JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩15分。
ユニハイム エクシア芦屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分
東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩16分
阪神本線 「打出」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:73.08平米~116.36平米
売主・事業主:ユニチカエステート
販売代理:アクラス
物件URL:http://www.uniheim.com/ashiya/index.html
施工会社:東海興業株式会社 大阪支店
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
[スレ作成日時]2010-09-22 12:48:52
ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?
674:
匿名はん
[2011-02-20 10:23:47]
何つくってはんのん?
|
675:
匿名
[2011-02-20 11:42:12]
ユニチカ知らんの?大阪代表する繊維メーカー、今や化学メーカーやん
|
676:
匿名さん
[2011-02-21 22:22:06]
やはりキャンセル出ない雰囲気ですね
ジオ楠町で再検討しますが価格はここより高くなるでしょうね。 2号線沿いなのに |
677:
匿名
[2011-02-22 16:42:59]
キャンセル待ち続出でどうしようもないよ。プレミア付けて売れるよ。この地域はあとは春日町の三菱だね。ただここみたく道路三面に面してないからどうなるんだろか
|
678:
購入検討中さん
[2011-02-22 17:54:17]
キャンセルは無さそうですね。
ジオ、ワコーレ、三菱・・続々と楠町近辺にマンションが出てきましたね。ユニハイムの値段がかなり安い設定だったということでそれ以上の価格になるのは間違いないでしょうね。価格発表がない中で個人的には 三菱>ジオ>>ワコーレでしょうか。 |
679:
契約済みさん
[2011-03-07 13:02:22]
完売しました。
|
680:
購入検討中さん
[2011-03-07 18:48:16]
確かに完売したみたいですね。あとはキャンセル待ちに期待するしかないか。
|
681:
匿名
[2011-03-07 23:56:00]
よっぽどじゃないとキャンセル出ないよ あとは内覧会でむちゃくちゃ揉めてキャンセルとか
|
682:
匿名さん
[2011-03-09 07:40:31]
ここは完成までに随分時間が掛るみたいですが何か問題でもあるのでしょうか?
完売ってコメントありましたが最上階の別格物件も売れたんですか? |
683:
契約済みさん
[2011-03-09 15:38:01]
最上階のお高い部屋も含め、全戸完売と聞いています。
|
|
684:
匿名さん
[2011-03-10 21:31:55]
戸数は少ないですがスムーズに完売しましたね。
地下ガレージまでエレベーターで降りれれば完璧だったんですが |
685:
匿名さん
[2011-03-12 11:05:05]
あの最上階角部屋の別格物件を含め完売とは恐れ入りました。
|
686:
匿名さん
[2011-03-14 11:20:02]
以前検討してたのですがやはり前のマンションが気になり一度は見送ったのですが色々マンションを見学する中でやはりこのマンションが良かったなと思いました。
キャンセルの情報などないでしょうか? |
687:
匿名さん
[2011-03-14 18:00:49]
春か秋の転勤時期ならキャンセル出るかもしれませんね。
|
688:
契約済みさん
[2011-03-16 13:43:32]
震災による建築資材などが入手困難になり、予定通り竣工するのか不安になってきました。
このような状況だから、竣工遅延してでも東北に建築物資を送り被害に遭われた方々が 早く生活できるようにして欲しい。 |
689:
匿名さん
[2011-03-17 10:50:44]
可能性ありますね。
ズレるの大いに結構。 その分貯金して家具のひとつでも買おう。 |
690:
匿名さん
[2011-03-17 19:16:51]
さすがに建築途中の物件は予定通り建つでしょう。
まだ手付かずの物件に関しては延期もあるかもしれませんが 完売したこの物件では考えにくいと思います |
691:
住まいに詳しい人
[2011-03-20 18:45:46]
ラーメンは仁川駅前トンコツに限る。昨晩も、宴席の帰りわざわざ寄り道してしまった(自宅は苦楽園七番町なのだが)。いつもの「バリカタ、ネギ大、高菜」を注文。わずか1分で、目の前に供される。まずは、少しお行儀はわるいが、クンクンとトンコツ臭を嗅ぐ。たまらない匂いだ。そして、レンゲをスコップに、ネギたっぷりのスープを啜る。旨い。ただただ旨い。思わずひとりごちたものである。そして、麺を一気に平らげる。もちろん、替え玉はコナ落としだ。そして最後にのこったスープに、追加注文したライスを投入し、汁一滴残さず平らげる。これで、しめて1,000円。至福の時だ。近い時期の再訪を約し、タクシーに乗り込み家路についた。
|
692:
匿名
[2011-04-01 00:09:13]
だいぶできてきましたね。完売御礼ほんといい物件を購入できて幸せです。防災が目下一番の心配ですが阪神大震災も生き延びた旧住化社宅ですからね。
|
693:
契約済みさん
[2011-04-06 23:40:31]
オプション、皆様どうされましたか??
よければ教えてください☆ 床や壁のコート剤、悩んでいます・・・。 照明やカーテンなど、絶対に必要なものも、漠然と考えるのは楽しいけど、 実際に購入!となると、難しいですよね。 モデルルームと違う色目を選んだので、余計にイメージしずらいんです。 やっぱり入居後にじっくり選ぶ方が安心なんでしょうか・・・?! |
694:
匿名さん
[2011-04-07 21:16:59]
インテリアはいろいろ考えないとねぇ。
それと駅に通うのにロードバイクにするかクロスバイクにするか悩むとこだな。 2号線にあるサイクルショップに出入りするのが楽しみだ。 |
695:
匿名さん
[2011-04-07 22:58:47]
私も建築中の物件に関しては工期通りに終わると思います
とは思いますが実際、リフォームなどを予定していた人ひ 関しては、予定通りに行って無いようです |
696:
匿名さん
[2011-04-09 08:32:33]
金利暴騰の予感。秋まで持つか・・。
|
697:
匿名さん
[2011-04-09 10:52:01]
オプションですが別業者へ依頼する方が断然安いですよ。
まして完成が11月で業者としては暇な時期ですからまとめてお願いすれば かなりの値引きになるはずです。 仕上がりも別業者だから悪いってこともないですし。 高い買い物をしたので金銭感覚がマヒして、あれもこれもオプションを付けたがる人が多いですがくれぐれも慎重に選択してください。 半永久的なものであれば良いのかもしれませんが効果が限られているものに関してはあまりおススメしません。 ほとんどの人は入居時だけ行い、その後は継続しませんから結局付けないのと同じです。 商品の説明や営業マンのセールストークを聞くともっともですが惑わされることなく必要なものだけ購入しましょう。 693さん 部屋全体のコーティングは喫煙者がいるご家庭には特にいいと思います。おすすめ! |
699:
匿名さん
[2011-04-10 11:06:58]
697さんのいうように確かに外注の方が安いよね。
オプション会などで注文した方が安心に感じるが結局は業者に依頼するんだから同じでしょ。 引っ越し代、家具購入、電化製品購入を考えるゾッとします。 |
700:
匿名さん
[2011-04-10 12:46:13]
業者にリフォームさせて目茶苦茶になったケース
も知っている。 フローリングがゆがんだりとか、追加請求で ぼったくられたり・・。 できれば大手のリフォーム会社がよい。 |
701:
契約済みさん
[2011-04-14 17:44:59]
693です。
697さん、アドバイスありがとうございました! みなさん、玄関鏡はどうされました? もし、別の業者で依頼した場合の価格など、ご存知の方がいたら教えてください☆ |
702:
匿名さん
[2011-04-14 21:06:01]
私は玄関鏡は付けませんでした。
現在住んでいるマンションにも付いているのですがまったく見ないので。 697さんと同様で別業者に依頼した方が安いとは思います。 また700さんのいうように依頼する業者をしっかり厳選しないと失敗する可能性もあるので気を付けましょう |
703:
匿名さん
[2011-04-16 11:43:57]
石垣部分(まだコンクリート)は何となく出来てきましたね~。
他のマンションは一瞬で完成しますがここはじっくり建ててる感じがしますね~。 購入者の方が羨ましい限りです。 |
704:
匿名さん
[2011-04-16 18:34:44]
お向かいのノボリ早く無くしてほしいですね。
|
705:
匿名さん
[2011-04-16 21:53:32]
玄関鏡ってあっても使わないですね
のわりに鏡は結構値段が高いです オプションでお願いするとなお更でしょうね |
706:
匿名さん
[2011-04-17 00:23:01]
確か、シューズボックスの扉の裏に鏡が付いていたと思います。
|
707:
匿名さん
[2011-04-17 10:47:33]
確かに付いてます。
私はガラスに汚れがあると許せないタイプなのでない方がいいんです。 気になって仕方ないので。 みなさんオプションはどんな感じで検討してますか? |
708:
匿名さん
[2011-04-17 11:22:51]
迷ってましたが、カーテンを他のところで見積もってもらったら3分の2以下の金額だったので、他も見積もりかけて比較してみようと思います。
|
709:
契約済みさん
[2011-04-17 11:47:17]
707さんのご意見、確かに!です。
我が家は、出かける前に必ず鏡を見るので必需品なのですが、 いちいちシューズボックスの扉を開けるのが面倒だなと思っていたのですが、 玄関の壁だと、つい触ってしまったりして汚れますよね。 入居してから検討しようかな~。 ありがとうございました。 |
710:
契約済みさん
[2011-04-17 14:16:12]
当然ですが、マンションのオプション販売会の値段は高すぎです。発注かけたら後はお任せでOKなので、楽なのは間違いないですが(笑)
私はカーテン、フロアコーティング、玄関コーティング、水周り防汚、防カビ、エコプロコート、UVフィルム・・・と、ほとんどを自分で調べたり、知り合いの情報を参考にして別業者にやってもらう予定です。 完成時期が11月で時期的に暇?ですし、相見積をとればかなり値段を下げれますよ!(実際この時期なら早期予約でかなり割引が効くようです) ネットで業者の口コミや感想を簡単に見れますし、後は自己責任ですね。業者選びを値段で判断して失敗はしたくありませんが、安いに越したことはないので・・。ちょっと調べると金額の相場くらいはわかりますよ! |
711:
匿名さん
[2011-04-17 21:44:25]
オプションは値段が高いぶん手間が省けます
自分で業者を選ぶとなるとそれなにりに時間と色んな手間 が掛かりますが値段はかなり安くすみます 後々のメンテナンスもちゃんとしてくれるか、信用ある業者かどうか・・・ など不安もあります それより勝るのが値段だと思うとオプションでの施工は魅力ないものに 感じます・・・ 悩みますね 安心・と信頼・手間をお金で買うのがオプションですね |
712:
匿名さん
[2011-04-18 10:29:26]
結局オプション会で注文しても下請け業者が施工するのだから信頼度は同じでしょ。
トラブルがあった時の対応は随分違うと思いますが仕上がりは同じレベルだと思います。 |
713:
契約済みさん
[2011-04-18 19:05:54]
早く11月になって欲しいです♪
|
714:
匿名さん
[2011-04-18 21:38:43]
オプションで注文しても何かトラブルがあった時に
対応してもらう先がしっかりしているので 安心だと思います 価格は高くてもそう言うメリットがあります |
715:
匿名
[2011-04-20 09:31:40]
毎日現場確認してますが徐々にできてきてますね。オプションも押し売り一切なく、みないい人達でしたね。早く住みたいな
|
717:
匿名さん
[2011-04-25 12:36:11]
近頃のリフォーム業者はしっかりしてるところ多いですよ。
結局オプション会で注文しても施工するのは各項目の職人です。 マンション購入時は金銭感覚が麻痺しています。 そこに安心を売りにして漬け込むのがオプション会です。 エコカラットや空気触媒など目に見えないものに関しては特にネットで情報を収集して本当にこの金額を出してもよいモノなのかを自分で判断することをおススメします。 |
718:
入居予定さん
[2011-04-30 14:54:37]
住民専用板できてますね。
オプションの情報交換などお願いします |
719:
匿名
[2011-06-20 08:43:34]
ここは駐車場から濡れずに上がれますかね。
|
720:
住民さんB
[2011-06-20 09:13:03]
階段なら濡れないよ。
上の階の住民なら一段階段で上がってからエレベーターっ方法もあり! |
721:
匿名
[2011-06-20 14:08:30]
ありがとうございます。エレベーターで駐車場直結はないんですね。2号線騒音が心配です
|
722:
匿名
[2011-06-20 22:46:09]
まともに応えない方がいいですよ。何も買えない低俗な人には。
|
723:
匿名
[2011-06-21 23:19:29]
ここはそんな低俗なところではないですよ。
|