経団連会長の自宅があるくらいですから
そこそこの住宅地なんでしょうね。
604: 匿名さん 
[2013-11-10 20:36:42]
S 横浜 川崎
A 武蔵小杉 藤沢 戸塚 みなとみらい 上大岡
B 鶴見 たまプラーザ 溝の口 東戸塚 
C 大船 元住吉 新百合ヶ丘 センター北

やっぱりこれくらい?
605: 検討中の奥さま 
[2013-11-10 20:42:22]
鶴見は、地主多いよ
606: 匿名さん 
[2013-11-10 21:37:14]
X
Y
Z 曙町、寿町
下のランキングは、難しいな
607: 匿名さん 
[2013-11-10 22:02:49]
鶴見の山側は理系の偉い人が多いんじゃないかな。
土光さんをはじめ何人か思いつく。
京浜工業地帯の大企業に通勤するには便利なんでしょうし。
608: 匿名さん 
[2013-11-10 22:37:35]
山でも海でも鶴見は鶴見
それ以上でもそれ以下でもないかなとは思いますが
鶴見に住んでるとそんなわずかな差でも結構こだわっちゃうのは
よく理解できる
でもそれって鶴見ローカルにしか理解できない
cランクでも上出来かな
609: 匿名 
[2013-11-10 23:10:46]
そっかあ?
田園調布も駅を挟んで差がある。世間の田園調布イメージを形成してるのは3丁目側だけ。
駅を挟んで格差があるのはよくあるぞ。
610: 匿名さん 
[2013-11-10 23:18:57]
横浜駅も川崎駅も東口と西口全然イメージ違うよ。でもローカルのひと以外は、西口東口あまりこだわらないんじゃないかな。
横浜駅の東口(海側)に住むのが夢ですが。
611: 匿名 
[2013-11-10 23:19:39]
京浜東北線の横浜駅から品川駅間は、線路の山側は台地になっていて、ちゃんとした住宅地になってる。逆に海側は工場地帯。
だが川崎駅だけは別。多摩川河川敷で台地がなく、ちゃんとした住宅地がない。
612: 匿名さん 
[2013-11-10 23:23:32]
京浜東北線は台地の縁を走っているので東西格差が激しいところが多いよ。
蒲田、川崎は多摩川低地だから東西対して変わらないが
大森も山王側と大森海岸側は全然違うし、
品川も今でこそ港南口は綺麗になったが前は食肉市場がしかないところだった。
山側は高輪の高級住宅地とシティホテル。
613: 匿名さん 
[2013-11-10 23:30:30]
だからと言って駅力ランキングに西口東口いれたくないな。駅力ランキング詳細エリア版を別にたててほしい。
614: 匿名さん 
[2013-11-10 23:37:37]
>>604
>S 横浜 川崎
>A 武蔵小杉 藤沢 戸塚 みなとみらい 上大岡
>B 鶴見 たまプラーザ 溝の口 東戸塚 
>C 大船 元住吉 新百合ヶ丘 センター北
このランキングに同意。
615: 匿名さん 
[2013-11-10 23:42:17]
新横浜と日吉って入らないかな?元住吉より上とおみます。
616: 匿名さん 
[2013-11-10 23:45:18]
日吉はBより上、Aより下って感じだなあ。
617: 匿名さん 
[2013-11-10 23:49:19]
横浜住民の声としては
絶対アルアルだと思うけど
川崎と一緒にすることはねえべ
みたいなのはあるジャン

とかでは
618: ビギナーさん 
[2013-11-10 23:59:52]
川崎駅が5年後に横浜を抜く説が一部ありますが、あながち間違いでは無いかもですね。
川崎駅前の開発が計画されますので、商業施設が更に増えたり、JRの北改札が出来たりと明るいニュースが多い一方、
横浜駅は、計画無ですね。
 
619: 匿名さん 
[2013-11-11 00:01:42]
5年後に何で抜くんですか?
620: 匿名さん 
[2013-11-11 00:04:34]
S 横浜 川崎
A 武蔵小杉 藤沢 戸塚 みなとみらい 上大岡
B 鶴見 たまプラーザ 溝の口 東戸塚 日吉
C 大船 元住吉 新百合ヶ丘 センター北
621: 匿名さん 
[2013-11-11 00:06:49]
S 横浜 川崎
A 武蔵小杉 藤沢 戸塚 みなとみらい 上大岡
B 鶴見 たまプラーザ 溝の口 東戸塚 日吉
C 新横浜 大船 元住吉 新百合ヶ丘 センター北
622: 匿名さん 
[2013-11-11 00:14:57]
Sー横浜
残りその他で良いんじゃないの

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる