管理人さんの意向により、旧関東より引っ越しました。
前スレ
川崎駅西口モリモトの38階タワーマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分
(物件名が確定したようですのでタイトルを訂正し、物件URLを追加しました。管理人)
[スレ作成日時]2006-09-14 11:28:00
クレッセント川崎タワー 2
372:
匿名さん
[2007-01-20 01:10:00]
東急グループって一体・・・
|
||
373:
匿名さん
[2007-01-20 01:26:00]
相変わらず、等々力のネタですか。
もういい加減飽きないですか? ここの管理会社は子会社のOMS。 評判は 悪いですね。 |
||
374:
匿名さん
[2007-01-20 01:59:00]
373
ここの管理は東急コミュニティーよ! 新川崎がOMSの管理です。勘違いかと… |
||
375:
匿名さん
[2007-01-20 21:54:00]
注目されているだけあって、ちょっと営業の態度も強気ですね。
まあ、こんな態度もこれからは当たり前なのかな? 私はアクアリーナにしようかと思ってます。 |
||
376:
匿名さん
[2007-01-20 23:42:00]
|
||
377:
匿名さん
[2007-01-21 00:04:00]
|
||
378:
匿名さん
[2007-01-21 00:47:00]
この土地狭な中無理にタワー建てるのも何か怖い気がして、
とても住む気にはなれませんね。 前に日経新聞にも出ていましたが、東南海地震の場合東京でも長周期 振動が続いてタワーによっては30分も揺れが収まらないと発表されています。 そうすると、タワーは直下型の短い周期には強いが、長周期には全く 無防備です。よって、建物の余裕分でしのぐのが現状です。 と言う事は、出来るだけ無理の無い立て方のタワーの方がまだ助かる見込みは 高いが、ここはペンシルタワーなだけに危ないように思われます。 おまけに、このディベとなると見えないところで色々ケチっている (あくまで法的範囲内でぎりぎりに)と思われるので・・・ |
||
379:
匿名さん
[2007-01-21 01:41:00]
>378さん
おお〜。まさしく私が常々提言している内容です。 文面まで良く似ているので、一瞬私が書いたのかと自分の記憶を疑う位でした。 確かに、長周期地震には、タワーは全くの無防備ですよね。 ただ設計の余裕分のみで持ちこたえるのみです。 免振だの静震だのが有っても長周期には意味がありませんしね。 (おまけにこれが付いてると、これらの機能のため建に物全体を軽くするので 本来の耐震の方でキャシャになっている設計が多いですからね) 所で、私は東南海より南海地震の方が規模が大きくしかも関東から見ると 遠いので、より長周期と言う面では怖い様に思っていますが如何でしょうか。 378さんの最後の2行、まさしく、私が指摘している所で同感です。 ただ、折れて崩れるなんて事までは無いと推定していますが如何でしょうか。 |
||
380:
匿名さん
[2007-01-21 01:57:00]
ここは全面ガラスのおしゃれなタワーだそうです。
上記スレの通りだとすれば、 地震の際はガラス割れまくって危ないじゃないですかー!?! |
||
381:
匿名さん
[2007-01-21 09:02:00]
上のほうに70平米台で6000万弱という情報がありましたが、
60m2台と70m2台の最低価格の部屋が幾らくらいからになるか わかりますでしょうか? それ見て諦めたいので、どなたか教えてください。 |
||
|
||
382:
匿名さん
[2007-01-21 09:44:00]
もうMR一般オープンしてますか?
価格帯、私も知りたいです。どなたか教えてください |
||
383:
匿名さん
[2007-01-21 11:09:00]
私も知りたいです。
|
||
384:
匿名さん
[2007-01-21 11:20:00]
|
||
385:
匿名さん
[2007-01-21 11:46:00]
投資用で買うマンションですな。上に向かって細く見えてしまうから精神的に
後で後悔しそう。 駅近だけに残念。 |
||
386:
匿名さん
[2007-01-21 21:05:00]
60平米で、4千万前半も少しあるみたいですよ。
50平米台は、3千万後半から4千万前半みたいです。 70平米は覚えてません。すみません。 ブリリアより500万高い印象です。 今週末に大体価格わかるみたいですよ。 |
||
387:
匿名さん
[2007-01-21 23:25:00]
「ピアースコード等々力反対」て何かと思いましたが、今見に行って解りました。
これって本当なのですか? 営業さんの方々、こう言う内容にこそ、誠実に答えて欲しいものです。 一般人としては、解らない事なので。 |
||
388:
匿名さん
[2007-01-22 00:01:00]
モリモトのピアースコード等々力は建築確認さえも
取り消される騒動になっているんですね。びっくりしました。 ここ川崎タワーは法令違反は今のところ出ていないみたいです。 容積率緩和などの法ギリギリのところはありますけど… 私も検討物件の一つに考えてるので販売中止等々、計画がストップに ならないことをただ見守るしかできませんが。。。 |
||
389:
匿名さん
[2007-01-22 00:11:00]
モリモト、川崎以外の物件だけどちょっと買う気みせたら
簡単に3割引提示されたよ! しばらくしたら値切れるよ、たぶん。 |
||
390:
匿名さん
[2007-01-22 00:59:00]
>「ピアースコード等々力反対」て何かと思いましたが、今見に行って解りました。
>これって本当なのですか? >営業さんの方々、こう言う内容にこそ、誠実に答えて欲しいものです。 >一般人としては、解らない事なので。 いやぁ、久々にこのコピペ見ました。 ある意味懐かしいw >モリモトのピアースコード等々力は建築確認さえも >取り消される騒動になっているんですね。 …で、その物件もいま現在は無事に販売までこぎ着けてるわけですなぁ。 売れ行きはどうなんですかねぇ。 |
||
391:
匿名さん
[2007-01-22 01:02:00]
390さん
販売されてるのであればひと安心ですね。 |
||
392:
匿名さん
[2007-01-22 13:17:00]
興味ある書き込みです!
モリモトの他物件、昨年購入しました。デザインはまずまずですよね・・・。しかーし、 内装の仕上がりが最悪でした。フローリングは傷だらけだし、壁のクロスはパッチ張りや汚れ・・ その他諸々もうキリがないくらいにボロボロ・・・。手直しは途中でバックレられて、中途半端。 最初は激怒していたけど、もうあきれちゃって放置している。疲れるよクレーム入れるのだって 体力いるんだよね。こっちが諦めるの狙ってるのかも。 デザインが良くても実際に造る側に手抜きやいい加減なことやらせていたら、意味ないじゃん。 ウチには検討中やこれから購入を考えている人が見に来るけど、ありのままを見てもらって 役立てて欲しい。 |
||
393:
匿名さん
[2007-01-22 18:16:00]
>>392
これも他板からのコピペですね。 コピペの場合は引用の旨ひと言添えておくのがマナーってもんじゃないですかね。 悪意あってのことであればそうではないんでしょうけど。 それにしても モリモト嫌いな人多いんですね。 モリモト物件のスレには必ずといっていいほど 等々力の件がコピペされ、ダメデベロッパーの書き込みが後を絶ちません。 これは、購入者側が見極める目を持てというありがたいアドバイスですか? |
||
394:
匿名さん
[2007-01-22 22:16:00]
以前、モリモトの営業さんに聞いた話では、
例えば各戸に上等な設備をひとつ加えてプレミアム感を出すよりは 建物全体でデザイナーを立てて差別化を図る方が、はるかにコストがかからなく かつ客に対してのアピールが出来るので、安上がりなのだと言っていましたね。 とするとここは相当な利益率でウハウハもんですな。 |
||
395:
匿名さん
[2007-01-22 22:24:00]
川崎区にあるクレッセント川崎センティア(築3年)の中古が売りに出されてるのを
幸区西口の老舗の不動産屋で見させてもらいました。坪単価146万円でした。 景気が上昇してるにもかかわらず、わずか築3年で結構な下落状態! ここのタワーも中古で売りに出す可能性のある方は相当な覚悟が必要かと思われます。 |
||
396:
匿名さん
[2007-01-23 00:38:00]
>以前、モリモトの営業さんに聞いた話では、
>例えば各戸に上等な設備をひとつ加えてプレミアム感を出すよりは >建物全体でデザイナーを立てて差別化を図る方が、はるかにコストがかからなく >かつ客に対してのアピールが出来るので、安上がりなのだと言っていましたね。 おいおい、勝手に人の書き込み引用しちゃいかんだろ。 |
||
397:
匿名さん
[2007-01-23 01:32:00]
東芝工場跡地の土壌汚染はラゾーナ建設の際浄化されたそうですが、
モリモトの物件にも何らかの影響とかがあるんでしょうか? みなさんは隣接地域だから影響あり、とお考えのようですが。。。 |
||
398:
匿名さん
[2007-01-23 06:42:00]
>>395
中古物件の価格としてはそんなものかな?でもあのマンションの場所が場所だけに、納得する点もあるが。 |
||
399:
匿名さん
[2007-01-23 07:00:00]
>川崎区にあるクレッセント川崎センティア(築3年)の中古が売りに出されてるのを幸区西口の老舗の不動産屋で見させてもらいました。
このマンションの近くに住んでいるので知ってます。 すごくおしゃれでいい感じの建物です。 京急とはいえ八丁畷の駅がすぐ前で、隣が川崎警察署、 元々の価格がやすいからでしょう。 59 〜 101 (m2) 価格 2,390 〜 4,580 万円 |
||
400:
匿名さん
[2007-01-23 07:30:00]
395さん、よろしかったら部屋の平米数・階数を教えていただけますか?
前向きに検討したいと思ってます。 |
||
401:
匿名さん
[2007-01-23 09:42:00]
400さん
15階建5階の3LDK、南東バルコニー、76.54平方にトランクルーム付。 老舗の不動産屋の若い男性店員が担当のようです。あと価格は3380万円 |
||
402:
匿名さん
[2007-01-23 10:25:00]
401さん情報ありがとうございます。
普通のサラリーマンでも十分手が届く値段ですね。 しかも築3年ならほぼ新築同様ですから。 新築にこだわるよりもマメに探せばいい物件にめぐり合えるかもしれません。 |
||
403:
匿名さん
[2007-01-23 10:52:00]
なにせ新築というだけでべらぼうに高いですよね。
|
||
404:
匿名さん
[2007-01-23 14:40:00]
403さん。
ですね〜。私も中古も見ているのですが、東口は安いのがある印象です。 ちなみに徒歩10分くらいの15号沿いだと、3LDK、70平米くらいで3500万くらいの新築がつい最近まで売れ残ってました。 西口は中古でも販売時の価格よりあがっているみたいですね。 MRの目の前のセブンイレブンがあるマンションも3年くらい前に建ったと記憶しているのですが、 販売時より高くなっていると聞きました。 |
||
405:
匿名さん
[2007-01-23 20:13:00]
東口と西口では住環境も違いますから、しょうがないと思います。
|
||
406:
匿名さん
[2007-01-23 21:38:00]
3年前って地価が大底のときじゃん。川崎の地価はそれから5割近く上がっているわけだから
普通に考えれば新築のときより価格が下がるはずがない。にもかかわらず安いというからには 何か別の理由があるんじゃない?自殺者が出たとか近隣に問題があるとか? 安いからってよく調べずに飛びつくのは危険だと思うよ。 |
||
407:
匿名さん
[2007-01-23 22:15:00]
中古は中古。地価が上がり、問題もない物件とはいっても、設備は確実に最新のものより古いし、
日本人にはとにかく新築好き。 確実に売りたければそのエリアの相場を意識して出しているということでしょう。 西口の高い中古も、売りきりたい時期が近づけば、値下げするしかないと思う。 ただし、その前に誰かに買われる可能性もある。 |
||
408:
匿名さん
[2007-01-23 22:24:00]
|
||
409:
匿名さん
[2007-01-23 22:36:00]
399さんが言ってるように「京急とはいえ八丁畷の駅がすぐ前で」ってことで、
川崎西口の再開発エリア物件と比較したってしょうがないと思われます。 駅前なら各駅停車の駅で良いと思う人が、ここ(モリモト)を検討するとは思えない。 っていうか、399さん、あなたはその中古売主さんか関係者? |
||
410:
匿名さん
[2007-01-23 22:49:00]
モデルルーム前の中古は2階75平米位でたしか4200万位で売り出していますよ!
ラゾーナオープン前から売り出しているようですがなかなか決まらず苦戦している ようですね! そろそろ値下げしてくるんじゃないかな? |
||
411:
匿名さん
[2007-01-23 23:04:00]
>>410
それって安いと思います・・? |
||
412:
匿名さん
[2007-01-23 23:09:00]
中古で購入時より高く売れるのは、よほどの立地で、デベも施工も一流の築浅タワーとか
一部なのに、最近はそうじゃなくても高く売れると思い込んでいる中古売主が居るのやな。 |
||
413:
匿名さん
[2007-01-23 23:13:00]
410さんが見てるように、高値で出してなかなか売れないとさらしもの状態ですよ。
中古売るのはすごく大変だと思って、マンションは買うべきですね。 |
||
414:
匿名さん
[2007-01-23 23:46:00]
ここってラゾーナの裏にあるマンションと言われてしまうだけの様なきがするのですが…
|
||
415:
匿名さん
[2007-01-23 23:53:00]
そうだね。ラゾーナは中古でもうまく売れると思う。でもここは厳しいと思うよ。
|
||
416:
匿名さん
[2007-01-24 00:17:00]
立地的にはさほど悪くないと思うけどね。少なくともブリリアよりは便利でしょう。
でもやっぱり狭い敷地とモリモトというブランドが・・・。 川崎西口はマンションが林立しているけど、はっきり言って中古で売れるマンションは ラゾーナ以外ほとんどない気がする。ラゾーナ一人勝ちか。 同じ人気エリアでもどんぐりの背比べに近い武蔵小杉とは大違い。 ところで西口のイクスって分譲だっけ?アーベインビオ、ヴィルクレール、フロールは UR賃貸だったよね。 |
||
417:
匿名さん
[2007-01-24 00:32:00]
イクスとヴィルクレールは分譲
|
||
418:
匿名さん
[2007-01-24 00:40:00]
フロールは賃貸だけどURではなく県公社
|
||
419:
匿名さん
[2007-01-24 03:40:00]
>>395さん
遅レスで恐縮ですが、クレッセント川崎センティアは 新築時販売の平均坪単価が135万位です(身内が購入しました)。 ですので、部屋の階数や向きにもよるでしょうが5F/15Fであれば 価格はほとんど下がってないか逆に上昇してるのではないでしょうか。 販売時期・立地・仕様設備が全く違う物件を 単純比較するのは危険だと思います。 |
||
420:
匿名さん
[2007-01-24 07:50:00]
>>419
八丁畷で購入時より値上げして中古を売り出すことそのものが、なんだか・・ですな。 たぶん大手の仲介じゃその価格じゃ無理です、と言ったのを、地元老舗?(地場の不動産屋 ということです)が、売主の言い値で受けたと思われ。 |
||
421:
匿名さん
[2007-01-24 08:26:00]
総括するところ、中古市場におけるモリモトは
そんなに楽観視できるものでない! ということでファイナルアンサー。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |