パート26です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
[スレ作成日時]2010-09-20 22:10:51
武蔵小杉地区の今後について・・・【26】
421:
匿名さん
[2010-10-02 19:06:13]
|
||
422:
匿名さん
[2010-10-02 19:57:09]
地面が余っていて投資しやすいだけ。住午後地は二の次・・
|
||
423:
匿名さん
[2010-10-02 20:33:46]
「港区」って、大阪市港区の事ですか?
|
||
424:
匿名さん
[2010-10-02 20:35:08]
相場は常に懐疑の中から生まれる。
|
||
425:
匿名さん
[2010-10-03 00:39:17]
川崎市には環境や医療等の先端技術を切り口にして、低迷する日本経済を再び牽引する存在になってもらいたいですね。
「羽田国際化と世界をリードする川崎へ/川崎市長 阿部孝夫」 川崎市は、世界有数の産業都市として、長年にわたり日本の経済を支え、発展してきました。 そして今、経済をはじめ人々の活動がより一層グローバル化し、地球環境対策や健康対策など環境やライフサイエンス分野が国際的な成長分野とされるなか、川崎は新たな飛躍を遂げるときを迎えています。 川崎市は、高度なものづくり技術や最先端の環境技術を持つ多くの企業、研究開発機関などが集積しています。 こうした蓄積に加え、空港、港湾、道路、鉄道などが充実し、首都圏の中心に位置していることが川崎の強みです。 近接する羽田空港では、再拡張事業として4番目の滑走路や国際線ターミナルなどの整備が進められ、今月利用が始まります。 このことにより、航空発着の飛躍的な増加が見込まれ、国内外の人やもの、情報の交流が活発になります。 現在川崎市では、この好機をとらえ、羽田空港の対岸にある殿町3丁目地区で、環境・ライフサイエンス分野の先端研究開発拠点の形成に取り組んでいます。 この拠点形成の取り組みを進めることにより、産業の国際競争力を高め、雇用の創出を図るのみならず、アジアの高齢化に対応した豊かな加齢を支える新たな産業を育成するなど、国際社会に大きく貢献しつつ、日本の成長と持続的な発展を牽引する川崎を目指しています。 |
||
428:
匿名さん
[2010-10-03 07:34:41]
飛行機がそんなにありがたいなら普天間も呼べば?経済効果上がるよ。
|
||
429:
匿名
[2010-10-03 09:38:10]
市営地下鉄の羽田乗り入れを早く発表してほしい。
|
||
430:
匿名
[2010-10-03 12:13:36]
川崎ってお金がないから子供の医療費も所得制限があるんじゃないですか?
東京は中学卒業まで無料だけど。 それに生活保護受給者が多い市としとも有名ですよね? 小杉に住む年収1000万円くらいの世帯は税金を取られるだけで損ですよね? |
||
432:
匿名さん
[2010-10-03 12:28:52]
まじめにレスすると最近の川崎市役所は結構いいよ。いかんのは市会議員の方。
|
||
433:
匿名さん
[2010-10-03 12:44:34]
平成20年度の生活保護率は
川崎市が1.78%、東京都区部が1.76%でほとんど変わらないですね。 ちなみに高い自治体は大阪市4.44%、札幌市2.87%、京都市2.70%、神戸市2.65%などです。 430さんが上げてる生活保護受給者数でさらに言えば、川崎市より上記の他都市の方が人口が多いので、言わずもがな、川崎市は全然多くないです。 |
||
|
||
434:
匿名さん
[2010-10-03 13:22:31]
そもそも生活保護を申請していないホームレスが多いんだよ。川崎市は。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/homeless09/index.html ホームレス数 横浜市:697人 川崎市:691人 人口に3倍の開きがあることを考えれば、川崎市は突出して多い。 |
||
435:
匿名
[2010-10-03 13:27:25]
どうでもいい。
|
||
436:
匿名さん
[2010-10-03 13:41:16]
>>434
そんなこといったら東京23区は3105人で絶対数が突出してるからだめなところなのかよ。 ホームレスなんえ住所もない人多いんだから、川崎か横浜か、とか意味ないよ。 今日は川崎でも明日は横浜にいるかもしれないじゃん。 |
||
437:
匿名
[2010-10-03 20:50:42]
六郷河原に住んでいるホームレスは東京都の住民
ってか? |
||
438:
匿名さん
[2010-10-03 23:21:16]
>434
やれやれ、川崎市をどうにかしておとしめようと何だかお疲れさまです。 財政問題がまとはずれで空振りに終わったら、今度はホームレスネタですか。 人道支援という本来尊敬されるべき政策が行き過ぎて市外からホームレスが移ってきてしまった結果という、 側面は考察できない人なのでしょうね。 ただ現在は自立支援という人道的な側面と矛盾せずにホームレス数を減らす政策を地道に実施しています。 434さんが書いてらっしゃるホームレス数は昨年発表分でもう古いです。 今年発表では、横浜市710人、川崎市666人です。 ちなみに近年の推移は以下の通り。 横浜市:H22年710人←H21年697人←H20年649人←H15年470人 川崎市:H22年666人←H21年691人←H20年635人←H15年829人 川崎市が減らしてきているのに対して、横浜市は増えてきてますけど大丈夫でしょうか? |
||
439:
匿名さん
[2010-10-04 00:10:43]
子供の医療費については、ただでさえ少ない小児科医の激務を考えると無料化は線引きが必要でしょうね。
ここのスレにわざわざ出張されてくる方達には、このことを考える方は少なそうですが。 |
||
440:
匿名
[2010-10-04 01:47:04]
横浜と川崎の人口はわかっているのか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
所詮川崎、でかいこと言うのは止めようぜ。