公式URL:http://www.senri256.jp
売主:近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):近鉄不動産株式会社、住商建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
11月ごろからいよいよ計画詳細がでると聞きました。近鉄不動産!
みなさん情報交換しましょ~!
【正式名称が決定しましたのでタイトルを編集しました。 2011.10.23 管理担当】
【仮称が決定しましたのでタイトルを編集しました。2011.07.29 管理担当】
[スレ作成日時]2010-09-22 14:02:54
千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) について
951:
匿名さん
[2012-01-04 18:21:24]
|
953:
買い換え検討中
[2012-01-04 23:38:27]
私もやはり詰め込み感が否めないと思います。
L字の住棟配置、敷地真ん中の空いているところに駐車・駐輪場。 残った隅っこに、申し訳程度の庭を作っているように見えます。 長谷工得意の「大量生産型マンション」って感じですね。 |
955:
匿名さん
[2012-01-05 00:17:40]
>952
中環沿いは勘弁です。ある程度、主要幹線道路からは離れておきたいです あと、別にマンションの賃貸貸しとか、中古売却しない人であれば、価格下がるとかは考えないですよ その観点からいえば、パークホームズ、積水の東町も候補になりますね |
957:
匿名さん
[2012-01-05 00:41:59]
パークホームズと中環との距離は皆さんそれほど気にならいですか?
直接は面してはいないですが、どのようなものなのかわからないもので。 どうなんでしょうか? |
958:
匿名さん
[2012-01-05 07:34:34]
951です。
騒音の点になると、人によって気になる度合いは変わるでしょうし、階層によっても違うでしょうねぇ。私はどっちかというと、気になる人なので。。。 中環や新御堂はそれほど、やんちゃなバイクや車は通らない印象ですけど、交通量は多いですからね。 後は排気ガスなどによる汚染の問題ですかねぇ。洗濯物などが汚れないか。目に見えて汚れることはないんでしょうけど。南側のほうがよりひどい、と聞いたことはありますが、住んだことはないのでわかりません。 このあたりは、近辺にお住まいの方にお伺いするしかありませんね。 |
959:
契約済み
[2012-01-07 15:08:41]
住宅エコポイント、私も家具や家電の購入に使おうと期待してましたが、
担当者に聞くと旅行会社の旅行券になると決まってるっていってましたよ。 |
960:
匿名さん
[2012-01-07 17:17:48]
三井の掲示板かと勘違いしました。
|
961:
匿名さん
[2012-01-07 17:24:37]
|
962:
匿名さん
[2012-01-07 18:14:29]
|
964:
契約済さん
[2012-01-07 22:44:45]
残念ながら、私が契約した時点で70戸は契約済でしたので、963さんは偽の情報ですね。いちゃもんつけたいだけのようですね
|
|
966:
物件比較中さん
[2012-01-08 09:50:08]
パークホームズの記事を引用させていただきます。
良識のある方は、どちらが正しいか各自で判断していただきたい。 本当に千里中央関連のスレは荒らしが多すぎます。長短合わせて意見交換したいだけなのですが 似たような文章で、ここ(No.141)、エアヒルズ(No.963)、シティハウス(No.134)にイチャモンつけるような書き込みがされています。ただ、シティハウスでの書き込みだけはネガになりきれなかったのか非常に躊躇を感じるネガレスでしたが。 やはりシティハウスはパークハウスのことが一番嫌いみたいです。 この状況を作った上で、周辺のスレを荒らしているのはやっぱりパークハウスだったと言い出すんでしょうか。 今までターゲットになっていなかったエアヒルズへの難癖が余りに唐突で、状況がとても作為的なものを感じます。 あくまで私の思い込みですが・・。 |
971:
匿名さん
[2012-01-09 14:05:07]
やましい事がないのなら敢えて否定の書き込みする必要もないのでは?
|
978:
匿名さん
[2012-01-11 20:02:01]
まぁ、価値観はそれぞれですし、マンション選びにおける優先順位はみなさん違いますよね
車生活の方や、若くて健康な家族だったら、坂道も気にならないでしょうし 価値観はそれぞれです。確かに、駅近物件に比べたら、遠いですね |
979:
匿名
[2012-01-11 20:04:42]
新千里西町。アドレスは財産です。
|
981:
匿名
[2012-01-15 00:18:35]
緑が丘、千里山、芦屋など、昔からの金持ち邸宅は坂の上にあるのが常。残念ながら『坂がキツそう〜』とか言ってる時点で庶民なのです。
ここのマンション、造りは中の下?って仕様だけど、立地は静かで永住するには最適な環境だと個人的には思います。 老後は毎日駅に行く必要ないし(行くにしろ目の前バス停あるし) ヤマダ電機近くの某マンションよりは見晴らし良いだろうし静かに暮らせそうですよね。 |
982:
匿名さん
[2012-01-15 00:54:33]
↑
共感。 東灘、芦屋、岡本、苦楽園・・・坂の上のまち。 千里中央の勤労者諸君は「坂道はいや」「駅まで5分で」とあわただしく、せちがらい。 それでは大成せんでしょう。 |
983:
匿名希望
[2012-01-16 15:51:21]
マンションの購入を検討しているものですが,ここを購入された方はご近所付き合いはどういった感じがお好みの方が多いのでしょうか?私はご挨拶程度でマンション敷地内の井戸端会議や過度のお付き合いは避けたいタイプなのですが・・・
|
984:
契約済みさん
[2012-01-16 15:56:51]
>983
200戸台の中規模マンションなので、それこそ色々な方がおられるでしょうね パークハウスやシティハウスなんかと比べると、うちもそうですが、小さい子供がいる家庭がmajorityになるのではないでしょうか? あとは隣り・上下近所などの小規模コミュニティによって変わってくるでしょうね。最終的には各人が判断することですから、そういった悩みをかかえておられても、詮無いことだと思いますよ |
985:
契約済みさん
[2012-01-17 00:21:01]
>No.983さん
確かにうちも小さい子供がいる家庭です。近くに保育所・幼稚園、評判のよい小学校があって公園にもめぐまれた環境ということでこちらを選びましたので・・・ 他の契約者の方がどういったお考えかまではさすがにわかりませんが、うちはもともとの性格や専業主婦ではないなどの要素もあって、これまで「ご近所だから」とか「ママ友」といったお付き合いはあまりしたことがありませんでした。 もちろん、日々顔を合わせる中でのごあいさつや自然なお付き合い、といったものは大切にしておりますが。 (たとえばいただきものの果物をお隣さんとおすそわけ・・・くらいのお付き合いはあります) こちらはどういった方が上下隣にお住まいかで、ずいぶん変わってくるかと思います。 ご参考までに。 |
986:
匿名さん
[2012-01-20 01:15:42]
|
高級じゃなく感ですからね。
無駄なスペースがありすぎるのも手入れなど大変です、そこそこのスペースが
あれば十分かと私も思います。
それも好き好きですけど。