住宅設備・建材・工法掲示板「東京23区限定 高気密・高断熱は必要ですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 東京23区限定 高気密・高断熱は必要ですか。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-23 18:51:25
 削除依頼 投稿する

東京23区内で建築予定です。
ハウスメーカーは高気密・高断熱を宣伝文句にしますが、
建築家及び地場工務店等は必要性を言及しません。
(どちらかと言えば否定的)
東京23区では高気密・高断熱は必要ないでしょうか?

[スレ作成日時]2010-09-21 22:56:56

 
注文住宅のオンライン相談

東京23区限定 高気密・高断熱は必要ですか。

41: 匿名さん 
[2010-11-07 05:27:01]
>ハウスメーカーは高気密・高断熱を宣伝文句にしますが、
>建築家及び地場工務店等は必要性を言及しません。
>(どちらかと言えば否定的)

不得意な分野だから、否定的になっているだけですよ。

大手HMでも自社利益最大化のために否定的なところがありますけど、
良心的で技術のあるHMなら、高気密高断熱住宅を
オプション扱いせず当たり前に建ててます。
(今後はそういう業者しか生き残れないと思う)

寒冷地でない東京でも暖房費の大幅な節約になりますし、
夏の暑さや道路沿いの騒音での快適さが違います。
42: 匿名さん 
[2010-11-07 06:46:30]
>>41

おおむね同意見です。

東京でどの程度を目指すかですが、断熱性能は、Q値で1.9~1.6ぐらいでしょうか。
http://t-ohshita.com/2008/20081107-2045.html
もちろん、Q値は低い方ほど省エネかもしれませんが、Q値が低いほど、かかるコストに対する効果は落ちます。
例えば、2.5を1.9にするコストより、1.9を1.3にする方がずっとコストはかかります。
寒冷地なら不十分ですが、東京なら、この程度で十分かと。
Q値で1.6ぐらいなら、それほどコストはかかりません。ただし、熱交換換気は、抜きで。

一方、気密性能は、さほどお金をかけなくても、技術を持っているビルダーなら、1を切ることはできます。
http://www.sumu-sumu.com/7/kankitokimitu.htm
43: 匿名さん 
[2010-11-07 07:52:40]
>>39
高気密だけじゃなく高断熱を目指すなら基礎断熱は必須だろ?
北国の家見てみ?基礎冷やしたら暖かくないから。
で、基礎断熱がシロアリに弱いのもコンセンサスなんじゃないの?
44: 匿名さん 
[2010-11-07 08:02:32]
東京の高高なら、基礎断熱は必須でないです。
45: 匿名さん 
[2010-11-07 13:44:01]
基礎断熱が不要と言えるくらいなら高高が不要なんだよ。
つまり東京は次世代省エネレベルで十分。
46: 匿名 
[2010-11-08 00:13:26]
基礎断熱でなくてもQ値1.9ぐらい余裕で出せる。SWHや一条が良い例。
47: 匿名さん 
[2010-11-08 00:18:09]
>東京は次世代省エネレベルで十分。

高高を造れないHMの営業がよく言うセリフですね。
48: 入居済み住民さん 
[2011-01-23 15:08:59]
11年前に高気密高断熱の家を都内に建てたものです。当時としては結構お金をかけてQ値は1.5以下にしました。今まで住んでみて,最大の問題は夏の暑さです。冷房の効きが良いから問題ないと言われていましたが,どんな家でもある程度の日当りを取れるように設計しますし,一日ドアを閉めきりにするのは現実的じゃないですから,理屈通りにはいきません。さらに,一日中冷房を使うようになり,家族が体調を壊しました。

最近実家が新築した際,エアサイクル系の工法にしました。これは夏結構涼しく感じます。今回が初めての冬になりますが,暖かさも我が家とそれほど変わらないレベルです。

因に,高気密高断熱にされるなら,夏,熱と光を家の外で遮断できるブラインドシャッターをつけることをお勧めします。

参考まで。
49: 匿名さん 
[2011-01-23 18:51:25]
夏はいかに太陽の光を家に入れないかが大事だよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる