建築専門家でもないし、設備技術者でもないし、また、法律専門家でもないし、
どこまで信用していいのでしょうか?
住民の利益を守るため、私的利益を排除してどこまで「忠実義務」を果たして
くれるのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-09-21 18:28:49
「マンション管理士」は信用できますか?
361:
351=354=355=356
[2010-10-14 11:19:57]
|
362:
匿名さん
[2010-10-14 11:44:50]
>>361
指摘してもらえるという表現に対して抵抗感を感じられるのは理解できます。これは訂正しましょう。 しかし、有資格者じゃないが、一生懸命勉強して、総会で矛盾点や法解釈が間違っていることに対し意見を述べる のは、クレーマーですか、それとも建設的な意見ですか。 それをたまたま有資格者が意見を述べるのとどう違うのですか。 間違っていたり、矛盾点を理事が気づかなかった場合、それに対して意見をいうのは、クレーマーになりますか。 私はマンションの住民でマン管の資格はもっております。しかし、それを総会で私はマン管士ですとかいうことは ありませんし、有資格者だと知っている者も、ごく一部の者(多分フロントと管理員)しかいません。 元の管理員とは、その方が管業の勉強をされていたので、話しをしたことはありますので。 |
363:
350です
[2010-10-14 11:51:45]
どうして、素直にレスを読みとれないのでしょうか?
フロントの質問されてる方、管理会社によりアドバイザーなど他の呼称もありますが、管理営業をする上で必要な資格を持つ担当者のことです 管理会社の下請けで清掃や雑用を担当している無資格者はフロントではありません。 マンションは、管理組合の質で価値が決まります。 マンション購入には、マンション管理士資格を条件にすべきだと思うくらい無知で無責任なオーナーが多いために、管理費横領や無駄な工事や事件などが多発してます 悪徳管理管理は、理事会のスポークスマンで他のオーナーからの連絡を遮断し、フロント経由しか連絡できない仕組みをつくります 管理運営上の質問事項で、フロントに都合の悪いことは切り捨てます オーナーの一人がマンカン士であったら、その人は独裁者になると理事会に吹き込み一切耳をかさないように洗脳するのです マンカン士ただ一人では、無力です。 マンション管理はオーナー全員が意識し参加しないと話しになりません |
364:
351=354=355=356
[2010-10-14 12:01:45]
フロントはコンセリュジュのことですか?
管理員、元の管理員といるのですか? 先に書きました通りで、相手がどう感じるかではないでしょうか。 私は貴殿の事を存じません。総会の場にも無論同席していません。 その理事からクレーマーと言われたのですか? フロント、管理人、元の管理人から言われたのですか? |
365:
351=354=355=356
[2010-10-14 12:07:05]
コンセリュジュじゃないのですね。すみません。
|
366:
匿名
[2010-10-14 12:18:29]
365は、フロントじゃん?
|
367:
匿名さん
[2010-10-14 12:28:18]
マンションの住民のマン管士に対して、誰もクレーマーとかいう者はいませんよ。
|
368:
351=354=355=356
[2010-10-14 12:32:11]
すみません力不足でよくわかりませんでした。350さんと匿名さんのやりとりのようですね。
|
369:
匿名さん
[2010-10-15 08:49:19]
マン管士はまだまだこれからの資格です。
いずれ陽が当たる時もくるでしょう。 |
370:
匿名さん
[2010-10-15 09:20:09]
まだ陽が当たっていないね
|
|
371:
匿名さん
[2010-10-15 14:05:26]
マン管の勉強は、マンションの住民にとっては絶対必要ですね。
資格云々は別として。 |
372:
匿名さん
[2010-10-16 10:16:54]
委託業務費が高いと思っているマンションの方は、一度マン管士に相談されるといいですよ。
管理会社の変更や部分委託、値下げ交渉も含め、いろいろ提案してくれますよ。 少なくとも、1割~3割程度の経費の削減は期待できるのでは。勿論、高いと思っているマンションの方のこと ですけど。 やってみる価値は十分あります。もし、下がらなかったとしてもいいじゃないですか。 |
373:
匿名さん
[2010-10-16 10:54:38]
QCDのうちCostだけが対象なのですか?
購入者の多くは初期に提示されたCostを承知しているのでは? 不満が顕在化するトリガーはQualityやDeliveryだと思うのですが? 客が認知する課題に解決策を提案できなければ客はConsultの意味を感じずマン管士の地位向上は期待できないのでは? ・客が認知する課題を理解する/客に課題を認知させる ・客が認知する課題の解決策を提案する/客が認知する課題を解決する これは弁護士も同様 |
374:
匿名さん
[2010-10-16 12:20:43]
過払い金訴訟の弁護士で何が悪い
|
375:
匿名さん
[2010-10-16 21:22:23]
俺弁護士だけど、マン管の試験3回落ちちゃったよ。
今年こそ頑張って合格を目指すよ。 |
376:
匿名さん
[2010-10-16 22:32:03]
1級建築士ですけど、マン管以外と骨ですね、実際2回落ちました。
もうやめました。 |
377:
匿名さん
[2010-10-17 09:50:49]
マン管の試験近づいてきたなあ。
今年こそ合格するぞ。 |
378:
匿名さん
[2010-10-18 08:46:01]
もともと法的に怪しい資格は適当にバカじゃないと合格させられない事情もあるかもね
|
379:
匿名さん
[2010-10-18 08:47:30]
>>378
そんなこという前に合格することが先。 |
380:
匿名さん
[2010-10-18 09:16:35]
もともと法的に怪しい資格は何の価値もないから受けないよー
|
姿勢こそが、マン管士をクレーマー扱いする張本人になるのではないですか。
先の価値観とは善意の解釈、つまり、価値観は人それぞれなので、「指摘してもらえる」という解釈は違和感をおぼえました。
>マンションのために勉強した結果、マン管士の資格を取れた者に対して、批判するのはおかしいでしょう。
マンション住人が358さんに資格取得を依頼して358さんはそれに応えたのでしょうか。
それとも358さんのために資格を取得されたのでしょうか。
医師免許を持っているある医師が患者が拒否するのに医療行為を強要していました。このことについてどう思いますか。
患者が医療行為を強要されたことをクレームした事について、その医師は患者が善意を解釈できないことがクレームの原因だと述べました。このことについてどう思いますか。
医師免許を持っているある医師が何かしらの理由で病院関係者や患者から批判を受けていました。批判をしている病院関係者や患者についてどう思いますか。
思ったことを書いてみました。