横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (9)
前スレ997 [更新日時] 2007-02-18 00:44:00

MMMidsquare>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38159/
MMMidsquare(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40860/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9447/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (4)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9364/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (5)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9426/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (6)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9419/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (7)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8582/
<みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (8)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/

新スレです。
問題が起こったこんな時こそ明るく行きましょう。
気に入って買った住まいに気持ちよく入居したい、その思いはみな同じです。

目指すは検討者の皆様にも魅力的に感じてもらえるような
和やかかつ理性的なスレッドということで・・・(^−^)にっこり

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分



こちらは過去スレです。
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-07 00:55:00

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 682 匿名さん 2007/02/13 23:27:00

    >根拠は?? 逆だと思いますが・・・

    是正工事に、幻滅した購入者は多いはず。手付金を流せばキャンセルする自由はあるのだから、
    将来続く不安をリセットしようとする人は後をたたないでしょう。

  2. 683 匿名さん 2007/02/13 23:41:00

    どうでも良いですが、皆さん誤字脱字があまりにも多すぎます。
    長文、書きなぐりは最初の1行しか読む気になれません。
    国語力の衰退化を感じました。

  3. 684 匿名さん 2007/02/13 23:57:00

    解約を予定している方々へ

    購入者ですが、友人がMMMの購入を希望しております。
    その友人に聞いたところ、ギャラリーにおいて販売を延期
    されているにもかかわらず、それでも購入したい方があと
    を絶たないそうです。このままだと最終期の倍率が高くな
    ってしまうので、相当困っているようです。

    友人には今回の件について十分説明し、購入見送りも勧め
    たのですが、逆に入居前にわかったことを評価し、問題な
    く購入したいと言っております。因みに友人は過去に何度
    もマンションを購入した経験のある猛者です。

    このように心からMMMに住みたいと願っている方も多く
    いらっしゃるようですので、解約なさりたい方々は、それ
    らの人々を助けると思って、可及的速やかに解約していた
    だけませんか。それが世のためってもんです。

    その時手付金が戻るといいですね。弁護士等に相談して、
    ご自身で売主に交渉して下さい。手付金が戻ったら報告し
    て下さい。皆でお祝いしましょう(^−^)にっこり

  4. 685 匿名さん 2007/02/14 00:01:00

    と、集中力が衰退している方が申しております。この掲示板自体どうでも良いですがー。

  5. 686 匿名さん 2007/02/14 00:26:00

    42街区の公募の審査結果の発表がそろそろですねぇ。

  6. 687 匿名さん 2007/02/14 00:28:00

    2回の販売を1度にしたならともかく、
    もともと次回が最終期だったんだから倍率なんて同じだろ。
    何度も買ってる猛者なら頭つかえ。

    しかし、あとを絶たないって・・・

    大きく出すぎて逆に新鮮だ。

  7. 688 匿名さん 2007/02/14 00:28:00

    42街区は私が聞いた情報では、2月末に発表になるそうですよ。

  8. 689 匿名さん 2007/02/14 00:29:00

    >>684

    友人だったらやめておけと何故言えないのか?

  9. 690 匿名さん 2007/02/14 00:54:00

    >>国語力の衰退化を感じました。

    日本語おかしいですよ(笑)
    「国語力の衰退化」という言い方はない。
    「国語力の衰退」が正しい日本語。

    国語力の衰退を感じざるを得ません。

  10. 691 匿名さん 2007/02/14 01:08:00

    689さんへ
    684さんは「購入見送りも勧めた」と書いていますよ。あなたも国語力の衰退ですかw

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    デュオセーヌ横濱二俣川
  12. 692 匿名さん 2007/02/14 01:32:00

    ニホンゴムズカシ〜ネー

  13. 693 匿名さん 2007/02/14 01:58:00

    685 集中力は衰退じゃなくて減退だろう

  14. 694 匿名さん 2007/02/14 02:00:00

    690さん 園児が先生に講義をしているようですね。恥ずかしくはないですか。「衰退化」と表現する事で徐々に衰退していく状況を示している素晴らしい言い回しです。

  15. 695 匿名さん 2007/02/14 03:06:00

    なんだか、契約者がほとんど退いてしまって、ぜんぜん関係ない人たちが残って盛り上がっているみたいですね。
    契約者はみな専用サイトに行ってしまったのかな?

  16. 696 匿名さん 2007/02/14 03:24:00

    結局、結論としては契約者の95%以上の方々は是正工事の適正を承認しているけど、一部の勉強不足の方々がなにもわからず騒ぎまわっているだけのようですね。
    結果、無関係の人が面白がってこの騒ぎに加わって騒ぎを大きくしている。
    今回の是正工事の決着は容易に想像が付き面白くもなんともないですが。
    ただ、この不毛で無意味な議論がいつまで続くのだろうかに興味があります。
    疲れないのだろうか?

  17. 697 匿名さん 2007/02/14 03:35:00

    「手付金返還のキャンセル」を否定する人がどうしてこんなに多くいるのか不思議です。
    別に全契約者の白紙化を望んでいるわけでないのだか、気にしない人はそのまま住む、
    こんな状況に納得いかない者は契約前状態に戻すという単純な話だと思いますが。
    あまりの否定ぶりに売主としか思えない作為を感じます。

  18. 698 匿名さん 2007/02/14 03:39:00

    >>696
    ちょっと待って下さい!
    >結局、結論としては契約者の95%以上の方々は是正工事の適正を承認している
    どうしてそのようなことが言い切れるのですか?
    貴方は、デベロッパーの人で、統計でもとったのですか?
    しかも契約者全員に、書面や電話で確認したのですか?
    あまりいい加減なことを言い、真実とは異なる方向に、誘導しないで下さい。

  19. 699 匿名さん 2007/02/14 03:43:00

    今回は「手付金返還のキャンセル」にあたるような問題ではないことを
    確認すべきでしょ。風評被害を減らすためにも、
    安易に「手付金返還のキャンセル」を認めるのはどうかと思いますね。

  20. 700 匿名さん 2007/02/14 03:47:00

    >698
    釣りにかからない方がいいですよ。
    「結論としては契約者の95%以上の方々は是正工事の適正を承認している」は言いすぎですが、
    わざと極端な言い方をすることによって、混乱することを狙ってるんですよ。

  21. 701 匿名さん 2007/02/14 03:49:00

    建物本体の主要構造部分を壊して是正工事をしているのでしょうか?

  22. 702 匿名さん 2007/02/14 03:53:00

    もう あらししかいないよ!!

  23. 703 匿名さん 2007/02/14 03:55:00

    >>699
    「手付金返還のキャンセル」を認めないことと、風評被害を減らすことは全く別問題です。
    風評被害を減らすための第三者機関の再検査は平行して行いながら、現実として是正工事を行うに至ってしまったことへの対応として、「手付金返還のキャンセル」もありうべしとすることが売主の責任と義務でしょう。

  24. 704 匿名さん 2007/02/14 03:56:00

    4フロアーだけです、是正工事は。
    なので、4フロアー以外は完全です。
    問題はこの4フロアーの居住者では?

  25. 705 匿名さん 2007/02/14 03:59:00

    >>704
    戸建て複数棟売りとは話が違います。
    マンションはあくまでも共同住宅でそのフロア居住者だけの話では有りません。
    私は「手付金倍返しのキャンセル」が筋だと思いますね。

  26. 706 匿名さん 2007/02/14 04:03:00

    同じ話の繰り返しだね。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    デュオセーヌ横浜青葉台
  28. 708 匿名さん 2007/02/14 04:27:00

    >>704
    もし地震などでその4フロアーが壊れたら、だるまさん落としみたいになるのでは?
    そうなると、4フロアーだけの問題ではなくなるのでは?

  29. 709 匿名さん 2007/02/14 04:36:00

    こんな馬鹿共と一緒に欠陥マンションに住むのは嫌なので解約します
    さようなら

  30. 710 匿名さん 2007/02/14 04:39:00

    またひとり嘘住人が去って行った。

  31. 711 匿名さん 2007/02/14 04:44:00

    契約キャンセルでの手付け金の倍返し賛成です!!

    手付金が帰ってきたら、キャンセルした部屋をもう一度契約し直して手付金分儲けて借金を減らそう。
    場合によっては、増えた手付金でもう少し条件のいい部屋に換えるのも良いかな。

  32. 712 匿名さん 2007/02/14 04:47:00

    おいおい、そんな事言わず、戻っておいこいよ。
    キャンセルしても何もいいことないよ〜
    それともこの業界に転職かよ??

  33. 713 匿名さん 2007/02/14 05:01:00

    711
    お前には低層60台がいいとこ。

  34. 714 匿名さん 2007/02/14 05:30:00

    709 711 さようなら。達者で暮らせよ。

  35. 715 匿名さん 2007/02/14 05:35:00

    三井住友は阪神大震災で施工した新幹線橋脚がダメになってから
    全てを失ったんだよ。よーく思い出してね。

  36. 716 匿名さん 2007/02/14 06:14:00

    MM地域の住民への慰謝料を期待しています。

  37. 717 匿名さん 2007/02/14 06:16:00

    今回の件、手付金返却の上でのキャンセルは当然認めていただくべきと思います。
    ただしその理由は、「建物の構造上の欠陥」だからではなく、「欠陥をただちに連絡しなかった不作為の行為に対し信頼がそこなわれたから」というところに落ち着くべきです。
    また、この問題に対する賠償についても、「無条件修理の期限延長」と、「オプションのサービス」程度にとどめるべきと思います。
    いずれも、「欠陥マンションで値引きされたマンション」というレッテルを避けるためです。
    この先の第3者機関の検査待ちですが、購入者やこれから抽選にあたる人は、「欠陥マンション」という認識を持つべきではないと考えます。欠陥はないという前提にたったうえで、デベロッパーと交渉しないと、そもそも先方は「修理により欠陥はない」という姿勢はくずさず平行線を辿るだけでしょうし、なによりその悪評がもたらす風評被害がみずからの資産価値を削るからです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 718 匿名さん 2007/02/14 06:26:00

    MRへ行って手付け金返還のうえキャンセルできた人っていますか?
    もしくはダメですって断られたりした人はおられますか?

    【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  40. 719 匿名さん 2007/02/14 06:28:00

    皆さんいろいろご希望を言われてますが相手は商売でやっているのですからなかなか難しいと感じています。
    『欠陥』という言葉も建物引き渡し前の不具合ですから通常は何の連絡も無しに是正工事が行われて終わりではと思います。
    告知義務はどこにもないと言われたら反論できないと感じています。
    これを連絡しなかった、遅かったとの名目で契約条項が変わるとは思えません。
    通常以上の対応をしていると言われてお終いではないでしょうか。
    前出の409さんの見解では性能上問題無さそうですし、第三者のお墨付きももらえるのでしたらこれ以上騒がず風評被害を抑えることを考えるべきかと思ってきました。
    ですので、本当に解約や慰謝料目当ての方はこれ以上ここに書き込まずに直接交渉なさって欲しいと思います。
    私は第三者の検査結果が問題なければ何も言える立場ではないと感じています。

  41. 720 匿名さん 2007/02/14 06:29:00

    >718
    たぶん・・・

  42. 721 匿名さん 2007/02/14 06:30:00

    >>718
    同感です。
    対抗デベの仕業でしょうね。
    誰も得しない内容ですね。

  43. 722 匿名さん 2007/02/14 06:44:00

    ちょっと落ち着いてきたところで別の話題です。
    家具の優待販売会では、どのくらいの割引率か確認した人います?

  44. 724 匿名さん 2007/02/14 09:02:00

    横浜市、MM42街区に三井不動産、67街区に丸紅グループを内定へ

    横浜市は、みなとみらい(MM)21中央地区42街区約1.3haの事業予定者を三井不動産、67街区約0.8haの事業予定者を丸紅を主幹事とする企業グループにそれぞれ内定した。関係筋が明らかにした。2月末をめどに公表する。ただ横浜市内部での決定前に事業予定者の決定情報が流れており、横浜市幹部の一部からは、「市内部の決定以前に事業予定者が決定しているとの情報が流れるのは、行政手続き上おかしい。コンペ参加者に誤解を当たるだけでなく、官製談合ではないかとの誤解を与えかねない」とし、決定プロセスについて厳しい見方を示している。

    http://www.cdej.com/cdej_007.htm

  45. 725 匿名さん 2007/02/14 09:10:00

    私は購入者です。MRへ電話して、
    手付金返還によるキャンセルが可能かどうか質問しました。
    今のこの段階では不可能と回答していました。

    一部の人が解約したいと思っていることは事実です。
    どれだけの人がいるかは私にはわかりません。
    無償返還ををかなえるために、
    他の人にも申し出てほしいと思っていることも事実です。

  46. 726 匿名さん 2007/02/14 09:23:00

    725です。購入者掲示板でも、98番の人もキャンセルについて言及しています。
    私もキャンセルもひとつの選択肢だと思っています。
    それも売主のこれからの対応次第です。

  47. 727 匿名さん 2007/02/14 09:24:00

    725 意味不明?

    ”と思っていることは事実です。”=”のは私の希望です”

    ってことかな?

  48. 728 匿名さん 2007/02/14 09:28:00

    725さんは、どうすれば法的に無償返還させられるポイントや根拠はなんでしょうか?
    どうやったら勝てますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 729 匿名さん 2007/02/14 09:29:00

    >>725
    不思議です・・・・
    売り主の立場からすれば
    『検査が通れば無償変換できません』と言うのは仕方ない事だと感じます。

    心情的に例外を認める可能性もあるのではと思いますが・・・・

    その場合、申し出が多ければ多いほど構えてしまうはず。
    ですから貴方が望みを叶えたいのでしたら、仲間を募ることは逆効果だと思うのですが。

  51. 730 匿名さん 2007/02/14 09:32:00

    >724さん
    三井不動産といえば、ららぽーとやラゾーナですね。
    ちょっと期待できるかな。
    そうすると、MMMでの生活もますます楽しくなりそう。

  52. 731 匿名さん 2007/02/14 09:41:00

    725さんとは別の購入者ですが、先週末MRの営業さんに無条件解約の可否を相談しました。
    いまのところ、不具合事項は完全回復して品質保障できる状態での受け渡しになるので、キャンセルの場合は、手付金は帰ってこないとの事でした。
    そう言われるともっともですねと言わざるを得なかったのでそのまま終わってしまいました。
    725さんの言っている事は本当でしょうか?

  53. 732 匿名さん 2007/02/14 09:42:00

    欠陥建築をしたのは、デベロッパーですから、是正したといっても、それはあくまでも本来の新築ではなく是正です。
    しかもそれは、構造という基本中の基本部分です。
    私は、デベロッパーは、手付け金返還を伴う合意解約に応じるべきだと思います。
    しかも、何百人もの契約者がおられるのですから、20〜30パーセントの方は、キャンセルも視野に入れておられると思います。

  54. 733 匿名さん 2007/02/14 09:46:00

    >>キャンセルも視野に入れておられると思います。
    こういった話で個人のてきとうな希望的観測はやめましょう。

  55. 734 匿名さん 2007/02/14 09:50:00

    >>732
    MMMも本来の新築でしょ?
    住みたい人間も居るんだからあなたがそう思ってるなら余計な事言わずにとっとと販売センター行けばいいだけでしょ?

  56. 735 匿名さん 2007/02/14 10:26:00

    729さんへ

    「望みを叶えたいのでしたら、仲間を募ることは逆効果だと思うのですが。」

    私はそのようには思いません。
    ことの重大性を売主に認知させる必要があり、
    そのためにはある程度のキャンセルの申し出のあった方が
    交渉を進めやすいと考えています。

    729さんではありませんが、この掲示板には
    キャンセルについて神経質になっている人が存在します。
    引渡しを受けようとしている人たちにとっては邪魔なのかもしれません。
    事実、キャンセルしたいと思っている者はいます。
    キャンセルする者はいない、キャンセルと騒いでいるのはアラシだ。
    などと書き込まれることは事実に反しています。
    掲示板なのですから、いろいろな意見があっていいと思います。

  57. 737 匿名さん 2007/02/14 11:03:00

    ただ、アラシが相当数いてかきまわしているのも事実でしょう。
    このような匿名掲示板では判別ができない。
    アラシも巧妙になりすますので、見方によれば某巨大掲示板よりもたちが悪い、と考えています。

  58. 738 匿名さん 2007/02/14 11:08:00

    判別できないのに事実だなどとつじつまの合わないことを

  59. 739 匿名さん 2007/02/14 11:11:00

    現在の日本の法律の下において、今回の件を考えてみると、
    まず、不具合が生じて是正工事を仮に100%し、検査機関で承認を得られた
    場合は、企業側に何の落度も発生しません。という事は、裏を返せば、
    検査機関で承認を得られれば、その間に不具合を直す為に切り刻もうと
    穴を開けようとどうにでもできるのです。
    購入者側は、新築物件は、ひとつの傷もなく引き渡されなければならない
    と思い込んでいる事事態が妄想でしかないようです。
    例えば、今回は、基幹部分に関する事だからとか言っても承認されれば
    それも関係ないようです。
    後、もう一点、告知の義務は、法律に明文化されてないため、それを
    根拠にキャンセル時の手付金の返還も無理でしょう。
    一連の件に関する精神的な苦痛も日本の法律の下では、購入者は、ありえる
    事として契約しなければならない事になります。

    企業側が、キャンセルに手付金を返金しないのも、慰謝料を払わないのも、
    検査機関の承認が得られれば、粛々と引渡しを行う行為は、法律にかなって
    いる事だと思います。

    私は、ただ、法律と照らし合わせるとどうなっているかを記載したまでで、
    購入者の方がすべてそんな事はわかっていますという事でしたら、老婆心
    でした。

    しかし、個人の方が上記の事をいろいろ主張されのは、自由ですので、
    それをやめる事は無いと思いますが、法的根拠がない事だけは、知っていた
    ほうがいいと思います。

    一点だけ、企業が負ける事になるとしたら、例えば、悪意があった場合ですが、
    これは、何の不具合もないのにわざと穴を開けたり切り刻んだりした時くらい
    でしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    デュオセーヌ横濱二俣川
  61. 740 匿名さん 2007/02/14 11:18:00

    購入者掲示板ではキャンセルだとか慰謝料とか大きな声で主張する事が出来ず、わざと明るい話題を書き込んで仲間同士で傷をなめあっているようで哀れです。MM&その周辺に住みたいのであれば手付け金の回収などに固執せずスパッとくれてやり、例えばいま盛況の株などで手付け金ぐらいの利益を出して他の物件を検討する事も一法だと思います。いかがですか。

  62. 741 匿名さん 2007/02/14 11:41:00

    739さんへ質問です。

    是正工事は7月から始まっている。
    その後販売した住戸については重要な事項を知らせない
    (あるいは隠したままで)販売を行った。
    それについては問題はないのですか?

    それが重要か、重要ではないかについては
    その後その事実を知らせ
    (知らせなければならなかった理由はわからないが)、
    最終期の販売を停止したことから、
    私は重要な事項と考える。

  63. 742 匿名さん 2007/02/14 11:51:00

    741さんへ
    法律では、告知の義務が明文化されていない以上知らせず、販売を
    行っても問題ないでしょう。是正工事で100%にならず、承認を受け
    られなければ別ですが。

    最終期の販売を停止したのは、私の推測ですが、企業側は、当初の
    スケジュールだと最終期の販売後にこの事によるキャンセルがでた
    場合、また販売活動をしなければならなくなり、2度手間だから
    キャンセルがでつくした後、あわせて最終期の販売をしようとして
    いるのではないでしょうか。

    この件を告知しなくてもよかったが、事実、告知しました。その事に
    より、キャンセルが1件もでないとは、思えませんし。

  64. 743 匿名さん 2007/02/14 12:11:00

    739さんへ

    住戸を販売する場合、
    契約前に重要事項を説明することになっているはずです。

    その重要事項の中にその不具合が入ると考えると、
    重要事項を説明していないとのことになるのではないですか?

    告知したということは、その工事自体が購入者にとって重要なことだから
    告知したと私は考えます。

  65. 744 匿名さん 2007/02/14 12:16:00

    739, 742さんの書いている事が、今分かっている全てではなかろうか。

    柱に穴をあけられれば安全性を疑っていやがる人も、
    柱の一部が数ミリ程欠けているだけであれば文句は言わないかもしれない。
    両方、必要な安全性は確保できているのに。

    んでも、やっぱり納得いかないものは納得いかない・・・涙

  66. 745 匿名さん 2007/02/14 12:22:00

    構造物の組み立てにミスがあり、それも4フロアーも在り、コンクリートに穴をあける、これ以上構造の瑕疵に重要な事はないと思います。

    普通に考えれば、耐震性のも大きく影響する可能性があると思います。

  67. 746 匿名さん 2007/02/14 12:25:00

    是正工事の有無によって市場取引価格に差を生じることが明らかである旨の立証ができれば、
    当初契約価格による取引の不合理性を根拠に契約解除を要求することは不可能ではないと
    思われます。しかし実際には上記の立証は難しいでしょう。
    ちなみに明文の規定に反しなければ全ての取引が合法かと言えば、そういう訳でもありま
    せん。特に不動産取引では不動産業者と一般消費者の間に情報格差があることは、法律上
    も明確に確認されているので、情報開示に関して不動産業者側に信義誠実則に反する行為
    があり、その結果として一般消費者が損害を被るようなことがあれば、その行為が条文上
    の禁止行為でなくても違法性が認定されることは有り得るでしょう。

  68. 747 匿名さん 2007/02/14 12:26:00

    745さん
    それは素人の勝手な妄想。

  69. 748 匿名さん 2007/02/14 12:37:00

    746さんへ
    746さんがおっしゃっている事もよくわかります。
    現在、企業と一消費者の間での契約の場合、あまりにも
    不当な条項が含まれていた場合、それを反故にする事が
    できるような場合もあります。
    しかし、この場合は、無理でしょう。
    法廷の場にもちこんで争われるのはもちろん自由です。

  70. 749 匿名さん 2007/02/14 12:53:00

    >>746
    >是正工事の有無によって市場取引価格に差を生じることが明らかである旨の立証ができれば、
    >当初契約価格による取引の不合理性を根拠に契約解除を要求することは不可能ではないと
    >思われます。しかし実際には上記の立証は難しいでしょう。

    不動産鑑定士に鑑定してもらえば分かると思いますが。

  71. 750 匿名さん 2007/02/14 12:53:00

    検査にパスしてOKと云っても、肩身狭く暮らし、将来売りに出すにしても他のMM建物に較べて大幅に価格が低いのはしかたないでしょう。

  72. 751 匿名さん 2007/02/14 12:53:00

    どなたかこういった所に相談に行きましたか?

    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kensetugyo/takken/soudan/soudansak...

  73. 752 匿名さん 2007/02/14 12:56:00

    >>747

    でも実際、6階7階8階、20階の4フロアーのベランダにブルーシートを張り、ウォータードリルで、大規模な是正工事を、4か月にわたりしていたのでしょう。

    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_mmm.htm

  74. 753 匿名さん 2007/02/14 12:59:00

    748さんのいうとおり法廷の場に持ち込んで争う事は難しそうですね。
    ただ、法廷の場で争うだけが手法でありません。

    交渉の余地、方法はあります。
    成功するかどうかはわかりません。
    売主にとって騒がれることは嬉しいことではないはずですから

    当然合法的にですが・・・

  75. 754 匿名さん 2007/02/14 13:00:00

    31階中4階って言えば、約13パーセントの是正工事でしょう。
    結構割合としては大きいと思いますが。

  76. 755 匿名さん 2007/02/14 13:52:00

    資金計画の確認資料が届いたよ...。
    こんな状況で資金計画も何も無いもんだ。
    とにかく今回の件の説明会が先ではないのか?
    まだ日程の連絡は無いが。

    私は、説明会の内容を聞いてから、キャンセルするかしないかを
    決定します。それまでは静観させていただきます。

  77. 756 匿名さん 2007/02/14 13:54:00

    >724

    42街区に三井不動産...まさかマンション!?

  78. 757 匿名さん 2007/02/14 14:12:00

    >756
    みなとみらいを知らないね。もっと勉強してから来なさい。
    42街区には住宅は建設できません。
    しかも三井不動産は、住宅分譲事業を切り離しているから
    マンションはやらないよ。
    マンションは三井不動産レジデンシャルだよ。

  79. 758 匿名さん 2007/02/14 14:16:00

    失礼しました。ご指摘ありがとうございます。

  80. 759 匿名さん 2007/02/14 14:31:00

    >>752
    「6階7階8階、20階の4フロアーのベランダにブルーシートを張り」
    とあるけど、20階も是正工事しているのですか?
    11階以上はきちんとした検査体制を敷いたと報告書には書いてあった
    けど。10階の誤まりでは?

  81. 760 匿名さん 2007/02/14 14:44:00

    私は、751さんが記載さてれいる神奈川県の宅建指導班に電話相談しました。
    ここは、すごく待たされる場合は、こちらの電話番号を言うと係りの方が
    かけなおしてくれます。とても親切に教えていただきました。
    みなさんも、一度電話してみてください。
    自分が思っている事が常識かどうかわかるでしょう。

  82. 761 匿名さん 2007/02/14 14:47:00

    キャンセル
      ↓
    手付金戻らない
      ↓
    どうこう言っても結局は完売
      ↓
    とどのつまりはデベ丸儲け、大損はせっかちなキャンセル組か。
    うまくできてるね。

  83. 762 匿名さん 2007/02/14 14:51:00

    私は第2期にMMMを購入した者です。
    昨年9月の時点では、すでにブルーシートが張られていましたが
    確か9階か10階部分が覆われてたような気がします。
    その時は、自分の購入した階のフロアーの内装でもしてるのかな・・・
    ぐらいの感覚でしたので、何階かはっきり断定できませんが。

  84. 763 匿名さん 2007/02/14 14:59:00

    762です。
    訂正です。× 自分の購入したフロアの内装
         ○ 自分の購入したフロアあたりの内装

  85. 764 匿名さん 2007/02/14 15:24:00

    42街区ららぽーとかラゾーナがくるのかな?どちらにしてもどの程度の高さになるか、大いに気になります。

  86. 766 匿名さん 2007/02/14 15:41:00

    >762さん
    既出ですがここの写真で毎月の様子がよくわかります。8月31日10階、10月7日9階です
    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_mmm.htm

  87. 767 匿名さん 2007/02/14 15:46:00

    O社は早く資金回収したい。しかしM社にしてみれば後になればなるほど高く売れる。
    一度キャンセルさせて再度高めに売り抜けば儲かるなあ。。。。M社なかなか考えてるかも。
    まあ、購入者からしてみればせっかちでうるさ型の住人が消えてくれるのでありがたいし、
    今回の件、予想以上にメリットあるぞと思えてきた。

  88. 769 匿名さん 2007/02/14 16:00:00

    釣りなので反応しないようにしましょう。
    阿呆は無視です。

  89. 770 匿名さん 2007/02/14 16:06:00

    釣りには反応しないで、削除依頼した方がいいですね。

  90. 771 匿名さん 2007/02/14 16:23:00

    職場から、毎日ブルーシートを拝んでいます・・。

  91. 772 匿名さん 2007/02/14 16:34:00

    >>764
    42街区約1.3haに対してラゾーナ川崎プラザ7.2ha
    ららぽーとなど出来そうに無い広さ。
    出来ても小規模な商業ビルか?

  92. 773 匿名さん 2007/02/14 17:31:00

    オリックスのフラット35、
    初期手数料1.5%にちょっとひかれる

  93. 774 匿名さん 2007/02/14 17:38:00

    >>773
    良いところに目をつけましたね

  94. 775 匿名さん 2007/02/14 18:46:00

    これだけの是正工事を行うと完成は、遅れるのですかね?

  95. 776 匿名さん 2007/02/14 19:25:00

    >>746さんに同意。
    売主側としては、>>731さんの情報のように是正工事をしてもキチンとした構造
    や耐震性能をもった物件を引き渡す姿勢に変化はないのだから、それでも購入
    者側で何らかの瑕疵や不具合があると主張するのであれば、明確にそれを立証
    しないと少なくとも、法的には解約を申し出ることはできない。
    >>703さんのような主張は、(心情的にはともかく)法治国家下の契約社会を前提
    とする限り、ありえない話。「契約は守られるべき」というローマ法に由来す
    る格言がある通り、いったん、締結した契約が正当な理由なく解除されるとい
    うことはありえない話。
    こういう論理を棚上げして、手付返還による契約解除は当然だとか、さらに酷い
    のは「手付倍返し」を主張すべきとか、あまりにも根拠のない主張が多すぎる
    のではないか。>>697さんのような発言を見ると、法治国家にすむ住民としての
    あまりの未成熟さに憂いを感じてしまうのだが…

  96. 777 匿名さん 2007/02/14 19:35:00

    三井不動産が展開している「Mitsui Life Style Park」だといいな。
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/shopping_gourmet/lsp/

  97. 778 匿名さん 2007/02/14 21:33:00

    776に同意。
    どうしても気に入らない人は手付け放棄でキャンセルすればいいと思いますが・・・
    大丈夫ですよ、MMMはそこらの安普請のマンションとは違います。是正工事が入ってミスが
    修正され、基準を上回る耐震性能を備えたマンションだと自信をもって言えるようになりますよ!

  98. 780 匿名さん 2007/02/14 22:51:00

    この写真の、右上の方にもブルーシートが見えます。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama99MM21-41.htm
    と言うことは、是正工事って6階から10階までの5フロアーと20階の1フロアーの合計6フロアー程是正工事なされたのですか?

    もしそうなら、20パーセント程是正工事したということになるのですか。

  99. 781 匿名さん 2007/02/14 23:45:00

    >>780
    最上階の一階下もブルーシートが在りました。
    次々とシート撤去移動してます!

  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ川崎大師ステーションサイト
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定・4,900万円台予定

1LDK・2LDK

35.28m²・44.28m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台~6600万円台(予定)

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

サンリヤン横浜二俣川

2LDK~4LDK

57.46㎡~80.53㎡

未定/総戸数 188戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~6348万円

3LDK

70.95m2~77.82m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

3,800万円台予定~6,600万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台~6200万円台(予定)

3LDK

70m2~72.62m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,078万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,998万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

2LDK~3LDK

54.20㎡・62.60㎡

未定/総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸