その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9235/
[スレ作成日時]2006-11-27 14:50:00
川崎サイトシティIII
531:
匿名さん
[2007-01-13 16:03:00]
|
||
532:
匿名さん
[2007-01-13 21:03:00]
外回りは引渡し直前まで工事でしょうね。
ゲートもまだ出来てないし、しばらくはセキュリティも稼動しないかもね |
||
533:
匿名さん
[2007-01-13 21:27:00]
住むところはほぼ完成でしょうからいいんですがね、
キャンセル住戸も完売のようだし。 それにしてもこんな状態で20日のイベントができるのでしょうか、 |
||
534:
匿名さん
[2007-01-13 22:32:00]
なんだか心配ですね。突貫工事で住みだしてから不具合とか出てきたりしたら・・・
|
||
535:
匿名さん
[2007-01-14 20:51:00]
20日のイベントって何でしたっけ?
案内あったようななかったような・・・ どんどんマンション関係の書類が多くなりすぎて整理できません。。 |
||
536:
匿名さん
[2007-01-14 20:57:00]
共有施設の見学です。Ⅰ〜Ⅳ番館で時間がずれています。
行っても行かなくてもいいのでしょうが、 >どんどんマンション関係の書類が多くなりすぎて整理できません。。 ほんとそうですね、時系列できちんと整理してないとわからなくなります。 自分はだめですね、全部頭の中に入れたつもりでザルになっていた。 |
||
537:
匿名さん
[2007-01-14 21:03:00]
20日の案内ですが、オプションとかの残金の通知等含め、
今週頭に発送するらしいですよ。通知は別々だと思いますが。 |
||
538:
匿名さん
[2007-01-14 21:37:00]
私はサイトシティを諦めてライブタウン鶴見を買いました。ここも藤和不動産+大末建設で建設してますが1ヶ月くらいリアルに入居日が遅れました。結果として突貫なのかクロスは剥がれたり貼りが甘かったり共用部や外壁の塗装が素人級だったりとかなり不満があります。
サイトシティは3方線路なので外からの音対策はしっかりしてると思いますが、上からの音には気をつけた方が良いです。確か記憶だとサイトシティはスラブ220mmの二重床、二重天井だった筈ですが、こちらは200mmで結構重低音が響きます。上の踵から落ちる足音や掃除機のタイヤのゴロゴロ動く音などが、戸建に住んでた身からすると結構辛いです。プラウドは直床で、当時なんか安っぽいと思いましたが今にしてみれば二重床は失敗だったかもしれません。正直音が反射して響きます。内覧会が既に終わったのかもしれませんが、上の部屋の方にお願いして音がどれ位響くかチェックした方がお互いの為に良いかもしれませんよ。集合住宅だから音が響くのは当たり前だとしても長く住むのであれば気持ちよく住みたいですからね。 |
||
539:
匿名さん
[2007-01-14 22:26:00]
>538
538さん書き込みありがとうございます。 同じ不動産&建設会社の物件でサイトシティより少し早くできたマンションということは 知っておりましたが、大変参考になりました。 普通の生活音がそれほど響くとは意外でした。 やはり二重床は太鼓現象のようなことが起こるのでしょうか。 |
||
540:
匿名さん
[2007-01-14 22:51:00]
|
||
|
||
541:
匿名さん
[2007-01-14 23:01:00]
|
||
542:
匿名さん
[2007-01-14 23:46:00]
畳のことについてちょっと調べてみました。
良い畳の条件とは…? ・イ草の粒がそろっていること。 ・溝が深く、織り、イ草の打ち込みのしっかりしたもの。 ・変色イ(イ草)が交じっていないこと。 ・良い藁床を使うこと。 ・良い技法で作ること。 変色イとは、変色したイ草の総称です。これが交じると見た目に影響があるだけでなく、のちのち畳表が退色したときもバラバラに色ムラができてよくありません。 ・・・・・・・ということで、ま、あまり上質でない畳表を使っていたということですね。 ただ、そういう畳を青く染めて色むらを見せない手法もあるようですが、 そういうセコイことはしなかった、ということです。 |
||
543:
匿名さん
[2007-01-15 00:49:00]
>539さん
生活音は確実に響いてきます。多分さまざまな問題を呼んでいる太鼓現象だと思います。今の ところテレビや声とかは聞こえてきませんがウーハー系の意味不明な重低音、ドカドカ歩く足音 は響いて聞こえてきます。 なお明け方はカラスの鳴き声はしっかり貫通して聞こえてきます。 こちらは二重サッシでは無いですがサイトシティで猛勉強していたので二重サッシに変えて もらおうとしたら藤和の営業に防音効果は余り変わらないと言われて止めましたが、本当なら 線路側はJRの騒音に何処まで対処してるのか気になりますね。 ちなみに私のキャンセル理由は嫁が付近のホームレス系おじさんと騒音、治安(***&右翼 事務所)を気にして抽選申し込み当日に泣く泣く辞退でしたが、会社サボったりして15回以上 平日・休日・深夜と現地調査したり食べ歩いていた分、八丁畷を通ると懐かしくなります。 色々書きましたが近隣住民からの音は基本的には個々人の気の使い方ですから、最初が肝心だと 思いますよ。 |
||
544:
匿名さん
[2007-01-15 08:11:00]
>543
543さん、ありがとうございます。 >最初が肝心だと思いますよ。 本当にそうですね、あと10日余りで入居となりますが、 自分も近隣の方々とはいい関係を保って 少々のことはお互い様と思えるような間柄になっていきたいと思ってます。 そのほか気づいたことや何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 |
||
545:
匿名さん
[2007-01-15 09:14:00]
昨日、e-mansionから設定方法案内の通知が来ました。
e-mansionの環境だとメッセンジャー(MSN)の音声チャットできないんですね(-_-;) ってことは、ビデオチャットも出来ない? 困ったな〜(-_-;) 先日藤和のカスタマーセンターに、 このマンション、光収容になってるので、Bフレッツ引けないのかを問い合わせました。 そしたら、管理組合の同意があれば引けるとのこと。 Bフレッツ引きたいと思ってる人、他にいませんかね? |
||
546:
匿名さん
[2007-01-15 10:33:00]
|
||
547:
匿名さん
[2007-01-15 12:04:00]
Skypeじゃだめなのかなぁ。
|
||
548:
匿名さん
[2007-01-15 12:15:00]
たぶんですが。。。
NATを使用してるのでNGって書いてありました。 UPnPが使えないと推察。 なので、メッセンジャーの音声&ビデオチャットが出来ない。 そうすると、Skypeはその辺に影響されないのでいけるのかと思われ。 メッセンジャーを普通?に普段使ってた人はちょっと迷うかもしれないですね。 |
||
549:
匿名さん
[2007-01-15 13:33:00]
Skype使えるなら解決ですね〜
|
||
550:
匿名さん
[2007-01-15 13:37:00]
オンラインゲームも起動出来なくなったりするのあるんだろうなぁ。。。
|
||
551:
匿名さん
[2007-01-16 20:41:00]
書き込めるかのテストです。
|
||
552:
匿名さん
[2007-01-16 20:56:00]
↑書き込めています 見れてます
|
||
553:
匿名さん
[2007-01-16 21:03:00]
IP電話使えるくらいだから、音声チャットも出来ると思いますけどね。
どうしても心配なら、グローバルIPをオプションで取得すればいいんじゃないですか? わざわざBフレッツにする必要はないですよ。 |
||
554:
匿名さん
[2007-01-16 23:50:00]
皆様、再内覧会はいかがでしたか?
家はまた、内覧会に行かなくてはなりません。 もちろん、直っているところもありましたが、 まだ、直っていないところが沢山あり、間に合うのか不安になりました。 |
||
555:
匿名さん
[2007-01-17 01:36:00]
私もBフレッツ引きたいと思ってます。
理由としてMS音声チャット出来ない.また、グローバルIPをオプションの話を聞いたのですが、MACでグローバルIPを振るとのことで、グローバルIP登録したPCはマンション内Webカメラ等は利用できないとのことでした |
||
556:
匿名さん
[2007-01-17 01:42:00]
555です。
ごめんなさい。文章を途中で切るべきでした Bフレッツ引いても、PCはマンション内Webカメラ等は使えませんので.. |
||
557:
匿名さん
[2007-01-17 06:31:00]
>皆様、再内覧会はいかがでしたか?
12月の内覧会で指摘した箇所は全部直っていました。 しかし新たな指摘箇所が出て、・・・ でももう、お任せしますからよろしくと帰ってきました。 ということで再再内覧はしません。 |
||
558:
匿名さん
[2007-01-17 09:53:00]
素朴な疑問なのですが、ココは生協のような配達はやはり宅配ボックスに入れてもらうしかないのでしょうか??それとも禁止?既出だったらすみません。
|
||
559:
匿名さん
[2007-01-17 11:20:00]
昨日、諸費用不足金などの入金案内が届きましたが
今期 固定資産税って発生するんですね? 毎年1月1日時点で登記簿に土地建物などの 固定資産の所有者として登記された人に課税されるとありますが 現時点では購入者は登記されていませんよね。 なのに何で課税対象なのでしょうか? |
||
560:
匿名さん
[2007-01-17 11:29:00]
1月1日時点は売主が所有者。登記後は購入者が所有者。
よって購入した日を境に案分して負担する。 じゃないかな。 |
||
561:
匿名さん
[2007-01-17 11:37:00]
自分はこのデベを信用してますので
言われたまま支払います。 そうでなかったら購入を決めなかったと思います。 |
||
562:
匿名さん
[2007-01-17 11:41:00]
559です。
コールセンターに電話してみました。 登記後の日割り計算額みたいです。 売買契約書内にその辺書かれているみたいです。 取り合えず今夜でも目を通してみます。 請求額は想定内なので良いのですがどういう経緯なのか知っておきたかったもので。 560さんレスありがとうございました。 諸費用が契約時の見積もりより以前よりアナウンスありましたが 結果数十万円お安くなったのは嬉しい限りですね^^ |
||
563:
匿名さん
[2007-01-17 11:46:00]
561さん
いやいや決して疑ってのことではなく、あくまで確認です。 現在膨大な資料が手元にあるなか読み落としている箇所もあるだろうなと言う意味でも。 私もデベに対して安心感ありますよ。 サポートも丁寧に対応してくれてありがたい。 本当あとわずかですね。楽しみです。 |
||
564:
匿名さん
[2007-01-17 11:46:00]
↑559です。
|
||
565:
匿名さん
[2007-01-17 12:22:00]
>>555さん
>私もBフレッツ引きたいと思ってます。 >理由としてMS音声チャット出来ない. グローバルIP取得すれば使えるんだから理由になってないと思いますけど・・・。 ちなみにMACアドレスでグローバルIPを自動振分けする仕組だとすると、 LANカードを増設してローカルIP用として使えば、1台のPCで、 グローバルIP、ローカルIP両方使えるようになります。(Webカメラも見られます) まぁ、Bフレッツ使う人が増えた方が、e-mansionのトラフィックが減るので、 個人的には歓迎なんですけどね(^-^; |
||
566:
匿名さん
[2007-01-17 15:13:00]
Bフレッツ引くには管理組合の同意が必要 かつ、5世帯以上いないとBフレッツのマンションタイプは引けないような気がしましたが・・・
で、MACアドレスでIPを振り分けるってことは、ルータのMACアドレスで設定してもらえば複数クライアントからアクセス可能ってことですよね? 個人的には、e-mansionのトラフィック、重くなりそうな予感もするので、Bフレッツという選択肢も出来れば欲しいですけどね・・・ |
||
567:
匿名さん
[2007-01-17 21:50:00]
教えて君で申し訳ないのですが、教えて下さい。
サイトシティでパソコンをインターネットに繋げる為には、e-mansionと契約する他はないのでしょうか? あと、屋上にパラボラがあるようですが、今有るチューナーを使ってスカパーを見る事はできるのでしょうか?それともスカパー!光と契約する他は無いのでしょうか? それぞれの資料には一通り目を通したのですが、仕組みがいまいち解りません。 どなたかよろしくお願いします。 |
||
568:
匿名
[2007-01-17 22:43:00]
>558さん
我が家も宅配の件で困っています。 聞いたところ、その宅配業者がどうしているか確認した上で、管理組合に聞いてくださいとのことでいした。フロントサービスには「食材宅配業者紹介」などがあるので、何か方法があるかもしれません。 |
||
569:
匿名さん
[2007-01-17 23:29:00]
私も宅配で生協をやりたいと思っています。
申し込みができるといいですね。 |
||
570:
匿名さん
[2007-01-18 12:18:00]
|
||
571:
匿名さん
[2007-01-18 16:04:00]
今更ですがソファー買った方。どのぐらいのサイズ買いました?
2m以上は玄関から入らないとか…。部屋のタイプにもよると思いますが…玄関のつくりはあまり変わらないと思うので。 前に注文したのですが入らないと言われもう一度家を見てから買おうと思いまして。 入ると思ったのにな…ちょっとショックです。 買おうと思っていたソファーが買えないとなるとまた探さなきゃ…。 引渡し後に再度はかり直しです。 みなさんはどんなソファーですか? |
||
572:
匿名さん
[2007-01-18 16:26:00]
リビングが狭い(12)のでソファーは置きません。
前の住まいで同じくらいのリビングにソファーを置いたら じゃまでじゃまで、結局10年くらいで捨ててしまいました、 という苦〜い経験があるので。 ダイニングの椅子とテーブルだけです。 玄関はドアが全開できないので狭そうですね。 |
||
573:
匿名さん
[2007-01-18 16:30:00]
>2m以上は玄関から入らないとか…。
お店側からの情報ですか? Bo concepにて幅2m〜のレザーソファー購入しています。 内覧会時搬入ルート確認しましたがエレベーターぐらいで 後は問題ないかと思いますけど? 私の部屋のタイプは玄関→廊下→リビングなので 玄関さえ抜ければ問題ないと思っております。 レザ−なので押せば多少サイズ小さくできますしね。 ちなみに搬入階段上げお願いしました。 |
||
574:
匿名さん
[2007-01-18 16:36:00]
私は2mちょっとの3人掛け用のソファを購入しました。
1個づつバラバラで搬入してくれて、部屋に持ち込んだら3個を固定して繋げてくれるとの事なので安心です。 |
||
575:
匿名さん
[2007-01-18 18:49:00]
558です
宅配業者の件、カスタマーセンターに聞いてみたところ やはり、現在契約している宅配業者はなく、入居後管理業者に問い合わせてくれとのことでした。 それまでは、宅配ボックスになるとのこと。。。 小さい子供がいるので、入居後直ぐに使いたいのですが・・・。 管理業者の連絡先ってどこかに記載などありましたっけ? |
||
576:
匿名さん
[2007-01-18 18:55:00]
571です。
お返事ありがとうございます。 情報は店側ではなくて藤和の方がはかってくれて…。190なら大丈夫と…。 私達もそんなはずはと思いもう一度自分達で見てからにしようかと。 藤和を通すと安くなる家具あるじゃないですか?カッシーナとか…アクタスとか…。 そこでソファーを頼もうと思っているのでいろいろ相談にのっていただいてて…信用していないわけではないのですが。 ばらせるのいいですね。 後はソファーだけなのに。オーダーだと2〜3ヶ月かかるから引越してからしばらく床すわりです。 |
||
577:
匿名さん
[2007-01-18 18:58:00]
皆さん着々と準備が進んでいるのですね。
|
||
578:
匿名さん
[2007-01-18 21:41:00]
>藤和を通すと安くなる家具あるじゃないですか?カッシーナとか…アクタスとか…。
573ですが以前その点について問い合わせしたところ 大塚家具も対象内にするとかしないとか言ってたような。 ちなみにラグとかの小物はACTUSは5%引き程度でした。 ソファーとかだと10%引きぐらいでしたっけ? オーダー品なら入居してからの方が良いと思いますよ。 私はオーダーですでに購入してますが・・・まあ入らなかったらヤフオク行きです(爆 |
||
579:
匿名さん
[2007-01-18 21:42:00]
>皆さん着々と準備が進んでいるのですね。
そりゃ引渡間近ですからね〜 |
||
580:
匿名さん
[2007-01-18 21:45:00]
うんうん、いい時期、至福のときですよね〜、
自分もそうです。 賃貸で気を使って、やっと自分のところです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここは植栽など外回りもほぼ完成の様子、
サイトシティはあと10日あまりで入居ですが、
まだまだ工事中、間に合うんでしょうか・・・