東京23区限定 高気密・高断熱は必要ですか。
1:
近所をよく知る人
[2010-09-21 23:14:26]
|
2:
匿名さん
[2010-09-30 13:44:39]
快適な住まい心地・低光熱費・家の長寿命と良いことずくめです。
35年のローンを完済し終わったら建て替え時期、なんて御免こうむりたいです。 大手のHMでは、高性能の高気密高断熱住宅は出来ません。 高気密高断熱住宅専門の地場工務店をさがして、話を聞くことをおすすめします。 最低でもC値1以下をクリア出来る工務店で。 |
3:
匿名
[2010-09-30 15:04:18]
スウェーデンや一条はダメですか?
|
4:
匿名さん
[2010-10-01 15:40:37]
高気密高断熱にして一番良かったのは結露が無くなった事ですね。
もちろん光熱費もかなり安くなりました。 家中どこでも一定の温度、外出から帰ってきても快適。 |
5:
匿名
[2010-10-05 00:39:17]
|
6:
匿名さん
[2010-10-06 22:20:27]
一条のI-CUBEは残念ながら、注文住宅の域に達していないので良くありません。対象外。
|
7:
匿名
[2010-10-07 07:34:58]
インチキ気密測定してもね…
|
8:
匿名さん
[2010-10-07 16:11:34]
>サッシだけど、(トステムのデュオSG+厚ガラス)に(トステムのインプラス)で二重窓にした方が良かったと
いまさら思う。防音・結露とか、普通のデュオPGより上だとおもう。 コストが高い方が高性能なのは当たり前だと思うのだが、なぜわざわざ語るのだろう。 |
9:
匿名さん
[2010-10-08 21:09:10]
東京でも、高高は必要ないことはありません。
2さんの言うとおりです。 スウエーデンや一条でなくても、 高高を施工できるHM、工務店であれば、 そんなに費用はかかりません。 ただし、相手を探すのは大変でしょうね。 |
10:
匿名さん
[2010-10-08 22:13:52]
トヨタならバランスいいんじゃない?
鉄骨でQ値1.8。耐震等級は等級8相当(公的な等級3が楽勝らしい) 構造体の耐久性は120年(塗装と厚みの関係、積水や大和、へーベルの約2倍) 価格も今は安い |
|
11:
匿名さん
[2010-10-08 23:18:58]
高高が必要かどうかは、
個人レベルの話であって、 一般的には東京では不必要です。 欲しければどうぞ。という事です。 まあ、その分のコストを他に回した方が 豊かな生活になると考えるのが普通でしょう。 |
12:
匿名
[2010-10-09 18:15:17]
つまり東京では必要という事ですね
|
13:
匿名さん
[2010-10-09 18:41:51]
>>11
その根拠は??? |
14:
匿名さん
[2010-10-09 20:10:01]
東京では必要ないということはありません。
10年で建て替えなら要らないけど、長く住み続けるなら、投資効果はあります。 暖房費の節約、冷房の効き方からして、費用対効果は十分あります。 ただし、ちゃんとした施工ができるHMを探すのが大変かもしれません。 |
15:
匿名さん
[2010-10-10 22:48:08]
理屈で家を建てるんじゃない!
|
16:
匿名さん
[2010-10-11 03:17:36]
ヒートアイランド現象で夏は暑く、空気が悪くて窓が開けられない
東京23区内だからこそ、高気密高断熱住宅が必要だと思う。 そもそも何かと理由をつけて高気密高断熱住宅を建てないようなHMを選ぶのは自殺行為。 IV地域だからといって、I・II地域の仕様の家を建ててはいけないという法律もないのに。 |
17:
匿名さん
[2010-10-12 01:20:45]
夏暑いなら、熱がこもるのは高気密高断熱の方。
まあ、冷房かければOKですけどね。 空気が悪いから高気密高断熱にする というのは、仕方なく、残念ながら、 高気密高断熱にするということ。 本来は必要ないと解釈できる。 I・II地域の仕様の家を建ててはいけないという法律もないのに。 法律がないのは確かですが、それこそ 何かと理由をつけているように聞こえるだけ。 |
18:
匿名さん
[2010-10-12 02:06:21]
やはり、快適に過ごしたいですね。
高高に一票。 しかも、どうせなら次世代以上、I・II地域の仕様の家を建てた方が快適です。 エアコンのリモコンいじる必要無くなる、毎朝の結露水のお掃除ともおさらばできます。 |
19:
匿名さん
[2010-10-12 06:54:13]
木製サッシでもカーテンだと
結露するかね |
20:
匿名
[2010-10-12 08:40:02]
>18
高気密高断熱だと結露しないんですか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
必要
で、断熱材はなに?
アイシネンで高気密はOK
サッシだけど、(トステムのデュオSG+厚ガラス)に(トステムのインプラス)で二重窓にした方が良かったと
いまさら思う。防音・結露とか、普通のデュオPGより上だとおもう。