交通局の目の前の物件ですね。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wangan456.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-09-22 12:32:56
![ザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
- 総戸数: 456戸
ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?
581:
匿名さん
[2011-02-02 11:33:31]
|
||
582:
匿名
[2011-02-02 12:03:54]
マンション買うのは勢いも必要。
マイナス点をいちいち気にしてたらこんな高い買い物できません。 |
||
583:
匿名さん
[2011-02-02 13:01:16]
地震動の周期(長さ)によってダメージを受ける高さは違うわけですよね。
つまり31階のこのマンションの固有振動数と異なる地震が来れば問題なしってわけで、 大丈夫じゃないですか?? 長周期でない地震に対してはタワマンってだけで耐震・免震を兼ねているも同然。 確立だけで考えれば、逆に安全な気もします。 洪水や液状化のハザードマップを見ても、湾岸地域より亀戸や大島の方が危険なようですし。 あとは交通の便だけですかね。 中央区が銀座~晴海に路面電車走らせるそうで、 東雲にもこんなの通ったらどんなにいいか・・・。晴海通り沿いをそののまま延長してくれたらな。 |
||
584:
匿名さん
[2011-02-02 13:02:42]
確率です。すみません。。。
|
||
586:
匿名さん
[2011-02-02 15:39:50]
やっぱりベランダが狭いよね
横幅もないし奥行きもないし |
||
587:
匿名
[2011-02-02 15:59:29]
ベランダ狭いね
|
||
588:
匿名さん
[2011-02-02 18:01:18]
タワマンでバルコニーを求めるのはナンセンスでしょ
|
||
589:
匿名希望
[2011-02-02 18:19:54]
このアホスレに群れるあほあほな諸君、いい加減に目を覚ませ。
京急蒲田はいいよ。 |
||
590:
匿名
[2011-02-02 18:28:48]
ベランダ狭いんですか?
まー広くても掃除が大変なだけだし、ある程度の広さがあればいいとおもいますがね |
||
591:
匿名さん
[2011-02-02 18:39:48]
その狭いベランダに、更にエアコン室外機を1~3台を置くとなると・・・洗濯は干せないですね。
|
||
|
||
592:
匿名さん
[2011-02-02 18:53:59]
>555
私も免震マンションだけでなく制震マンションでも長周期地震動対策が取られてなかったって聞いていたので 心配になってました。それこそこういうマンションの営業さんなら一番に気にしていい情報かと思いますが、 あまり詳しくないんですかね・・・それとも本当に大丈夫なのかしら?長周期地震動は高層に行くほど 揺れが強くなるっていうし・・・ |
||
593:
匿名
[2011-02-02 19:12:52]
そのためにダンパーを設置したんだよ
つまり、このマンションは対策済みって事 |
||
594:
匿名さん
[2011-02-02 19:14:38]
>>591
そうなんですよ ウチは2LDKの間取りを考えてるんですがひと部屋は窓無しなので エアコン室外機を3台おかなければならないとすると2台は上下で置けるのタイプのを 探さねばならないようで少し割高なようです。 そして3台目の室外機、避難ハッチ等を考えると本当に狭いな~と・・。 シティータワーとこの物件のデザインのタワマンはベランダ狭いんですよね 今もタワマンに住んでますが結構広いですよ タワマンだからと言って狭いわけではないです |
||
595:
匿名さん
[2011-02-02 20:23:39]
本当の事いうと、コストダウンの為にダンパー採用の免震なのれす。
|
||
596:
購入検討中さん
[2011-02-02 20:48:21]
私はベランダの狭さを我慢して、リビングの大窓の開放感をとりますね
|
||
597:
匿名さん
[2011-02-02 21:06:31]
耐震=ジャングルジム
免震=ブランコ と考えると分かりやすいかも |
||
598:
匿名さん
[2011-02-02 21:25:19]
ほうほう。対策済みのタワマンはポイント高いね。
|
||
599:
匿名さん
[2011-02-02 21:28:43]
東京に住んでいるのに耐震対策が無いなんて一軒家の方がまし
|
||
600:
匿名さん
[2011-02-02 21:35:15]
対策済みとするのであれば、
誰それから、こうすべしという指示があったので、このような対策をしました。 という説明を聞きたいものだな。 少なくとも営業さんは何も知らないようだけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ゆっくり揺れの場合、タワマンのように建物が高層だと
地震の揺れに建物の揺れが同調して被害が大きくなるそうです。
つまり2階建て木造の場合は何の被害が出なくても、
30階建てのタワマンでは内部に甚大な被害が出る可能性があるんですって。