パート26です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
[スレ作成日時]2010-09-20 22:10:51
武蔵小杉地区の今後について・・・【26】
461:
匿名
[2010-10-05 11:35:50]
|
||
462:
匿名
[2010-10-05 11:57:03]
中原図書館前にあったオリジン弁当が移動すればいいのにな。
|
||
463:
匿名さん
[2010-10-05 12:37:43]
マンソンの1階って飲食店入れたがらないんだよね。だから精々スーパーかコンビニ。
ところで商業地区?駅前?にマンソン立てる場合、1階に店舗を設けるのが規則?なの?詳しい人の教て。 |
||
464:
匿名さん
[2010-10-05 12:52:09]
総合設計制度を使うと義務です。
|
||
465:
匿名さん
[2010-10-05 13:05:23]
>464さん、有難うございます。
総合設計制度ですか。無計画に建てまくってる訳はないと思っていましたが、縛りやら恩恵やら色々あるんですね。 |
||
466:
匿名
[2010-10-05 13:25:14]
つまり東側再開発地区は、4年後の商業施設できるまで、なーんもないということですな。
|
||
467:
小杉住民
[2010-10-05 13:34:37]
もともとNECとか、他の工場があるところに、オフィスビルまで作っといて、一方でマンション街だからって、店舗スペースのひとつも残さなければ、働いてる人から文句が出るに決まってるわな。(完全な住宅街なら別だが。)小杉で働いてなくたって朝晩の通勤者は飲食店、喫茶店を欲しがってる。このままじゃ、新駅周辺は失敗と言わざる得ないね。
|
||
468:
匿名さん
[2010-10-05 16:54:26]
いや、だから今の再開発地域は、元々何も無かったんだって。
それを、あとからやってきた移住組が、今さらながらに「何もない!」と叫んでいるだけ。 旧来の住民からすれば、今でも便利すぎです。 駅北行きゃカフェはあるし、駅西行けばスーパー三昧。 そーゆーのがとっとと欲しい人は、最初からそれらがあるトコに引っ越すべき。 時間と共に変化する街というのが分かっているのだから、それをゆっくり眺めながら楽しむくらいの余裕が必要。 経済面というより、むしろ精神的に余裕のない人は、引っ越してこないでちょ。 |
||
469:
匿名
[2010-10-05 17:03:14]
>449
学童、たしかに無料だけど他の県みたく指導員?が、宿題するのみてくれたりとかないでしょ。 わくわくプラザって名に変わってから、時間は19時だったかな?まで延びたけど 19時までただ室内に子供らを放し飼いにしてるだけ。 それがいやな世帯は、高い金払って東急のキッズベースキャンプ利用してる。 田都、宮前区住みの知り合い宅もそうしてる。 |
||
470:
匿名
[2010-10-05 17:15:15]
オレは、再開発とは無縁ですが、平和公園のほうから新駅使わしてもらってる口です。虎ノ門通うのに、東急からJRに変えて、段違いに通勤時間が減ったけど、やっぱ殺風景過ぎるな。遅くなって、晩飯がないときなんかは、わざと東急で帰ってきて、飯食って帰るときがあるよ。新駅何もなさすぎるわ。発展していくったって、あの辺何もできる場所ないでしょ。逆に再開発住民は、家の近くに騒がしいものができてほしくないんじゃない? 微妙な場所なんだよ。
|
||
|
||
471:
匿名
[2010-10-05 17:23:27]
469 それでも川崎の学童は、まだ面倒みてくれるほうなんだよ。定期的に保護者会から意見も聞くしね。横浜なんか、全くノータッチだから。ただなんだから贅沢言えばきりがない。金があれば、それこそほかにやればいいし。
|
||
472:
匿名
[2010-10-05 17:35:04]
2014年に東京機械の巨大ショッピングセンターできるまで我慢。
|
||
474:
匿名さん
[2010-10-05 21:29:46]
|
||
475:
匿名
[2010-10-05 22:08:55]
>>467
元々マンション建てる予定だったのに、野村不動産がオフィスビルに突然計画を変更した。 住宅街の駅として新駅は失敗していない。 むしろ失敗はこんなところに移転したオフィスの従業員じゃないか? 昼メシに限ってだけど。 |
||
476:
匿名さん
[2010-10-05 22:13:14]
我慢のあかつきには5年後に街は生まれ変わり、第二世代タワー住民からおれたちは先住民と呼ばれるようになる。
|
||
477:
匿名さん
[2010-10-05 22:32:32]
|
||
478:
匿名
[2010-10-05 22:54:50]
住宅街とは戸建て住宅が建ち並ぶ街です。マンションはマンション棟です。
|
||
479:
匿名さん
[2010-10-05 23:31:59]
どうでもいい
|
||
480:
匿名
[2010-10-05 23:40:47]
新駅NEC側の作業場のようなスペースは、歩道が完成したら、用はないですよね?何になるんですか?NECの敷地?そこに飲食店等ビルでもできてほしい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
朝晩、あれだけの人がいるのに…
デイリーヤマザキ2店舗もいらんだろ。