JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩15分。
ユニハイム エクシア芦屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分
東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩16分
阪神本線 「打出」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:73.08平米~116.36平米
売主・事業主:ユニチカエステート
販売代理:アクラス
物件URL:http://www.uniheim.com/ashiya/index.html
施工会社:東海興業株式会社 大阪支店
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
[スレ作成日時]2010-09-22 12:48:52
ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?
241:
まゆみ
[2010-10-31 00:07:53]
フォルクス美味いぞ
|
242:
近所をよく知る人
[2010-10-31 08:24:57]
グルメシティーはダイエー系でしょぼいので地元人はつかわん。
あの辺だと大丸ピーコックだな。 あとおしゃれ?をして外車で岩園いかりにいく人も多い。 この軍団は元からの芦屋住民ではなく、芦屋ライフを楽しむため わざわざ移住してきた新住民の場合が多いが。 そういうのが好きな人はそういうライフもできるのが芦屋。 そしてリアルお金持ちはお手伝いに買い出しをさせる! あとタクシーを予約して(本人は乗らず)お店の人から品物を直接 運転手に渡して家まで運転手に届けさせるというつわものもいる。 |
243:
周辺住民さん
[2010-10-31 11:29:40]
いやダイエーも普通に行くぞ
ピーコックのほうがショボいだ |
244:
周辺住民さん
[2010-10-31 14:43:12]
芦屋って朝日が丘以外頭悪いよな
|
245:
購入検討中さん
[2010-10-31 16:56:32]
現在どれぐらい残ってるんですか?
|
246:
匿名さん
[2010-10-31 17:39:59]
どうなんでしょうね。最近マンションギャラリーに行かれた方おられますか?
もうほとんど残ってないのでは? |
247:
周辺住民さん
[2010-10-31 18:23:05]
なんで岡本なん?
|
248:
匿名さん
[2010-10-31 18:59:41]
うちも購入決定してます。
残りは少しみたいでしたよ。 来年の引っ越しが待ち遠しいです。 購入者の年齢層は比較的高いみたいです。 落ち着いた静かな暮らしが楽しみです! うちプラス32件のみなさん、仲良く暮らしましょう! 芦屋だからって見栄張って暮らさなくていいですよ。 それぞれのペースで息長くいきましょう。 |
250:
匿名さん
[2010-10-31 22:16:15]
248さん どうぞよろしくお願いします。
グルメシティまで近いですし、とても便利ですよね。もちろんピーコック、いかり、芦屋駅前の商業施設など、いろいろ使えそうで楽しみです。 |
251:
入居済み住民さん
[2010-10-31 22:50:56]
私もです。
いくらのマンションかいました? 私は五千円 |
|
252:
匿名さん
[2010-11-01 07:31:33]
契約済のみなさん、カラーセレクトはどれを考えておられますか? うちは悩んでます。
まだ完売していないなら、すでに契約済の世帯の駐車場は確保できそうですね。 |
253:
契約済みさん
[2010-11-01 08:23:01]
私も購入しました。契約済みの皆さん、よろしくお願いします。ところで、キッチンをIHにするかどうかで悩んでます。20万円近くかかるので、他のオプションとの優先順位が難しいところです。
|
254:
匿名
[2010-11-01 09:20:00]
オプションを選ぶの楽しいでしょうね。ユニハイムはコンロ・給湯・床暖房ともガスなので割引が適応されるはずです。料金に問題なければコンロのみIHでもいいのでしょうね。何階部分を購入されたんですか?
|
255:
匿名
[2010-11-01 11:11:02]
この土日にMRへ行った方、残り何戸になってました?
|
256:
匿名さん
[2010-11-01 20:42:33]
IHは、いまだ健康への影響がないとは言い切れないらしいですよ。
|
257:
契約済みさん
[2010-11-01 21:08:39]
皆さん、ありがとうございました。IHについては今回は見送ろうと思います。もっと高齢になってから必要ならば考えてみます。
|
258:
匿名さん
[2010-11-01 21:17:13]
購入された方は駅までの移動手段をどのようにされるのでしょうか。
やはり自転車でしょうか。 |
259:
匿名
[2010-11-01 22:09:53]
打出まで9分ですから自転車徒歩どちらでも。フラットですし。IH気になりますが、なんとでも!こちらはかなり大人ないい物件でいまのところ問題なく来年のことで頭いっぱい!
|
260:
入居予定者
[2010-11-01 22:21:17]
JR芦屋は自転車のスペースは確保出来ると思いますが原付きはなかなか停める場所がないです。なので必然的に自転車になります
|
261:
匿名
[2010-11-01 22:24:25]
でも芦屋まで原チャリでいくまでもないかと。坂もないし。自転車百円みんなイイおじさんよ!
|
262:
匿名さん
[2010-11-01 22:38:27]
打出までは徒歩、芦屋までは徒歩または自転車と考えてます。芦屋からの帰りは、タクシーでも近いですし、夜遅くや荷物が多いときには、利用すると思います。
|
263:
契約しました
[2010-11-01 22:49:39]
駅までは自転車ないしは徒歩、なんといっても新快速停まる芦屋ですからね!原チャリは山の手のお金持ちさん仕様ですよ
|
265:
匿名
[2010-11-01 22:57:39]
260です
私は左足に軽い障害があるので駅までフラットではありますが原付きを利用したいと思っています。 普通で考えれば徒歩でしょう。遅刻気味であれば自転車、雨の日はバスが妥当ではないでしょうか。 |
266:
匿名さん
[2010-11-01 22:58:45]
毎日ではないですが、みんな食べてますよ。
住みにくいなんて思いません。 快適で住み心地の良い土地です。 |
267:
契約済みさん
[2010-11-01 23:04:41]
私もJR芦屋から通勤ですので、徒歩または自転車です。夏はバスを使用するかもしれませんが。三ノ宮まで20分で行けます。
|
273:
匿名
[2010-11-01 23:18:10]
↑失せろ
HN変えてまで何がしたいねん |
275:
匿名
[2010-11-01 23:30:40]
無視が一番です。みなさん無視しましょう。私は梅田が職場ですがやはりJR芦屋を利用します。基本徒歩です。ひとつ気掛かりは今年のような猛暑の場合は悩みます。
|
277:
買い換え検討中
[2010-11-02 00:11:19]
初田牛でヴィフィータをやる。幸福。
|
278:
ガラスの十代
[2010-11-02 00:13:24]
賑わいといるな
|
279:
匿名
[2010-11-02 00:23:17]
梅田なら阪神打出でしょ。地下通じてるし。この物件の凄さはいかようにもなるとこですね!あっぱれ!
|
281:
匿名
[2010-11-02 08:11:17]
279さん
JRに勤めてますので基本的にJR利用なんです |
282:
契約済みさん
[2010-11-02 10:57:44]
確かに、通勤に関してはいかようにもなるところが魅力ですね。
|
285:
入居予定
[2010-11-02 14:34:45]
入居予定のみなさんオプションはどのようなものを選びますか?家具は高いですね〜。統一性はありますが
|
287:
入居予定さん
[2010-11-02 15:07:29]
私は洗濯機上部の棚のみで基本はノーマルです
|
288:
契約済みさん
[2010-11-02 15:08:30]
カメラ付きドアインターホンはあったほうがいいかなと思います。
|
289:
硝子
[2010-11-02 15:22:40]
子供にお茶が勿体無いって、切り詰めるか?
生水もたしたり |
290:
購入検討中さん
[2010-11-02 16:03:37]
ここと、サンクタス六甲と岡本ハウベスとで真剣に迷っております。
コストパフォーマンスなど、いかんでしょう? |
291:
匿名
[2010-11-02 16:04:42]
カメラ付きインターホン高いですよね〜
|
292:
入居予定さん
[2010-11-02 17:50:41]
290さん
サンクタスも岡本も良い物件ではあると思いますが フラットな道で駅やスーパーへ行ける分ユニハイムが良いのでは? 通勤など毎日のことですからね。 ただユニハイムってもうすぐ完売ではないですか? 高額な部屋はまだ空いてると思いますが。 |
293:
私立受験が最強組
[2010-11-02 18:27:37]
高額なのはサンクタスのほうやね。
ユニハイムは実は駅から一番遠いんだよね 更新遅れてますね 4200万は売れたようだね |
294:
匿名さん
[2010-11-02 18:44:12]
阪急の駅から山側に坂を上ることが苦にならない方は、サンクタスや岡本ハウベスもお買い得なのかもしれませんね。ユニハイムのいいところは、駅からフラットな点だと私も思います。
|
295:
購入検討中さん
[2010-11-02 19:38:52]
お買い得っていうほど安くないけどな
|
296:
購入検討中さん
[2010-11-02 19:43:13]
岡本ハウベスの価格帯教えて下さい
サンクタスとどちらが高いか、一目瞭然でしょう |
297:
匿名
[2010-11-02 20:36:18]
ハウベスとユニハイム比較になりますかね。新快速が停まる芦屋駅が徒歩圏がユニハイムの良いところ。ハウベスは眺望があるのが良いところ。価格帯は同じくらいでしょうがユニハイムは7千万代しかもうないでしょ
|
298:
バウ
[2010-11-02 20:43:38]
ハウベスは2月竣工まだ売れ残り、ユニハイムは来年11月竣工完売間近。この違いでしょ
|
299:
いつか買いたいさん
[2010-11-02 21:09:54]
嘘つきが、
まだ色々残っているらしいよ |
300:
いつか買いたいさん
[2010-11-02 21:12:30]
電話して聞いたぞ。
一番高いのがサンクタス、ハウベス、ユニハイム、 サンクタスは、あと七つしかなくて値段も高い。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
301:
匿名
[2010-11-02 21:22:18]
サンクタスはあと7戸しかなくては間違い!まだ7戸も売れ残ってるのが正解です。岡本・芦屋は建築中ですがサンクタスはとっくに出来てますから。この状態であと7戸どう売るんでしょう。ユニハイムは10月後半からの申し込みでこのペースですから最上階の両角部屋をどう売るかで完売間違いなしでしょう。岡本はブランド好きの人には魅力ありますが実用性を考えると厳しいでしょう。私はユニハイムの断トツの圧勝だと思います。
|
302:
いつか買いたいさん
[2010-11-02 21:34:58]
あの価格では、好調だと言っていたぞ
岡本や芦屋とは世帯数が違いますし |
303:
いつか買いたいさん
[2010-11-02 21:36:14]
サンクタスの駐車場高級車びっしり。
六甲が賑わうな |
304:
匿名はん
[2010-11-02 21:50:20]
私はここにしました。
何を優先するかは、人それぞれだと思います。 あれもこれもと言い出したら、キリがありません。 私は、落ち着いた雰囲気の割に便利なことが決め手でした。 駅までフラットだし。 芦屋浜や西宮浜も歩ける距離だし、自転車に乗れば余裕。 学生さんの下宿じゃないんで、長年住むこと考えたら、坂道って結構ネックですよ。 どこにするにしても、高い買い物なので、労は惜しまず一度は周囲も歩いて現地確認して見て下さい。 |
305:
周辺住民さん
[2010-11-02 21:53:38]
いくらの値段買ったんですか?
あと9軒ですってね 一番安いの売れたようだね |
306:
周辺住民さん
[2010-11-02 22:07:09]
坂道がネックなのは、住んで初めてわかる
|
307:
契約済みさん
[2010-11-02 22:49:48]
皆さん、外野は無視しましょう。住民になる予定の方か、検討中の方のみの書き込みにしましょう。それ以外は無視。
|
310:
入居予定
[2010-11-02 23:12:52]
俺契約したよ。駐車場も確保出来たし。結構居ると思うよ
|
318:
契約済みさん
[2010-11-03 08:53:05]
契約済みのみなさん、キッチンの天板はモデルルームにあった色のままにされますか? 黒を選ぼうかと思ってるのですが、ほかのモデルルームでもあまり見たことないので、どんな感じかなぁと思ってます。どこかショールームとかで見てきたらいいんでしょうか?
|
320:
入居予定
[2010-11-03 10:10:37]
無視して行きましょう(笑)
天板って上の部分ですか?それとも扉の部分?どちらにしろ黒は勇気がいる選択なので実物をメーカー(パナソニック)のショールームで確認すればイメージ沸くと思います。私はノーマルで行きます。オプションはどれも高いですよね。来年の11月が楽しみですね |
321:
契約済み
[2010-11-03 10:35:04]
私もノーマルです。御影石と中間色を選ぶ予定です。白は汚れが目立つし濃い目の色はあまりに渋い感じになるので。
|
322:
契約済みさん
[2010-11-03 11:42:46]
320さん 321さん ありがとうございます。キッチンの上部分です。御影石もノーマルの白と黒も選べるみたいなので。扉部分もかなり選べるんですよね。浴槽の形もやっぱりノーマルがいいかなぁ。パナソニックのショールームを探してみます!
|
323:
入居予定
[2010-11-03 11:48:24]
黒は斬新ですね。賛成です。どこで見れるか分かったら教えてください
|
326:
契約済みさん
[2010-11-03 12:46:00]
私はダークブラウンの床にしようと思っています。建具を黒にして天板を白にするか、建具を白にして天板を黒にするか迷ってます。。
|
327:
入居予定さん
[2010-11-03 13:52:59]
現在の住まいは天板が白ですが汚れが目立ち大変です。白はおすすめ出来ません
|
329:
契約済みさん
[2010-11-04 11:47:16]
326さん どちらも素敵になりそうですね。
327さん 現在の天板も御影石ですか? お料理の汚れなどがついてしまうのでしょうか? |
331:
契約済みさん
[2010-11-04 17:51:57]
326です。入居予定者さん、契約済さんは皆さんいい方そうなので嬉しいです。あと1年もありますからその他の意見に惑わされないようにしましょうね。
|
332:
契約済みさん
[2010-11-04 20:23:30]
うちは、色彩系については平凡に、ノーマルでいこうと思っています。
収納関係とカメラ付きインターフォン、どうしようか迷ってます。 食器収納とかカウンター下ラック、結構しますよね。 家具類は、後から買っていけばよいんですが、据付物は、そうはいきませんしね~。 |
333:
契約済みさん
[2010-11-04 20:31:25]
IHにするかどうかで悩んでます。メリットデメリットを教えてください。
|
334:
匿名
[2010-11-04 20:33:13]
インターフォンはカメラ付きじゃないんですか?パンフレットみたらてっきり標準かと思ってました。オプションの場合いくらなんですか?
|
335:
入居予定
[2010-11-04 21:20:13]
私は玄関のインターホンはノーマークですたが。
ドノーマル予定です |
337:
サラリーマン
[2010-11-04 21:47:03]
>333さん
メリットはガスを使わない+ガスにまつわる事故が少ないことでしょうか? 電力会社勤務の友人に言わせると、「ガスの方が火力が強いとか言うけど、 IHはエネルギーをロスなく熱に変換できる」と言っていました。 デメリットは鍋の種類を選ぶか、それによって効率が変わることでしょうか? 大阪ガスの実演コーナーで聞いた「目から鱗」は、少量の油で調理するとき、 ガスはトングを利用して鍋を傾けることができるというものでした。 |
340:
契約済みさん
[2010-11-05 07:56:35]
エントランスはカメラ付きインターフォンですが、玄関は違うはずです。オプションでは14万ほどしていたと思います。他に自分たちでドアスコープに無線のカメラを付けると数万で済むという話が他の書込にありましたが、私達は今のところオプションで付けると予定です。
|