建築専門家でもないし、設備技術者でもないし、また、法律専門家でもないし、
どこまで信用していいのでしょうか?
住民の利益を守るため、私的利益を排除してどこまで「忠実義務」を果たして
くれるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-09-21 18:28:49
「マンション管理士」は信用できますか?
929:
匿名さん
[2017-04-06 07:31:42]
|
930:
匿名さん
[2017-04-06 07:34:44]
キノコはなめこクラスって? どういうこと?
|
931:
匿名さん
[2017-04-06 07:38:20]
921さん
ありがとうございます。 もう一方もたしかに怪しそうですね。 どうしようかな? |
932:
匿名さん
[2017-04-06 08:47:03]
だから、業界レベルが低いんだって。笑
不動産業界30年いる俺が言うから間違いない! |
933:
匿名さん
[2017-04-06 11:20:05]
たぶん、マンション管理士の制度自体がおかしいのでは?
|
934:
匿名
[2017-04-06 15:50:45]
だよね(笑)
|
935:
匿名さん
[2017-04-06 16:11:12]
そうです。 マンション管理センターがいい加減だから
|
936:
匿名さん
[2017-04-07 07:25:19]
資格授与機関のマンション管理センターは、何をしているのでしょうか? 国土交通省から指示処分を受けた悪徳管理会社の 住友不動産建物サービスは 社員のフロントにマンション管理士がいますし、約14年前の原始管理組合総会から無茶苦茶です。 財閥系管理会社は責任をどのように感じているのでしょうか? 感覚がないのかもしれません。 8年前の1度目の処分の際は、おかしいと思った社員がいたようですが、今はどうなんでしょうね?
|
937:
匿名
[2017-04-15 20:08:48]
それからどうした?
|
938:
匿名さん
[2017-04-16 07:06:03]
ダメでしょ、バカ資格(笑)
|
|
939:
匿名
[2017-04-16 07:31:57]
んだんだ。
|
940:
匿名さん
[2017-04-24 10:09:02]
マンション管理士は管理会社の社員が多いですか?
管理会社の社員でないマンション管理士の投稿、書き込みは少数ですか? |
941:
匿名さん
[2017-04-24 11:46:13]
管理会社でしか役に立たない資格、どーでもよい。笑
|
942:
マンション掲示板さん
[2025-01-02 10:25:41]
マンション管理士は完全に信用するのはかなり
危ないです 大阪でかなり活動をされているマンション管理士です 大規模修繕で管理会社の見積があまりにも高すぎたので管理士を雇いました 大規模の案件を行っている最中に修繕積立金を 国土交通省のガイドライン通りにしないといけない。そんな金額にしたら払えなくなるから自主管理にするしかない 私が理事会や総会に出て説明をする 修繕積立金で滞納者が増えたら裁判をすればいい 私はマンション管理士として話をしているとかいってきました 他にも組合員の駐車場に半ば強引に自分の営業車を止めたりしていました 国土交通署ガイドライン通りの積立金にできないから工事時期の延長や減額対策を住民と考える 滞納者が出ないように住民通しが合意形成できる ように考えるのがマンション管理士の本来の仕事だと思います 結局、大規模修繕の案件を進めている最中に管理形態変更の話をするのは住民に過度な負担がかかるためできないと言ってマンション管理士の提案は断りました こちらが断りを出すと、修繕委員会は土日はすべて来れないとか言う始末 契約更新のときそのマンション管理士に対しては管理組合の方から契約更新のお断りをしました |
ちなみに、その管理士のうちの一人のキノコはなめこクラスです。