管理人さんの意向により、旧関東より引っ越しました。
前スレ
川崎駅西口モリモトの38階タワーマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分
(物件名が確定したようですのでタイトルを訂正し、物件URLを追加しました。管理人)
[スレ作成日時]2006-09-14 11:28:00
クレッセント川崎タワー 2
532:
匿名さん
[2007-02-01 20:48:00]
|
533:
匿名さん
[2007-02-01 21:07:00]
>>531
川崎区じゃないし |
534:
匿名さん
[2007-02-01 21:19:00]
うん、幸区だ
|
535:
匿名さん
[2007-02-01 21:20:00]
52位ですね
浦安に勝った!(笑) |
536:
匿名さん
[2007-02-01 21:31:00]
|
537:
匿名さん
[2007-02-01 21:31:00]
あ、かぶった。ごめん
|
538:
匿名さん
[2007-02-01 21:35:00]
>>532
相鉄線、西武池袋、東武東上、二俣川、所沢、千葉・・・? いったい何の用事があるんだろう?今まで行ったこともないし、これからも行くことが あるとも思えない。乗り換えなしで行けたとしても自分にとっては全くの無用の長物。 新宿や池袋や渋谷さえ、ラゾーナが出来た今ではもうほとんど行く必要がないし。 それより品川東京羽田などに短時間で行ける事のほうが何十倍も重要だと思うが。 まあ日々の通勤に便利なことよりも、千葉に乗り換えなしで行けることのほうが 便利と考えている奇特な人とは価値観が合わないのは当然ですがね。 |
539:
匿名さん
[2007-02-01 21:44:00]
>新宿や池袋や渋谷さえ、ラゾーナが出来た今ではもうほとんど行く必要がないし。
マジで? 奇特な人だねぇ |
540:
匿名さん
[2007-02-01 21:55:00]
東海道線 川崎−東京は17分
横須賀線 武蔵小杉−東京は18分の予定 ふむふむ・・・ |
541:
匿名さん
[2007-02-01 21:56:00]
532さん
2011年に東海道線は東北本線とつながるようです。 神田あたりの工事でもめてるらしいけど、予定通りつながるのかな? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E6%9C%AC%E7%B7%9A#.E6.... |
|
542:
匿名さん
[2007-02-01 22:21:00]
新宿、渋谷はビジネスの街としては明らかに凋落傾向だし
各地に大規模商業施設、SC、シネコン、家電量販店なども続々できてるから 行かない人は行かないかもね。むしろこれらの街はこれからは文化とか流行の 発信基地みたいな役割的色彩が強くなっていくんじゃないかと思う。 |
543:
匿名さん
[2007-02-01 23:26:00]
横浜市西区>鎌倉>・・・江東区>練馬区>武蔵小杉(中原区)>板橋区>横浜青葉区
>調布市>・・・江戸川区>浦和>千葉県市川市>埼玉県和光市 >箱根>・・・川崎駅西口(川崎市幸区)>浦安 こんな感じですか。 って市川や和光より格下かよ.... |
544:
匿名さん
[2007-02-02 00:10:00]
|
545:
匿名さん
[2007-02-02 00:43:00]
ブリリアのスレ見ていると川崎西口の中古タワーマンションの価格が異様に高騰している模様。
築7、8年くらい(?)のマンションが新築価格より高く売り出されているらしいのだが本当 なのかな? |
546:
匿名さん
[2007-02-02 01:16:00]
↑
売り出し価格との比較じゃなくて査定との比較ってことじゃない? いずれにしろかなり高く売り出されているのは事実みたい。 |
547:
匿名さん
[2007-02-02 03:20:00]
ここの購入希望者、サラリーマンが多いみたいだけど
都心方面とか横浜方面とかに出る人が多いならそれだけ の値段するのになんで武蔵小杉なの?都心に勤めるなら 都心に買えばいいし横浜方面なら横浜に買えばいいのに。 それ位高いですよね?何も好んで通勤ラッシュに揉まれ なくても… 交通の利便性はいいけど所詮川崎ですよ? |
548:
匿名さん
[2007-02-02 06:18:00]
>>543
おそらく、矢向や鹿島田あたりの駅のマンションが価格を押し下げているのではないだろうか |
549:
匿名さん
[2007-02-02 09:37:00]
うん。特に「幸区」でくくると辛いよ。川崎駅西口近辺と尻手・矢向あたりじゃ全然違うから。
|
550:
匿名さん
[2007-02-02 18:11:00]
|
551:
匿名さん
[2007-02-02 19:40:00]
|
数年後に小杉に横須賀線新駅ができれば行動の幅はグンと広がるだろね。
相鉄線や13号線や西武池袋、東武東上とも直通になるから、
南は中華街・二俣川・鎌倉から北は新宿・池袋・所沢、東は千葉?
湘南新宿ラインの各駅まで停まれば一体……
京急のヘビーユーザーでもなければ格差は広がるばかり……ハァ。
まぁそのころにはラゾも閑古鳥が鳴いてるだろうし、
西口一帯はかなり住み良くなるはずだ。
あと5年後ぐらいだったら2/3ぐらいの値段で買えるだろうに。
何だかな。