パート26です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
[スレ作成日時]2010-09-20 22:10:51
武蔵小杉地区の今後について・・・【26】
285:
匿名さん
[2010-09-26 15:38:04]
|
||
286:
匿名
[2010-09-26 17:12:40]
駅の間隔が近いかどうかによるでしょ。私鉄に比べてJRは、間隔が長いから速い。横須賀線なんか特に速いから急行いらず。南武線は、JRにしては間隔が短くて停まり過ぎ。
|
||
287:
匿名
[2010-09-26 17:57:27]
南武線の快速は、10分前に登戸を出発した各停を追いかけて
川崎までに5分短縮するだけで追い抜く訳ではない。 |
||
288:
匿名
[2010-09-26 18:32:08]
そうだね。それは事実。
|
||
289:
匿名さん
[2010-09-26 18:38:51]
横浜線みたいに3本/時間になって、登戸以北の停車駅減とともに
先行する各停を追い越すようになれば使いやすくなるだろうね。 |
||
290:
匿名さん
[2010-09-26 20:05:20]
ま、今回の速達設定は単なる増便におまけが付いた程度だと思っておけいいんじゃない。
朝あれだけ間隔詰めて走ってるのに、昼間は手抜きし過ぎ。 |
||
291:
匿名
[2010-09-26 20:23:07]
だから、快速が走る余裕がある。乗客が増えたので採算も取れる。つまり、武蔵小杉に人口が増えたから?
|
||
292:
匿名さん
[2010-09-26 20:50:27]
JRの発表資料を見ればわかるけど、南武線の快速設定は東京メガループ強化の一環。
交差する私鉄やJR線と南武線との乗り換え客をさらに増やして増収増益を図るのが最大の目的。 乗客のほんの一握りにすぎない小杉住民のことなんてほとんど考えてないだろうね。 |
||
293:
匿名
[2010-09-26 21:01:03]
そうなんだよね〜。
武蔵小杉は南武線の一つの駅に すぎないから。。 特に目立つ町でもなく…。 |
||
294:
匿名
[2010-09-26 21:02:26]
騒ぎ立てているのは、
マンション住人だけww。 |
||
|
||
295:
匿名さん
[2010-09-26 21:36:12]
|
||
296:
匿名さん
[2010-09-26 21:49:31]
運転時間帯については、小杉が快速運転区間のちょうど真ん中だからじゃないの?
登戸と小杉の両方の時刻表が載せてあるところをみると、 小田急線⇔東横線/横須賀線の乗客増を狙っているというところか。 ちなみに俺は再開発地区住民だけど、JRの発表資料を見ても小杉中心だとは感じなかった。 |
||
297:
匿名さん
[2010-09-26 21:58:03]
JR東日本が24日発表したダイヤ改正で明らかにした。
横須賀線に武蔵小杉駅を新設したのを機に同線や 湘南新宿ラインの利用客が増加するとみて、利便性を向上させる。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1009240045/ 武蔵小杉絡みでした。すみません。 |
||
298:
匿名
[2010-09-26 22:34:59]
南武線はコスギ中心に回っている路線ではありませんよ。
そんなことは小杉新住民の俺でも認識してる罠。 |
||
299:
匿名さん
[2010-09-26 22:46:10]
カナロコに書いてあるんだから、もういいでしょ
|
||
300:
匿名
[2010-09-27 11:04:00]
ま、なんにしても小杉から川崎も近くなるんだからいいじゃない。12分くらいかかったものが、一桁代の時間で行けるのは大きいよ。
|
||
301:
匿名さん
[2010-09-27 12:50:13]
10時~15時台だっけ?快速
|
||
302:
匿名さん
[2010-09-27 13:09:11]
川崎の中心は奇跡の街、武蔵小杉ってことにしましょう。
|
||
303:
匿名さん
[2010-09-27 13:21:41]
快速を本格的に走らすには、南武線も複々線化が必要だな。小杉は北口バスロータリー多少潰せば、ホーム拡張できるか。。
|
||
304:
匿名さん
[2010-09-27 13:44:33]
>>301
快速の運行区間は川崎―登戸間で、午前10時台から午後3時台までに1時間当たり2往復する。川崎―登戸間の所要時間は約5分短縮するという。 |
||
305:
匿名さん
[2010-09-27 14:51:02]
午前10時台から午後3時台ってことはターゲットはヒマな専業主婦だな。
|
||
306:
匿名さん
[2010-09-27 20:07:15]
その時間に書きこみできる↑もターゲットです。
|
||
307:
匿名
[2010-09-27 23:29:25]
もう南武線の話は飽きました。
|
||
308:
匿名
[2010-09-27 23:59:08]
東京機械跡地SCがアリオになった場合は、今の小杉ヨーカドーはなくなりますよね?
|
||
309:
匿名さん
[2010-09-28 02:12:57]
優遇終わった後の固定資産税がどんだけ高いか知っていますか?
老後に向けて貯蓄しないとヤバイですよ。 |
||
310:
匿名さん
[2010-09-28 02:41:02]
↑ ば か 発 見
|
||
311:
匿名
[2010-09-28 05:51:06]
南北に長〜い川崎だから
南武線の話題はしょうがないですよ。 主要路線ですから。 |
||
312:
匿名
[2010-09-28 06:06:54]
>>308
亀有ではアリオと駅前ヨーカドーが並存しているので小杉ヨーカドーは無くなるとは限らない。 もしアリオなら今のヨーカドーにはダイソーやBook-off、ユニクロなど、そして、 フードコートにはマック、なか卯、幸楽園などの 安売り店を揃えてみるってのはどう? |
||
313:
匿名
[2010-09-28 07:18:38]
なるほど、無くなるとも限らないんですね。
でもそういった店を揃えるのも面白そう。 |
||
314:
匿名
[2010-09-28 09:59:26]
今のヨーカドーも、東京機械の土地じゃなかったかな?
|
||
315:
匿名さん
[2010-09-28 10:39:26]
ヨーカドーの建物はもうじき築30年だが、3丁目東地区と一体開発されるとうれしいんだが・・・
北口の小杉ビルと同じく古いまま取り残される気がする。 |
||
316:
匿名
[2010-09-28 11:13:39]
ヨーカ堂持ってるのは東京機械じゃなくプライムリアルティ
|
||
317:
匿名さん
[2010-09-28 11:34:33]
優遇終わったら固定資産税1.5倍くらい?
|
||
318:
匿名
[2010-09-28 12:45:18]
親からお金もらってマンション買うための、相続税優遇ももうすぐ終わり。ボクちゃん大変。
|
||
319:
匿名
[2010-09-28 13:02:23]
ヨーカ堂かコスギにあっているわ。ウフフ。
|
||
320:
匿名
[2010-09-28 14:55:13]
OKストア−なんかも
あれば流行りそう。 あと、ドンキホ−テとかww |
||
321:
匿名さん
[2010-09-28 19:53:03]
固定資産税ってそんなに高かったっけ?
|
||
322:
匿名
[2010-09-28 20:13:10]
固定資産は倍になるよ。年月が経つとリホームもかかります。壁紙、畳、水回り。など。
|
||
323:
匿名さん
[2010-09-28 21:07:09]
通常4期に分けて払うけど、1期当たり10万を超えるところも多いんじゃないかな?
(優遇切れた後) |
||
324:
匿名さん
[2010-09-28 21:19:05]
前住んでた戸建が駅徒歩10分築20年延べ床45坪で年40万ぐらいだったからなんとも思わん。
|
||
325:
匿名さん
[2010-09-28 21:48:06]
駅近新築だからむしろ安くなったという考え方もありますね。
よくわかんないけど。 |
||
326:
匿名さん
[2010-09-29 00:11:13]
年間40万だと、おそらくかなり広い部屋でしょう。
タワーの場合、駅前とはいっても土地の持ち分はかなり少ない。なんといっても容積率500%とか800%なわけで。 |
||
327:
匿名さん
[2010-09-29 01:08:11]
タワマンの固定資産税が高額って都市伝説が
ここでは通じてる・・・ さすが川崎 |
||
328:
匿名さん
[2010-09-29 02:58:48]
川 崎 脳 |
||
329:
匿名さん
[2010-09-29 06:04:48]
むさ苦しくて、濃すぎる人達が集まる街、と理解していいですか?
|
||
330:
匿名さん
[2010-09-29 07:19:08]
ムサコ人は厚かましいカネの亡者
|
||
331:
匿名さん
[2010-09-29 07:43:11]
リエトイーストが、1月から分譲とは、本位のことですか?
|
||
332:
匿名
[2010-09-29 18:30:45]
今後、新規分譲と中古が入り混じって来るだろうな?
|
||
333:
匿名さん
[2010-09-29 18:50:07]
さっき、緊急地震速報が有りましたね。
びっくりした。でもあんまり揺れませんでした。小杉も大丈夫でしたか。 |
||
334:
匿名さん
[2010-09-29 18:53:01]
新築でも最初から分譲と賃貸が混在している物件もあるけど、
イーストの場合は管理組合とかどうするんだろうね。 スミフが一括管理する形になるのなら 所有したいけど管理組合が面倒という人には良いかもしれない。 |
||
335:
匿名さん
[2010-09-29 19:05:45]
イーストの話し成るけど、
スミフは新丸子で新築280万円/坪をもうすぐ発売ですから、ここの価格も強気でいかないと釣り合い取れないよな。 新駅に一番近いタワマンとしてね。 |
||
336:
匿名
[2010-09-29 22:46:05]
川崎じゃね〜地味だよ〜w
川崎大師とホ−ムレスのイメージしかないし 東京か横浜のタワマン選ぶよ。 |
||
337:
匿名
[2010-09-29 22:48:27]
↑↑↑むさ苦しくて、濃すぎるww
|
||
338:
匿名
[2010-09-29 22:50:14]
俺も 二子玉 がいいな♪
|
||
339:
匿名
[2010-09-29 22:51:33]
私は、人気の みなとみらい か 豊洲
に住みま〜す。 |
||
340:
サラリーマンさん
[2010-09-29 22:54:05]
ビバリーヒルズガイイデース
|
||
341:
匿名さん
[2010-09-29 23:10:30]
住みたいスレに行ってくださいな。
|
||
342:
匿名さん
[2010-09-29 23:12:57]
|
||
343:
匿名
[2010-09-29 23:18:19]
コスギ と ピ−コww
|
||
344:
匿名さん
[2010-09-30 00:06:12]
|
||
345:
匿名さん
[2010-09-30 00:15:19]
みなとみらい、豊洲、どちらも検討したよ。街としては魅力的だった。
でも元々川崎市民だから小杉の方がなんか落ち着く、というのはある。 地味であか抜けないところ含めてね。 |
||
346:
匿名
[2010-09-30 00:20:14]
年内で、コミュニティーがウザくてメンドクサイ(多分、小杉随一)
ザ・コスギタワー から二子玉川のライズに引っ越しま~す。 脱出脱出。 |
||
347:
匿名さん
[2010-09-30 00:45:02]
自虐的な生活ですね。
|
||
348:
匿名
[2010-09-30 06:18:26]
いいな〜。私ももう川崎から出た〜い。
住みたくないランキングNO.○だからね。 横浜がいいな〜。 道路も街も綺麗だし。 憧れます。 |
||
349:
匿名さん
[2010-09-30 06:19:28]
|
||
350:
匿名
[2010-09-30 06:20:41]
川崎市民は
横浜や東京には着いていけませんよ。 所詮、我々は川崎の田舎者ですから。 ほっといてね。 |
||
351:
匿名さん
[2010-09-30 08:00:25]
|
||
352:
匿名さん
[2010-09-30 09:36:16]
東京や横浜、という言い方にあまり突っ込まないように。
かわいそうだからさ。 |
||
353:
匿名さん
[2010-09-30 10:26:17]
|
||
354:
匿名
[2010-09-30 15:26:13]
たしかに東京で「川崎に住んでる」なんて言ったら、普通はみんな川崎駅を思い浮かべるから、そう言わないね。タクシーの運転手にも言わないね。普通は住んでるとこ聞かれたら、駅名とか、みんなが想像できる地名を答えるよね。ただ、横浜市の人は、みんな「横浜」って答える気がする。
|
||
355:
匿名さん
[2010-09-30 17:59:04]
たしかに都内とか横浜とか漠然としすぎー。
だけど武蔵小杉エリアvs都内・横浜 相手の規模がデカすぎだけど比較されていて心地よい。 頑張れ都内・横浜! 都内・横浜でも間違いなく武蔵小杉に負けてるエリアがあるぞ! |
||
356:
匿名さん
[2010-09-30 18:01:05]
豊洲とか言う輩が出てくるだろうな。
まぁいいけど北千住、錦糸町、赤羽だけはやめてね。 電車たくさん通っているけど比較対象外だよ。 |
||
357:
匿名さん
[2010-09-30 18:01:26]
武蔵小杉さいこー
ちょー |
||
358:
匿名
[2010-09-30 19:49:39]
4年後は、確実に最強だな。
|
||
359:
匿名さん
[2010-09-30 20:06:26]
都心での飲み会の時、どこら辺なんですか?と言われました・・
|
||
360:
匿名
[2010-09-30 20:14:51]
あるある。武蔵小杉の実感としての認知度は6割ぐらい。3人に1人はどこそれ?って言われる
|
||
361:
匿名
[2010-09-30 20:17:07]
>>359
まぁ、城南〜神奈川に興味ない人からしたらそんなもんでしょ。 |
||
362:
匿名さん
[2010-09-30 21:07:56]
川崎市民しか知らない。
横須賀線利用者でも新駅ができるまで知らない人がほとんどだったし。 そういう意味では新駅ができて知名度が飛躍的に上がったから、新駅万歳!です。 |
||
363:
匿名さん
[2010-09-30 21:21:42]
武蔵小杉知らない人たちには、新駅が出来てもよけいにわからないよ。
|
||
364:
匿名さん
[2010-09-30 21:38:38]
残念
|
||
365:
匿名さん
[2010-09-30 21:39:50]
横須賀線、南武線などもあって便利と言ったら、よけいに遠い所だと思われたみたい。
|
||
366:
匿名さん
[2010-09-30 21:44:05]
このマンションスレを見ろと言ってやれ!
小杉最強と 笑われるだけか・・・ |
||
367:
匿名さん
[2010-09-30 21:49:50]
逆にマンション以外は何があるところなんですかぁ~?と言われるぞ。
|
||
368:
匿名さん
[2010-09-30 21:55:38]
交通利便最強。
今はそれだけしかないが。 無念だけど。 |
||
369:
匿名さん
[2010-09-30 22:05:43]
自動車で来た人に道が混んで交通が不便と言われました。
|
||
370:
匿名さん
[2010-09-30 22:15:29]
ここは電車で来いと言ってやれ!
交通利便が泣いているじゃないか。と |
||
371:
匿名さん
[2010-09-30 22:20:23]
知られてないほうがいい。それが価格上昇の伸びしろだから。5年後にはみんな知ってる街になる。
|
||
372:
匿名さん
[2010-09-30 22:23:24]
マンションだけじゃ無理ですねぇ。
|
||
373:
匿名さん
[2010-09-30 22:30:44]
日吉の人でさえ、たしか慶応があるところですよね~と言われて盛り上がっていました・・
|
||
374:
匿名さん
[2010-09-30 22:39:46]
そのうち、法政があるところですよね~って言われるようになるのかー
文教地区ってのは高級とか閑静ってイメージあるからいいね^^ |
||
375:
匿名さん
[2010-09-30 22:43:40]
法政と慶応じゃあ・・・ねぇ?
|
||
376:
匿名さん
[2010-09-30 22:57:16]
綱島街道は横浜市部分は着々と拡幅工事進行中なんだよね。
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/kensetsu/toumaru/hiyoshi/ 残念ながら川崎市に入ると全然やる気なしだけど。 |
||
377:
匿名さん
[2010-09-30 23:45:00]
拡幅工事は南武線陸橋下の連絡通路が完成した後に着工するらしいよ。
|
||
378:
入居済み住民さん
[2010-09-30 23:47:22]
仮にイーストタワーが全棟分譲になったら、近辺の中古マンション市場は暴落だな。
|
||
379:
匿名さん
[2010-09-30 23:50:56]
綱島から向こう側は拡幅する用地がない。
南武線の陸橋って、最近工事してるよね。 |
||
380:
匿名さん
[2010-09-30 23:51:34]
地元の人しかわかんなぁ~い。
|
||
381:
匿名さん
[2010-10-01 00:21:11]
地元マニアなの!
|
||
382:
匿名さん
[2010-10-01 00:31:18]
マンション以外のものねぇ~
|
||
383:
匿名さん
[2010-10-01 00:47:26]
ほんと品無いね、武蔵小杉。
|
||
384:
匿名さん
[2010-10-01 01:03:05]
>>376
川崎市に入ると全然やる気なしって、にわか小杉人ですか? 丸子橋の架け替えから始まって、新丸子界隈はちからを入れて 工事をして整備が終わってるじゃないですか。 何年掛かったご存じないのでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
オフィスビルもあるし、パイオニアやふそうもあるから。