横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 中幸町
  7. クレッセント川崎タワー 2
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2010-11-06 11:45:27
 

管理人さんの意向により、旧関東より引っ越しました。

前スレ
川崎駅西口モリモトの38階タワーマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

(物件名が確定したようですのでタイトルを訂正し、物件URLを追加しました。管理人)

[スレ作成日時]2006-09-14 11:28:00

現在の物件
クレッセント川崎タワー
クレッセント川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩5分
総戸数: 365戸

クレッセント川崎タワー 2

893: 匿名さん 
[2007-02-20 00:51:00]
うわー。本当に船のように揺れるんですね。
実体験聞きたかったので、ありがとうございます。
免震は揺れが1/2〜1/5くらいと聞きました。
894: 匿名さん 
[2007-02-20 00:56:00]
耐震だと、中間の階に被害が集中しやすいみたいだね。
福岡の地震では10階建の4,5階あたりにクラックが多かったと親戚が言ってた。
あと高層で鉄骨鉄筋だと、その切り替え部分も被害が出やすい。
うまく力を逃がせない箇所が危険。
895: 匿名さん 
[2007-02-20 02:59:00]
ここは、免震でも、トリガー機能付きなので、ある一定の揺れを地面から検知しないと
免震はきかないそうです。よって、強風では揺れると聞きました。
896: 匿名さん 
[2007-02-20 03:46:00]
・・・?トリガー機能付というのは、強風時に水平方向に動くのを防ぐ機能のことなんだけど?
免震てのはあくまで「本来の揺れよりゆっくり揺らす」機能なので揺れがなくなる訳ではない。
でもそれだと強風の影響程度ででも水平に揺れてしまう。
それを摩擦力で防いで「揺れなくする」機能がトリガー機能。
地面より一定の震度を感知すると、トリガー機能は外れて、ゆっくり揺らし始める。

あと高層で免震でなくとも、ここのようにALL鉄筋だと船のように大きくは揺れませんよ。
高層で風の影響を受けやすく揺れの大きいのは鉄骨の建物です。
当然格段に住居性が悪いのでオフィスビルで用いられ、高層マンションは普通鉄骨では建てません。
せいぜい鉄骨+鉄筋です。
↑これも揺れると鉄骨と鉄筋の接合部分には良くないらしですが。
897: 匿名さん 
[2007-02-20 04:06:00]
>>895 そう、あなたの言うとおり、強風では免震はきかない。
よって強風での揺れは抑えられる、が正解では?
898: 匿名さん 
[2007-02-20 04:19:00]
>>896
>>897
言葉足らずでした。たしかにそのとおりです。
・免震による過度の揺れはない。
・強風自体での揺れは普通にある。
という認識です。896さんの詳細なフォロー感謝いたします。
899: 匿名さん 
[2007-02-20 09:47:00]
もちろん強風の際、上層階ほどよく揺れます。

免震装置が作動してない時は上ほどよく影響を受ける。

特に最上階なんて雨漏りもあるし以外と考えちゃうな。
900: 匿名さん 
[2007-02-20 10:04:00]
総合すると。
・免震はゆっくり揺らしてエネルギーを逃がす
 その場合、高層階はあまりゆれない。
・強風でいちいちゆっくり揺れると住居性を損なうので
 トリガー機能で強風ではゆっくり揺れないようにしている。
・強風では免震振動ではない小さい揺れはある。
 その場合、高層階の方が揺れる。
・ただし、全て鉄筋の場合、揺れは鉄骨を使用した建物に比べると小さい。
 なので鉄骨であるオフィスビルのように揺れることはない。

高層オフィスビルの風揺れが大丈夫なら、日常生活は問題なさそうだね。
最上階・・・検討したくてもあの値段じゃうちは無理だ。
901: 匿名さん 
[2007-02-20 11:28:00]
>899
最近のマンションで雨漏りなんてあるの?
902: 匿名さん 
[2007-02-20 12:13:00]
そりゃあ雨漏り有りますよ。普通老朽化によるものですが、
以外に新築直後も多かったりします。経験された方も結構
多いのでは?
903: 匿名さん 
[2007-02-21 13:37:00]
何か板が止まってますね。
プレでどれくらいの要望客が集まったのですかね?
100戸位は固まったのかな?
904: 匿名さん 
[2007-02-21 16:39:00]
>そりゃあ雨漏り有りますよ。

都庁がいい例でしょう。
設計のミスか施工のミス、

中古物件を探していた人が、
最上階天井近くの壁がしみになっているのが半数、と言ってました。
雨漏りと言ってもかさをさすような漏り方ではなく、
じんわりと浸みだしてくるんです。
905: 匿名さん 
[2007-02-21 16:43:00]
ところで、ラゾーナの購入者がそこを売ってここに買い換える人が
結構いると言ってましたが、本当でしょうか?

どうもマユツバにしか思えないのですが・・・

ラゾーナは購入時より高くなったそう、
で、その分でここに買い換える、
???
ほんまかいな?
906: 匿名さん 
[2007-02-21 16:50:00]
ラゾーナが購入時より全然高くなったのは事実でしょうから本当かもしれませんよ?
907: 匿名さん 
[2007-02-21 16:56:00]
でもラゾーナのままでもいい訳ですよね。
何が彼らを動かしたんでしょう。
ラゾーナよりもこちらに魅力を感じたってことですもんね。
908: 匿名さん 
[2007-02-21 17:13:00]
ラゾーナ→クレッセントで
様々な手数料・税金、労力を払って
それでも尚、というのあります?
909: 匿名さん 
[2007-02-21 17:41:00]
こればっかりは趣味の世界ですからね。
色々な価値観があるのでしょう!
ここは外観がマニア受けしそうですし。
910: 匿名さん 
[2007-02-21 17:45:00]
ですね〜、趣味の世界ですね。
911: 匿名さん 
[2007-02-21 17:55:00]
ラゾーナの中古のほうがこっちの新築価格より高いってこと?
912: 匿名さん 
[2007-02-21 18:01:00]
買ったけど家族が増えて狭くなったり、もっと広い部屋に住みたくなったり、そういう事情もあるんでないかい?

ラゾーナ中古価格と、ここの新築価格が同じってことはあっても高いってことは無いでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる