株式会社ユニチカエステートの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 楠町
  6. ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-12 21:16:11
 削除依頼 投稿する

JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩15分。
ユニハイム エクシア芦屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分
東海道本線JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩16分
阪神本線 「打出」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:73.08平米~116.36平米
売主・事業主:ユニチカエステート
販売代理:アクラス

物件URL:http://www.uniheim.com/ashiya/index.html
施工会社:東海興業株式会社 大阪支店
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社

[スレ作成日時]2010-09-22 12:48:52

現在の物件
ユニハイム エクシア芦屋
ユニハイム
 
所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩15分
総戸数: 33戸

ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?

21: 購入検討中さん 
[2010-10-10 21:17:28]
芦屋だから良いとか、○×だから悪いとかないと思いますよ。ましてや経済的に恵まれているから子供が○とか絶対ないと思いますが。。。最近芦屋在住?!か分かりませんが、マナーが悪く、乱暴な人たち多数見受けれますよ。今日もだんじり祭りだったのですが、白いポルシェのよく分からない運転で、どけどけと言わんばかりに猛スピードでだんじり祭りの列に突っ込むんじゃないかと思う運転の人いましたよ。。芦屋は子供と言うより親の問題ですなこれは。昔から芦屋に住んでいる人達は極めてシンプルで、ミーハーなところなく紳士淑女と思いますが。
22: 購入検討中さん 
[2010-10-11 00:49:51]
今や、芦屋は西宮北口なんかと違って若い人が集まる場所ではないので寂れてる?よく言えば落ち着いている土地だと思います。今後、吉とでるのか凶とでるのか…。
近くにバス停があって、便利ですがバス便マンションってどうかとも思いますし、それも芦屋ならOKなのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2010-10-11 07:49:21]
JR芦屋の駅力はかなりのものがあるのでは?それにJRが遠いと感じるなら、阪神打出まで近いですよ。田舎臭い駅ですが、利用客は品があって、あんなマイナー駅なのにエレベーター着いてますからね。近所のマンションに知り合いが住んでますが、2号線の騒音は全くなくJRの音が少し聞こえる程度のようです。眺望が抜けない、少し囲まれた感があること以外問題ない物件だと。
24: 匿名はん 
[2010-10-11 09:17:27]
駅15分なら通勤もなんとかという距離では。むしろ駅に近づきすきると
芦屋はうるさいですね。

西隣りの住友のマンションはこんな値段ではなかったような。環境条件ほほ同じ
なのにえらい今回は安いなという印象です。

住友のときは強烈な戸建て住民との反対運動の話でもちきりでした。
それほど閑静ということ。

JRや2号線、阪急、阪神に囲まれるのは芦屋の宿命。ろくろく葬のように
山奥までいけば静かですが。隣接してない物件はラッキーという感じです。

眺望が通る=騒音も通るとなり、どっちもどっちです。

バスはまず使わんでしょうな(他交通機関が便利なので)。
芦屋の学区が悪かったのは震災以前。今は悪くはない。住吉には大差で負けるが。
ただし山手中は、とんでもないところにあるので中学は私学がお勧め。
25: 購入検討中さん 
[2010-10-11 11:33:58]
駅歩15分といっても女性の足では20分かかります。夜は2号線は9時頃までならまだ、歩けそう。10時になるとどれほどの店が開いているのか未確認なのでわかりませんが。2号線から北へ曲がった道が真っ暗です。マンションが完成してもそ〜んなに変わらないのでは?自転車がオススメかもしれません。
26: 匿名さん 
[2010-10-11 13:26:28]
そうですね~。
たしかに、2号線から入ったところは暗い感じ。でも、マンションと戸建てが両側にあるので、そんなに治安が心配な感じはしなかったんですが・・・。
ご近所の方、治安面など、いかがでしょうか?
27: 近所に住むもの 
[2010-10-11 14:01:07]
近所のマンションに住んでます。
岩園小学校はJR線路を渡らないといけませんが、近隣にたくさんマンションありますし子供も多く通ってます。山手中が山の上で遠いので?、中学受験をする人がほとんどです。
学校も落ち着いてるし、治安もいいと思います。
近隣のマンション、中古でもすぐ売れているし、買いでは?と思いますよ。
しかし、楠木町に阪急のマンション、春日町に三菱のマンション建設予定です。急いでないなら待ってもいいと思います。
28: 匿名さん 
[2010-10-11 14:07:05]
>27さん そうなんですか?さすが、ご近所の方は情報が早いですね。
ちなみに、春日町の物件はどのあたりになりますか?
29: 近所に住むもの 
[2010-10-11 18:25:54]
27です。三菱地所のマンションは春日町アーバンライフの東側です。現在、大きなお家があります。看板出てたので近々ですかね?立地はとてもいいと思います。
30: 匿名さん 
[2010-10-11 21:05:24]
駅まで15分と少し距離はありますが
賑やかな場所ではなさそうなので落ち着いた生活をしたい
人にとっては良い立地そうですね
中学校は少し距離があるようですね
31: 匿名さん 
[2010-10-11 22:21:45]
No.28です。
>27・29さん、情報ありがとうございます。
週末にでも、散歩も兼ねて見に行ってみます。
32: 匿名さん 
[2010-10-12 00:08:34]
春日町の三菱地所の物件が、果たして同レベル価格帯で売り出すか?ですね。4000万円代で80m2クラスのものを三菱地所は出してきますかね?JR芦屋への距離はユニハイムの方が近いと思いますが。
33: 物件比較中さん 
[2010-10-12 19:19:55]
確かに。徒歩15分だからこそのこの価格!JR芦屋駅にも駅力なんて感じません。
34: 匿名さん 
[2010-10-12 20:26:11]
たしかに、春日町の物件はお高くなるかもしれませんね。
JR芦屋駅は新快速が停まるので便利だと思います。
徒歩、自転車、車、タクシーを必要に応じて使い分ければ、徒歩15分でも問題ないかと思うのですが・・・。あ、バスもありましたね。
打出駅までは徒歩10分ほどですし、芦屋の中でも、決して不便な場所ではないと思うので、むしろ、なぜ今回の物件は手の届きそうな価格設定なのか?と思ってしまいました。
構造や仕様は、大丈夫なんでしょうか?
35: 匿名さん 
[2010-10-12 21:44:04]
駅まで徒歩15分はそうネックになるような
距離ではないと思います
自転車を使えば10分以内に駅まで行く事ができる距離ですし
>37さんのおっしゃるように学校も落ち着いていて治安も良いのならば
買いのマンションだと思います
36: 匿名さん 
[2010-10-12 22:06:45]
買ってね。
37: 購入検討中さん 
[2010-10-13 07:31:58]
夏は死にますよ。この距離。
38: 匿名さん 
[2010-10-13 09:02:20]
現地見てきました。周辺戸建てに建設反対の旗たくさんありますね~仕方ないのはわかりますが、住みたくないですね。
あと、教えていただいた春日町の物件が静かで明るくていいです。JR芦屋駅までもこちらの方が近いのでは?高くなりそうですが、待ってみようかと思います。
39: 匿名さん 
[2010-10-13 12:48:06]
そうですね。お値段とワイドスパンにこだわらなければ、春日町の物件は良さそうですね。
40: 匿名さん 
[2010-10-13 17:17:43]
春日町の物件は、閑静な住宅街の中にあるのですが阪神電車の音が気になりますね。5階建て39戸程度の物件のようですが、2階以上はもろ音の影響を受けそう。その点、ユニシアは回りが囲まれている分音の心配ないですね。駅までの距離はどっこいどっこい?春日町は2号線渡らないといけないですから信号待ち時間長いですよ。
41: 匿名さん 
[2010-10-13 20:52:59]
春日町の物件は、鳴尾御影線より北ですか?南ですか?

また、事業主は三菱さんとのことですがマンションシリーズはベリスタ(三菱傘下の藤和)になるのでしょうか?
42: 購入検討中さん 
[2010-10-13 20:56:30]
春日町の物件の話は他の書き込みでして下さい。私は、このマンションについての情報が知りたいです。
43: 購入検討中さん 
[2010-10-13 21:02:29]
40さん
ユニシアって、業界用語?ただの間違い?
44: 匿名さん 
[2010-10-13 22:16:11]
43さん すみません、ただの間違いです。
42さん どのような事をお知りになりたいですか?
治安はいいですよ。楠町は警察が一旦停止etc.取り締まり
しょっちゅうやってますから。モデルルーム見に行きましたか?
なかなかですよ。
45: 購入検討中さん 
[2010-10-13 22:23:52]
なんか業者っぽ〜い。
っていうか、なんで販売もまだの春日町の詳細ご存知なんですか?
46: 匿名さん 
[2010-10-13 22:44:26]
45さん、現場に行けば看板有ります。そこに詳細書いてありますよ。
47: 匿名さん 
[2010-10-14 00:37:14]
春日町の件は、近隣住民への説明会もあったと聞いています。
なので、ご近所の方はみなさんご存知の情報だと思いますよ。

さて、ユニハイムエクシアについてですが、ランドプランや間取りなどが住みやすそうで、いいと思いました。
北側住民の方が反対しておられる内容がよくわからないので不安なのと、施工会社が大丈夫なのだろうか?と思っているのですが、どうでしょうか?
48: 匿名さん 
[2010-10-14 21:56:20]
北側住民が反対されている詳細はわかりませんが、
現地ではもともとあった建物よりも高さが高くなったとかで
最上階部分を一つ下げること等ではないかと思います。
それから石垣を壊す壊さないでも問題になっっているのかもしれません。
概要等から石垣はそのまま残すようですが、
その点について問題がクリアされたかどうかは知りません。

まあ戸建住民からすれば反対する気持ちも良くわかりますし、
実際阪神間では反対運動がいつでも起こっているのが現状ですね。

なるべくその反対が少ない地域に越したことはありませんが。

春日町の物件は割と線路際になるのでしょうか。
ここは住民の反対とかないのでしょうか。
ユニハイムより気になります。
49: 匿名さん 
[2010-10-14 23:52:54]
33戸に対して、第一期22戸とはなぜでしょうかね。今週末が抽選のようです。それにしてもこの界隈マンション建設ラッシュですね。二号線沿いに阪急(アンリ跡地)、ワコーレ(交番横)それに春日町の三菱に大谷町の近鉄?凄まじい!どれも2012年完成のようで。待つのが良いか、エクシアで手を打つべきか。。。春日町は線路の音が聞こえると思いますよ、特に2階以上はかなり音するでしょ。隣りのアーバンライフ春日町に登ったらわかると思います。それにこのエリアは2号線の北か南かで随分評価が分かれる地域でもあるし、春日町は少し価格下げてくる可能性ありますね。エクシアは三方道路に面してるからエントランスが豪華、春日町は一方のみ道路に面してるからエントランスをどう工夫するのか?駐車場とエントランスが同じ方角になりますかね。エクシアはその点考えていますね。
50: 近所をよく知る人 
[2010-10-14 23:54:06]
それに春日町は東側が公園では?休みの日や夏休み夜はうるさいかも。。。
51: 匿名さん 
[2010-10-15 00:15:33]
33戸で第1期22戸って、変なんですか?

52: 匿名さん 
[2010-10-15 00:25:59]
51さん 普通ですか?初めてなんで教えてください。
53: 匿名さん 
[2010-10-15 00:43:22]
No.52さん
私も初心者なのでよくわからないんです・・・。小規模ですし、33戸全部を販売するのかと思ってました。
54: 物件比較中さん 
[2010-10-15 12:43:42]
エクシアの場所は微妙ですね。
でも、実際に建物が竣工すれば、それなりに綺麗に見えるかもしれません。
55: 周辺住民さん 
[2010-10-15 12:54:10]
阪急とワコーレも2号線に建つんですね。
ユニハイムは何ら特徴がありませんから、この2物件とも
比較対象にされるのでしょう。
個人的には2号線沿いは住むに考えにくいので、ユニハイムですが、
ユニハイムは眺望がない分(リビング窓あけたら前にすぐマンション)見解が
わかれそうですね。
実際に建って見学しないとわからない部分も大きいかと思います。
三菱はまだ幹線道路に面していない分、あと眺望も特段悪くないのであれば
価値は上がるかと思います。
隣に公園は通常プラスに働くと思うのですが、本当に公園横ですか。
線路の音が気になるような真近なのでしょうか。
感覚的な部分が大きいので、判断できかねるでしょうが。

いずれにせよどの物件も良い土地ではないことは確かなようですね。
もう芦屋の良い土地は船戸あたりか大原にありますが、地主ががっちりもっているのでしょう、
まず今後いい土地は出ないでしょうから、この4物件で手を打つのも「仕方なしの一手」
としては有効でしょうか。
56: 匿名さん 
[2010-10-15 21:21:47]
春日町の物件は、上層階であれば眺望はあるのではないかと思いますが、その分、阪神電車や阪神高速の音が聞こえると思います。
ユニハイムが竣工時までに完売していなければ、現物を見て検討できるのですが、どうでしょうか・・・。
57: 物件比較中さん 
[2010-10-15 21:26:54]
春日町の建築予定地確認しました。
阪神『打出駅』も近いし、周辺の環境も個人的意見ですが、良い場所と思いました。
線路からも離れていたので、音は気になる程ではないのかなぁ・・・と言った感想です。
ただ、建物が建って部屋に入ってみないと、本当の音はわかりません。
音は高い方に響きますし、部屋の中で反響しますので。

この点は、ユニハイムも同じだと思います。
どちらもとても興味がある物件です。
ですが、売出し時期が違うので・・・、春日町の物件の詳細情報を待っていたら、
ユニハイムの購入を逃しそうだし。

ユニハイムを購入希望の方で、ユニハイムに決めたポイントのようなものがあれば、
ご意見頂けないでしょうか。


58: 申込予定さん 
[2010-10-15 22:38:18]
私はユニハイムに申し込む予定です。
眺望は望めませんが価格や立地などトータルで考えれば
買いの物件であることは間違いありません。
音の問題も北側のJRは線路沿いにユニハイムより大型なマンションが
あるため、ある程度は遮断できると思います。
南側の2号線ですが夜間の交通量を路駐して確認しましたが室内にいれば
問題ない程度の交通量と騒音でした。
駅までの距離は正直遠いですが前向きに考えれば適度な運動となり
いいのかもしれませんね。
最大の決め手は価格です。あの立地であの価格はなかなかない物件では
ないでしょうか?
以上の感想から購入を決めました。
明日販売センターへ伺う予定です
59: 検討中さん 
[2010-10-15 22:55:51]
すみませんが教えて下さい。
こちらは南向きの価格、三千万円代からあるのでしょうか?
60: 検討中さん 
[2010-10-15 22:56:35]
すみませんが教えて下さい。
こちらは南向きの価格、三千万円代からあるのでしょうか?
61: 購入予定者 
[2010-10-15 23:37:49]
明日販売センターに行っても、もうほとんど埋まってますよ。
62: 匿名さん 
[2010-10-16 00:03:50]
抽選になる部屋も多いのでしょうか?
63: 匿名さん 
[2010-10-16 01:49:40]
30数戸ですからね。お子さんいる家は公立なら岩園小学校、このエリアではぴかいちでしょ。三菱も春日町計画ありますが、阪神電車と打出浜小学校、2号線南ですからね。
64: 匿名さん 
[2010-10-16 02:27:01]
それにしても、情報を求める人が多く情報発信されるかたすくないですね。明後日抽選で、決まりでしょ。残り10戸はVIP向けでKEEPでしょ
65: 近所をよく知る人 
[2010-10-16 02:30:33]
55さん 感覚的ってどういうことですか?目の前に阪神電車走ってますよ!人の意見を聞いてばかりでなく、人を動かすだけでなく、ご自分も真剣なら情報発信しては?ひょっとして奈良の人ですか?なら現地確認難しいし土地柄会わないでしょうね
66: 近所をよく知る人 
[2010-10-16 02:33:54]
近頃県外のマナー悪い人多いです。ぜひこれ以上の部外者を芦屋にいれたくないですね。
67: 申込予定さん 
[2010-10-16 07:52:55]
59さん 三千万台は早々に希望者が。。。今日行って抽選まで持ち込めば?
68: 匿名さん 
[2010-10-16 20:32:43]
みんな色々言いながら、明日22戸は完売のようです。
69: 匿名さん 
[2010-10-17 10:27:51]
58さん ご希望のお部屋にお申し込みできたのでしょうか?
70: 匿名はん 
[2010-10-17 12:43:16]
しかし、安くなったもんだ。

多くの知り合いは金融危機後に値引きされたマンションを安いといって
買っていったが、ほんとに安いのは金融危機後に土地を仕入れたマンション
ということか。

金融危機前に比べ1千万は安い感じがする。

芦屋の平地で幹線道路に面してないマンションで4千万?
2号線沿いのマンションでも6千万で売ってたぜ。
駅からの距離もあるが・・。バス便でないわけだし。平地なら自転車ok。

ここまで待った人はチャンス到来。しかし、今後さらに安いマンションもでるか・・


71: 匿名さん 
[2010-10-17 20:24:29]
春日町の三菱地所ってどこですか?

いつごろ建設予定?
72: 匿名さん 
[2010-10-17 22:27:41]
三菱は他のスレッドでありますよ。再来年春みたいですね。二号線マクドを東に一本南北一通?の道東側です。ユニハイムも間だ間に合うかもですよ。。。残りわずかのようですが。
73: 入居予定さん 
[2010-10-18 01:40:08]
ユニハイムエクシア芦屋の現状です。
10/17(日)現在
全33戸数中 申し込みがあった部屋は20戸
複数の申し込みがあり抽選が行われたタイプは4タイプだったそうです。
初日で20/33の申し込みは最近のマンション販売では優秀の部類ではないでしょうか。
時代を反映してか比較的お手頃なタイプから埋まっているそうです。
商談ブースも満席で申し込みされている方も30~40歳代が多かったように感じました。
私がユニハイムエクシア芦屋を選んだ理由は
①環境(閑静)
②立地(JR・阪急・阪神利用可能)
③価格(この立地では格安)
④エコ住宅(屋上に太陽光ソーラ)※最初から付いてるマンションってなかなかない

 
74: 入居予定さん 
[2010-10-18 01:55:12]
No69さんへ
無事申し込み完了いたしました。
33戸中20戸が申し込みありで残りは13戸でした。
3,000万円代⇒完売
4,000万円代⇒残り7タイプ
5,000万円代⇒残り4タイプ
6,000万円代⇒残り1タイプ
7,000万円代⇒残り1タイプ
75: 匿名さん 
[2010-10-18 07:03:01]
74さん 69です。ご希望のお部屋が確保出来て良かったですね。 残りの4000万円台も、すぐに完売しそうな勢いですね。
76: 匿名さん 
[2010-10-18 07:12:38]
気になります。。
77: 匿名 
[2010-10-18 23:03:16]
間取り、デザインはこの物件越えるものが近辺ででないでしょうね。残り部屋も近々完売され可能性が高いですね。
78: 入居予定 
[2010-10-18 23:14:14]
総合判断結果、最高の物件が買えました!来年11月が待ち遠しい!
79: 匿名 
[2010-10-18 23:30:14]
まだまだ物件近辺で出るよ。焦らず!
80: 匿名 
[2010-10-18 23:51:13]
小学校も中学校も遠いですよね

実家が近いですが、通学大変でした (泣)


81: 近所をよく知る人 
[2010-10-19 00:18:14]
NO80さん、私立に行かれなかったのですか?このあたりの方は大半が私立に行かれるのかと思いました。遠いのは嫌ですがね。
82: 近所をよく知る人 
[2010-10-19 00:20:47]
まあこのあたりの人はお受験熱心ですからね。。。でも小中ともにいい学校あるようですね。逆に2号線南下すると。。。
83: 匿名さん 
[2010-10-19 00:50:12]
ユニハイムを気に入る方は、今後、近辺で建設される物件には興味を持たないのでは?
立地や建物のコンセプトが全然違うのではと思いますが・・・。
84: 近所をよく知る人 
[2010-10-19 14:24:20]
前にマンションがありますが建物から建物の間隔が18mあり
ベランダの奥行きも考えると日当たりは問題ないでしょう。
前のマンションも分譲マンションですから突然新しいマンションが建つことも
考えにくいので問題なしです。
マンション屋上に太陽光発電、室内(廊下やキッチン)にはLEDライト、
トイレはタンクレス(最近では珍しくないですが)と省エネや節水など
エコなマンションです。後から太陽光発電を取り付けようと思っても
必ず反対がでると思うので最初から備え付けられていれば安心ですよね。
北側住民の反対ものぼりに「石垣を残せ」と書いてあるので憶測ですが
石垣の上からマンションを建てると4階建て以上は建てれないのでそのような
のぼりが出てるのでしょう。ユニハイムは5階建てですので石垣を低くして
建築するのでしょう。なので住民が猛反対するほど日当たりの問題はないのかもしれませんね。
駅までの問題、学校までの距離さえ克服すれば絶対に買いだと思います。



85: 匿名さん 
[2010-10-19 17:11:45]
この物件は2号線より北ですが、町並みは2号線南の春日町のほうが
綺麗な気がしました。
学区が岩園小がいいと聞きますが、だいぶ遠いですよね。
この辺のことはよく知らないのですが、駅までの距離よりも
2号の北か南かは、物件の価値としてそんなに違いますか?
86: 東灘区出身 
[2010-10-19 17:18:26]
ここの少し下のエリアの町はとっくに根絶やしになったはずの差別が残っています

だから遅れているんだよ

灘区は

古い町、ババアが未だにネット掲示板であちこちに書き込みしています

自分の町の自慢をね
87: 購入検討中さん 
[2010-10-19 18:45:56]
ごめんなさい。86さんの言われてる意味が全くわかりません。灘区?…。
88: あアヒル 
[2010-10-19 18:55:39]
灘区も芦屋も差別がありふれた町という点では同じや
89: 地元不動産業者さん 
[2010-10-19 20:10:11]
小学校まで行くのに踏切りが…
坪単価は割高だと思うが、岩園小学校区で新築マンションは希少。
ただ、中古物件との比較では負け。

っていう印象です。
90: 購入検討 
[2010-10-19 20:19:58]
近辺の中古も見ましたが高くて間取りがエクシアに勝てるものないような。所詮中古ですし。中古で勝る物件教えてください。迷いますね。
91: ご近所さん 
[2010-10-19 20:22:33]
踏み切り渡らず、高架がありますよ。遠いのはしょうがないですな
92: 購入検討中 
[2010-10-19 21:41:23]
スーモ最新版にランクインしてましたね。今週末でさらに競争激化でしょうね。
93: 購入検討中 
[2010-10-19 21:43:12]
早い者勝ちですか?
94: 購入検討中さん 
[2010-10-19 21:49:25]
朝日が丘って六甲台みたいなもんですからね

ネバーランドみたいなもんですからね

不便出し
95: 申込予定さん 
[2010-10-19 22:38:40]
No93さん
33戸数なので第一期、第二期てないみたいですよ。
全部のタイプが申し込み可能でした。
今週末にも4,000万円台の部屋は完売しそうですよ。
お早めに!!
96: 匿名 
[2010-10-19 23:13:57]
NO95さん 全部のタイプが申し込み可能ってどういう意味ですか?全タイプ売れ残っている、空きがあるということですか?
97: 匿名 
[2010-10-19 23:14:58]
NO.94さん 朝日ヶ丘って関係ないのでは。。。それ他の物件でしょ?
98: 匿名さん 
[2010-10-19 23:38:55]
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
99: マンション投資家さん 
[2010-10-19 23:43:43]
私は芦屋の中でも第一級のセレブ街、翠ヶ丘に住んでます。有る程度年収がないと住みづらい街ではあります。お隣さんなんぞ、晩飯は毎晩テッチリ、朝飯はトリュフキャヴィアテッサらしいです。しかも、車はオロチです。ま、うちもディナーはモンラッシェですが。
100: 匿名さん 
[2010-10-19 23:46:42]
あり得ないわ

101: 匿名さん 
[2010-10-20 00:02:29]
96さん 第2期というのはなくて、第1期で売れなかったお部屋のどれでも申し込み可能、という意味だと思います。
以前の書き込みによれば、17日時点で残13戸ですから、そのどれでも先着順で申し込み可能という状態だと思います。すでに、完売した間取りもあったと思いますよ。昨日と今日で、さらに残戸数は減っているのかもしれません。本当に、今週末でかなり売れてしまうのではないでしょうか?
102: マンコミュファンさん 
[2010-10-20 00:14:11]
ホウ。ま、このあたりもたいがいセレブですよ。串かつ屋さんAではウニ・キャヴィア・ツバメの巣しか食べませんし、ワインはロマコンのピンドン割です。風呂はアクアピアーノですがにぃ。くっすん大黒のファンでもあるのですよ。
103: 匿名 
[2010-10-20 00:36:08]
101さんご丁寧にありがとうございます。明日行こうかと思ったらお休み?!明後日行ってみます。
104: 入居予定さん 
[2010-10-20 00:36:56]
96さん
先週末で33戸中20戸は申し込みが入っており内4戸が抽選でした。
残りの13戸が申し込み可能という意味です。解りにくい説明で申し訳ありません。
105: ご近所さん 
[2010-10-20 00:39:36]
バーとは長居する場所ではない。ゴードンあたりをひっかけ、ポンと金を置いてでていく。一方、したたかに飲み、年輪を重ねる深夜のバーというカテゴリーもある。
106: 購入検討中さん 
[2010-10-20 07:34:44]
んっと!暇ですね。もう見飽きました。かわいそうになってきます。
107: 匿名 
[2010-10-20 08:01:28]
104さんご丁寧にありがとうございます。
今週末でほぼ埋まってしまいそうですね。こういうのはタイミングと縁ですね
108: 購入予定者 
[2010-10-20 08:27:04]
私はルーフテラスのある部屋を申込みました。芦屋という立地で4000万円前後でルーフテラスのある部屋は超レアものでしょう。来年の入居が楽しみです。
109: 匿名さん 
[2010-10-20 14:24:26]
朝日が丘は?
110: 匿名 
[2010-10-20 16:44:49]
角部屋で4千万台てありますか?
111: 匿名さん 
[2010-10-20 17:31:29]
朝日が丘は不便?
112: 匿名 
[2010-10-20 17:57:00]
朝日が丘は別スレお願いします。バスで遠いし小学校前かと。3000万代中心でしょ。
ユニハイムにわかに人気、ほぼ完売間近なんでしょうね。7000万代別にして
113: 匿名さん 
[2010-10-20 19:08:10]
各階の角部屋は5,000万代でしたが1階部分はぎりぎり4,980万だったかと。
1階ですが石垣があるので実際には2階程度の高さは十分あります。
テラスで卓球が余裕で出来るぐらい馬鹿デカいテラスでした。
114: 入居予定さん 
[2010-10-20 19:11:20]
No111さん
朝日が丘の物件は日々の通勤を考えると厳しいのではないでしょうか。
夫婦とも車での移動がメインであれば問題ないのかもしれませんが...
115: 匿名さん 
[2010-10-20 22:14:39]
朝日が丘とこの物件はどちらが質がイイですか?
116: 物件比較中さん 
[2010-10-20 22:18:31]
 残り部屋は2次募集とかではなくて、
随時受付ということですか?
 何か急かされているような。
 どこかで踏ん切って決めねばならんのですけどね。
 高い買い物なので、色々と比較しないと、
踏ん切りがつかないんですけどね(泣)
117: 匿名 
[2010-10-20 23:02:00]
急かされるのは当然かも。みんな建設前から目をつけてますよ!厳しい話ですが
118: 匿名 
[2010-10-20 23:29:43]
一生の買い物ですからね。真剣に考えると戦略組んでゲットは当たり前でしょ。朝日が丘は駅近周りにお店病院など考えなければいいのでは?ユニシアと比較できる物件ではいいわるいではなくないでしょ
119: 不動産関係者 
[2010-10-20 23:31:25]
いきあたりばったりで買ってくれるのがいいお客様です。
120: 匿名さん 
[2010-10-20 23:34:33]
だから不動産屋は、下衆と嫌われるんだ

生きる価値なち

不動産屋は人にあらず

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる