JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩15分。
ユニハイム エクシア芦屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分
東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩16分
阪神本線 「打出」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:73.08平米~116.36平米
売主・事業主:ユニチカエステート
販売代理:アクラス
物件URL:http://www.uniheim.com/ashiya/index.html
施工会社:東海興業株式会社 大阪支店
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
[スレ作成日時]2010-09-22 12:48:52
ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?
141:
匿名
[2010-10-22 17:21:34]
JRの踏切が50分開かないこともありますしね。授産施設の近くの歩行者用のトンネルは通学路になってるのかな?
|
142:
東灘
[2010-10-22 20:07:24]
もっと具体的にお願いします。
|
143:
他物件購入者
[2010-10-22 20:46:49]
もうすぐ契約ですが、どんな家族構成の方が住まわれるのですか?ちなみに私たちは40代夫婦2人です。
|
144:
匿名さん
[2010-10-22 20:55:09]
将来は甲南ですか?六甲ですか?
|
145:
他物件購入者
[2010-10-22 21:13:11]
私達も夫婦2人です。エクシアにす
|
146:
匿名さん
[2010-10-22 21:23:05]
しょうらいは甲南中学?六甲学院?
|
147:
匿名
[2010-10-22 22:12:33]
こちらはディスポーザーがないようですね。
|
148:
匿名はん
[2010-10-23 08:11:09]
芦屋はJR改札を抜けた直後、山手方面(北出口)と
浜方面(南出口)に分かれるのよね。 そのときに多少の意識差がでたりする。 南でも豪邸や高級マンションあるが、私営住宅等 そうでない層が多く・・・。国道や臨港線もあり。 モデルルーム近辺の周りの雰囲気が山手側。 岩園小学校のまわりも美観を気をつけている芦屋らしい。 ただし山手側平地マンションは7000万くらいはする。 サラリーマンにはちと厳しいか。 |
149:
匿名さん
[2010-10-23 15:12:03]
モデルルームの見学って、予約が要るんですか?
|
150:
東灘区
[2010-10-23 17:05:47]
平地がいいよな〜
山手は嫌だ |
|
151:
匿名
[2010-10-23 17:27:20]
待ちたくなければ要予約です。あと残り何戸かな。
|
152:
匿名
[2010-10-23 19:41:14]
142さん
歩行者用のトンネルのことですか? 三田谷学園のすぐ北側のトンネルです。日没後はくらいかも。 |
153:
匿名
[2010-10-24 00:03:30]
|
154:
匿名
[2010-10-24 06:26:32]
研究しましたがこの物件かなり細部に渡って考えられてますな。何よりも8m越えワイドスパンが魅力。昨日なんかも朝日が丘や六アイチラシ入ってましたが部屋が細長いです。
|
155:
匿名
[2010-10-24 11:11:49]
神戸の東側、芦屋、西宮で物件を探しているものです。
ほとんどの物件を見学し建築場所付近にも実際一日中車を停め観察しましたが私独自の評価では価格、立地、装備、日当たり、環境、売却時のリスクをトータルで考えるとこの物件は二番目の評価でした。ですので間違いなくオススメです。 デメリットはやはり学校までの距離だと思います。 私が一番気に入ったのは一階部分にのみ和室に掘ごたつが標準で付いるところです。内側にはヒーターも付いてます。 何にこだわるかで物件の評価はまちまちですが買って損はないのではないですか? いつ消費税が上がるか分からないこのご時世ですから、もしマンション購入を検討されている方は上がる前に購入したいものですね。価格が価格だけに5%から10%に上がるとかなりの出費でしょうし。 |
156:
匿名
[2010-10-24 11:22:07]
155さん 一番気にいったのはどちらの物件ですか?
|
157:
匿名
[2010-10-24 12:09:23]
山幹が開通したから2号線も少しは交通量減るかな?
|
158:
購入予定者
[2010-10-24 12:19:19]
色々書き込みたいことがありますか、MR見学してください。この価格では今時珍しい物件ではないかと思いますよ。
|
159:
匿名さん
[2010-10-24 18:55:32]
158さんと同感です。いい物件だと思います。売主さんや設計した方たちの、いいものを作ろうという思いが伝わってくるようなマンションだと思いました。
|
160:
匿名
[2010-10-24 21:47:23]
このスレッドも収束を迎えつつあり、完売間近を感じますね。
|