夜、餌は家の中で食べ、日中は庭で放し飼いにしている猫が、突然いなくなりました。
人の良い猫で、誰にでも付いて行き、なでられても全く平気な猫です。
事故かと思っていたら、最近、できた近所の家で、囚われの身になっているようです。
どうしたらよいでしょう?
[スレ作成日時]2010-09-21 13:00:19
うちの猫が.......
2:
匿名さん
[2010-09-21 13:18:32]
|
3:
匿名
[2010-09-21 13:29:19]
要は野良猫を餌付けしていたんですね?
|
4:
匿名さん
[2010-09-21 13:41:20]
「うちの猫」とは言えないと思いますよ。
日中は野放しなら、野良猫だと思われても仕方ないと思います。 他の家で 囚われているのではなく、保護されているのではないですか? 大切に育てられてるのならそちらの方が良いかもしれません。 |
5:
ラメコさん
[2010-09-21 13:41:46]
相談する内容か!
それで、スレ主はどうしたいの? 連れ戻したいの? |
6:
匿名さん
[2010-09-21 14:44:41]
田舎の猫の飼い方は、家を自由に出入りさせていたもので、、、、
事故で十数万の手術もしています。 首輪も付けていたので、囲い込回れるとは思いませんでした。 |
7:
匿名
[2010-09-21 14:46:49]
首輪もしてたらうちの猫ですっ!って取り返して来たら?
|
8:
匿名さん
[2010-09-21 14:51:06]
私も猫を飼っています。猫を放し飼いにするのはよくないですよ。うちの子も1回脱走しましたけど、お腹が空いたのかその日の夜に帰ってきて扉をカシカシやってましたので保護しました。
とりあえず近所を捜索してみては? もし無事保護できたら、もう放し飼いにはしないようにしたほうがいいですよ。 |
9:
匿名さん
[2010-09-21 14:57:41]
そうします。
御近所のみなさんも、よく知っている猫で、みなさんに可愛がられていました。 |
10:
匿名
[2010-09-21 14:57:50]
それが一度放し飼いした子はなかなか…
室内オンリーにすると物凄いストレスになるんですよね。 拉致された家で猫ちゃんは逃げ出す事しか考えてないと思うよ。 |
11:
匿名さん
[2010-09-22 10:44:16]
ウチの猫知りませんか、みたいな張り紙すれば?
これで所有権の主張できるし。 |
|
12:
匿名さん
[2010-09-22 10:58:15]
猫は最初から完全室内飼育される事をお勧めします。
本当に自分の猫に愛情を持っていて家族同然だと思うなら 事故や病気のリスクの高い放し飼いなんて出来ないはずです。 余所のお宅で排泄したりなど迷惑をかける心配もありません。 皆が猫好きなわけでもありませんし、アレルギーの有る人も居ます。 動物を飼うなら全てに最後まで責任を持つべきです。 |
13:
匿名さん
[2010-09-22 11:56:38]
>>12
もう遅いしw |
14:
匿名さん
[2010-09-22 12:20:31]
猫は家の中で飼う動物なのか?
牧場の牛舎で飼う動物だと思う。 家の中は可愛想と思いませんか? |
15:
匿名さん
[2010-09-22 13:03:04]
可哀想もなにも、ペットを飼育するということはそういうことですよ。
可哀想だと思えば安易に飼わないこと。 |
16:
匿名
[2010-09-22 13:33:11]
ラメコよ。コテハンで馬鹿な質問はするな。
|
17:
夢~眠眠
[2010-09-22 15:13:02]
あたいもねこだいすきだよ。おいしそうだし。
|
18:
匿名さん
[2010-09-22 15:17:09]
夢~眠眠はバリまずそう。
|
19:
シコリナさん
[2010-09-22 21:06:49]
>>16
ラメコさんじゃなくて、夢~眠さんじゃないのか(⌒o⌒)v? |
20:
匿名
[2010-12-12 11:10:54]
その後どうなりましたか?
|
21:
匿名さん
[2010-12-12 15:23:37]
猫は1度外に脱走したら、もう猫自身が自分で戻ってこようと思わない限り二度と見つからない。
|
23:
匿名さん
[2013-12-07 19:27:16]
最近の猫はネズミを取らないのね
|
24:
匿名さん
[2013-12-13 17:54:21]
カラスvsネコ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1286997736/l50 猫がやられそうで・・・ 子猫を狙うカラスもいるとか。 本当にカラスは憎らしい鳥。 |
25:
匿名
[2013-12-13 18:10:24]
ねこは家族です。外は事故に遭ったり病気にかかったりで危険がいっぱいなので戸建で完全室内飼いしてます。10匹いますけどみんな走り回ってよく食べてよく寝ます。元気にすくすく育ってますよ。
|
26:
主婦さん
[2013-12-14 13:17:20]
ブタねこだね
|
27:
匿名さん
[2013-12-20 17:32:23]
三毛猫が絶滅危惧種に、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374513/ |
28:
匿名さん
[2013-12-20 21:26:42]
保護指定になってよかったね。
|
29:
匿名さん
[2014-03-27 17:13:11]
え?
|
30:
匿名
[2014-03-27 17:48:20]
うちのにゃん、高齢で腎臓が悪くごはんを食べない。動物病院で見てもらってるけど、もう老衰だからだそうだ。痛み止めと栄養点滴を毎月してる。願わくばもっと長生きしてほしい。家族なのだから。
|
31:
匿名さん
[2014-03-27 19:46:36]
老衰でだんだん意識が朦朧としてきて、可愛がってもらった飼い主の家族たちに
見取られながらあの世へ旅立つのが、猫たちにとっていちばん幸せだろう。 どこの家の猫も、そんな最後を迎えてほしい。 どれだけ愛猫によって慰められたか。 きっと飼い主は、その思いだけだろう。 |
32:
匿名
[2014-07-19 10:28:09]
>スレ主様
どこかで餌付けされてんじゃないですか? |
33:
ご近所さん
[2014-07-19 23:57:58]
引かれて死んでましたよ
|
34:
匿名
[2018-08-29 10:36:02]
ハラまされて帰ってきた
|
35:
匿名
[2021-03-03 10:31:14]
2月22日は猫の日でした
|
36:
花井蘭子さん
[2021-05-13 10:04:58]
映画、
「猫が教えてくれたこと」 トルコ映画、 米国でも大変な評判になっているそうな。 イスタンブールの猫たち、本当に 幸せそうです。 こういう動物愛護が国民に徹底している国は、きっと良い国ね。 https://www.youtube.com/watch?v=gtOel5fEDrI |
37:
匿名さん
[2021-06-05 18:52:27]
|
38:
匿名さん
[2021-06-18 06:48:38]
|
39:
匿名さん
[2021-07-01 17:27:56]
|
40:
バイキン大統領
[2021-07-09 18:30:06]
「猫にお酒を、飲ませましょう」 は犯罪!
猫の肝臓ではアルコールが分解できない 人間の場合は、肝臓のアルコール分解酵素が働き、時間がたてば次第に酔いが さめます。でも、猫の肝臓ではアルコールを分解する酵素がないのです。 猫がお酒を飲むと、体内に有害物質として蓄積されます。分解されないので、 血中のアルコール濃度もなかなか薄まりません。その間ずっと、酩酊状態は 続きます。 猫がアルコールを飲む習慣はなく、身体の仕組みそのものが人間とは違います。 |
41:
バイキン大統領
[2021-07-09 18:48:28]
「猫にお酒を」は犯罪です。 (動物愛護法)
お酒を飲むと、猫が死にいたる可能性もあります。 人間の身体でも、体格によってお酒の酔い方が違います。同じ量を飲んでも、体格の 大きい人のほうが酔いにくい。それは、血液中のアルコール濃度が濃くなりやすいか どうかの違いです。 血中アルコール濃度が0.41~0.50%以上になると脳へ影響や死亡にいたる可能性 があります。 猫の場合は、アルコール度数10%のお酒であれば1kgあたり約50ccのお酒を飲む だけで致死量です。 もし、猫が3kgであれば、150㏄で死の可能性…。お酒を舐めさせるのは危険です。 |
42:
ちひろ
[2021-07-10 21:46:48]
うちの猫が・・・たまに来る親類にチュールをねだる・・・おげてんだよー
|
43:
ちひろ
[2021-07-11 23:15:52]
うちの猫が・・・ぼくより威張る
|
44:
花井蘭子さん
[2022-03-01 07:59:32]
「猫の日」は2月22日でしたが、2月16日の「読売新聞」朝刊の「編集手帳」に
猫のことが書かれいました。 一部を書きます。 ◆ペット業界の調べで、昨年中に飼われ始めた猫はコロナ禍前の24%増にのぼった。 猫は苦しい世に人を慰めつつ、経済の味方でもあるらしい ◆写真集が売れ、猫喫茶が開業し、猫の図柄もあしらって話題になる商品は日本酒や 鉄道の切符にまで及ぶ。 そのうえ来週は特別な日が巡り来る。 2022年2月22日はニャンという鳴き声に模される「2」が並ぶ。6回連なるのは 1222年の鎌倉時代以来 800年ぶりという。 ◆漱石いわく猫から人間はこう見える。< 呑気と見える人々も、心の底を叩いて 見ると、どこが悲しい音がする >(「吾輩は猫である」)。 猫の心の底はどうなのだろう。 |
45:
花井蘭子さん
[2022-04-02 20:22:25]
|
46:
アンドロイド
[2022-05-02 18:50:37]
ロシアンブルーを赤ちゃんの時から育てました 満一歳です
https://www.youtube.com/watch?v=dAgdC037eCM |
47:
ぼけなすさん
[2022-05-02 18:57:09]
嫁帰宅で喜ぶ ロシアンブルー
Russian Blue that explodes joy ,when the bride returns home https://www.youtube.com/watch?v=d95xqNc-aBM |
新しい家で貴方のことを忘れて幸せに暮らしますように。